X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d9f-lEb/)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:05:07.43ID:sOTM3VVL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part567 (実質57)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518343349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe9-NseV)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:12:13.59ID:0tqaAe5/p
>>584
参考までにお前のα見せてくれよ
もちろんIDかワッチョイも手書きで添えてな
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 73a9-pQyI)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:14:49.25ID:wjc2waIG0
やっと明後日αが届く

そうすればこんなスレとはおさらば
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe9-NseV)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:41.44ID:0tqaAe5/p
またこうやって明後日届くとか言い訳して
それなら明後日にはupするんだろうな?
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe9-NseV)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:57:45.47ID:0tqaAe5/p
>>594
ああ、やっぱりそういうお仕事あるんだね。
昨日からいくつか叩いたら静かになったし、後は無視しておこうかね。
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 73a9-pQyI)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:04:19.67ID:wjc2waIG0
鉄道を趣味とする人たちというのは、私の経験からですが、なかなか文化的で、頭の中身が優れている人たちが多いと思います。そういう人は、いちいち細かなことを言わなくても、皆さんきちんとしています。
なぜキハが走っているのか。
妥協した低画質のマイクロフォーサーズで写真だけ撮りに来る連中のために走らせているわけはない。
自分たちも何らかの形で地域に貢献しなければならないだろう。
こんなことは、撮り鉄さんの皆様の頭脳であれば、いちいち言わなくたって理解できるというものです。
車で来ても良いので、いすみ鉄道の売店で鉄道グッズ・ムーミングッズ・い鉄揚げ・いすみ鉄道もなかを購入すること。
名物の猪料理や駅弁をニコニコ顔で味わったり、タケノコを買ったりして、地域にお金を落とすこと。
これが大原則なのであります。
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 73a9-pQyI)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:30:40.97ID:wjc2waIG0
カメラスレでもマイクロフォーサーズは嫌われてんだな
うちの会社のマイクロフォーサーズ使いもアスペデブでAKBオタだし
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdb3-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:05:19.25ID:TkpSUHk40
雪だと防塵防滴は安心なんだよね。
しかし・・・

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  寒いがな・・・
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`)_
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 73a9-pQyI)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:23:29.60ID:wjc2waIG0
マイクロフォーサーズなんかフルサイズじゃないから話が通じないし、困ったものだ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 839f-jKfS)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:01:50.82ID:1BisNCwA0
同じ鉄道ファンからも嫌悪されるってよっぽどだよな
TVで撮り鉄が映る時も、高確率で迷惑行為の報道だしな
やっぱ日中に大人数ってのが、迷惑行為のアイコンとして分かりやすいんだろうな

擁護するつもりじゃ全く無いけど、立ち入り禁止に入り込んだり、そこらで立ちションしたりで、個人単位で見れば星撮りや鳥撮りもかなり迷惑行為してると思う
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe9-NseV)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:58:35.40ID:0tqaAe5/p
ほらな、下らないコピペ改変やおうむ返しばっかり。
他に何も言えなくなってる証拠。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 73a9-pQyI)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:31:02.89ID:wjc2waIG0
同じカメラファンからも嫌悪されるってよっぽどだよな
TVでマイクロフォーサーズが映る時も、高確率で迷惑行為の報道だしな
やっぱマイクロフォーサーズの極小センサーってのが、低画質のアイコンとして分かりやすいんだろうな

擁護するつもりじゃ全く無いけど、低画質だったり、低感度だったりで、個人単位で見れば星撮りや鳥撮りもかなり迷惑行為してると思う
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:33:24.49ID:DsBz1Kmj0
日課はネットの荒らし
フルサイズ買う程度の金も工面出来ず
趣味は2ch

惨めな人生だな、お前
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:34:25.33ID:DsBz1Kmj0
日課はネットの荒らし
フルサイズ買う程度の金も工面出来ず
趣味はマイクロフォーサーズの低画質カメラの布教活動

惨めな人生だな、お豆
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b649-SK4C)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:42:47.87ID:rqPvC3W90
改変コピペでおうむ返しくらいしか出来ないクズの分際でまだ呼吸してんのか
さっさと逝けよカス
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ee4-+189)
垢版 |
2018/03/22(木) 06:02:28.93ID:V4segQX60
>>623
うわぁ、それ撮りに行きたかったなー
調べたら次は福岡なんだね
さすがに福岡は遠い

ちなみに、俺もmk2よく見かけるようになった
場所柄40-150は少なくて12-40の人がほとんどだけど
この間話しかけてみたら台湾人だった。最後は握手して別れた
なんか嬉しかった
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbb-HyFc)
垢版 |
2018/03/22(木) 06:43:41.09ID:V6yFzo+Jp
というか今時α7III買わずにE-M1mark IIを保有し続ける意味ってなくね

俺もE-5と松レンズユーザーだったけど、普通にソニーの最新センサーのカメラ(α7RIII)とGMレンズ付けて写真撮った方がワクワクして写真撮れるぞ

GMとα7RIIIの組み合わせは、当時の松レンズ付けて写真撮ってた頃以上のワクワク感得られるぜ
圧倒的な解像感だし瞳AFで人撮りもサクサク
正直、E-M1markIIにProレンズ付けたって、撮るまでのプロセスは確かに気持ち良いんだけど、アレ?出てくる絵は結局これなん?って感じだよ
一応うん十万かけて投資したフラッグシップのはずなんだけどね

まだここ最近のソニー機試してないなら騙されたと一度併用してみたらと心底思う
ヨドバシとかで適当に女店員撮るだけじゃ何もわからんぜ。
実際に自分の金で買って色々日常撮ってみろ
で、どっちの機材により投資したいか比べてみろ

松レンズ時代と違ってもはやオリンパスに拘る意味はよほどのマニアでない限り正直ないと思う
旧オリンパスユーザーからの真面目なアドバイスでした
0631名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-lT4j)
垢版 |
2018/03/22(木) 06:51:28.56ID:QWTVTFYGr
瞳AFでサクサクだって?w
0638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-gT4D)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:33:23.92ID:1hfOgTQVa
マジレスすると、SONYにゃ90-250に代わるレンズがねーんだよ
移行するからには当然レンズシステムが揃ってるのが前提だろうに

うん十万もオリンパスに投資したって割には、そういう基本的なことに気づかないからエアだっての
エアじゃなければ大して使い込んでない素人がα買ってはしゃいでるレベルだろ、誰でも言えるような薄っぺらな内容だもんな
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 671b-SK4C)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:59:17.61ID:DXEB25Nv0
ソニー、キャノンは欲しいと思う望遠レンズは白だからイヤなんだよなぁ。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/22(木) 09:24:59.83ID:DsBz1Kmj0
マイクロフォーサーズの低画質カメラしか買えないクズの分際でまだ呼吸してんのか
さっさと逝けよカス
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/22(木) 09:26:37.30ID:DsBz1Kmj0
とうとう明日は死刑執行日かw
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-uTVj)
垢版 |
2018/03/22(木) 09:35:58.69ID:gvQAAfwiK
さあ撮り鉄だ、愛用のOLYMPUSミラーレスを携えて、
春景色を走る小湊鐵道・いすみ鉄道の、菜の花を前ボケに配したゆる鉄写真にトライしよう。

石神のビュースポット、一面広がる菜の花畑で、里山トロッコに手を振りながら、
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

ラブホを望む築堤の、黄色く染まった斜面の脇で
笑顔いっぱいのムーミン列車を
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

週末の菜の花の線路脇、高級カメラがズラリ並び、小気味良いシャッター音が鳴り響く。
さあ愛機を青空に掲げよう、そして唱えよう春景色の里山で。

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄・甘党

☆□●★☆▽◆△◎▼○★◆▲△▼○□☆▼▽▲○□◆□▽●★☆▽◆△◇▼○
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbb-syCU)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:49:52.57ID:l+vtTCw0p
ソニーは評価するけどちょっと頑張り所がズレてるんだよな…
a7は割と初期に買ったけど結局売ってしまった。自分の手以上に庇わないといけないっつーのは道具としてちょっとね…
ガシガシぶつけても大丈夫なやつが良いです
0653名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMc7-wR8y)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:59:15.88ID:Ff5Jl32CM
e-m1mk2+300m f4とα7r3+100-400 f4.5-5.6で鳥撮りしている人のブログ見てるとα7r3も欲しくなるな
大きくトリミングしても破綻しないのは羨ましい
動体の作例が全然ないのが気になるとこだけどw

OLYMPUSは300mm f4より上位のレンズを出さないのかな
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37f0-zL8s)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:19:09.39ID:J/ftNW+70
サンヨンにテレコンつけるとハチゴロー相当になるから、これ以上はニッチすぎて作れないだろ
ヨンニッパなんてデカすぎ高すぎだろうし、ヨンヨンか、40-150よりちょっと上のズーム作るのが限界だろうな
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9c-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:41:22.33ID:gGdbtSV40
>>645
子供はあの格好だから持てるんだけどw 少し大きくなって来ると、向こうも抱き付いてくれるし。
でも、自我が出て来るから徐々に鬱陶しくなるのがいかんよな。苦笑いしながら、もー邪魔wと。

あと、女性が長時間ハンドバッグ持てるのは、腕の重さが軽いからだ。レンズも一緒で、自分の
腕の重さも支えなきゃいけないから疲れる。上半身全体で支えなきゃね。

>>653
最近はM1mk2+300F4+MC14使いが増えてますよ。比較的軽くて安価なのと、プロキャプチャが
効いてる。M1初代と違って、EVFで追いながら撮れる様にもなったし。
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-Zjaj)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:49:04.39ID:AGTgBZmKM
野鳥撮影でのトリミングって、メインの被写体である鳥が小さい事が不満で行う場合が多いでしょう。
m43+300mmf4 とフル+400mmf5.6ではフルの方を面積1/2にトリミングして同じ大きさに写るわけで、有効口径が似たレンズである限り、野鳥撮影ではフルのトリミング耐性ってあまりメリットがないと思う。
a9に比べてa7-3はトリミング耐性があって〜という比較ならわかるけど。
手持ち野鳥システムなら値段と重さでE-M1mk2+サンヨンの方がいいと思う。
あるいはD500+サンヨンとか。
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbb-SK4C)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:42:30.67ID:uCL7VOEjp
プロキャプチャ…その昔、E-100RSというカメラがあってだな
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b23-rB7O)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:23:50.11ID:UEplvH5B0
今日がこの糞カメラの命日
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-SK4C)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:52:06.07ID:ET8utmKbp
>>671
届いたらちゃんと晒せよ。ちゃんとID付きでな。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 13:19:49.33
ボディだけならね。
α7IIIはそこに20万、〜40万円のレンズを足して初めて何か写るようになる。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9c-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:33:04.16ID:vo5nNGB40
>>678
SONYと書いてあれば反射的に買ってしまう団塊付近が飛び付く、正にスペヲタ向けカメラだからね。
能力を発揮するためには高価なGレンズが必要と認識している者が、どれくらい居るのだろうか。
EOS5DやD850にシグタム便利ズーム付けてる人も大勢いる事から、レンズの重要性はボディー性能
の前には霞んじゃうみたいですよ。値段が高すぎて手が出ないというのもありますし。

10年以上経っても、そこをアピールしきれなかったフォーサーズは、正直言って負け規格といえる。
だが、市場の一角を形成して支持する層がいるのも事実。オリンパスに出来ることは、ユーザーを
裏切らない、失望させないことでしょうね。
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-1SaV)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:34:09.70ID:3j++/ag/p
俺もαとプラナー欲しいけど、欲しいけど……乗り換えは難しい。

プロレンズ相当の上位レンズが欲しいとなると、GMかツァイスとなって、プロレンズの2倍の大きさなんだよね。
そしてレンズによってはAF遅いとか、寄れないとかでなかなか厳しい。

MFTの軽量さと、寄れてどのレンズでも比較的AFが速いのは赤ちゃん撮りには重要なんよね…
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD5a-o8nk)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:30:57.94ID:/fANornPD
>>680
同格のレンズが重いかどうかも物によるんでない
自分は換算24mm前後が好きだけど
パナライカの12mm F1.4とEマウントのツァイス25 mm F2は全く同じ335g
値段もあんま変わらない

一段暗いけどフルとはボケ量と高感度差は2段分あるしな
どっちも最低感度で撮れる明るさの場所なら
差は更に広がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況