X



PENTAX レンズ総合 249本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab3-Dv/y)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:18:14.25ID:p9BAIOI70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ ※18/02更新!
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 248本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518669124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0314名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-fDSa)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:24:12.14ID:yCfuxXcud
コーティングに由来する黄変色には効果有るかは不明ですが、トリウム入りレンズの放射線に由来する黄変色には紫外線ライトにより透明化出来ました。この方法はネットで検索すると色々出てきます。
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eba5-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:47:43.38ID:aw5ffK9i0
自分もタクマーとPレンズのトリウム入りのやつ一週間ベランダで日光浴させたらだいぶ透明度が復活したわ
調べるとネイル硬化とかに使うUVライトなんかでトリウムレンズの漂白やってる人もいるみたい
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eba5-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:15:18.93ID:aw5ffK9i0
>>317
ショーケースの中のものの店員に言えば出してくれるよ
ちゃんと断れば持参のカメラに付けることもね
中古でしかもサードパーティのレンズならなおさら付けて試したほうがいい
自分は持ってるボディで試してみたらどうしてもレンズがねじ込めなくて買うの諦めたことがある
お店で所有のボディでは取り付け問題なかったのに不思議だ
微妙なマウントの立て付けの誤差だったっぽい
こういうこともある
0321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-56p+)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:22:38.32ID:I8six46+a
>>318-320
中古でマップカメラでレンズを買おうと思ってます
中古なら試し撮りの可能性有りなんですね
この間、ヨドバシで展示品のレンズを試し撮りしてる人がいたんですけど
あれは勝手にやってたんでしょうね
0323名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-P62U)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:26:32.19ID:ulekq7/tM
>>321
ヨドバシならカウンターで試写できるでしょう
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bb3-7kvm)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:15:07.83ID:qpNHSN4O0
>>309
>>310
>>313
ありがとうございます。GRにワイコンも良さげですね!
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f8a-LmTb)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:56:57.95ID:xIrqHHuu0
da50-300mmPLMの購入検討してるんですけどK-1での使用感ってどんな感じですか
0329名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-TOhA)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:32:38.56ID:kM7ybGTXd
>>327
クロップ使用なら
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9f-3lrf)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:30:46.69ID:+Gh7CGdM0
>>327
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/ikenaga/001/

K-1でも使っていただきたいレンズ

ここまで良いレンズだとPENTAX K-1でもぜひ使っていただきたいのですが、皆さん嫌がるんですよね。
APS-Cのクロップモードで使うともったいないと。
私は、決してそんなことは無いと思います。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-TOhA)
垢版 |
2018/03/17(土) 07:36:31.79ID:hAcqQMbbd
PLMはたしかに良いレンズだけど、★300を買ってから出番が激減してしまった
0334名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-TOhA)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:18:24.94ID:hAcqQMbbd
>>332
★300と100マクロはともかく、★70-200なんてよく持ち歩くな
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa3-yR+f)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:48:24.47ID:9yWWCtdoK
>>332
すげぇな
いや筋肉が
0340名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-TOhA)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:36:47.97ID:hAcqQMbbd
>>337
PLMをクロップで使っても十分な解像感はあるよ
望遠★レンズと比べなきゃ、満足すると思う
AFは一番速いし圧倒的に軽いし、普段使いには非常に優秀
0343名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-TOhA)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:06:11.09ID:hAcqQMbbd
DFA★400 f5.6を出して欲しい
0344名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-TOhA)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:11:32.14ID:hAcqQMbbd
DFA24-70/F4.0とか出ないかな
7〜8万くらいで
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1e-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:31:14.59ID:LQ5d39qy0
>>345
探してみたけど、ページが見つけられなかった
ドッグランで猟犬が走り回るのを撮ってたのを覚えてる

記憶の範囲では
ISO6400上限AUTO上げ気味
AFはシャッター半押しのAF優先切り
1:1クロップ
33点AFのホールド弱

こんな感じでスナップがテンポ良くできたよ
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp6f-BT1s)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:39:50.08ID:a56tF0xfp
PLM買ったけど満足出来なくて150-450買ったから望遠好きなら回り道しないようにね
0349名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-TOhA)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:57:07.04ID:rniTxF15d
>>347
150-450は高いし何よりでかすぎるわ
PLMの一番の武器は、そこそこ画質が良いわりにいつでも気楽に持ち運べる利便性だよ
コスパも良いし
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9f-u+OM)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:22:58.09ID:+Gh7CGdM0
AF.C+セレクトエリア拡大(S)+AFホールドオフ
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9f-u+OM)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:25:28.23ID:+Gh7CGdM0
AFホールドオフは谷口泉氏もおすすめしてた。
ちなみにK-1markUだと、デフォルトでオフに変わるらしい。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-q1jj)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:42:34.98ID:Kw67hEGCd
>>359
Z1Pかっとけ。
電磁絞りが開放専用になるだけで、あとは全部使えるぜ。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eba5-0FUd)
垢版 |
2018/03/18(日) 16:24:53.04ID:F+sOaQ590
銀塩ボディだと電磁絞りやSDMは当然動かない
カプラー連動のAFと絞りリングなしで任意の絞り制御が可能なのはZシリーズと*istシリーズぐらいかな?
どっちも見た目はクソダサい
MZシリーズは絞りリングがないと任意の絞りは設定できない

MF専用だとSuperA以降が絞りはオートで一応使えるけど任意に設定はできない(オートのみ
デジタルではK-30以前は電磁絞りの制御はできない
(K-30はK-50のファームに無理やり入れ替える方法はある)

てな認識だったような(間違ってたらごめん
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMeb-82ey)
垢版 |
2018/03/18(日) 17:11:03.11ID:OSpB9LeyM
>>364
ニッチすぎだろ常識的に考えて・・・
0368名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdd7-KHWG)
垢版 |
2018/03/18(日) 20:30:24.47ID:+Cz219Rmd
桜が咲いたら友達の娘(5才)を撮ることになりました。
手持ちのカメラはK-3AでレンズはDA☆16-50、35マクロリミテッド、100マクロ、10-17、50-200です。
ひとつだけ持っていくなら16-50ですかね?
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 998a-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 20:56:31.64ID:XeqSO04W0
なんか嫌なシチュエーションだな。
一眼だからプロみたいなの撮れるんだろ?みたいな過剰な期待されてたりしてw
ロケハンなし、限定機材の一発本番で綺麗にまとめる腕があるならともかく。
機材を限定する心配よりも相手の期待度を下げてた方がいいよw
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-q1jj)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:04:30.48ID:vWx2LTb70
>>361
パワーズームはレンズ側でズーミング操作するならK10D以降の機種なら問題ないでしょ。
*istDシリーズは電源端子持ってなかったからできなかったけど。
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-q1jj)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:56:31.66ID:vWx2LTb70
>>373
多いよ。そーゆーのも。
それこそ、どこの家にもペンタックススポットマチックが有るんじゃね?ってぐらい売れてた時代から何にも変わってないよ。
むしろ「この時代にスマホじゃなくてレンズ交換できる写真機とか、スゲーマニア」とか思われてるフシがある。
0377名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-KHWG)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:59:42.23ID:4ICMw8qTd
そんなに上手じゃないとは伝えてる、伝えなくても知っている(^^)
子供は俺にも懐いているのでその辺は大丈夫かな。

望遠で後ろに桜か、いいね!
16-50と100マクロで行ってきます、ありがと!
0378名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-KHWG)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:01:13.43ID:4ICMw8qTd
あれ?ID変わったな。↑は>>368が書きました。
0379名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-fm9L)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:10:05.36ID:4HEoxgMjd
子供泣き出すまで妥協を捨てて撮り続けるんだw
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-q1jj)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:26:29.47ID:vWx2LTb70
>>380
それは自覚しろw
0386名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-fm9L)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:32:56.75ID:4HEoxgMjd
>>377
真面目にアドバイスするとローアングルからの1枚を忘れずに
桜と人物なら適当に撮ってもそれらしく写るからオススメよ
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 972b-YhBH)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:20:29.54ID:jRA28jtY0
100マクロはMFで撮るに決まってるだろ
その機材なら背景ボカせる中望遠はそれしかないし
子供が小さいと特に望遠系だとローアングルでも桜に上手く重ならないかもしれないから
親に肩車してもらうとかお山とかすべり台の階段とかジャングルジムに登ってもらうとか必要かも
ケガには気をつけて
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab5d-82ey)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:21:46.44ID:tGtcNsFs0
桜思ってるより高い位置にあるから子供だとちょいむず
0391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2b-y2LB)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:54:18.50ID:DUW1msMVa
100マクロでポトレ撮るときは
ピンが抜けたって思った瞬間にクイックシフトフォーカスで引き戻してやれば問題もないですよ。
5才で懐いてくれてる子ならすんなり言うこと聞いてくれることが多いけど、その子の好きなキャラクターグッズみたいなの隠し持っていくと良い。
女の子なら(5才児でも)プレゼント攻撃はめちゃくちゃ効果あるからとても良い表情を見せてくれますよ。
幼稚園最後の春かな?頑張ってかわいく撮ってあげてくださいね
0397名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-KHWG)
垢版 |
2018/03/19(月) 07:02:04.99ID:CHc8Lukud
みんなアドバイスありがとう(^^)
良い写真が撮れるようにコソ練しておくよ!
子供をノリノリにさせることが重要だね!
0398名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-BT1s)
垢版 |
2018/03/19(月) 08:16:55.11ID:yrtpZgpid
>>368
https://youtu.be/muwKpzcDe0Q
イルコ先生の桜ポートレート
85か135でとってるんじゃないかな
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53bd-1wfI)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:11:11.87ID:ukbf6W1N0
16-85か18-135か、どちらを買うか1年以上迷ってて、近々必要になりそうなのでいよいよ決めなくちゃ。
値段は高くてもよい。
ただ重さが気になっている。旅の供にするので。
写りの良さを細かく注文つけるほどの腕はなし。
今は、18-55、55-300、35mmマクロを持っている。
こんな俺はどっちがいいかな?
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e704-G9YZ)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:51:48.28ID:hTAeBx7o0
>>405
ここのスレじゃ16-85が一番おすすめされてるレンズ。18-135がそんなに酷い訳じゃ無いけど、その2つで比べられたら断トツで16-85になるだろうね
ちなみに風景撮るなら絶対16-85と断言しとく
0409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2b-y2LB)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:59:18.62ID:71qSameja
>>405
旅の供ってことは旅行に持って行くのよね?
行き先でもけっこう変わるが、特に海外なら画質以上に広角2ミリの差が大きいよ。
望遠域の違いは言ったらトリミングで何とでもなる。
よって16-85をおすすめします
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMeb-82ey)
垢版 |
2018/03/19(月) 18:10:02.96ID:Ku9a5QrwM
>>405
写りの良さをホントに気にしないなら18-50もあるぜ。ズームレンズでは抜群の小ささ軽さ。逆に言えば、それしか取り柄がないが。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-56p+)
垢版 |
2018/03/19(月) 18:55:47.94ID:EDPNUNwJa
このスレで16-85推しがちらほらとあるからペンタックスのHPでレンズ調べたら
確かに風景や室内、対象への寄せもこなせるんだね
このレンズで物足りない人ってやっぱりどこかに不満があるんだろうけど
例えばそれは編集ソフトとかで補うことは難しいの?
編集ソフト使った事ないのでそんな認識で申し訳ないですか(汗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況