Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5/5S Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 00:02:31.22
少子高齢化で急速に貧しくなっていく日本で8Kモニターは普及しないよ。
低品質の8Kモニターが5万円になった時、高品質の2Kモニターが1万円で買える時代に
金が無い後進国である日本人が買えるのは1万円の高性能2Kモニターでしかないのだ。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 01:53:40.38ID:HXKmiwy10
ただ映ればいい人が2K、普通の人ら手頃な4K、求める人は8K。
老人は金あっても視力の関係で4Kで十分。
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 09:11:30.46ID:wO6ZbjrO0
実質40インチ以上のテレビは今は全部4K

これが8Kに置き換わるだけ。

40インチ以上のテレビを買う人は
必然的に8Kテレビを買う事になる。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 09:54:00.38ID:oxOknJEr0
>>212
お前買えねーだろwww
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 11:53:43.25ID:djgwppok0
そもそも8Kなんて言ってるのが世界中でNHKとNHKに機材卸してるPanasonic位なもんだからな

こうやってユーザービリティやユーザーエクスペリエンス無視してカタログスペックだけ追求して
日本の家電業界地盤沈下したのに
未だにカタログスペックの亡霊に取り憑かれてるんだから日本の未来は暗いな
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 12:18:45.55ID:dsTC3CAN0
いやアストロとそこに巻き込まれた台湾型シャープもいるにはいるんだけど
どっちにしろ3D大失敗の二の轍ではあるんだよなかわいそうだけど
8K分野はグラフィックとか印刷分野ではすでにその機運はあるから
今からでもadobeと協業してディスプレイだけでも事業存続出来るようにシフトチェンジすべきだと思う
フォトショやイラレでは現状の高解像度大判センサのパノラマ撮影データを横につなげて
巨大な横長印刷物(広告向けだと思うが)制作の模擬的なものが始まってるらしい
その制作に8Kクラス以上のディスプレイは有効に使えると思う

正直言って動画の目は無いよ、そこに映すにふさわしいコンテンツ自体無いんだから
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 12:28:23.24ID:dsTC3CAN0
それは結局、大多数の建物の天井高に最適な画面高さと
そこに必要な解像度が4Kでも既に足りてる問題が大元にあるし
第一そんな巨大映像を3m程度の天井高の空間を見るなどは圧迫感が強すぎて長時間鑑賞には耐えられず
ましてや現状のテレビ番組の作法では疲れてしまいテレビ離れ自体も加速する
すでに現状のメーカーが煽った結果のHD画面大型化自体もリビングに対して大きすぎるが故に
その圧迫感からテレビ視聴を敬遠しがちになる傾向が指摘されてるし
経産省とそこに絆された各メーカーさんはご愁傷様としか言いようがない
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 12:34:05.18ID:dsTC3CAN0
皆がテレビに圧迫感など感じずリビングの友だったサイズは29インチブラウン管だったことを今更ながら思い出そう
巨大なサイズで余計なものまで見えることがコンテンツとしての余白やキャッチを確実に失わせる
かつ時代はスマホやタブレット経由のパーソナルメディア化へと進んでるし
ますますHDで十分であって4Kさえも不要という流れすら加速しかねないこの時代背景
まあ4Kは家庭用はともかく、制作過程では便利使いされるようにはなると思うんだけどね
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 15:09:01.59ID:+xlggod70
PCようディスプレイは、8Kは、わかるが、テレビが8K時代くるのは、10年ぐらい先じゃね。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 15:38:51.56ID:dsTC3CAN0
仏像作って魂入れずじゃしょうがない
魂の部分がまず先だし、お客の需要だってそっちが先
事業は確実に儲けが出ないと継続は困難になり廃業する
3D事例で懲りろだし、昭和の官僚と違って現代の官僚は世の中の流れが見えない馬鹿揃い
お客さんの嗜好をまず先に見ろ
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 20:54:21.31ID:wO6ZbjrO0
iPhoneが出た時もこんな事言ってたな
絶対に売れないって

iPhone4出た時もこんな事言ってたな
目がつぶれる絶対に売れないって

それが今はどうだ?

やっぱパナ爺って頭が固いな

日本企業が衰退した理由がよくわかる。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 21:14:22.32ID:djgwppok0
>>238
iPhone否定してたのはお前みたいなスペックオタクだろ
やれ絵文字が出来ないやれワンセグ見られないだ重いだ大きいだ

そういうカタログスペック全否定したのがiPhone
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 22:30:58.50ID:dsTC3CAN0
>>238
iPhoneのヒットは解像度とは無関係だよ、そこからして考察力がない
お客さんが何に反応(官能評価)してモノを買ってるか買おうとするのかからまず考えよう
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 23:55:20.33ID:wO6ZbjrO0
>>241
はああああ?

今のスマホは全部高解像度なんだが?


ひょっとしてガラケーの人?wwwwwwwwwwwwwwww
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 23:56:16.06ID:wO6ZbjrO0
>>240
スペック?

見ればバカでも
フルサイズと
マイクロフォーサーズ低画質カメラの違いはわかるよ
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 09:07:45.81ID:562XYgwN0
仮にiPhoneが高解像度だから売れたっていうのなら
ソニーやシャープの方がもっと高解像度だったわけだから
そっちに客が流れてもおかしくなかったのに
そうはならなかっただろ
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 10:58:11.51ID:I3qDVgqb0
確かにIQ100以上あれば
こんなマイクロフォーサーズの低画質カメラなんか買わないで
フルサイズ買うよね。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 11:30:13.17ID:562XYgwN0
>>224
他のSDでも同様ならGH5側の精度だろうけれど
一番疑わしいのはSDカードの精度の方だと思う
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 15:02:50.35ID:3QiEvZ690
ミヤネ屋のカメラの真ん前にいるからカメラのタッチパネル側がチラチラうつってる
形からGH4もしくはGH3
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 05:04:19.69ID:C3mwbbHk0
wpa2脆弱性問題に対策してないゴミルータと
IntelのSpectre/Meltdown脆弱性に対策できないゴミCPU使ってたら完璧だな
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 12:45:58.36ID:ff4c/WFI0
写真用で欲しいけど動画機として見たら4K30pの時点で
俺の場合価値半減だから別に
30pで良いならベストチョイスだろね
フジH1は始まる前から殺された形

s-log3は興味ある
GH5Sもセンサー自体は14stopの力あるんだからファームで
Lじゃないlog解禁して欲しい
出し惜しみしてる場合じゃないだろう
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 15:42:18.91ID:JHBdZr2d0
>>259
8bitのlogに何か意味があるのか?
α7S3との住み分けだろうけれど
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 17:26:10.08ID:CJ+TfPXW0
動画専門なんだけど話題のα7 IIIってそんなに凄いの?
GH5買おうと思ってたんだけど
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 18:19:38.02ID:dFxm759s0
動画の場合単純な写りだけならα7の方が良いと思うけど
トータルバランスは圧倒的にGH5の方が良い

どんだけ綺麗に撮れても熱で落ちたり水や埃に弱いとかなると
安心して使えない
まずは常に安定して撮影出来ない事には始まらない
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 18:25:13.49ID:mwawfXE50
動画機だとそもそもバッテリー、タフさ、安定性とか画質以外の評価ポイント多いしな
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 19:11:24.34ID:MXmDGV+60
>>267
1.2クロップらしいね
ガチのライバルはG9だな
しかしα9クラスのAF搭載して
フルサイズで、23万は安いな
G9を20万で10分制限とどちらが売れるか?
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:53.27ID:IXDBE+De0
αは瞳AFもすごいとか言われてるけど、GH5のスチルの動体撮影のAF精度ってどうなん?
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 21:21:55.40ID:Z6o6CVAT0
人力で小さな一点AFを追い続けられるなら、問題ない。
GH5Sは人体と認識されれば、かなり追尾性は高いよ。
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/27(火) 21:56:49.54ID:YKX62VXR0
7IIIは、静止画も動画もα6500を使っている人がアップグレードするにはいいカメラじゃないか?
G9ならまだしも、GH5とは方向性がぜんぜん違うからあまり興味がない。
SIIIの方が気になる
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 00:58:53.83ID:F5JAwD170
>>274
AFに関しては圧倒的にソニーだよ
ダブルスコアで離されてる
ソニーは像面位相差積んでるからね
その中でも40万のα9のAFが一番で、今度出るカメラのAFもα9相当のAFポイント数になってる
α7R3のAFでさえG9なんかよりは遥かに性能がいい
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 01:34:59.08ID:F5JAwD170
>>279
R3とGH5持ってるよ
R3の動画のAFめちゃくちゃいいよ
ウォブリングもないし
GH5は、背景と被写体にピントが行ったり来たりするから糞
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 01:36:46.19ID:F5JAwD170
ただ手ブレ補正に関しては圧倒的にGH5のがいいw
それとフルサイズはでかくて重いからずっと動画手持ちで撮影してると腕が疲れるね
動画ならやっぱマイクロフォーサーズのが使いやすい
だからAFだけは何とかして欲しいね
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 02:25:14.41ID:z4aaoIY60
>>274はスチルって言ってるでしょ。
パナの動画のAFはあれだが、スチルは結構いいじゃん。
それなのに、圧倒的?と
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 06:06:34.95ID:WBnCogg60
GH5の動画AFでも困った状況に陥ったことが無いのだが
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 08:05:37.15ID:oSBttp4/0
透明な袋とかに入った物とかだとAF効かない事多いね
それ以外はあんま困った事ないな
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 12:15:17.86ID:oSBttp4/0
たまには建設的な話でもしてみようぜ
AFの設定どうしてる?
俺の場合
af-c 225点で駆動速度+5 追従感度-2

これだとたまにピント来ない時あるけど
来ない時はレリーズ半押しで対処
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 19:13:34.79ID:oSBttp4/0
>>292
あれって30p限定の話でしょ?

仕事で使うから60pじゃないとダメなのよ
あと1点の方がAF早いけどウォブリング酷くね?
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 07:08:22.68ID:YyArsTbn0
>>293
60pならシャッターアングルを180度にすりゃ良いんでないの?
179度が良いみたいなYouTubeのレポートもあるけど。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 08:44:40.94ID:fe/0GGQB0
AFAF言ってる人はそもそもGHシリーズ使う必要ないだろう
自分の意図が正確に伝達できないシステムに頼って文句言う時点で終わってる
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 09:26:21.04ID:VTQhJspe0
>>293
AFカスタムでAFスピード-1以上にしてるとフォーカス移動中もウォブリングの前後移動が入るから
前後の動きが激しい動態でもなければ-2にした方がいい
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:10:48.86ID:YyArsTbn0
>>296
あー。それかも。
先週は+2だか+3で使ってたら、えらく動作がおかしくて。
使ったレンズが45-175の広角側多用だったんで、レンズとの相性かとも思ってたんだわ。
12-60だと、そんなに目立った問題もなかったし。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 13:21:45.98ID:A4E/yr7g0
【イベントレポート】実測で888.5MB/sを実現するPCIe/NVMe SDカードの仕様が公開 〜WDがいち早くデモを実施 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1109123.html

こちらは既存UHS-II対応SDカードの写真だが、PCIe/NVMe SDカードはこれと同じ端子構成となり、
上側の端子で既存SDカードとの互換性を確保し、下側の端子でPCIe接続を実現するという
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1109/123/03_o.jpg
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 13:42:43.97ID:VTQhJspe0
>>298
UHS-II、UHS-III死亡のお知らせじゃん
この接続方式が正式採用されたら将来的には、UHS-Iカードとしてしか使えなくなる
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 15:36:11.51ID:seqOXM7l0
ush-ii/NVMe両対応にすればいいだけじゃないの?
なんとなくだけど、UHS-IIもIも論理層は共通部分多そうだし、端子さえあればIに対応するならIIへの対応もそんなに大変そうじゃなさそう
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 17:32:25.43ID:seqOXM7l0
書き忘れてたけど両対応ってのは機器側の話ね
さすがにネゴシエーションして動作モードを切り替える仕組みぐらいは用意されてるでしょ、端子は同形状なんだから
まあカード側でもやれないことはないんだろうけどあまり意味は無いだろう
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 00:44:10.21ID:IPuWrnUr0
安くてコンパクトがカメラなら
スマホで良かった
マイクロフォーサーズにした時点で間違い
パナソニックはセンサーの大型化に舵を切った
時流を読めばフルサイズ化は必然
パナソニックは流れに乗ってフルサイズGHをやりたい
後はユーザーの同意が得られるかどうかをアンケートしてる
俺からすればアンケートなんて取らずに、パナソニックがやりたい事を思い切りやればいいと思う
20万でも30万でもいいから
パナソニックの考える 最高のGHを作ってくれ
俺は絶対に買う
既存ユーザーに媚びた中途半端なカメラなら、買わない
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 03:40:40.81ID:epSGYo8E0
そうだな
動画重視ならスーパー35_だし静止画重視なら中判だしどっち付かずならEFマウントフルサイズだろうな
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 08:53:40.18ID:0xQ3f21C0
いや、4Kでフルサイズなんていらないよ
GH5Sで何も困ってない
8Kを4/3でやるならそら無理だろと思うけど

それ以前にフルでGH的なカメラ作ったら20-30万で済むわけない
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 09:32:13.91ID:IPuWrnUr0
せいぜい本体13万円
レンズキット15万円のカメラを
ボッタクリで売ってるからな
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 09:39:36.51ID:S6O09YkY0
いや効率悪い開発を凄い人数で長期でやってるから会社の事情としてはあのくらい乗せて当然なんだけど
お客の感覚と違いすぎて受け入れられないってことだよね

もうソニーとキヤノンの賑わいに挟まれてお通夜状態の閑散ぶりで悲惨だったよCP+
しかもブースのつくりが白とグレーで色が無くてこれまたお葬式感が凄い
ダンサーももう客がいないから覇気が無くて死者を弔う儀式みたいになってるしw
隣でニコンが意外に人気あって日曜の最後まで全員整列で雰囲気盛り上げてて撮り放題だし
ああいうの上手いと思ったしまだまだ大丈夫なんだなあと思った
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 12:31:02.52ID:IPuWrnUr0
材料とスタッフの手間暇があるので
ラーメン一杯5000円にしました。

これで納得するとでも?
700円のラーメンの方が美味いのに。
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 12:42:36.08ID:nrR4XZeB0
安くしてやったから文句言うな
とも取れる
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:01:00.56ID:S6O09YkY0
>>314
5000円は言いすぎ1500円くらいだよ、なくもない値付けの範囲
なんだけど大将から見えてる山盛りの高級具材がお客さんからは見えなくて
チャーシューの切れ端一枚なのに何でこの値段?てなってる状況だというのが
よく分かる今回のパナブースの(試し撮り含む)お客の少なさって話ではある
お客さんの反応はほんと正直、そんな時代ですわ
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:11:29.45ID:9cJvxCXI0
静止画メインだとm43は魅力薄いからな
m43の主戦場は動画なんだと思うけどGH5Sが盛大にコケたからな
あれがコケてなきゃCP+ももっと盛り上がったと思う
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:18:54.61ID:kdnZFA1/0
>>316
有機CMOSで8K採用したとして
今度はスチルフラグシップのG9シリーズと
ハイブリッドモデルのGHシリーズとの住み分けが厳しそう
高感度モデルはデュアル載せて手ぶれ補正無しモデルを出し続けられるだろうけれど
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:24:03.10ID:e3ljRado0
シェア微小のくせに大手のようにモデル分けして
ソフト的に機能殺したりして投入したりそんな事やって売れるわけがないわな
GH5からのG9GH5sでソフト的な更新部分もフィードバックしないから
安心して買えなくなってるし
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:27:46.43ID:S6O09YkY0
>>319
いやパナはそっち行っちゃダメなんだってば
お客から見えない具材山盛りにしちゃだめなの
オリが同じフォーマットグループとは思えないほどお客さんが多くて華やかなの見れば分かる
ニコンブースみたいな爺さんと女子グループや母子連れが入り混じって撮り方セミナーみたいなのに立ち見が出てる
盛況ぶり見るとイメージ戦略含む撮る楽しさの訴求がキチンと出来てきた会社の姿だなと思った

それ見たパナ営は「場所が入り口だから客が寄っただけだよ、来年はウチがあそこ貰うわ」的な分析して
場所取りしてもやっぱりまた閑散で「何でだろう?」とか言ってる姿が容易に想像できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況