X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd8a-ukle [220.108.233.219])
垢版 |
2018/02/21(水) 21:45:09.77ID:V3KwtOpY0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

●メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
●ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
●レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
●作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:default:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517455711/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1970-dJEq [118.241.78.175])
垢版 |
2018/03/01(木) 12:37:31.76ID:MdtSmCYm0
>>511
もうあんまり目が見えてないみたいでカメラ持って近寄っても嫌がらないですね

先に書いておけばよかったですけど
今までカメラはパナソニックのg7hしか使ったことありません
レンズは本体に付いてきた標準ズームと25mm1.7だけ

>>512
候補に残しましょう

>>513>>515>>516
g7hを使ってるとき出来が良い、万能だと評判の標準ズームだったんですけど
25mm1.7を買ってからは全く使わなかったんですよね
なのでもったいないかなと
ズームするより足で距離詰める方がなんか自然で
単純に24-105mmは予算オーバーというのもあるんですけど

マクロがいいなと思ったのは25mmを使ってるとき
近すぎてafが合掌しないことが多かったんですよね
なのでもっと寄れるのが欲しいなと

90mmって室内で使うには近すぎますかね?
意識してものを見てる画角っていうのに惹かれるものがあるんですけど
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91c3-m1UI [106.73.168.32])
垢版 |
2018/03/01(木) 12:37:49.67ID:H9v1qDVs0
>>510
単焦点縛りが無ければ24105Gが無難だと思うけどズームは絶対ダメなんかね
自分は室内猫メインで2470GMからちょっと前に24105Gへ乗り換えてお試し中
2470GMは写り的には文句ないけど寄れないのが猫みたいな小さな被写体にはネックだったため
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1361-X8CG [219.98.147.23])
垢版 |
2018/03/01(木) 12:45:53.39ID:jxu2AB4t0
動かなくて寄っても逃げないなら
MFでいいと思う
NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mountをオススメします!
30cmまで寄れますよ
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-eV1L [210.149.253.250])
垢版 |
2018/03/01(木) 13:00:24.61ID:UaNtKZw9M
関係ないけどマップレンタルって借りて大丈夫?
割高感あるけど
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91c3-oTWH [106.73.135.160])
垢版 |
2018/03/01(木) 13:18:57.86ID:52mjTJMO0
speedmaster 85 f1.2 ってどうかな。
nokton 40 f1.2買って、ただのスナップなのにボケる写真にハマってしまい。
1.2のほかの焦点距離のが欲しくなったのだが、
なんかレフ用のレンズにアダプタ付けただけの作りが不安。
中身はどうなんだろ?
0540名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx65-m1UI [126.246.107.156])
垢版 |
2018/03/01(木) 13:54:09.00ID:hYS7SkyHx
コシナ神ありがとう、一生ついていく
0542名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx65-m1UI [126.246.107.156])
垢版 |
2018/03/01(木) 14:45:46.63ID:hYS7SkyHx
SARが仕事しないので適当に拾った画像を

SONY FE 400mm F2.8 GM OSS
https://pbs.twimg.com/media/DXLE6QnVwAAY7Eq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXLE6QoVAAAhgY5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXLE6QnUMAAmA9u.jpg

Cosina
http://www.cosina.co.jp/cp2018/CP2018%20.pdf
APO-LANTHAR110mm f2.5
https://pbs.twimg.com/media/DXLFHPYUQAAI6E8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXKoKWpU0AEVdwR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXLFHPXVoAEvGUZ.jpg
COLOR-SKOPAR 21mmF3.5 Aspherical
https://pbs.twimg.com/media/DXLFHPaU8AIa23B.jpg

Tamron 28-75mm F/2.8 Di III RXD
https://pbs.twimg.com/media/DXIx_MdVQAAonbr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXLcrqSU8AAzDsp.jpg

SIGMA
50mm F1.4 DG HSM(for E-Mount)
https://pbs.twimg.com/media/DXKzz7cU0AEimlp.jpg
70mm F2.8 DG MACRO
https://pbs.twimg.com/media/DXKzz7dVQAA5slX.jpg
105mm F1.4 DG HSM
https://pbs.twimg.com/media/DXKzz7mU8AA0vG4.jpg

LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO
https://pbs.twimg.com/media/DXLOJDiVAAAsJ0B.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXLOKHdVwAAspYq.jpg
0547名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-K42F [1.75.241.112])
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:26.40ID:jQ6AKF3Wd
室内で24105は暗いんじゃないかな
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9399-8STz [203.140.151.77])
垢版 |
2018/03/01(木) 15:54:18.76ID:VXMLzXjB0
>>546
リビング10畳くらいの狭い家さ。90mm少し長く感じるかもしれないが、
マクロなんで毛先までガッチリ解像して背景は甘くボケるわけよ。室内でも使いやすいよ。
それよか室内は照明よ。逆光とかだと特に撮りづらいからストロボでバウンスするわけ。あるとないとじゃ雲泥の差。
5518は寄れないけど汎用性が高い。AF最速なんでスナップにも最適。ただ描写が硬い。好き好きだけど。
50mmマクロは思ったよりモッサリしてる。AF駆動音もうるさいし。予算あるならやめといたほうがいい。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-yoRA [182.251.246.2])
垢版 |
2018/03/01(木) 16:14:14.28ID:/GSFn9Kba
>>551
A09と比べるとかなり垢抜けたね。
でも図体もかなり立派になったように見える。
重量は大幅にアップしたのかな。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-kV6A [182.251.131.115])
垢版 |
2018/03/01(木) 17:47:07.89ID:nxuey7Fra
FE55mm F1.8とR3 + ワイヤレスでストロボ発光の組み合わせで家の犬撮ってるけど、寄れない分はトリミングで全然問題ない。毛並も鬼解像だよ。
寄れるレンズ使って寄って撮ると被写界深度稼げなくて逆に撮りにくいぞ?
0561名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Wq2x [1.79.89.16])
垢版 |
2018/03/01(木) 17:49:16.32ID:MU/jejhUd
120万はいくと予想
0562名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-2wX4 [49.98.144.71])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:04:07.02ID:1UOyb2nFd
>>529
カラスコは
がっつり絞ってパシパシ街撮りする人向け
VM版は もっと小さく薄いので
いわゆるパンケーキに属するけど
Eマウント版は それなりにデカそうだね
まあその方が扱いやすくはある
0563名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-2wX4 [49.98.144.71])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:12:07.99ID:1UOyb2nFd
>>556
俺も最初の一本にそれ買ったけど
その後もズームやら何やら、何本もレンズ買ってるよ
むしろそれは使ってない
何というか、言われてるほどじゃないんだよね
現代のレンズとしては普通だよ
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9399-8STz [203.140.151.77])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:21:01.06ID:VXMLzXjB0
>>563
そういう人もいるだろうな。俺は1年間みっちりR2で使い倒して5014zに意向した。
5518zが普通というなら性能出し切れてないんじゃないかな。俺は風景もスナップもポトレも何でも撮ったよ。
ちなみに好きなレンズは?俺もズーム以外は一通り使ったから教えてほしいな。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-QE0N [1.75.215.95])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:28:29.59ID:5jTK9Lrwd
55/1.8は光学性能はいいんだろうし写りも端正で優秀なんだけど、愛せないレンズだった
キヤノンの16-35とかシグマの85/1.4もそう
寄れないという理由ではなくて写りの傾向が心動かないとしか言いようがないんだけどね
いい悪いと好き嫌いはまったく関係がないといういい例ですな

まー買ってしばらく自分で撮ってみて気に入るかどうか判断するしかないけれども
0569名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx65-Cdk2 [126.201.170.96])
垢版 |
2018/03/01(木) 19:25:48.92ID:sgFkn8aux
5518z一本で数年撮ったけど、軽い、AF速い、解像する。けど、それがイコール写真の良さではないし、いろいろ使ってみたらいいと思う。他のレンズと色乗りも、雰囲気も違うし。ただ安いから持ってても損ではない。
もし気に入らなかったら綺麗に使って売ればいいんだよ。
0573名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-R9GO [1.75.5.246])
垢版 |
2018/03/01(木) 20:23:52.15ID:xqLR+NRdd
428いいな
幾らになるんだろうか
500貯金して絶対買う!!
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 919f-lEE9 [106.156.123.63])
垢版 |
2018/03/01(木) 20:29:52.01ID:MjDnAPWH0
プラナー50F1.4とシグマ50F1.4ARTを撮り比べた方いらっしゃいますか?
0575名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-5k4N [1.75.244.15])
垢版 |
2018/03/01(木) 20:39:53.04ID:sf+VM5/fd
50f1.2の方がEと同時だったら発狂してた
いつか来るのかなぁ
0582名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-2wX4 [49.106.188.242])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:42:08.84ID:eR/gI2x9F
>>581
老犬だからもう目が見えないって言ってるやん
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 539c-zD+H [115.163.126.64])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:58:05.94ID:VPKnYHuQ0
>>578
ニコキャノがフルサイズ出してからだな。
キャノンは当分やる気ないからニコン次第ってとこか。
レフ機と同じくタムシグは売れるなら他マウントにも出してくるし。
まぁアドバンテージとしてはかなり先行した。
そもそもセンサーメーカーって強みには逆立ちしても勝てないからなー。
フジペンタは中版行っちゃったから論外だし。
個人的にはニコンも使ってるからってのもあるけど切磋琢磨希望。
ソニーが先行しすぎて守りに入ったら面白くない。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 539c-zD+H [115.163.126.64])
垢版 |
2018/03/02(金) 00:37:57.27ID:+Onk9gdJ0
>>587
軽量化は蛍石レンズとか使えばある程度は可能だけど、
大きさは明るさとトレードオフなので
レンズサイズをある程度はでかくする必要があるから
GやGMあたりの写り重視の明るいレンズがでかくなるのはしゃーない。
F値を落としたり周辺画質や光量落ちとか妥協すれば小さくなる。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8a-m1UI [223.216.112.195])
垢版 |
2018/03/02(金) 12:20:26.19ID:c40HDSRE0
DPReviewで28-75のハンズオンが来てた
https://4.img-dpreview.com/files/p/articles/3507543205/P1050271.jpeg
https://1.img-dpreview.com/files/p/articles/3507543205/P1050281.ACR.jpeg
https://1.img-dpreview.com/files/p/articles/3507543205/P1050285.ACR.jpeg
https://4.img-dpreview.com/files/p/articles/3507543205/P1050291.ACR.jpeg
https://2.img-dpreview.com/files/p/articles/3507543205/P1050297.ACR.jpeg
https://1.img-dpreview.com/files/p/articles/3507543205/P1050304.ACR.jpeg
0610名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-1dbL [49.106.214.143])
垢版 |
2018/03/02(金) 13:18:33.06ID:sr5xpNsXd
>>608
ソニーのシネレンズ24-135も伸びなかったような
ちょっと大きくて重いけど
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8a-m1UI [223.216.112.195])
垢版 |
2018/03/02(金) 13:43:21.80ID:c40HDSRE0
アポランター110mmで試し撮りしてる人がいた、非球面使わずに異常低分散ガラスをふんだんに使ってるから玉ボケも美しいそうな
https://pbs.twimg.com/media/DXNcXpPVwAUdbru.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DXN6axJUMAAU31Y.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DXKoyL4U8AAd67C.jpg

https://twitter.com/silvell/media
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 919f-lEE9 [106.156.123.63])
垢版 |
2018/03/02(金) 14:40:57.68ID:GRxUfg/v0
FE 85mm F1.8を売ってFE 50mm F1.4 ZA(Planar T*)を買うわー
あこがれのツァイスを絞りリングを回しながら一杯やるかな
0619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-yoRA [182.251.246.7])
垢版 |
2018/03/02(金) 15:04:22.67ID:gedh0GVva
>>601
いまCP+で見てるけど、なかなか良い感じ。
手に取れないのが残念。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況