X



デジカメinfo part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-qraO)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:58.35ID:AelZec7SM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part84
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518240264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0b3-8tI5)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:07:18.88ID:HeX8hdGD0
キヤノン信者はどうしても新参者のソニーを叩きたいんだよね 本来ならば「俺たちのカメラは凄いんだぞ!」と、マウントを取りたい所だが、哀れなキヤノンの現状では
それは不可能 よって他社のカメラを引き合いに出したり、ソニーのカメラの細かな欠点を延々と挙げ、叩く 他社叩きをしているうちにどんどん衰えていくキヤノン…
0059名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa2e-jcVR)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:48:56.64ID:xSctyPM4a
白色EOS-M50ええやん!

>>- (追記)新しいサイレントモードは全くシャッター音の無い撮影が可能
>>- (追記)オートライティングオプティマイザの改善
>>- (追記)高輝度側階調優先機能の改善
>>- (追記)4K/フルHDのタイムラプス機能
>>- (追記)マイク端子、ステレオマイクDM-E1対応
>>- (追記)動体と背景の距離情報を使って動体追尾時のAF精度の改善
>>- (追記)2軸電子水準器
>>- (追記)RAW画像の再生時のHDMIからのHDR出力に対応

追記1回で済ませばええやん(ウッザ
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6f7-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:48:48.85ID:XThmW/Cu0
新しいサイレントモードは全くシャッター音の無い撮影が可能
→今までサイレントシャッターもなかったのか(呆)

オートライティングオプティマイザの改善
→でもダイナミックレンジ最低ランクのセンサーはそのまま

高輝度側階調優先機能の改善
→これもダイナミックレンジ絡みだね

4K/フルHDのタイムラプス機能
→は?4K動画じゃなくてタイムラプス?撮れない方がおかしくない?

マイク端子、ステレオマイクDM-E1対応
→その程度を喜び勇んで追記するレベルかよwwww

動体と背景の距離情報を使って動体追尾時のAF精度の改善
→AF評価がミラーレス最低ランクなのがどこまで改善するかは見ものだな。期待はしてないが

2軸電子水準器
→これも付いてて当たり前のものだよね

RAW画像の再生時のHDMIからのHDR出力に対応
→だれがそんな使い方するんだよHDR動画は非対応なんだろ
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f2c2-KS6D)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:45:30.73ID:JxKMUJQG0
kissMキヤノンにしては、かつエントリーモデルにしてはかなり思いきったカメラやな
まぁ他メーカーですでに実装済みの機能ばっかだけど、
このスペックで出せるならこれからでるであろう上位機種にも期待が持てる。
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7c8a-h+Ew)
垢版 |
2018/02/23(金) 06:44:48.32ID:bUCuOnYP0
ソニーが分かってないのは
エントリーで大事なのは4kとか画素数ではなく
ペンタ部が凸になってるかどうかなんだよ
カメラは高額な保守的な商品だから
変わったデザインは非マニアは避ける傾向がある
変なデザイン喜ぶのはマニア層
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5cb3-x4Or)
垢版 |
2018/02/23(金) 07:26:17.56ID:x7tVe+fW0
誤)
カメラは高額な保守的な商品だから
変わったデザインは非マニアは避ける傾向

正)
カメラマニアは新しいものについていけないので
変わったデザインはマニアは避ける傾向
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5cb3-x4Or)
垢版 |
2018/02/23(金) 07:28:43.33ID:x7tVe+fW0
>>75
出てくる絵を官能的にするのはカメラマンの腕とカメラの性能なので
 より撮影しやすくする機能である、バリアンや水準器、カメラ内画像処理の向上は
フォトグラファーであれば興味をもって当然
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8a-9jNp)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:33:22.75ID:PehxP/vA0
>>64
管理人が浮かれまくっているのが笑えるなw

http://digicame-info.com/2018/02/eos-m50.html#comments

(追記)デュアルセンシングISは、ボディ側のセンサーの情報とレンズのジャイロセンサーの情報の両方を使って手ブレを補正し、スチル時に0.5段分の効果の改善
- (追記)新しいサイレントモードは全くシャッター音の無い撮影が可能
- (追記)オートライティングオプティマイザの改善
- (追記)高輝度側階調優先機能の改善
- (追記)4K/フルHDのタイムラプス機能
- (追記)マイク端子、ステレオマイクDM-E1対応
- (追記)動体と背景の距離情報を使って動体追尾時のAF精度の改善
- (追記)2軸電子水準器
- (追記)RAW画像の再生時にHDMIからのHDR出力に対応
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da33-of+z)
垢版 |
2018/02/23(金) 09:04:59.14ID:7C0hjI+n0
うわっkissMの白は馬鹿売れしそうだな・・・
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-Mxfi)
垢版 |
2018/02/23(金) 09:43:58.24ID:ywURiX92M
EOS M50は売れそうだな
性能はともかく初心者が欲しい機能は全てあるからなあ
0089名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM9b-qbSM)
垢版 |
2018/02/23(金) 09:54:22.59ID:gs4wn34XM
以前からそんな雰囲気してたけど、低価格のkissはMに巻き取る方針だよね

クソニー様はコンサルに騙されてるのか、高価格路線にこだわってるようだけど、マウント商売なんだから数が命という側面を無視しすぎてないかね

M50とやらも、このままセンサーだけフルサイズ載せたらソニーなんか誰も見向きもしなくなる。連射とAFが命のプロ機はソニー最強だから立ち位置変わらんけど
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd2-je3A)
垢版 |
2018/02/23(金) 10:14:17.12ID:XRTT371t0
>>89
バリアン外すとか余計な事せずに
少しデカくしてフル乗っけたらもう他社は太刀打ち出来なくなるね。

ソニーはあんだけ性能で先行してたのに
大したシェアも奪取出来ずバカ過ぎる。

>>90
瞳AF、最初はキヤノンらしく糞でしょ
正面で静止してれば何とか、、みたいな
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-Y8bS)
垢版 |
2018/02/23(金) 10:34:40.02ID:BvQh1z9cp
初一眼の入門者をゲットするのは、ハンパじゃ無いほどに重要だよ?
そいつらの一部がレンズ買ったり、フルサイズに移行する金蔓ユーザーに育つワケだが
かなりの割合がステップアップ時にも最初に買ったメーカーと同じメーカーを選ぶことは
何十年も前から明らかになってるから

キヤノンのカメラがどんだけクソで、ソニーのカメラがどんだけ凄くても
最初に買ったキヤノンに満足してれば次もキヤノン買っちゃうのよ
この板にいるようなマウント変更大好きなガジェオタとかスペオタは別だけど

だからソニーも覇権取りたいなら入門機で大勝負しないとあかんかと。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cfb-s0Ph)
垢版 |
2018/02/23(金) 10:34:52.24ID:iPoj4mFxC
キヤノンの場合いつもAF性能が大幅向上してそれで常にビリだからなぁ。
EOS Mに期待するだけアホな気はするが。
ソニーやフジにAF可能なアダプタが出ている今、EOS Mにどこまで意味があることやら。
0100名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM9b-qbSM)
垢版 |
2018/02/23(金) 10:45:22.22ID:gs4wn34XM
>>91
Eマウントで客を囲い込むんだよ
キヤノンもニコンもどのカメラメーカーも

頭わりぃな

KIssて入ればその後もEFになりやすい

>>92
キヤノンのFFミラーラスレンズが山ほど出て、ボディが十分高い性能を出せればの話だから数年先だけどな
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-Y8bS)
垢版 |
2018/02/23(金) 10:51:10.99ID:BvQh1z9cp
キヤノンが型落ち中古ジャンク品みたいな周回遅れカメラ作ってても
その性能がライトユーザーが不満を持たない程度に必要十分であれば
彼らはマーケティングにコロッと騙されてキヤノン買ったら
その後もキヤノン買い続けちゃうのよね
この板のスペヲタ機材ヲタとは考え方が違う。

ニコンなんてここ数年の性能差で考えたら、とっくにキヤノンの位置に居てもおかしくないのに
マーケティングとブランディングがゴミだからコノザマなんだよ
ファンミーティング(笑)にご老体の信者を呼んで炎天下の太陽光下で2時間待たせるとか
キヤノンならあり得ないことをやらかすしな
0103名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM9b-qbSM)
垢版 |
2018/02/23(金) 10:55:13.67ID:gs4wn34XM
キヤノンのセンサーがゴミクズなのはそうだけど、一枚絵の画質で言えばソニーとの格差はすでにそう大きくない

ソニーセンサーの近年の進化は画質じゃなくて速度、つまり一眼レフを殺すためのものでエントリーから上級も含む多くのユーザーに恩恵なんかった。

瞳AFはm2で実装済みで最近の改善はASIC更新したから。R3なんかUIがよくなっただけ

一眼レフの速度にUI、ソニーが最近ユーザーに与えたものはキヤノンはすでに持っていた。相対的には足踏み状態

一方のその間にキヤノンはミラーレスボディを着実に近代化させて来てる
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-Y8bS)
垢版 |
2018/02/23(金) 11:06:20.05ID:BvQh1z9cp
>>104
いやー、ハイエンドで周回遅れどころか
EOSMや6D2みたいな客を舐め腐ったようなカメラ
出してくるメーカー好きなわけがないじゃん
でも、一番売れてるのはマーケティングおよび初心者騙しの成果なのよね
0113名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-nIvc)
垢版 |
2018/02/23(金) 11:41:01.63ID:bc7f+78ad
ソニーはCineAlta VENICEにEマウントを採用して存在感があるんだけどね

スチルカメラ業界だと新参の立場かもしれんが
シネマカムコーダ業界だと逆に新参が実力を付け始めてたんだから

カメラ屋のキヤノンとだけシェアを争う訳じゃないんだから
なんでキヤノンに対抗する戦略じゃないといけないのかわらかん
0121名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-F/tR)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:35:20.65ID:6NeAswcoM
レンズキット買っておしまいのユーザーをいくら集めても薄利多売にしかならないからな。
EOS Mとか交換レンズの種類も最下位でもこんだけ似たようなボディばかみたいに沢山出してレンズは全然増えていかない。
キヤノンがミラーレスで利益率の高い高級機を作っても中身が分かる人がそんなものを買うはずもなく、だから薄利多売で数稼ぐ程度が関の山なんだろう。
たくさん売れてるから一番すごいのかと言えば全くそうではないわな
0129名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM9b-qbSM)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:30:33.40ID:gs4wn34XM
>>125
ソニーはニコンキャノンの巻いた種から出た稲穂を食い荒らしてるからね。
別に商売なんだから悪くもないが、ニコンキヤノンが自分で刈り取れるようになったらおしまいさね。

具体的にはCNのFFミラーレスとレンズ揃ったら
0130名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM9b-qbSM)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:32:58.88ID:gs4wn34XM
>>126
最新技術はメーカーのもの
使いこなすのはカメラマン
そして撮ってる人なら中学生でも分かる当たり前のことしか書いてないので、それが偉そうにみえるのは単にお前が撮影しない無能だからというだけの話
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cefc-f0ks)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:00:52.45ID:njY9rhVe0
ソニーは豆粒センサーをスマホ向けにばら撒いているのだ
フルサイズ製造を維持できるのはこの豆粒ビジネスがあるからに他ならず

焼き畑農業の上にさらにガソリンぶっ掛けてるのがソニーといえる
カメラ業界の革命者ではなく戦犯
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-OPHV)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:13:09.82ID:xx6xMPvRM
>>129
根拠もなく随分簡単に出来そうに言うんだなw

かなり出遅れてる二社なのに
そんなにソニーがにくいわけ?とうせマウント変わるんだし出遅れたの無理に使わずにソニー使えば幸せになれるよ
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b0e6-NvmX)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:25:28.89ID:XSesAz2L0
レンズはメーカーががんばれば3年ぐらいで一通り揃えられるかもしれないけれど、ユーザーで
一気に入れ替えられる人なんて限られてるしね
ソニーや他のメーカーは一応、一式そろっていてその先の話だものね
CNに力がないとは言わないが、もっと早くスタートすべきだったのでは…
0137名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM9b-qbSM)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:34:57.60ID:gs4wn34XM
>>133
ソニーのカメラ以外使ったことないけどね
ニコンもキヤノンもミラーレス出してるにシャオミもサムスンも出してる
機械部品もない、誰でもいつでも簡単に作れるのは自明でしょう

単にお前が馬鹿すぎるだけだよ


>>136
kissとa6300比べりゃわかるが今のミラーレスは小さくないし軽くもない
ミラーアップすればミラーレス動作もできる

合理的に考えれば大型センサーにミラーレスに価値はない
0138名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-cwgu)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:37:39.27ID:0OscXi2bd
>>136
ソニー並のスピードでレンズ揃えられるとはとても思えん
レンズが揃えばとか簡単に言うが、昨今のソニーのレンズ投入ペースに感覚麻痺してんじゃないのか?
特にニコンは無理だろ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa2e-jcVR)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:41:28.05ID:C3DDPyXZa
Kissがα6000系にセンサースコアやAF速度、連写で勝てるようになったら言ってちょうだいw
D850見ればミラーレスである意味はないってのは分かるけど
合理的に考えれば大型センサーのミラーレスに価値はないってどういうこと?w
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-Y8bS)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:53:42.57ID:BvQh1z9cp
>>138
別に基本のレンズ揃えるのは何も無理じゃないだろうし
互換性パーフェクトな純正マウントアダプタ用意してくるんじゃないの?

現状、レフ機のD850がa7R3よりずっと売れてるわけで
「即ミラーレスに移行しなきゃ死ぬ」なんて言ってるのは
ここの原理主義者くらいでしょ
ミラーレスにしたら今まで撮れなかった凄い写真がいきなり撮れる設定だけど
両方使ったらわかると思うけど、何も変わらんよ?

ユックリやればええんちゃう
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b0e6-NvmX)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:53:46.70ID:XSesAz2L0
>>138
俺は大体あなたと同じ意見ですよ、半分懐疑的
さらにユーザーの手に渡るには、さらに時間がかかるだろうという話
アダプターはいいのを出すだろうけれど、それでレンズ移行がさらに遅れたりして

>>139
キヤノンセンサーのライバルはm43だよね
7D2とかDxOの数値だけじゃなく、雑誌の実写画像でも常にパナ機と最下位争いだから…
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-Y8bS)
垢版 |
2018/02/23(金) 17:09:09.29ID:BvQh1z9cp
>>143
「アダプターなんか」の意味がわからん
サードのイマイチなアダプタじゃなくて
まともなアダプタ出してくれたらめっちゃ満足できるわ

特に現存するF2Eアダプタは精度も作りも悲惨だからな〜
Commliteくらいしか選択肢ないけど、
AF速度クソだったり、瞳AFパーフェクトに動かなかったり
サポートされてるレンズすら変なフレア出るから
内部に植毛紙養生して騙し騙し使ってる状態

自分はそれでα売っちゃったもの
0147名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-XWz3)
垢版 |
2018/02/23(金) 17:16:20.91ID:xbmpq3dkd
ピントはミラーレスの方が合うケースももちろんあるけど
レフ機で微調整して、バチピンキター
♪───O(≧∇≦)O────♪
って言う瞬間にも捨てがたい味があるよ

専用のAFモジュールの方が強いケースもあると思う
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-Y8bS)
垢版 |
2018/02/23(金) 17:40:40.25ID:BvQh1z9cp
>>149
軽いし、日常の撮影ならミラーレスの方がちょっと楽に撮影できるけど
レフだろうがミラーレスだろうが撮れる写真の質は99%変わらない

ソニー使わない(売った)理由は
使いたいレンズがない(アダプタが糞すぎた)
EVFがギラギラで糞
くらいかな
0157名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7gJ+)
垢版 |
2018/02/23(金) 19:01:21.29ID:N3m82PSnM
>>130
いや、だからさ、
デジカメの性能なんてここ10年で対して変わってないだろw
バリアンがなきゃ、撮りづらい絵はあっても
撮れない絵は無かっただろうに
カメラが良くなることで撮れなかった写真なんて
ほとんどないだろ
単に、簡単に撮れるようになったに過ぎないんだろ
簡単に撮れることと、
素晴らしい写真とやらを撮れることは別問題だろつーの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況