X



ニッコールレンズ in デジ板 145本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 12:44:31.23ID:d79bITqh0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

★前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 143本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516627158/
ニッコールレンズ in デジ板 144本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518788103/
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 09:08:10.60ID:wRfs5vCj0
価格コムの大砲LOVEとかいう奴元デジカメ信者だろ。
>王者はようやく重い腰をあげた。
この一文の王者という一言でもろばれじゃん。こいつ真性のきちがいだな。
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 09:21:38.19ID:PKAsjz1x0
単発のアフォ相場は決まって嘘しか言わないwwwww
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 23:37:14.33ID:Q8Lxa/0u0
グラディウスの星を描く感覚だよな
私の彼は三面のモアイ像みたいな顔
キモオタオブキモオタ
贅沢言えんぞしかし
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 23:42:13.80ID:Jg8a+90R0
昨年発売された70-300mmと70-200 F4
どっちがええの?
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 23:48:23.06ID:3J5m0PN+0
俺は動画撮影の為に70-300買ったわ。
Mu-O-N♪

普通の撮影用途としても、今まで不満の声は聞いたことないな。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 23:49:37.29ID:6h/ojE5B0
>>561
70-200F4のメリットは金環、少し明るいくらいしかなくなっちゃったかな
ステッピングモーターは前後運動が〜とか言われるけど、70-200F4のAFはそんなに良いもんじゃない

フォーカスバイワイヤが受け入れられない、金環欲しいとかでなければAF-P70-300を薦める
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 00:41:19.24ID:G5huUwi70
70-200/4は発売からしばらく、VR2に対して価格や重量で有利だったし、AFや画質も勝てないながらも良く、寄れて、申し分ないメリットがあった

その後FLやタム新2.8が出るようになって、これらで優位を築けなくなったが、いいレンズであることには未だ違いない
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 01:02:11.99ID:R/JEKQuV0
タム70-210f4も出るから状況はより厳しくなるぜ…
シグマ70-200f4Cの噂もあるが、シグマはデカくできないズームは下手くそだから眼中に無し
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 01:22:43.19ID:/r6YcrgI0
AF-Sは動画撮影だとジージーAF動作音がうるさい
これは70-200 f2.8Gでも同じ

AF-Pなら静かなんでしょ?
それならAF- P 70-300は動画用に買う価値有りかも
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 02:30:42.95ID:hX5+gfB+0
70-200 F4

・70-200 F2.8 E の登場で寄れる優位性が無くなった。

・見た目がカッコ悪い。

・ごく普通の性能。

・の割には高い。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 08:30:57.00ID:8phoRMVo0
お前ら、d5000後継がそのうちにミラーレスにナルト思いますか?
あとインスタで最高が10いいねだけど
お前らもそんなもんですか?
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 09:14:27.32ID:s4kFm9nC0
70-200VR2は顔のアップが撮れんかったからF4が割高と言われつつも最強だった時代があった
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 09:24:17.55ID:Su+zeQ0s0
>>571
今でもそうなのか?
昔は迷い始めたらどこまでもって感じだったのでタムキュー以外は全部処分したんだけど
このあいだ久しぶりにタムのレンズ24-70G2買ったら迷うことなんてまったくなくなってて技術の進歩を感じたよ
望遠は試してないけど相変わらずなのかな
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 09:27:39.53ID:Su+zeQ0s0
>>576
性別を女にすればあと40位は伸びる
そんでいろんな人にコメント入れてネカマっぷりをアピールしたら4〜5倍にはなる
男は何しても写真の質が良くなきゃ大して伸びない
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 10:38:24.93ID:zYMAD6ie0
>>576
いいねが欲しければ
まずは他人の写真に大量にいいねをするんだよ
10000人くらいいいねしまくればその中でお前のアカウントをわざわざ見に来る暇人が1割はいるから
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 10:46:28.46ID:HmooFjo90
いいねは気にしだしたらきりがないよ
フォローしてるからと義理で押してる人も多いし、変に義務感が出てくるとストレス溜まるだけ
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 11:26:18.66ID:WEfLvVa00
AF-Pのレンズ、AF速いけどAF-Cで動体撮ったりするのはあまり得意じゃないのか
なんてこった
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 14:53:35.26ID:fZwhiyDl0
ニコンレンズの金帯って、何なんですか?
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 15:59:10.61ID:Sko5IZ1J0
>>583
いうほど動体苦手な感じはしないぞ、厳密に測ったら劣るのかもしれないけど
DXの70-300しか使ったことないけど、乗り物とか鳥は普通に追える
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 17:08:48.71ID:5/n4nvlr0
70-300よりタムロンの28-300の初代のやつ
のほうが解像度は上なんだがな
ニッコール製はピクセルが潰れる
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 17:43:54.88ID:hX5+gfB+0
>>592
> いかがでございましょう

被写体ブレしてる。
・レンズ性能の評価不能。
・そんな写真をしつこく上げるオマエはダメ。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 18:38:14.80ID:P6oWHNej0
85mm F1.8をF2.8で撮ったら、背景は結構ボケますか?
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 19:50:56.87ID:iBxkMImF0
70-200 F4て、70-300と比べて、なんで高いのですか?
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 20:39:00.38ID:l/kobg8F0
70-200FL引き取ってきた。
AFスゲー速いしスゲー軽い。
使いやすいし開放でパッと見写りが違う。
さっさと70-200VR2に見切りを付けるんだったわ。
今までだいぶ損して来た気分だ。
AF85/1.4Dも処分して正解だったわ。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 22:55:28.00ID:l/kobg8F0
ところでアルクレストフィルター凄く拭きにくいな。
レンズ拭きで拭いてもブロアーで吹いてもホコリがまとわりついて役に立たん。
保護フィルターなのにホコリを吸い寄せてる感じだ。

いったいどーすりゃいいんだコレ?
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:12:18.23ID:KnsMkvP60
ゴミにはゴミが集まってくるということだろうな
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:30:15.95ID:6eYJ9wMK0
>>559
おまけに5D4はエンプラフレームでガワだけマグネシウムだっけ?
キヤノンでまともなのって1DX2しかないんじゃないの?
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 00:00:25.31ID:3ltdjN0Q0
>>609
1DX2は1DX2で必ずしも評判はよくない
DPCMOS由来の変な色が我慢できないということで、1DXに残るプロも多い
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 00:55:17.71ID:9hQQTH540
いやホント参ったアルクレストフィルター
今までエタノールと極細繊維クロスで綺麗にならなかった事無かったんだけどな〜
ニコンのシルボン紙とりあえずポチッてみたわ。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 01:39:54.12ID:3H5M7dGK0
>>615
2kg、40パーセントの余裕があるんだから壊れたりはしないだろう
ブレない安定性を求めるなら重量の2倍以上の耐荷重が理想だろうけど
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 01:49:04.95ID:0l8q2V3w0
DXの望遠ズームがいつの間にかすっかり種類が減っているような気がするんだがどうしたんだ?

AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II も、買おうとしたらカタログから消えているんだが。

FXの望遠なんて大きすぎて嫌なんだよ
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 08:53:05.34ID:b7bkLmEE0
スマホ感覚でパシャパシャ撮りたくて
2018か2418で激しく迷ってて結局24mm買ったんだけど
アマゾンも価格コムもレビュー少なくてびっくり
やっぱ標準ズームカバー域だからみんなあんま買わないのかなあ
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 09:05:06.80ID:oavIS2hT0
ズーム域でカバー出来ちゃうヤツだと
明確な意図がないと使いにくいからじゃない?
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 10:28:05.98ID:1+CRJTAi0
>>615
国内メーカーの三脚なら大丈夫
中華メーカーの三脚なら足りないかもしらん
三脚の耐荷重表記が適当すぎるのでざっくり考えてる。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 11:54:07.15ID:5bX8XGq90
70-300て二種類あるけど、どちらがええの?
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 13:51:10.70ID:gvQAAfwiO
さあ撮り鉄だ、愛用のNikonFXとナノクリニッコールを携えて、
春景色を走る小湊鐵道・いすみ鉄道の、菜の花を前ボケに配したゆる鉄写真にトライしよう。

石神のビュースポット、一面広がる菜の花畑で、里山トロッコに手を振りながら、
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

ラブホを望む築堤の、黄色く染まった斜面の脇で
笑顔いっぱいのムーミン列車を
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

週末の菜の花の線路脇、高級カメラがズラリ並び、小気味良いシャッター音が鳴り響く。
さあ愛機を青空に掲げよう、そして唱えよう春景色の里山で。

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄・甘党

☆□●★☆▽◆△◎▼○★◆▲△▼○□☆▼▽▲○□◆□▽●★☆▽◆△◇▼○
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 14:20:07.60ID:loVRGalN0
>>620
見えない敵といつまで戦うつもりだよ
バカはいつまでもバカのままだな
川本氏に憧れて粘着しているようだが相手にもされないカスのくせにw
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 14:26:47.83ID:I0pYjagj0
個人的に桜を撮るには135/2がいちばん好き
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 15:28:22.21ID:gvQAAfwiO
ニッコールを愛用の皆さん、仲良くやりましょう。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 20:22:05.97ID:1SgMUTbo0
明日は、D750と70-300を持って甲子園アルプス席に座る。
0642638
垢版 |
2018/03/22(木) 20:46:03.99ID:1SgMUTbo0
○ア○ールの撮影なら、70-200 F4のほうがいいですかね?
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 21:32:09.85ID:UMrqpV+u0
Fマウントでショートフランジバックのミラーレスを出せば、一億本のユーザーは何の問題なく移行できるのに、ニコンはこんな単純なことも発想できないのか?
組織が硬直しているのか?
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 22:08:18.29ID:3H5M7dGK0
>>619
55-300mmがあるじゃないか、、、
DX用のくせに530gもあるけどな、てかAF遅い、テレ端甘い55-300より
小型軽量で200mmまで写りのいい55-200VR2はいいレンズだったから残して欲しかったな
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 22:15:37.43ID:5l8QCYUO0
>>645
挙げ句に過去の失敗を忘れたのかスマホ一体型カメラの特許まで出願する始末。
あれを見たときもう一回リストラあるなと確信した。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 22:45:26.47ID:nsD7VIkO0
24-120リニューアル情報まだ?
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 23:46:54.62ID:vmSufDTA0
>>565
>>583
FXのAF-P70-300持ってるけど、AF-Cめちゃくちゃ歩留まり良いぞ?外れ玉掴んでるんじゃね?
このレンズの弱点は笑えるほどの周辺減光だけど、後処理での補正前提と考えれば、良い割り切り方だとも思う。
300mm開放で周辺までまともに写る安ズームなんて史上初だと思うし、間違いなく銘玉だと思う。
さっさと標準安ズームをこれに匹敵する物に更新して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています