X



Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-+tbV)
垢版 |
2018/02/13(火) 08:32:14.61ID:tsW5efAUM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514692328/

パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d14b-tjB+)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:09:47.54ID:QwtmcY3L0
G8良いよね。いやあ安くならないとかでは無くて、G7持っていて今すぐ買い替えたいというほど不満はないかなと。
買い替えるとしたらもう少し先だけど、その時G8の後継が有ったら良いな位なんですが。
ここでの予想はやはり消える運命かな。
mk2なんか出たら良いなあ。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sdf3-s8sK)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:46:10.74ID:Kz8+GNvSd0404
>>904
俺はGF5とG3を使っているよ。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW d98a-eapi)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:05:01.04ID:kCP6LEjY00404
>>904
高級機ほど半押しのクリック感が弱く設定サレテルからなー
安物カメラに慣れてる奴には違和感が有るんだろうなー
もちろん全押しの感触もソフトで違和感の有る奴が居ると思うw
又はシャッターストロークも高級機は調節してくれるから撮りやすい。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 31a5-BEEF)
垢版 |
2018/04/04(水) 11:34:38.50ID:ZMk7Pguo00404
やっぱG9のシャッター軽すぎだわ 
フラッシュ付けると構図合わせて半押市でAF合わせるだけで、勝手にシャッター切れてフラッシュ焚かれる…
何度も撮りミスする
これじゃ使いにくくてかなわん
それと、撮った映像再生したら、プレビューがGH5より遅くない?
押しても反応しないから壊れてる?って思ったら再生される
一秒近く再生までタイムラグある
俺の個体が壊れてる?
0910名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 31a5-BEEF)
垢版 |
2018/04/04(水) 11:55:19.26ID:ZMk7Pguo00404
>>907
それがしっかりどころか軽くボタンの上に指乗せてるだけで、勝手にシャッター切れたりするんだよ…
だから構図合わせようとシャッターに指かけた瞬間にシャッターが切れる
体温だけで切れる感じだよ
0911名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM45-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:05:30.60ID:Q546T61KM0404
>>907
トランセンドあたりの安いSD使ってるとか。サンディスクの uhs-i 以上なら間違いない。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM45-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:06:39.66ID:Q546T61KM0404
親指afはわいのGX8でも設定してる。
0918名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン b97f-TTxs)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:21:16.24ID:DsSSfCKp00404
素人質問で申し訳ない
小学生の息子の運動会の写真を撮ろうと思うのだけれど
G9のAFCって奥から手前に来る子供を追従連写できる?
あと一ヶ月のうちにボディとレンズを揃えないとと思ってるのだけれど
0920名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sdf3-s8sK)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:28:48.83ID:Kz8+GNvSd0404
>>917
動くものでミラーレスって、知恵遅れか?
0922名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM45-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:17:15.47ID:Q546T61KM0404
>>917
単純な動きなら大丈夫だと思いますよ。
ただ、パナに限らずほかの子供とか映るとaf がそっちにうつる可能性もあるので
0923名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM6b-QRaF)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:29:51.43ID:GUKjZrthM0404
ミラーレスだから動き物に弱い、と言うのは現時点での話だよね
将来的にはレフ機越えていくだろうし
動体予測のロジックはレフ機のほうが簡素だろうし。

リアルタイム画像解析のロジックがもっと複雑化、高速化して、
なんならAI動かせるくらいCPUが良くなる時代はもうすぐそこだと思う
0924名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sdf3-s8sK)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:44:42.58ID:Kz8+GNvSd0404
あと1ヶ月後の話をしているのだが。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 31a5-BEEF)
垢版 |
2018/04/04(水) 17:44:59.70ID:ZMk7Pguo00404
>>924
調整できない
ってかやっぱこれ仕様だろうな…
ググってもあまり使ってる人のレビューないからG9はあんま売れてないんだろうな
ここでも持ってる人は俺くらいか?

G9 PROで撮影していて、印象的だったのがシャッターボタンのレリーズの浅さだ。これまでのLUMIX Gシリーズは、シャッターボタンの半押しからレリーズまでやや押し込む感覚があったが、G9 PROは半押しからわずかに押しただけでシャッターが切れる。

一瞬を狙うスチル写真にこだわった仕様なのがうかがえる部分だ。撮りたい瞬間にダイレクトに反応できるので、スポーツや動物などの動体を撮りやすい。ただ誤ってシャッターボタンに触れてしまい、意図せずシャッターを切ってしまうことが度々あった。

また風景やテーブルフォトなど、じっくり撮影する人は深い方が好みという人もいるだろう。サービスセンターでレリーズの深さを調節するサービスができると嬉しい。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1099/804/amp.index.html
0928名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 31a5-BEEF)
垢版 |
2018/04/04(水) 17:51:41.27ID:ZMk7Pguo00404
嘘だと思うなら店頭でフラッシュ付けて撮影してみたら分かるが、構図決める前にフラッシュ光るからw
シャッターにボタン載せた衝撃だけでシャッターが切れる
これ静止画ならまだいいかもしれないが、動画には不向きだよ
押す前にもう録画開始されてたのが何回もあった
動画撮影の時はG9の場合は録画ボタン使った方がいいかもしれない

それともう一つ気になったのが、G9のEVFは像が少し流れる
GH5よりでかい分流れやすいのかな?
GH5より軽いのはいいんだけど、左の連写変えるダイヤルは回しにくいし…
それとG9は、GH5のようにAFの駆動速度や粘りを調整できない
何かいろいろ微妙なカメラだな
GH5より少し軽いし使いやすい部分もあるんだが
特に人体認識AFは、G9の圧勝
GH5がこれに対応しないともはやGH5買うメリットないし…
かといってSは高すぎるし
ボディ補正も6Kもない
何か全てのラインナップが中途半端な気がする
0929名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM6b-Uo3m)
垢版 |
2018/04/04(水) 17:53:20.89ID:yqvl+75WM0404
発売日購入組だがシャッターの軽さにはなれた
たまに二連続でシャッターきれるときもあるがこんなもんかなんかと思う
体温で切れる感じってのは流石におかしいわ
使ってておかしいと思ったらさっさと販売店で交換してもらうかメーカに送った方がいいよ

俺のとこに最初に届いた一台目のG9はフラッシュつけても正常に動作しない奴だったので販売店で交換
G9のついでに買った25mmF1.2も絞り羽根異常で販売店交換になったし
最近の製品なんてスマホなんかも含めてみなこんなもんだろうから初期不良の洗い出しは徹底しないといけないのが面倒くさい
0931名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 31a5-BEEF)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:01:45.41ID:ZMk7Pguo00404
>>928
体温で切れるはそのくらい早いって言葉のあやだ
軽く半押ししただけで、切れるだろ?
だからAFで構図を合わせる前に切れることが、多くある
慣れたら違うかもしれないが
めちゃくちゃ軽いシャッターだな
半押しで切れるシャッターだよ
0936名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 31a5-BEEF)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:26:42.24ID:ZMk7Pguo00404
>>934
いやだからもちろん半オシはできるけど軽過ぎるから少し力入るとすぐシャッターが切れちまうって話なんだが…
俺だけでなくプロカメラマンが何度も間違えてシャッターが切れてしまったとか書いてるんだから仕様じゃね?>>926
0937名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン d3ab-4jXv)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:44:09.12ID:mDbhykPN00404
じじい、手の震えが止まらず
0941名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM6b-gdW+)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:01:58.61ID:oxi76lPCM0404
>>939
いや、だからーデジカメウォッチのレビューでも俺と同じ意見なんだが…?
本当に個体差でシャッター軽くないのもあるの?
修理出して治らないと時間の無駄だから持ってる人の感想知りたかったが
0942名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sadd-tLIe)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:08:47.35ID:j9Pfoqg1a0404
>>935
>>926には
>ただ誤ってシャッターボタンに触れてしまい、意図せずシャッターを切ってしまうことが
って書いてある
つまり撮影しようとして半押しをミスったのではなくて
そのつもりがない時に「誤ってシャッターボタンに触れてしまい」シャッターが切れた、と読めるぞ
0944名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 5be9-QRaF)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:20:51.81ID:hbVa2O5y00404
G9の半押しと全押しの境界すげーキワキワなのは自分もわかるよ
ただ、それは慣れだし、なんで試してから買わなかったの?
発売日にこーたんや!ってのは、自己責任でしょうに。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMb3-o0d1)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:21:08.39ID:2PF3jlyiM0404
他社と比べても浅いと思うけど普通に構えてたら意図せず切れるってほどではないような。
確かに移動中どこかに触れたのかシャッター切れてた事はあるけどそんなのはどのカメラでもあるからなぁ。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-gdW+)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:45:50.26ID:oxi76lPCM
店頭試したが一店舗は自分より多少まし?気のせい?レベルで、もう一店舗のは自分のと同じくらいの機敏さだったね
しかもそのカメラ故障してた…
再生すると赤いストライプが映る
故障しやすいのかね?
再ボタン押すとワンテンポ遅いのも仕様だね
これは横にあったGH5も遅かったな
シャッターの感触はGH5のが好み

修理に出すか?微妙だなぁ
仕様で返される可能性も高い
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b3-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:25:21.53ID:ZAhHNCSJ0
GX8からの乗換えですが、G9はたしかにシャッターストロークは浅いですね。
でもすぐに慣れました。

GX8を使っているときでも、シャッター半押しで構図を変えていると、間違って
シャッターを切ってしまうことがありました。

ストロークの浅い深いだけの問題ではないのではないでしょうか。

レンズの重さや、カメラの角度などの要因もあるように思います。
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaab-HWhB)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:14:50.05ID:cR8O4ed+0
展示品と個体差あれば試しても無駄
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85a5-hBNN)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:29:04.27ID:yDspHvW10
>>953
試して買ったが店頭でちょっと試したくらいでは分からなかったんだよな
まぁ使ってる内に慣れる可能性もあるが
どうしよう?念の為に修理に出すべきか?
でも仮に個体差なら修理に出しても治らなくね?
これとは違うがレンズも片ボケとか個体差あるけど修理してもそういうのは治らないからな
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 05:50:51.19ID:1pJX12k20
どれくらいの個体差が有るかどうかは、メーカーにしか分からん。
個人の感覚とか、指の力の制御能力の差とかの可能性も高い。

そこまで不満を感じてるのは、ここでは1名(+DC Watchの人)みたいだから、
修理しても治らんかもね。時間の無駄が嫌なら諦めたら?
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc5-p86i)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:05:16.54ID:lSba3X5HM
自分も展示品で半押しのつもりで押したら切れたな。
軽くしたいのは分かるけどちょっと軽すぎ感はある。

指を乗せてAF、押したら切れるって感じなので
今までのGシリーズより明らかに軽かった。
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85a5-hBNN)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:43:48.04ID:yDspHvW10
>>961
歴代間違いなく一番軽いのは間違いないが、個体差もある可能性はあるんだよな
ビックカメラのはもうちょっと反応が鈍かった気がした
ヨドバシのは機敏だった
しかも再生すると赤いストライプが出てて壊れてたw
延長補償付けなかったが付けといた方が良かったかもな
一年以内に買い換えるから付けなかったが

今日も他の店舗の個体試してくるわ
メーカーでシャッターの浅さ調整できないかね?もうちょっと反応弱くして欲しいな
特に動画だと知らない間に録画始まってるケースが多々ある
ストロボ付けると構図決める前にシャッター切っちゃうこともある
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85a5-hBNN)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:47:18.92ID:yDspHvW10
>>962
静止画なら確かに軽い方がいいかもしれないね
慣れたらご動作も減るだろうし
だから静止画のプロ機のG9はめちゃくちゃシャッター浅くしたんだろうけど…
でも俺は動画メインだから
動画メインで、何でG9なんだ!と言われそうだが、AF悪いGH5から乗り換えたんで
GH5が、G9同等のAFに対応したらまた買い換えてもいいんだが、GH5の今のAF精度では戻る気はしない
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:10:36.19ID:/vjcVRc80
メーカーの技術者もここ見てるよ。

ソースは俺。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85a5-hBNN)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:57:26.73ID:yDspHvW10
>>969
仕様ならクレームつけてもどうにもならないのでは?
確実に故障ならすぐにでも修理出すんだが、常に半押しでシャッター切れるわけじゃないんだよな
今試すと正常だった
しかし力がわずかに掛かるとシャッター切れるから忙しい現場だと押し間違えるって感じだな
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/05(木) 19:44:50.70ID:/vjcVRc80
>>976
↑↑↓↓
0986名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sace-xe21)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:11:59.35ID:z+HUsGNDa
>>981
GX8が良いんじゃない?
0991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sace-xe21)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:59:25.20ID:z+HUsGNDa
7-14mmと8-18mm、すごい悩ましい…
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85a5-hBNN)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:13:26.07ID:47oYL2Vm0
店頭で試してきたが、やはり店頭のもシャッターはかなり浅いな
G9ってヤマダとかには置いてないんだね
置いてる店が少ないから個体差調べるのも大変だよ
仕方ないからシャッターの反応速度を調整できるか?問い合わせしてみた
結論からいうと予想通り調整はできない
個体差あるか?聞いてみたら多少あるかもしれないが、基本的にシャッターは担当者が持ってる個体もシャッターは凄い浅いらしい

GH5のシャッターは、押したというクリック感がしっかりあるけど、G9のシャッターボタンはフワフワ浮いてて押したという感覚があまりない
だから少し力が入ると誤作動しやすくなる
特にフラッシュとか付けてるときの誤作動は目立つから最悪だ
このシャッターボタンは、恐らくOMDのEM1を真似たんだろうな…
店頭でEM1試すとこいつも浮いてる感じのボタンでG9によく似てた
しかしシャッター音やクリック感はG9よりはシッカリしてる感じだったが
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85a5-hBNN)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:15:58.16ID:47oYL2Vm0
だから動画撮るときはG9は録画ボタン利用した方が誤作動は少なくなるかもしれない
G9はグリップが出っ張っていて、シャッターボタンは非常に押しやすい位置にあるんだが、録画ボタンはGH5より押しにくくなっている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況