X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf7-y7xq [182.251.250.18])
垢版 |
2018/05/24(木) 17:12:17.76ID:RxaHn0TZa
>>869
今持ってるレンズで満足してるから高い金出して買おうと思わないから、かな俺の場合
最近は室内だと25/1.8、45/1.8、屋外だと7-14PRO、12-40PRO、ZD35-100/F2 or 75/1.8、サムヤン魚8で満足してる

どんなレンズがほしいかと言われても今のレンズで満足してるからなぁ
強いて言えば軽量化のために7/1.8か9/1.8単
0900名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FF37-loHo [118.103.63.133])
垢版 |
2018/05/25(金) 10:26:20.23ID:i+opG6QgF
PROを名乗るならフルサイズにしないと


豆粒センサーの低画質でプロって何の冗談?
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3d2-TUnL [210.194.42.127])
垢版 |
2018/05/25(金) 11:14:50.95ID:TSv11S960
マイクロユーザー【山岸伸 ソニーαを語る】

「ソニーのフルサイズαシリーズは、僕の期待に的確に応えてくれる印象を持ちました。

今回は天候の影響で暗がりが多かったのですが、ただ作品だけを見せても、すごいと思わせる仕上がりだったら、

それがこのカメラの評価だと思うのです。

どちらも高いレベルにあることが分かりました」

「天気がとても悪いこともありカメラにとっては厳しい条件でしたが、

フルサイズセンサーならではの高感度性能の高さのおかげで感度を2000程度まで上げても

ノイズレスな写真が撮れました」

「レンズが優れていることは、のぞいた瞬間にわかりました。

もともとあまり絞らずに開放値近くを使うのですが、

高画素なフルサイズで撮っているにもかかわらず描写があまくないのがいいですね。

こういういいレンズだとフルサイズならではのボケ感を生かすことが可能です。

それに発色がとても美しいです。

特に今回の撮影シーンのように、肌の色を拾ってしまうグリーンは難しい色で、

どうしても嫌みな写真になりがちなのですが、

そうならないのは、レンズのよさが生きているからだと自信を持って言えます」
0911名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-fHHA [1.75.2.19])
垢版 |
2018/05/25(金) 18:17:41.88ID:+dPVM5Hjd
>>904
防塵防滴、低温度が段違い。
プロの環境で撮ったことないから、わからないだろうに。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57fa-4z9e [118.241.150.254])
垢版 |
2018/05/25(金) 20:49:11.19ID:gBWV+NVP0
>>857
完全に同じ意見だが人が書いてるのを
見ると45F1.2良いレンズしゃないか
と言いたくなる。

まあ持ってないんだけど。

あと100g軽くて3万円安ければ・・・

やっぱ買わないか。

F1.8と比べて重量3.5倍、価格5倍。
これを受け入れるのは難しい。。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 02e9-+geD [219.122.135.61])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:39:31.66ID:SdgIU7RQ0
>>869
既存のパナレンズとデュアル手ぶれ対応で満足
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb3-Gx1W [126.53.129.4])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:59:13.09ID:NeUVO9jJ0
>>914
ホンマや
F1.2シリーズが正しいね(笑

45F1.8とF1.2どっちが上とか下とかの話してるんちゃうで
m4/3には軽ーいF1.8付けてサクサクが「らしい」って言ってるだけやん

で、ガッツリポートレート撮るなら、「俺の場合は」フルサイズ使うなってだけ
だって、ポートレートには解像感やボケ味以外にも快調性とかダイナミックレンジとか大事だもん

まあ、m4/3縛りがある人はF1.2シリーズも揃えてら?
0922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-pJdi [106.161.194.140])
垢版 |
2018/05/26(土) 07:19:46.96ID:HqtMLi52a
>>917
選択肢が増えるのは良いこと。小型は一応揃ってるし今はProレンズの拡充時期なんでしょ。12mmF1.2の次はおそらく超望遠Proレンズだろうし暫くは大きめのレンズが続くんじゃね?
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e49-qSqG [119.224.222.186])
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:44.70ID:u0yFefr80
そりゃシチュエーションや目的によってはフルサイズの方が向いてる事もあるだろう。
でもメーカーとしては『そういう時は他社のフルサイズを使って下さい』なんて言う訳にもいかんだろ。
メーカーとして選択肢を提供して行く姿勢は別に間違いじゃない。
高いから買わない、要らないという奴はそこが分かってない。
それに4/3の中でも限界まで追求して行く事は、レンズ技術の蓄積として将来的に(より大きなセンサーを採用する事がもしあったとしても)無駄にはならんよ。
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3d2-TUnL [210.194.42.127])
垢版 |
2018/05/26(土) 12:41:47.57ID:vYhNyIA20
つか基本シグマ設計だから無意味
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ce-06np [150.249.70.235])
垢版 |
2018/05/26(土) 18:44:54.05ID:dKmAoCJC0
初心者です(´・ω・`)
写真はレンズと聞きますので、大三元というやつを買おうと思います
ペンにつけても大丈夫ですか
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ce-06np [150.249.70.235])
垢版 |
2018/05/26(土) 19:10:45.52ID:dKmAoCJC0
>>929
PL7なのですがやっぱり相応のカメラも買い換えないとダメでしょうか(´・ω・`)
今までオートでしか撮ったことがありません。
キットレンズと単焦点を持っています。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ce-06np [150.249.70.235])
垢版 |
2018/05/26(土) 19:49:33.07ID:dKmAoCJC0
>>931
写すのは旅行の際の風景や飯がほとんどです(´・ω・`)
レンズ交換が面倒なので思い切って大三元を買おうと思いました。
こういういいレンズはpl7よりはomのほうがいいと思うのですが
なにぶんオート撮影しかできない素人なので・・・
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c223-vBdx [221.241.239.202])
垢版 |
2018/05/26(土) 19:56:30.24ID:60A/4aOY0
>>932
単にPL側の物理的な強度の問題。
PLだけ持って、レンズに手を添えずに上下左右にぶん回すとレンズ重量があるんで、PLのマウントごとモゲる可能性があるって話。
三脚に据え付ける場合も、レンズ側の三脚座を用いずにPLに三脚付けると重量バランス悪くて倒れたり、接触不良になったり。
ちゃんとレンズ側を支えるようにするば、大概は問題ない。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ce-06np [150.249.70.235])
垢版 |
2018/05/26(土) 20:12:36.82ID:dKmAoCJC0
>>933
ありがとうございます。
レンズが重いのですね

>>934
ありがとうございます。
単焦点は17mm1.8と45mm1.8をもってます
飯はいいのですが旅先では超広角がほしいところです
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ce-06np [150.249.70.235])
垢版 |
2018/05/26(土) 20:26:52.77ID:dKmAoCJC0
>>937
ありがとうございます(´・ω・`)
参考にします。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ce-06np [150.249.70.235])
垢版 |
2018/05/26(土) 20:37:28.64ID:dKmAoCJC0
>>938
勘違いしてたかもしれません(´・ω・`)
すみませんなにぶん素人なのでお許しください
買おうと思ってるのは12-100mm F4.0 IS PROです
でも広角もほしいです
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57fa-4z9e [118.241.150.254])
垢版 |
2018/05/27(日) 23:24:43.73ID:DNmbJnyb0
のっぺりってなんや?
光が良い状態ならフルサイズもm43も
そんなに変わらんけど?

もちろんフルサイズの方がレタッチ耐性とか
強いけども。

いる子ちゃんも、カメラ関係なーい、
光が良ければiPhoneでもカッコよく撮れる〜。

って言ってるやん。
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb23-rjES [58.13.47.237])
垢版 |
2018/05/28(月) 09:06:38.44ID:Sq4tln2D0
超広角レンズに憧れているのですが、最近em-10 mark2を買ったばかりの初心者には、
「7-14mm F2.8 PRO」はオーバースペックすぎるでしょうか?
「9-18mm F4.0-5.6」でも十分に広角というレスが上にありましたので、
価格差が2倍以上あるため悩んでいます。
逆を言えば、半分の価格で広角を楽しめるとも言えますが、、
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMdf-vaGo [110.165.151.213])
垢版 |
2018/05/28(月) 09:52:46.15ID:dUkxQfvJM
12-40PROレンズを本体に付けたまま、ラッピングクロスにくるんで持ち歩いていたら、標準レンズフードが分解しちゃったよ。
ラッピングクロスからカメラを取り出して、レンズフード正しい向きにを付け直そうとしたら、バラバラになって焦った。
よくよく見たら、両面テープで部品がくっついているだけだったんで、
両面テープの粘着力を確認の上、組み直せたけど、一瞬慌てました。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-rjES [49.98.167.5])
垢版 |
2018/05/28(月) 13:24:28.15ID:P+gsrYoEd
>>978
ありがとうございます。
9-18mmはふだんも使えそうなので、そちらにしようかと思います。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況