X



OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part58

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d9f-lEb/)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:05:07.43ID:sOTM3VVL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part567 (実質57)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518343349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c3-rXRE)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:06:33.07ID:7OBE58b40
>>819
キヤノンもニコンも現行品で3.8kg。
超望遠はバックフォーカスが短くなって良いことはほぼないから3.0kg切るのは難しいだろ。
前玉は最低でも145mmは必要だしね。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c3-rXRE)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:08:37.38ID:7OBE58b40
>>820
税込み150万だね。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-t/TX)
垢版 |
2018/03/27(火) 02:15:44.54ID:sY0R8r5wd
>>821
フード付けたら重くなるよ。
三脚座外せとか?
重心の違いもあるし。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-QRkw)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:38:07.70ID:7uyQl/0ad
最低でも150万円もするような
大砲みたいな400mmf2.8と
比較してる時点で馬鹿まるだし
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:21:45.20ID:hFnEzVLp0
たかだか150万円のレンズも買えない負け犬w
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c3-rXRE)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:55:59.45ID:rqtJdkMd0
口径が大きければ大きいほど画質確保が難しくなるのを一切理解してなくてワロス。

キヤノンEF50mF1.0Lとか超絶画質だと思ってそう。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:35:38.83ID:hFnEzVLp0
つか政治の話とか会議とかでも一定数いるけどさ、議題を放り投げて、感情的に目の前の議論相手をやり込める事が目的になるバカってのは何なの?
そんなのは論破でもなんでもなくて、ただの個人攻撃じゃねーか
バカは自分でバカと気付かないからバカとはよく言ったもんだよ

ここでの問題はオリンパスが提示したEM-1mark2の価格と性能が、他社機種のそれや、購入層の期待から大きく乖離してる事だろ
これに対して他社の製品は〜とか、マイクロフォーサーズにはこういう強みがあるからこうすれば〜ってのが議論
じゃあ他社機種買えなんてのは、知恵遅れ過ぎて可哀想な気さえする
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 20:00:30.15
>EM-1mark2の価格と性能が、他社機種のそれや、購入層の期待から大きく乖離してる事だろ
お前にとっては、な。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 769f-XrH+)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:13:37.03ID:qaefvZ040
テレコンって2つしかレンズ対応してなかったんですね
そのうち買おうかなーとか思ってたけど今の所買っても意味ないや
0852名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-lqPq)
垢版 |
2018/03/28(水) 07:21:26.25ID:hEctUZizM
iPhoneで撮った写真をそのまま
インスタに上げていたんだけど、
ここ半年ほどE-M1で撮ったものを
あげるようになったら、雰囲気変わった。
iPhoneも十分いいんだが、カメラで
撮ると、どこを撮りたかったかが
よく現れるように思う。具体的には
ピントの、合っているところが
はっきりしてくることかな。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/28(水) 10:33:37.53ID:h5CkSN7/0
フルサイズならもっといいよ
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-SK4C)
垢版 |
2018/03/28(水) 10:36:50.13ID:GWr+C/Ttp
>>852
良いね。もしJPEG撮って出しなら、iPhoneでもPhotoshop xpressが簡易版だけど使えるのでRAW現像も試してみて。
JPEGだと潰れがちなシャドウ部を持ち上げたり、WBを気にせず撮れるのは結構便利だよ。
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 677f-MPKR)
垢版 |
2018/03/28(水) 11:09:18.69ID:PjjskIjT0
フルサイズでディズニーJKって
大多数ではないにしても
α7系に標準ズーム装備なら居そうだ
0858名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-jLYp)
垢版 |
2018/03/28(水) 13:44:29.44ID:TSv74nC/d
だいたい大半の親でも買えない、フルサイズ持ってJKがデズニーで。て妄想膨らまして性的快感得ているのかw
オレはAPSから来月フルサイズデビューのアラフィフハゲ独身や
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 677f-MPKR)
垢版 |
2018/03/28(水) 14:18:10.29ID:PjjskIjT0
>>858
別に新品じゃなければかなり値落ちてるでしょ
α7R2ですらボディ13万で出てるのに

いるにはいるけれど極少数でしょってこと
0863名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFba-paov)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:02:33.81ID:tpyLepQ7F
>>858
JKかJDかは知らんが、高感度、高速連写だけを目的に上級機を買ってフルオートで撮ってる女は多いぞ。
キスデジをフルオート(良くてスポーツモード使用)なのは、更に多い。
遊園地板でも覗いてみ。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7feb-lqPq)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:48:57.35ID:i74INu+j0
女性の価値観はかなり歪だからね。
気に入ったら色石に50万円とか出したり、
アイドルの追っかけで年間1百万円
使うとか、会社にいるよ。
フルサイズを買っても不思議じゃない。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:09:23.55ID:h5CkSN7/0
>>862
やはりマイクロフォーサーズ豆粒センサーはダメですね

これでフルサイズ1本でいく決心がつきました
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ae3-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:26:31.94ID:3ZWDDELP0
桜の季節になったら俺も桜とか撮りにいくけど、
まるでパッとした作品にならないんだよな。
ロングにしてもアップにしてもつまらん写真になってしまう
やっぱ桜はストロボ数台炊いて美女を立たせないとあかんな。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa9-7gIi)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:15:49.56ID:h5CkSN7/0
フルサイズにすればパッとするよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-fqAw)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:20:36.18ID:mMEEneJ0p
桜と月で撮りたいけどなかなか難しい。結局は合成するか多重露光使うのが楽。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a9-xPZ2)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:06:07.31ID:/hKNqarJ0
画素数自体は前モデルα7 IIと大きな違いはないのであるが、α7 IIIに搭載された撮像センサーは、α7 IIと違い、ソニーお得意の裏面照射型CMOSセンサーである。

集光効率に優れた裏面照射型センサーに加え、画像処理性能が格段に高くなったおかげで、画素数に大差はなくとも「おっ!」と思えるほどの画質向上がα7 IIIにはある。

ここまでの作例で、モデルの肌や新幹線のハイライトが絶妙な粘りを見せてくれていることに気づいている方もいるだろう。α7 IIIはダイナミックレンジが広く、暗部から明部までの階調表現が非常に豊かである。

加えて、人物撮影における肌の色や、風景の鮮やかな色などを自然な印象で描写してくれる。

解像感も明らかに高くなっており、2,400万画素クラスの描写能力として現状これ以上ないと言っていいほどの高画質を実現している。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a9-xPZ2)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:14:30.18ID:/hKNqarJ0
オリとパナは豆粒センサーの低画質なんで蚊帳の外だからな
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 13:09:40.14
αも使ってるからNG指定はできないんだが、
実際のとこ、αって持ってるだけでまったく使ってないんだよね。
結局軽快なM43ばっかり使ってしまってる。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 13a9-xPZ2)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:43:36.27ID:/hKNqarJ0NIKU
それならスマホでいいじゃん
どうせ糞画質なんだし

バカなの?
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 16:35:52.20
365日値動きを監視し続けてる値動きのスペシャリストであるお前に分からないことを、他の一般人が分かるわけないだろ。
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 13a9-xPZ2)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:02:08.27ID:/hKNqarJ0NIKU
>>892
SONYが新型機出したから
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp0d-Kcxf)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:19:40.41ID:jv93D7XQpNIKU
そのまともなレンズがどれだけ大きく重いか。
センサーサイズが大きくなれば、光学系はその分どうしても大きく重くなるのは避けられない。
フォーサーズはそこら辺のバランスを目指した。
上手く行ったかどうかはさておき、な。

どっちにせよ自分が使いたいものを使えば良いのさ。
イチイチ他人の使ってるものにケチをつけるなんざ野暮。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 13a9-xPZ2)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:19:59.69ID:/hKNqarJ0NIKU
センサーは極小でダメ

レンズは高いのにダメ

SONYに完敗
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 13a9-xPZ2)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:20:35.59ID:/hKNqarJ0NIKU
>>898
見事なブーメランwwwwwwwwwww


どっちにせよ自分が使いたいものを使えば良いのさ。
イチイチ他人の使ってるものにケチをつけるなんざ野暮。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 39c3-XARQ)
垢版 |
2018/03/29(木) 21:56:24.53ID:zUFprjjS0NIKU
>>908
右手だけで全部やろうとするとそうなる。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 419f-M66b)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:01:04.60ID:aftsCFqG0NIKU
40-150f2.8と1.4xの中古セットが95000だったから衝動的に買ってしもうた・・・。完全に思考停止してたようだ。荷物届いて嫁にバレたらどうしようw
パナ35-100f2.8とオリ75-300U売ってもちょっと足りんorz
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a9-xPZ2)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:27:05.90ID:BITuhG9b0
10万円出すならフルサイズ買えばいいのに

バカなの?
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 01:31:56.95
10万円だと本当にゴミクズみたいなフルサイズしか買えないからねぇ。
まさに金ドブ、どんな判断や。
0916898 (ワッチョイW 5b49-Kcxf)
垢版 |
2018/03/30(金) 07:08:27.73ID:s7xauP8c0
はて?
ブーメランも何も、俺は元から(マイクロ含む)フォーサーズを擁護したり、フルサイズをディスる為にあのレスをした訳じゃない。
より大きなセンサーを採用するのは、画質を求める方法として一つの選択肢であるのは間違いない。

ただ、センサーサイズが光学系のサイズをある程度規定してしまう、という事実について述べたまでだ。

フォーサーズもSHGは画質最優先ゆえに色々と度外視した設計だったが、HGは銀塩の頃とそう変わらない、割と扱い易いサイズ・重量であった。
(ただしこれはあくまで個人的感覚であり、異論も認める)
真に画質を追求するならば、フォーサーズですらSHGの様なサイズ・重量になってしまう。

それがフルサイズならば、より一層大きく重くなるのは自明の理。
0918898 (ワッチョイW 5b49-Kcxf)
垢版 |
2018/03/30(金) 07:16:03.51ID:s7xauP8c0
画質を求めたらフルサイズには大きなレンズが必要。
別にそれが悪いという訳じゃない。
だが、画質を追求すればフォーサーズSHGと同等、或いはそれ以上にならざるを得ない。

恐らくそれはとても高価で大きく重いものになり、銀塩の頃と比べても、決して手軽とは言えないものになる。
その代わり、得られる画質は確かに素晴らしいものになるだろう。

ただしそれには持ち運びの手間や、撮影場所のシチュエーション、投下出来るコストが許すならば、という条件が付く。
そして、必ずしもそれが目的に合致するとは限らない、という事も付け加えておくべきだろう。
もちろん画質は良いに越したことはないが、常に『画質の良さ』を最優先とする事だけが最適解という訳ではない。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-bNez)
垢版 |
2018/03/30(金) 07:37:14.56ID:B8hmC/tSp
m4/3の画質で目的に合致する人ならそのままE-M1mk2でも使い続けてりゃいいんじゃね

俺は昔松レンズ使ってたけど、その後m4/3のProレンズの描写に呆れ、今はCanonとソニーのフルサイズを併用してるよ
ソニーのGMなんて、松レンズの思想に通じるところあるしね(同じとは言っていないので悪しからず)

ちょっとはマシになったかなとこの間少しだけPen-f使ってみたけど、やっぱり画質的に今更m4/3特有のカリカリ描写には今更戻れずすぐ売ったわ
もう画質向上は完全打ち止めだよね

値段的にも重さ的にももはやm4/3のフラッグシップ使う意義はマニアでない限りあまりないよね
高い金出して45mm Proなんて買うなら、最近出たα7IIIにFE85F1.8付けて瞳AFで撮った方が間違いなくお手軽に良い写真撮れるよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況