X



Canon EOS Kiss M Part2【ワッチョイ無し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 06:29:44.04ID:sgwgeFEK0
昔から、ソニーは動画に強かった
テレビ局のカメラ本体はソニー製、レンズはキャノンメインでサブにフジ
映像センサーは、ソニーのお手の物
それをカメラのセンサーに応用して、スマフォのカメラ部分は殆どソニー製
国内カメラメーカーのほとんどがソニーセンサーに頼ってる
PCで言えば、インテルのマイクロプロセッサが、カメラに置き換えるとソニーの画像センサー
キャノンは、アップルのマックみたいな存在だな
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 09:38:31.99ID:TN/e/sW/0
ニコンはカメラ屋と言っていいと思うが
だからこそ他社より将来が不安っていう悲しい現実
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 11:17:40.42ID:tveMBD+E0
>>438
カメラの世界でも本体ソニー、レンズキヤノン、フジでええんやないやろか
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 14:29:46.13ID:t8+KS1ZY0
いやキヤノンで完結でいいです
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 14:47:25.43ID:jhWm9do70
メーカーが何屋でも構わん
写真に写らない能書きなんか糞の役にも立たない。カメラの出来だけで勝負じゃ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 18:34:53.61ID:kzkXrxmz0
所詮今のeos-mなどレフ機を越えないように縛り付けられた素人騙し
ミラーレス先走り汁よ
買いたい奴は買えば良いが、俺はやがて来るキヤノンのFFミラーレスを注視する
キヤノンが本気でイった時の本命発射はそこからだ
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 20:12:05.87ID:XYOKysca0
キャノンはセンサーがダメだし、
その将来性も期待できないからなぁ
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 20:44:03.47ID:WGzM4npR0
>>449
東京オリンピックまではレフ機越えはないんじゃない。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 20:50:37.48ID:TN/e/sW/0
超える 超えないってより状況に応じて使い分けるべきものだろう
広角レンズと望遠レンズでどっちが優れてるかで言い争うようなもので大変バカバカしい
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 21:48:31.46ID:EVXKjf2U0
満足してればいいんだよ。
マニアックな世界は一般的には全く評価されない世界だし。
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 20:09:21.98ID:4612xZm00
キャノンは耐久性信頼性を重視するプロと、
最大のボリュームゾーンである一般のライトユーザーを向いて作っているのだろう

某ブログからの受け売りだけど、カメラマニアや機材オタクの声をスルーして、
カタログスペックだけじゃない使い勝手や感触を重視することで、長年トップシェアを維持しているんだろうね

などとカメラ歴1年で言ってみる
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 20:13:46.77ID:wYuqswIU0
KISSなんてエントリーの系のカメラのスレにまで粘着するソニー信者はきもちわるい。

他のスレでやれば良いのに。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 22:08:56.31ID:EtmzCMm/0
どこのスレ行ってもソニー信者が暴れてるからな
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 22:20:51.60ID:+xUISvl/0
センサーの性能などは調整でうまくやってくれたらいい
画素数落として構わないから、DRと高感度耐性を確保してくれたら構わない
後はフルサイズ、EFマウントってだけでええんや
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 10:12:50.57ID:G4IrkVVL0
最近カメラ始めたオタク → ソニー
子供産まれたパパママ → キヤノン

こんな感じ
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 10:48:51.26ID:DcMzP5Op0
>>464
必死にiPhoneを叩いてXperia買うオタクと通じるものがあるな
老舗が作るフルサイズミラーレスがどんなもんか早く見たいもんだ
α7の後追いみたいなのだと終わってるけど
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 10:50:53.90ID:m9h/7QAI0
ニコンZマウントミラーレスにはかなり期待してる
まぁニコンのが出たらキヤノンも何らかの回答を出すとは思うけど
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 12:24:39.97ID:nK93xxFj0
ほんとすぐ争いが起きるな
こんな小さい集団でさえ平和を保てないのを見ると
世界平和とかあり得ないって思い知らされる
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 12:29:48.68ID:+crT2E5Z0
テレセン性を確保し望遠や明るいレンズの設計に配慮したZマウント
ニコワンで実績のある像面位相差AFの改良
Nikon SPや EMベースのカメラらしい安心出来るデザイン
まともな光学性能で使い物になる標準キットレンズ
AF-Sに対応したマウントアダプタ

これだけ真面目に作ってもらえば十分魅力的だと思う
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 21:51:47.92ID:ADdLW8rU0
α6500を気に入って使ってるが
家族用にEOS Kiss Mを買い足した。

便利ズーム(18-150)が小さくて、本体もよけいなボタンが少ないとKiss Mの方が断然好評やったわ。

確かにソニーは俺みたいなオタク向けやな(笑)
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 22:34:12.41ID:KNyR1mS20
kiss mのダブルレンズキットのついてくるレンズですが
レンズ内手ぶれ補正ってついてますか?
単焦点で手ぶれ補正ついてないと夜間撮影でブレますかね?
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 23:30:22.48ID:nyntvNt30
するかしないかは程度による
真っ暗闇ならIS付いててもブレるだろうし。
それから手ぶれ補正機能では被写体ブレは防げないからな
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 02:03:22.25ID:KmDLNpAP0
標準レンズに変わる良いズームを備えたレンズないかな。ズームレンズだと長すぎる...
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 08:00:37.06ID:u+kVbBIS0
この機種で一眼デビューを考えています。
本体とSDカード以外で用意しておいた方いいものってありますか?
カメラ用品なにも持っていません。
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 08:17:18.54ID:1X3lHUtt0
>>478
シリコン製のブロア、レンズの保護フィルター、22mm以外はレンズフード
気にするなら液晶保護フィルム
湿気の多い家ならドライボックスか、お金があれば防湿庫
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 10:08:22.15ID:BT8qANNW0
>>471
EOS Kiss Mを見に行ってα6000をいじったてみたがα6000の方が断然使いやすかった。
EOS Kiss Mは初心者用というか、初心者が使わない機能は前面に出してなくてメニューが探しにくかったな。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 11:42:36.53ID:boSlnBe20
>>485
タッチパネルじゃないのに?
全ての選択を十字ボタンでカチカチやんなきゃいけないのはさすがにダルい

いくら操作性をよく考えられていても、スマホを知ったらガラケーには戻れないように
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 12:53:44.21ID:9Ze+1lZ+0
>>485
使う人によってやっぱ違うもんやねー。
俺はα6300からkiss Mに換えたよ。
タッチパネルはすぐ慣れるし、タッチ&ドラッグ便利。
連写時のバッファ不足はちと痛いが…
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 13:22:17.83ID:NK1TLhJC0
あんま凝った事するなら、一眼レフを買った方が良い
こいつは難しい事なしに気軽に使うもんだ
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 13:36:35.69ID:6IyzLAkt0
Amazonでレンズフード見てみると定価以上のぼったくりが横行してるやん
これはCanonのサイトやカタログがとても見にくいのが原因の気がするわ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:20:25.38ID:dGDghYdh0
標準ズームの15-45mmはなんでもできるけどなんにもできないレンズ?
値段的にボディのみよりダブルズームのほうが安いから付いてくるけど11-22mmと22mmの買うと標準ズームはいらない気がする
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:29:56.65ID:S/rAskCz0
>>494
その2本に18-150あたりで完結してしまうからなぁ。
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:47:12.16ID:K9dT81mY0
カメオタ以外は高倍率ズーム一本で完結する人がほとんどだよ
さらに言えば標準ズームだけで事足りてる人が多い
割安ってことでダブルズーム買う人も多いけど、使ってるか聞くとだいたいほぼ使ってないし、ましてや念のため持って行く人なんてもっといない
それが普通の人ですわ
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:52:47.29ID:1X3lHUtt0
標準ズームと55-200と50mm1.8を使い分けてる
22はあまり使わなくなった
出先でレンズ交換はしない派なので、今日はコレって決めて出かける
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 22:06:41.90ID:JLsrs1mp0
>>495
頼まれごとや記録的な写真を撮るなら
軽くて小さい標準ズームは神
たまにしか使わなくても持ってた方がいい

もっぱら趣味の作品作りが目的なら
暗い標準ズームはゴミ
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 11:20:58.83ID:ZT5jfMfe0
交換めんどくさいし
ボディもう一台買うのもいいかもな
Kissは軽いし値段も手頃だし実は複数台持ち多かったりして
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 12:26:20.00ID:AoQgkaQn0
もう中年で老眼はいってます。
今日、この機種を購入しようと思って店にいってファインダーで覗いたんですが
老眼のためファインダー越しだと映像がぼやけるんですが、これって設定でどうにかなりますか?
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 12:47:03.69ID:ZcPFYkUP0
視度調整してみました?
背面液晶を開くとファインダー接眼部の下にスライダーがあります。それが視度調整つまみ
それを少しづつ動かしてファインダーを覗いてみてください
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 12:56:20.38ID:iobOCeD+0
>>485
> 初心者が使わない機能は前面に出してなくて
自分で答え出しとるやん
そこが肝要なんだよ
ソニーのUIは使わない機能が前に出過ぎ
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 13:02:09.78ID:ZcPFYkUP0
ま、そこは想定するユーザー層が違うということで
どちらが良いというわけでも悪いというわけでもない
自分に合う合わないというのはあるだろうけど
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 13:08:46.70ID:B0ilErs80
KissMは十字ボタンの真ん中にあるQボタン一発目でクイックファンクション(機能画面)出せるから楽だと思うがな

Qボタン→タッチで選択→タッチやダイヤルで調整
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 19:12:14.87ID:VYdLp64t0
絞りの調整とかはダイヤルの方がいいと思うんだけど?
いちいちメニュー出して設定って面倒くさくないですか?
この機種ってファンクション設定できます?
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 20:52:39.31ID:UIOt4JCH0
絞り/シャッター優先ならダイヤル回せば直で動くし
マニュアルでもボタン1回かタッチだけで切り替わるだろ?
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 21:01:57.55ID:3qY3t+Q30
>>503
歳だし、そろそろEF-Mだけに移ろうかと思案中…
(M3/M6持ち)
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 21:31:50.11ID:t/e7Aasq0
ワンダイヤルでも押し込み機能もあれば使いで良くなるんだけどね
耐久性は心配だけど
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 23:52:52.03ID:bS3TfS0v0
今日届いてまだ少し触ったくらいでよくわかってないんだがピントが合ってないとシャッター切れないのが普通なの?
コンデジならピントが合ってなくてもシャッターボタン押したらとりあえず撮れて酷い画像だったのに
暗い場所を撮ってみようとするとシャッター切れない
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 02:09:33.87ID:Wyyf7ClX0
>>511
M5以上にファンクション設定可能
ミラーレスでは唯一、十字ボタンに各種機能を割り当てられる
動画ボタンとか、押しやすい位置にあるのにほぼ使われないから機能を変えるといいよ
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 02:13:10.75ID:Wyyf7ClX0
「キャノンの」ミラーレスでは唯一、な
あとシャッターのすぐ近くにあるファンクションボタンも押しやすいのでよく使う機能を割り当てると幸せになる
俺はサーボとワンショットの切り替えにしてる
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 02:17:57.37ID:Wyyf7ClX0
>>511
あと、メニューから呼び出さんでも、背面モニター上の各種バーをタップすればダイヤルで動かせるようになるぞ

絞りを変えたければ絞りのバーをタップ
するとハイライトしてダイヤルマークがつくので、ダイヤルで調整可能に
シャッタースピード変えたければシャッタースピードの欄をタップ
明るさ変えたければ明るさのバーを

もちろんPモードとかAvモードとかにしとけよ
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 04:25:55.09ID:mhg/Aziu0
>>522
そのモードにしないとできないの?
この機種にしたいんだけど、物理ボタンやダイヤルじゃないのがネック。
ファインダー覗きながらその操作がしたいんだよね。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 05:32:25.48ID:Wyyf7ClX0
>>523
そりゃ他のモードはオートだしな
オートだと「明るさ」しか変えられない

でも他のオートモードだと、それぞれ独自の名前のついた目盛り(肌の色とかぼかし加減とか美肌ーとか)をいじれる
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 05:35:52.87ID:Wyyf7ClX0
>>523
ファインダー覗きながらなら、よく使う機能をボタンに割り当てて、それを覚えておくか、

もしくはクイックファンクションボタンを押して各種設定一覧を出して(ファインダー内にも表示される)、十字ボタンだ選んで選択してダイヤルで変更、という手順を踏むしかない

前者はサクサク変えれるが機能はボタン分までしか選べない
後者は面倒くさいがほぼすべての機能を選べる
両方使えばいいんだがな
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 13:04:05.39ID:girGFBAr0
この機種なんですが手ぶれ補正なしとなっていますが
カタログみるとデユアルセンシングISでCOMSセンサーがぁ〜って書いてありますが
これって手ぶれ補正のないレンズ、例えばタブルレンズキットについてくる単焦点レンズ
には働かずぶれるってことでしょうか?
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 14:00:04.47ID:J22A/GTT0
そりゃお前の腕次第だろアホ
ヘタクソは1/90でもブレるし巧いやつは1/4でも止めてくる
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 15:12:19.72ID:dGz33OuO0
>>528
対応レンズに入ってないんだからデュアルセンシングISは働かないでしょ。
ただ「手ぶれを軽減させる機能」の有無と
手ぶれするしないは同じではない。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 15:47:12.43ID:L6Qg7hIu0
>>528
レンズに機構がなければ手ぶれ補正は一切効かない
本体のデュアルセンシングはそれ単体では一切働かない

でも22mmのような距離の短い単焦点の明るいレンズでは手ぶれの影響は少ないのであまり気にしなくてもいい
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 17:31:53.59ID:rAvjm8WK0
国内メーカーのレンズ交換式カメラで
ボディ内手ぶれ補正搭載出来てないのただ唯一キヤノンだけだもんな
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 18:18:08.65ID:J22A/GTT0
22は好きなレンズだがISじゃないので動画をとるとまるでアル中
でもそれ忘れて何度も重要な場面で22で動画撮るんだよ
こんなもん捨ててやる!!!!!
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 18:53:22.97ID:aARifTTZ0
ISに対応していないレンズの場合には、ボディ内電子手ブレ補正機能が単独で機能。ブレの少ない安定した動画撮影が可能です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況