X



Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-+tbV)
垢版 |
2018/02/13(火) 08:32:14.61ID:tsW5efAUM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514692328/

パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0405名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM3f-7Py8)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:19:15.30ID:gjm7fZZXMPi
>>401
4K動画の録画時間が30分じゃなくて10分しかないから
関税上の制約じゃなくて熱暴走のリスクで制限してると思う
やっぱGH5レベルの熱対策までは実装できなかったんでしょ
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa5-vs5v)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:01:09.58ID:ssD+ABMC0
>>412
それは憶測だろ?
それこそ記者に質問して欲しかったよね
でも恐らく差別化だと思うよ
仮にG9に時間制限なかったら、GH5の売上は半減以下になるからね
そんなもん出すとは思えない
ホントは60Pすら搭載したくなかったはずだよ
でもそれだとあの値段では絶対売れないから制限付けて搭載したのが本当のところだと思うよ
>>410
GXにも60Pは載せようと思えば可能だったはずだよ
でも30Pで安売りし過ぎてGH4の値崩れ起こしたから今回は載せなかったんだと思うよ
GH6が、8kになったら、GXクラスにも60P載せて来ると思う
だってα6500とかゴープロでもあそこまでのことできてんだから、あの大きさでできないわけない
熱で止まりやすくなる可能性はあるけどね
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09fc-Ibub)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:34:33.83ID:cI9bCA6X0
G9が4K60Pに対応しているのは動画というより60fpsの4K PHOTO対応の為でしょうな
4K PHOTO対応の為というなら10分制限も特に短いというわけではない
やはりG9は連写含めた静止画をメインとするモデルという位置付けでしょう
他モデルに気を遣った差別化ではなくてよりキャラクターを明確にした作り込みをしているということでしょう
昨日発売となったGX7MK3にもそれは感じられます
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb66-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 02:32:15.20ID:Dx1q3AaR0
GH4→GH5と使ってきているけど、消費電力&発熱量は倍ぐらい違う。

実際使ってみれば、4k60pがGH5以外どこも搭載出来ていないのかがよく分かる。
センサーなんてとっくの昔に4k60p対応してんのにね。
そのぐらい4k30p→4k60pってハードルが違う。

GHとそれ以外の機種で差別化は付けても、それは10bit-logだぞ。
4k60pは載せれるならどの機種(エントリーでも)にも載せてくるはず。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa5-vs5v)
垢版 |
2018/03/16(金) 02:51:04.00ID:ssD+ABMC0
>>416
まぁ俺は長回ししないから、別に10分制限は痛くないけどねw
4kは編集面倒だし
カメラ振ると酔うから、長くても5分も撮影したらストップして、また角度変えてと繰り返して2時間とか撮影している
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb66-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:57:31.43ID:Dx1q3AaR0
そもそも最上位機種っていうのは、稼ぎ頭や多く売るための機種じゃない。
仕事に使うようなごく一部のユーザーに特化したものが多い。
これはα9とか見ればわかる。
実際に売れるのはα9じゃなくα7IIIやαRIIIだ。
キヤノンならKISS。

フラグシップを多数のユーザーに売る行為が愚行
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb66-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:21:05.94ID:Dx1q3AaR0
>>426
だから生きていけねーよと
商売で必要なのは普及機

スペックが増せば増すほど生産する個体数は減るし、
さらには受注生産になる。

本当に必要なのは
GH5から10bitとかプロ用に機能を省いてコストカットして、
AFや手ブレなどを強化してエントリー層でも使いやすくしたGH5

具体的には、
GH5の長期間記録 + G9の手ブレ補正&AF -GH5の10bitとかプロ用動画機能
これを値段は15万前後で出すべきだった
0432名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMb3-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:11:45.26ID:jFfCnZyLM
GX8もフラッグシップだったんだよな…
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb66-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:43:29.13ID:Dx1q3AaR0
G9+200/2.8だって一般コンシューマー向けじゃなく、
1DXmk2やD5を仕事で使っている人向けに出したんだろ。
わざわざ「PRO」と付けてさ。
現実に使ってもらえるかどうか知らんが。

正直、一般コンシューマーならG9買う金あればもう少し積んでα7III買うわ
俺だってそうする
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b00-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:05:53.05ID:lRQq/N4d0
>>439
G8 が良いでしょう
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b8a-7BQk)
垢版 |
2018/03/17(土) 03:58:41.22ID:G3gGrRx/0
LUMIX GH5SがYouTube向きでない理由
パナライカ 12mm/F1.4
https://youtu.be/ASRl7_YlgnM
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 73a9-pQyI)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:13:54.33ID:3TZ25IIl0
>>436
糞ワロタ

フルサイズつかってる人が
マイクロフォーサーズのKUSO画質カメラ使う訳ねえだろw
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b00-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:42:59.21ID:lRQq/N4d0
>>452
G8 で出来ないことは少ないくらい、
普通に撮る分には死角が少ない機種です。
(逆にG8だと困るって人は、スペック表みて気づいているはずなんで)
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa5-vs5v)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:00:16.40ID:IDBkyl/30
>>437
一般人はそんなにレンズを何本も買わないからね
24-105mmと望遠レンズが一本あればいい
その程度ならフルサイズでも値段大差ない
もちろんフルサイズも安いレンズはあるし、シグマとかも本格的にソニーに参戦するらしいしね
マイクロフォーサーズにライカの10万のレンズつけた写りより静止画ならα9に4万円の並ズームつけた方が画質がいい
センサーの差は覆せない

それでもマイクロフォーサーズ使うのは軽量コンパクトというメリットと、動画がいいからだな
正直値段は関係ない
パナソニックのカメラがこうも高くなると値段の優位はなくなった
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa5-vs5v)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:00:47.80ID:IDBkyl/30
>>458
画素ピッチに余裕がある方が並レンズでも解像するんだよね
感度もいいから高感度も使えるし
マイクロフォーサーズみたいな狭い画素ピッチだとより高性能なレンズが必要になってくる
でも被写解深度は深いからパキパキにはフルサイズより写るともいえる
0463名無CCDさん@画素いっぱい (シャチークWW 0Cd3-A7B+)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:37:24.65ID:dXS39fkTC
まぁソニー信者さんお得意の「○○を初めて実現したのはソニー!」が発動してるから何言っても無駄よ。
像面位相差、ボディ内手ぶれ補正、ペリクルミラー、彼等の中では何でもかんでもソニーが1番なんだよ。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa5-vs5v)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:47:56.31ID:IDBkyl/30
後欲しい機能としては、動画を撮影しながら静止画でフラッシュも炊けるとか
意外にこれができるカメラが未だにない
静止画も撮れるカメラは多いが、同時記録だとフラッシュ使えないんだよな
画質で劣るならこういうところで攻めた仕様にするといいと思うんだが
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ba5-vs5v)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:31.98ID:erZYah0u0
>>466
しかし夜間の撮影だと静止画ならフラッシュ使いたい
どちらを優先するかだから
動画撮影していてここぞのときに静止画でフラッシュとか使いたい
こんなの動画の邪魔にはなるだろうが、実装は簡単なのに何故かどこもやらないよね
>>467
ないね
それ作ろうと思うと、2重にするような構造になってフラッシュ実装するより難しそうじゃね?
パナソニックなら6kフォトあるしな
ブラックアウトしないようなシャッターにして、録画エンジンを2つ積めば可能なのだろうか?
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ba5-vs5v)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:52:16.47ID:erZYah0u0
>>470
え?RX10M3は確か同時だとフル画素だと止まらなかったっけ?動画優先と静止画優先選べて、静止画優先にすると止まる
動画優先にすると、確かフル画素じゃなく4kだと800万画素だったような
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eda1-Rjoj)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:18:53.01ID:JU7YUgkN0
>>472
PanaスレでPana機の自己紹介乙
Panaの動画優先は単なる動画キャプチャー機能(静止画サイズは動画サイズと同じで枚数も16枚とかで打ち止め)
SONYは静止画フル画素で枚数制限もないが動画はFHD限定(4Kだと同時記録できない)
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ba5-vs5v)
垢版 |
2018/03/18(日) 04:08:34.25ID:lOuOOJzb0
>>475
いや、だから選べたらいいだろ?
使わない時はオフにすればいいだけなんだからさ
夜の写真はフラッシュないと使いものにならん
同時記録を夜やるならフラッシュは必須
どうせ他のカメラのフラッシュがパシャパシャ入るから一緒だし
0482名「のが不便
垢版 |
NGNG
NG
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d99f-xaax)
垢版 |
2018/03/18(日) 05:43:09.66ID:6I0GsBqx0
>>475
コンデジとかEOS とか使ってたら
オートでストロボ起動しちゃうこともあるから
問題はそっちだろうな
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-tVpS)
垢版 |
2018/03/18(日) 07:43:48.04ID:OUjeBnIb0
実装が簡単なのにどこもやらなくて、共感も得られないのは、
その需要がほぼゼロに近いか、
その要望が理屈上破綻してるか、
その機能があることが迷惑な人が多くいるか、
だろうな。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb3-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 08:29:34.59ID:OUjeBnIb0
動画と静止画の同時記録の仕組みがどうなっているか良くわからんが、
動画の露光条件とは全く別の条件で、メカシャッターを切れるの?
それが出来なきゃ、普通に考えて無理だと思うが。
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2f-FuQQ)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:06:08.65ID:JLnuToG6M
>>490
電子シャッターの幕速の問題と聞いたが、すまんが説明してるサイトを見つけられなかった
グローバルシャッターなら全画素読み出しなので幕速の問題を解決できる

同様の理由でCCDセンサーなら電子シャッターでもストロボが使える
0497名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf5-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 13:42:53.42ID:vIWjEPv6r
>>490
詳しい事までは分からないから後は検索してもらうとして
MOSセンサーだと全画素同時に露光してるわけではなく順番に露光しているので
数千分の1秒〜数万分の1秒で発光するストロボの光は1部の画素でしか受光出来ないんですよ

例えば上半分だけ明るくて下半分暗いとか
動体が歪んで写るのは画素毎に受光した時間に差が有るからなんですよね
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05d2-/WT/)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:07:57.17ID:IoTdA96A0
>センサーの差は覆せない

【DxOmark Lens Overall Score Best20 オリンパスm43編】

Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8---------31
Panasonic Leica DG Nocticron 42.5mm F1.2 ASPH--30

Sigma 30mm F1.4 DC DN C Micro 4/3------------28
Olympus M. Zuiko Digital ED 45mm f1.8------------27
Panasonic Leica Summilux DG 25mm F1.4----------27
Panasonic Leica DG Summilux 15mm F1.7 ASPH----26
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO-----26
Sigma 60mm F2.8 DN A Micro 4/3----------------26
Olympus M.ZUIKO DIGITAL 17mm f1.8-------------25
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO--25
Olympus M. Zuiko Digital ED 12mm f2.0------------25
Panasonic Lumix G 20mm F1.7 ASPH-------------25
Panasonic LUMIX G Macro 30mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S.--25
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro----24
Panasonic LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.-------------24
Panasonic Lumix G 20mm F1.7 II ASPH------------24
Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.--23
Panasonic LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.-------23
Panasonic Leica DG Macro-Elmarit 45mm F2.8 ASPH OIS------------22
Sigma 30mm F2.8 DN A Mount 43-----------------22
Sigma 19mm F2.8 DN A Mount 43-----------------22
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05d2-/WT/)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:08:25.34ID:IoTdA96A0
【DxOmark Lens Overall Score Best20 ソニーE編】

Sony FE 85mm F1.4 GM-------------------------49
Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 55mm F1.8 ZA--------48
Sony FE 90mm F2.8 Macro G OSS-----------------47
Carl Zeiss Batis 25mm F2 Sony FE----------------46
Sony FE 85mm F1.8----------------------------46
Carl Zeiss Loxia 2/50 Sony FE-------------------45
Carl Zeiss Batis 85mm F1.8 Sony FE---------------45
Sony Carl Zeiss Plannar T* FE 50mm 1.4 ZA--------45
Sony Carl Zeiss Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA------44
Carl Zeiss Loxia 2.8/21-------------------------42
Sony FE 16-35mm f/2.8 GM---------------------42
Sony FE 50mm F2.8 MACRO---------------------41
Sony FE 28mm F2------------------------------40

Sony FE 70-200mm F2.8 GM OSS-----------------39
Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 35mm F2.8 ZA-------39
Sony FE 50mm F1.8----------------------------37
Sony FE 70-200mm F4 G OSS-------------------34
Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS---------------34
Sony FE 24-70mm F2.8 GM---------------------33
Sony FE Carl Zeiss Vario-Tessar T* 16-35mm F4 ZA OSS--33
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b00-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 16:05:59.64ID:BTxyZ5640
ノクチのdxoスコアはほんと凄いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況