X



Canon EOS Kiss M Part2 【総合スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6da5-Wwmn)
垢版 |
2018/03/13(火) 06:05:23.29ID:rYahgUeR0

ニュースリリース:
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html

製品サイト:
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/index.html

キャンペーンサイト:
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/m.html

デジカメ Watch:
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107441.html

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107441.html

Kiss製品比較サイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519626799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0318名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-thSZ)
垢版 |
2018/07/28(土) 11:48:49.42ID:JTT8BtLZd
高倍率つけっぱなし機として買い増ししたんだけど
予想外に出来がよくてすごく出番が多い
フイルムの頃から含めてもKiss買ったのは初めてだけど(食わず嫌い)、AFもAEもAWBも安定してるしレスポンスも悪くないしMFもしやすいしで気に入ってしまって、1122とアダプタ出すEF-Sマクロも買い足してしまった

今まではEOSのJPEG嫌いだったんだけど、こいつのはいいね
RAWは保険的な意味でしかいらんくらいにマトモ

まいったねこれは
0322320 (スプッッ Sd52-64Mt)
垢版 |
2018/07/28(土) 15:12:00.55ID:mB/y70HJd
kissMは持ってないけどせっかくの最新画像処理エンジンとセンサーだからLをお勧めしてみた
0325319 (ワッチョイ 1676-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:12:58.10ID:8CJ8+H1H0
ありがとうございます。
Lレンズでマクロ(換算50mm)前後ってありましたっけ?
あっても高すぎてかなり無理です〜
EF-S35mmとEF-M28mmでもう少し悩んでみます。
アダプターあるんだから明るいEF-Sかなと
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd32-64Mt)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:39:45.00ID:IOiTCXdDdNIKU
>>325
自分もエントリー機だけど24-70f4Lにしてるよ
おまけでマクロが付いているんだけどAPSCだと換算110位なんで丁度いい
広角は苦しいけど標準的な画角をカバーしてくれるので他のレンズを持つ手間もはぶけるからお得かも
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-l6JZ)
垢版 |
2018/08/01(水) 05:04:57.33ID:JbMVm+Dw0
自分、mシリーズとニコンD850併用しているが、
ニコンのミラーレスだとFマウントより太いレンズを買い揃えるのが
きついから様子見だよ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-RXoT)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:35:46.10ID:8moxD2bcM
キヤノンはAndroidを搭載したEOS Mを出すだろうか?
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa7-xrsp)
垢版 |
2018/08/05(日) 01:41:08.99ID:QVJ1mpidM
スマホのライフサイクルと、カメラのライフサイクルは全然違うからな〜
カメラにアンドロイド入れてしまうと、スマホのように2年程度で買い換えていかないと機能しなくなる
スマホにアプリを入れて、スマホ側でアプリを最新のバージョンに対応させる方が効率的だ
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3323-i95X)
垢版 |
2018/08/05(日) 10:34:40.42ID:ix8pvgFg0
Androidの様なフルスペックのOSとプラットフォームを動かすにはRAMもフラッシュも大きくせざるを得ないデメリットが考えられます。
また、Androidはデバイスにプリインストールされるアプリにライセンス料がかかるそうですが、今まで作ってきた機能をAndroidアプリにポーティングするコスト、新たなライセンス料を考えると、他社含めてその選択をしてるところは少ないですよね。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-RXoT)
垢版 |
2018/08/05(日) 10:41:24.87ID:vV+K3xLsM
>>354
人それぞれといいつつ
しつこく絡むな
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63a5-bD8O)
垢版 |
2018/08/05(日) 14:26:45.33ID:p3tZgtrg0
ずっとsonyしか使ってないから、canonわからないんだけど標準ズームだとどれがいい?
選択肢、似たようなのが多くて…

mどうなのかなと思ってアダプタかまそうかと。
EF-S18-55mm stmやらusmやら、f2.8のとか
Sigmaのは不具合あるんでしょ?

解像力、af重視で。
0373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-2km2)
垢版 |
2018/08/09(木) 20:10:40.54ID:uOizZ6Upa
操作や機能をわかりやすく解説した本ありませんか?
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de76-r4BR)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:46:09.95ID:brbv9VMA0
>>380-382
ありがとう。
1インチコンデジの時に買ったもので、EOS Kiss Mだと数値的にはクリアしてても不安が残りますね。
高いのは買えませんがもう少し安定感のあるのを探してみます。
同じ1.5kgまでの物でも構成感のあるものってありますよね…
0388名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-pi4+)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:48:48.35ID:xMK+fIIod
>>383
カメラ+レンズの重さの倍の積載ができるものが無難かもね
将来でかいレンズ買うなら更に余裕を持たせる
余り頑丈だと三脚自体重くなって持ち運びが面倒だから手加減してね(お金かければ頑丈でも軽い素材のものもあるけどそこは財布と相談)
あと公園とか人の往来の在るところででかい三脚で鎮座するのは邪魔なので使うシーンも考慮してね
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff97-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:09:28.14ID:PGwzv3Mg0
人によって三脚に求める水準と、出せる金額は違うから、お薦めは難しい
一般の素人ならSLIKのGX6400等で満足か妥協してる人も多いと思う

詳しい人は最低3万クラスを買った方が結局はお得だと言うけど、
どれだけの頻度で使うのかとか考えると悩ましい
0392386 (ワッチョイ de76-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:35:47.98ID:qEHHrB4h0
皆さん、ありがとうございます。
DIGI-204、耐荷重量1.5kgですが、確かに華奢です。
SLIKのGX6400も考えましたが、こちらは同じく耐荷重量1.5kgなのにしっかりしてそう。
本体の丈夫さ=自重の違いでしょうか(204 0.57kg/6400 1.24kg)
価格に惹かれて安いものを選ぶと、将来また買い足しになりますので
実物を見つつ、少し無理をしても、しっかりしつつ持ち運びの負担が少しでも軽いものを探してみます。
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8aa9-I4i6)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:27:27.14ID:0KbYGgsm0
>>395
無料でいくらでもある。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-jQgE)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:33:35.97ID:Xf9L74vl0
サイズと保存に関して
Lでも二つ, Mでも二つ ありますよね。
サイズは同じでファイルサイズが違うから圧縮が違うの認識で良いのですか?
目で観た違いはないようですね。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-iyJX)
垢版 |
2018/08/16(木) 10:46:54.06ID:rL149J+Cd
週末に一式買いました
ダブルズームキット+パンケーキレンズで
あまりにコンパクトで同梱のネックストラップは仰々しいかなと感じています
ハンドストラップを使われてる方、どんなのを使われてますか?
良かったら教えてください
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb3-xyKj)
垢版 |
2018/08/16(木) 11:07:05.14ID:ufMGx3v+0
おれは全てのボディで共通のストラップにしてる
ビデオ用のこれ
www.amazon.co.jp/dp/B00094NYVO
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebb3-JZs+)
垢版 |
2018/08/16(木) 11:12:25.17ID:EA6dzqsh0
>>413
迷いに迷った結果
右側のみの手首を通すタイプにした

ただそのタイプは大体コンデジ用だから
カメラに通す部分が細い紐のものがほとんど
それは不安に思い金属の輪になってる物を選んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています