X



Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5/5S Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 15:19:13.71ID:PCfsNc3O0
>>320
ミラーレスのシェア1位オリンパス2位キャノン3位ソニーだが
3位と4位パナの差はどのくらいののかな?
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 15:19:43.82ID:e451m7bJO
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◆▲☆◎★◇☆○△▼◎▽▲◆■▽●▼◇△◆★○◇◎■▽▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 15:26:07.02ID:e3ljRado0
レフ機とミラーレス分けてシェア考えるとか負け組の思考だな
全体だと勝負にならないからジャンル分けて少しでもマシな数字になるように調整する
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 15:33:23.92ID:PCfsNc3O0
>>326
ああ、その程度ね
営業上でSと9の発売後の期間経たないと無理だろう、そりゃ

レフ機とミラーレス分けてシェア考えるとか・・・て
ちがうよ。BCNの発表がそうなってるだけなんだ
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 15:48:16.14ID:e3ljRado0
だから無駄なモデル分割だって言ってるんだよ
カスみたいなシェアしか無いくせに大手と同じ戦略するからそりゃ追い上げることすら出来ない
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 15:58:44.92ID:PCfsNc3O0
まあカメラといえばキャノン、ニコンだからな。ちょっとやそっとじゃ変わらない
ミラーレス部門とはいえシェア1位をキャノンやソニーから奪われず堅守してるオリンパスは凄い
お陰でマウント廃止とかは有り得ないから安心して動画用機に専念できる。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 17:13:00.55ID:PCfsNc3O0
>>329
そもそも大手キャノン、ニコンを追い上げてるメーカーなど無いよ
フルサイズに限れば落ち目のニコンをソニーが追い上げてるようだけど
そのソニーもミラーレスシェアではキャノンに抜かれてるし
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 17:59:26.84ID:PCfsNc3O0
無駄なモデル分割じゃないよ
動画に強いパナ機の最大公約数的なGH5
そのGH5の高い動画性能の基本部分は残したうえで静止画撮影機能を強化したG9
とにかく高感度に強い動画機用(もちろん静止画でも活用できる)

ユーザーの使い方により最適なものを選べる
個人的には動画はそこそこで静止画重視の人はGH5よりG9のほうが良いと考える
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 18:18:45.64ID:hsmOSOlH0
とにかく高感度に強い動画機用(もちろん静止画でも活用できる) GH5S

GH5は動画だとISO 1600までは綺麗で、たいていの撮影状況では事足りると思うんだが
5Sの魅力は意外にも、静止画で高速シャッターが使えることなんだ
三脚でボデイ手振れ補正無しでもイケそうな場合で、静止画も同時にの時は5S1台で済む
反対に軽量優先でEXテレコンで望遠稼ぎたいときはGH5だ
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 18:24:58.67ID:9cJvxCXI0
>>332
それが無駄なモデル分けなんだと思う
Panasonicユーザーでもない限り違いが分かりにくい程度の違いしかない

実際G9は静止画用フラッグシップって言うけど言うほどGH5より静止画強化されてるか?
AFと手ブレ除いたら単にGH5から動画機能に制限かけてるだけでしょあれ

その昔潰れかけたAppleにジョブズが戻った時に一番最初にやった事は
増えすぎた商品ラインナップの整理
売る側の都合の為だけの商品ラインナップの細分化に騙される程ユーザーもバカじゃない
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 18:36:24.38ID:hsmOSOlH0
ソニーαより判りやすいと思うが、販売員も上の説明だけ伝えれば良い
反対にαで4K重視の人は、S2。R3.、軽量APSCの6500のどれが最適か判り難い
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 18:49:22.67ID:9cJvxCXI0
>>335
ソニーは実際にラインナップに性能差あるからね
でもPanasonicはソニー程明確な性能差ない事が問題
G9は静止画のフラッグシップですってPanasonicが言った所で
実際にGH5から静止画殆ど強化されてないんだもの
それでG9見て「流石静止画のフラッグシップ!」って本気で信じる消費者いると思ってるとしたら
それはユーザーバカにしてるわな
ユーザーの知能が保育園児並みだと思ってるんだと思う

GH5Sに関して言えば売る側の都合の為だけの差別化やスペックダウンが露骨過ぎる
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 19:30:10.26ID:9cJvxCXI0
>>337
具体的にG9の何処ら辺がGH5より静止画強化されてるか言ってみ?

G9のHP見てみ?
従来機(GH4)より性能アップとしか書いてないぜ
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 19:46:58.59ID:0xQ3f21C0
一応AF追従20fpsとかはそうでしょ
別にGH5でもやろうと思えばできたことだけどね
その一方で、G8にはなかった録画時間制限ついてるから
どっち買っても意図的な機能制限に泣かされる事になる
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 19:52:09.12ID:0JvgrphZ0
8枚の写真を合成して8000万画素の写真を生成するハイレゾモードが圧巻

G9 PROの特徴はそれだけではない。

動体撮影にも強くなったのだ。
センサーの読み出し速度が向上したことで、2033万画素のフル画素のままオートフォーカス追従で約20コマ/秒もの高速連写が可能になった。
オートフォーカス固定ならば約60コマ/秒と、驚異的な連写が可能。
しかも、パナソニックのお家芸ともいえる「4K PHOTO」を高画素化した「6K PHOTO」も搭載しているので、一瞬のシャッターチャンスにもめっぽう強い。
静物にも動体にも対応できるスキのないマイクロフォーサーズ機といった印象だ。

ファインダーは精細なうえ、倍率を任意に選べるのが評価できる

フルサイズ一眼レフよりも断然小さく取り回ししやすいG9 PROは、グリップが大型化されたこともあって持ちやすさは格別だ。
1日中持ち歩いても、疲れることなく楽チンで撮影できた。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/121900046/?rt=nocnt
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:01:37.03ID:0JvgrphZ0
そんな事言い出したらキリないだろ
αの9、R、Sの関係でも同じだよ
アホか
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:06:45.34ID:0JvgrphZ0
録画時間制限あったところで他社と同じか依然上回ってるんだぞ
60Pでさえ10分は撮れるんだから
他社の動画重視モデルの中には30Pでさえ15分程度しか持たないのも有るという現状なのに
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:12:54.72ID:0xQ3f21C0
αは前の機種から退化した事はないでしょ
パナ派だけどG9の録画時間制限は擁護できんよ

そもそもほんとにセンサーの読み出し速くなったなら
動画の歪みもGH5よりG9のが良いってことになるから
同時期にGH5S開発しておきながらGH5にゴーサイン出した
意味がわからないな
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:24:01.90ID:0JvgrphZ0
G9に進化が無いと思うならGH5に決めれば済みの話だと思うが・・・
GH5の方が先に発売されてるから既所有者は魅力のないG9を買わなければ良いだけじゃん
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:34:21.14ID:XmZRLJsk0
>>343
:9cJvxCXI0

>>元々GH5も最大60コマ/秒でG9と一緒
ホントか?
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:58:08.11ID:1Ded1Nni0
>>9cJvxCXI0
具体的にGH5も最大60コマ/秒が可能か言ってみ?

GH5のHP見てみ?
GH5も最大60コマ/秒 と書いてあるか?
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 21:27:58.56ID:1Ded1Nni0
GH5 凄い
最大60コマ/秒の静止画
動画は60Pで無制限録画
それで20万ちょっと

他社は全く売れなくなりそう
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:32.02ID:cWPooVPz0
G9持っていないけど、

ブラックアウトなし
AF-Cで20コマ/秒
人認識
高倍率ファインダー
ハイレゾ
これだけで十分静止画寄りだとは思うけどな。
GH5無印とSの違いがわからなければGHはやめたほうがいいよ
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:16:01.37ID:0JvgrphZ0
9cJvxCXI0さん
他社壊滅のお知らせ ありがとうございました
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:25:04.66ID:cWPooVPz0
静止画強化と言うか、あまりにもGH系がスチル機の中では異質すぎるため、
パナが出したまっとうな「スチル機」としてのカメラと考えればいい。

パナが好き スチルが好き 動画は撮らない
こんな人向けじゃないか?
GH5の動画機能は、使わない人にとってはコストアップ重量アップと邪魔だろうし。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:31:01.72ID:0JvgrphZ0
パナが好き スチルが好き 動画はG8程度で30分制限で充分
が適切
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:45:38.79ID:0JvgrphZ0
まっとうな「スチル機」
てことは無いだろう。失礼な
上の人のようにGH5と大差ないという意見もあるぐらいだから

素直にスチル重視機と言いなさい
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 23:40:19.37ID:IPuWrnUr0
結局SONYもキヤノンも手抜きしてるから
Panasonicがなんとか生き残ってるだけだけどな
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 23:47:41.92ID:tHYgCT9b0
仕事でライブ撮影
GH5固定で4K60Pで2時間回しっぱなし
シンバルα6500にて動き撮り。
編集FHD30pにて納品、クロップ、スローが使えるので、ワンマンの俺はこれ最強!
クロップパーンは必ず使う
4K60Pはα6500次期モデルは来るのかな…
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 23:53:25.52ID:S6O09YkY0
それはよくある風景でGHってのは深度も深いしステージ固定カメラ専用カメラといっていいくらいその需要は安定して満たせる
それ以外はボケもろくに作れないしあまり効果的じゃない
でも固定用には安心で良くも悪くもそれだけのカメラだなと
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 00:21:29.26ID:G5IJcBlq0
>>357
>>4K60Pはα6500次期モデルは来るのかな…
てさ。フルサイズの方に来るか来ないかが先だろ

>>358
それだけじゃないの凄いカメラてのはどれなんだ?
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 00:21:40.21ID:pQ8IwZe20
ステージのFIXでMF置きピンで複数GH使っているが、
この用途だと笑うぐらい優秀だぞ。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 01:15:05.73ID:b3fnyey40
GH5一番良いのはドキュメンタリーだと思う
フルサイズに比べりゃ小さいし被写界深度深いし
長回し出来るし比較的どんな環境でも安心して使える耐久性あるし
これ以上にドキュメンタリー向いたカメラが思いつかない
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 07:15:24.55ID:cqkQnjro0
カウマエニークの買取価格見たら、GH5が16万で、Sが11万円になっててワロタ
そんなSは人気ないのか?w
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 09:30:28.13ID:Flw7Hf5T0
中途半端なの立て続けに3つ出して完璧なのがないって感じだよね
値段と性能考えるとG9が一番コスパは高いかなぁ?
10分制限さえ妥協できるなら
Sの高感度も動画専用なら惹かれるけど、流石に30万も出して買う気はしないよね…
6kやボディ補正もなくなるし
1000万画素では静止画用途には向かないし
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 15:34:12.81ID:14dxyFxU0
>>379
5sは写真として使い物にならないからシャッター外してND付けたり
写真カメラの形状意味ないからBOX型にしたりより使い勝手よくすればいいのにな
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 16:28:28.57ID:Flw7Hf5T0
>>381
ボックス型にするならレンズも独自にしないと使いにくいよ
ソニーがそれやったけどめちゃくちゃ使いにくくて不評だったろ
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 17:57:41.70ID:ZwiUbXn90
>>381
GH5s、静止画機としても普通に使えてるが。
むしろISO6400でもノイズ無し、人体認識AFで(人と認識されれば)追尾性も高いし、GH2以来の真マルチアスペクト。
Rec.709で静止画も撮れるし。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:36.62ID:d8kD+xPa0
写真に関してはダウンサンプリングの効果で
5sの優位性ほとんど無いよ
動画とは高感度の働き方が違うのか
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 19:16:46.21ID:i6NHevu30
それ以前にダイナミックレンジが違うんじゃないか?

写真機としても無印よりSの方に魅力を感じるが
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 21:03:51.72ID:OMxCcJAt0
ずっとGH5欲しかったけど最近のパナのだめっぷりを見てると2周回ってもう最近はα6500でいいかなってなってきた
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 00:03:25.77ID:zHLhwNfA0
>>387
それ買うならα7Vじゃね?
あれはめちゃくちゃコスパ高いよね…
特にパナソニックの値段見てると破格に安く感じちまう
GH5Sの値段はソニーへの追い風になってるだろうな
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 00:27:33.65ID:JCujZlya0
>>387
α7iiiの方が良くない?
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 11:22:05.38ID:zHLhwNfA0
ソニーが60P対応してないのが幸いだよね
もし対応してたらパナソニックはやばかったな
まぁ対応しても4kの間は小型のメリットはまだあるけど
今のうちにAFだけはソニーに追いつかないと厳しいよね
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 13:39:39.35ID:Lz1jg8LL0
人認識AFだけはGH5にもアップデートしたほうが良い気がする
MFのみで動画を撮影してるわけではないし
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:06.49ID:/7UeXSpO0
もうすぐ発表されるよ。
手ぶれ補正6.0段と人認識。
あと、AFもG9と同程度に良くなる。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 15:35:28.62ID:I5YdDvfb0
良くなるに越した事無いけど手ブレは今のでも十分だからなぁ
とりあえずAF改善されれば何も文句ない
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:52.05ID:Lz1jg8LL0
というよりもCP+2017で動画追従が劇的改善したと思わせるようなやり方してたのに
ユーザーが再現しようとしても追従できないAFで当初発売して
9月に改善したよってアップデートしてるのに
11月に更に劇的にAF変えたG9発表とかGH5ユーザーをバカにしてるとしか思えないんだよね

これが商売だと言われてしまえばそれまでだが
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 17:51:18.13ID:2JpLOk6P0
>>402
そりゃなんでもかんでもパラメータ+にマックス振りで、全面マルチばかりで撮るバカがいるとは予想しないものだ。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 22:22:54.41ID:OWz8a/mi0
スチルはα7R3買う事にしたので、動画のAFをGH5sやG9並みにファームアップで何とかしてくれ
GH5sやG9が売れなくなるからやらんみたいな感じなら、GH2から続いたパナとの関係は終わりにする
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 23:42:48.78ID:PKv0QI2m0
同じハードウェアじゃなくて基本的に同じなだけだろそれ
完全に同じハードならG9並みの動画AFと電子シャッターのコマ速をファームウェアアップデートで対応出来るはず
デジカメinfoのコメント欄に書いてる奴いたがG9並みのAFにアップデートの予定はないとパナから回答されてるな
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 23:52:47.35ID:LbnDoci50
>>407
どこの三流メーカーだと
一般消費者からの問い合わせに未発表のアップデートの内容馬鹿正直に話すの?
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:36:24.71ID:UI9aNb2k0
本当に同じハードならビデオ撮影時のAFがもっと早い時期にまともになってるのに
それが出来ないってことは同じハードじゃない同等品程度の別物だろう
GH6に期待だな
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:37:45.36ID:B3O9JyZB0
今回のGH5後の後出し機種の流れから、GH6出ても様子見って人増えるんじゃね
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:39:13.17ID:Dx1q3AaR0
当たり前だが、フラッグシップのGHならファームは常に優先されている。
G9やGH5S同様のAFがファームで技術的に可能ならアップデートされるよ。

ファームで可能な範囲ならな
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:51:46.25ID:ssD+ABMC0
>>396
人認識より普通のAFの精度上げるのが先だよ 
認識なんてものはおまけ機能みたいなもんだ
ソニーの645点の像面位相差と356点のコントラストAFのハイブリッドAFは素晴らしい
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:54:44.01ID:ssD+ABMC0
>>402
劇的に変わってない
変わったのは認証のアルゴリズムだけでこれはファームで対応できるレベル
劇的に変わるにはコントラストAFでは限界がある
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 07:11:36.72ID:ZWCg6O/60
>>411
そこなんだよな。
軌跡合成は被写界深度合成の親戚みたいなものだから乗せられるかもしれんが、GX7mk3やTX2に人体認識AFが乗らなかったことを考えると、なんか専用回路が必要なのか、判断ロジック格納するのに大きなメモリが要るのかもしれん。
人体認識AFの処理速度ってけっこう重いみたいだし。(連写が明らかに遅くなる)

GH5に人体認識AFが乗ってくれると、ありがたいんだけどねぇ。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 07:13:26.44ID:ZWCg6O/60
>>414
バカなのかな?
人体認識AFは劇的に変わってるよ。

あ、人体以外、鳥とか鉄道を撮ってる人かな?
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 08:19:00.18ID:zeu0ktzw0
>>406
本文読んでないけど同じハードウェアってどこまで同じなのか曖昧だな
すくなくとも手ぶれ補正に関してはG9にはGH5に明記してない加速度センサーを使ってると書いてるからハードウェアが違うけど

さらに進化した手ブレ補正機能|DC-G9|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)| Panasonic
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/dual_is.html
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 08:57:09.58ID:Y1bePiu40
>>419
「アルゴリズムを開発・搭載」ってあるから、まず明らかなのは、G9で新しく開発したのはソフトウェアだけだよね

あとはGH5に必要なハードウェアが載ってるかどうかって話だけど、載ってんじゃね〜?
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 11:24:21.88ID:ssD+ABMC0
>>417
だが、コントラストAFの欠点はそのままだろ
>>419
やっぱ中身はほぼ同じでより良くなってるパターンだね
だから敢えて10分制限つけて、ログとかのGH5のプロ機能は封印して、値段を安くして売り出そうってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況