X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:45.23
●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512888977/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイはスレが死ぬ為導入禁止。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 04:49:43.22ID:cZm4eeVL0
6Dで星撮影してきたのですが、軽いものに買い換えたくてT20を考えております。
FujifilmはE1持っていたので、レンズも揃っております。
ただ、やはりフルサイズと比較すると高感度性能が心配です。
T20で撮影された写真は6Dと大差あるのでしょうか?(主に星景ですが)
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 20:47:09.57ID:Xi9XX38e0
みんな、右下の十字キー?押しちゃわないかい?
純正ボトムケース着けても回避できんのだか。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 20:50:42.50ID:72dufvFc0
T20では X RAW STUDIOが使えないけど、EXIFを書き換えT2と認識させ、T2で試した人いますか?
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 23:22:45.04ID:72dufvFc0
>>39
うーん、期待して良いかな?
T20もやる気なら、何時と、アナウンスしても良さそうだけどね。
T2のウインドウズ用はアナウンスしていた。基本的に同じなので簡単に思える。
差別化のためともひがむよ。
004540
垢版 |
2018/04/03(火) 11:10:39.79ID:Swv7J8Qd0
すみませんでした。
たしかにアナウンスされてるね。
最近はT2ばかり持ち出した。X RAW STUDIO を使いたいから。
撮りためたものを再現像できるから楽しみだ。
T20に27oパンケーキをつけるのが好きで、いつもバッグに入れてる。
X100やX70より使いやすい。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 17:09:12.93ID:PvwWQWK30
T20のルックスと500g切る重量のフルサイズ出ないかなぁ
70Dの乗り換え先を探してるんだけど、フジのJPGって強みはあっても、同じAPS-Cじゃ驚く程の感動は無さそう
フルサイズの候補は6D2かα7iiなんだけど、T20見た後だとどっちもルックスが気にいらねぇ
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 18:34:34.17ID:iXMFMwuy0
キヤノンからだと、高感度性能(主にノイズの乗り方)でも、画作りでも、意外と感動できるよ
逆に6D2を買うほうが、こんなもんかーになる気が
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 19:41:04.20ID:MzqTffWH0
>>46
JPEGの色合いならα7第三世代機からかなり良くなってる
安いからとニ世代機を買うのは画質も使い勝手も
大幅に劣るからやめたほうがいい
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 01:27:12.62ID:2j6C1p470
フルサイズもA4程度のプリント前提だと2400万画素ならAPSCと違い分からんよね
55インチ以上の高画素大画面テレビで鑑賞するなら少し違いは出てくるけど
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 09:29:02.45ID:BCo9z9jF0
T2とT20使いだけど、物欲に負けた。レンズ資産がたくさんあるので、とうとうD850に手を出してしまった。
やはりデカいな、普段はT20に27ミリを常用で使いそう。
冨士がH1なんて軍艦を出すから反抗だよ。APS-CはT2サイズでブラッシュアップで進化させるのが正当。
久しぶりに光学ファインダーを覗くと世界が別物に見える。ただ常に開放なので絞ったときのボケを確認するのが面倒。
まあ、色は所詮Nikonフィルム。冨士の撮って出しには及ばない。
Nikonが技術提携で冨士からシミュレーションを買えば良いと思う。S5pro以前は仲良しでしたよね。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 10:33:12.88ID:ZVdrgC8i0
>>54
ニコキャノは一眼市場のエントリークラスをパナソニーに牙城の一部を浸食されて焦ってたとこに富士フィルムまでやってきたから「安いコンデジもやってるフィルム屋さん(かってはフィルムでお世話になってた)」から「商売敵」にクラスチェンジしたと認識されたんでね

フルサイズに手を出さないのは最後の義理立てなのかも・・
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 10:44:38.54ID:BCo9z9jF0
>>56
フルは既存メーカーで市場が決まってしまった。なので隙間を攻めてるんでしょ。
APS-Cを本気にさせたのは冨士、中判はどこも手を出さないジャンル。
だけど、営業写真館と言う市場を抑えてるのは冨士。ニーズはあった。
ハッセルやフューズワンより安く提供できれば売れると計算した。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 00:43:29.14ID:fyWUMUyY0
>>47
確かにネットで見るフジの絵は凄いいいのが多い
撮り手の腕もあるだろうけど
でも5D3の頃に初めて借りて撮った、あの絵の感動も忘れられないんだ
当時のフルサイズで感動出来たから、今ならどのフル機でもイケるかな、と
だから俺的にはフジがフル出してくれれば、もうマストバイな神機なんだよね

>>51
それは晴天順光屋外での話でしょ
暗所耐性やボケなんかは全然違うよ
問題なのはそれを手に入れる為の出費と重量を許容出来るか

>>55
それなー!
ISO6400でもノイズが気にならなかったら飛びつきそう
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 05:46:05.59ID:5PisY9Rd0
>>61
この写真FUJIFILMのカメラだよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 06:28:01.20ID:muNB54xX0
>>60
新星景写真だな
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 07:41:00.76ID:DSqR6hc10
望遠レンズ使って圧縮効果を活用して、遠くの島を近くに見せてるように見える
あと、Xでしか写らない赤い星雲ガスが映ってる
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 21:39:04.10ID:ZFreVNJ00
>>70
高感度でガサつく以外はソコソコ何でもとれるけど
海で光害が極めて少ないとこで10秒前後解放で撮ってるよ

6Dよりって言うけどそんな環境で撮ったことあんの
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 21:42:39.05ID:fyWUMUyY0
>>60
>>64も言ってるけど新星景だろうね
インチキとかCGとか言う輩もいるけど、俺は大好き
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 05:38:23.22ID:yR80qvK20
写真とは別物だとは思うけど、こういうのもやって見ると楽しいよね。
アートならば、従来の手法なんか気にせずいろいろ試して見るのも楽しいし。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 06:43:10.83ID:XyDWjSus0
中国製だろ
要らね
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 08:20:16.13ID:Bjf9ywdM0
昨日まで何やってたかわからない
派遣社員が作った日本製品には
何も期待しません!
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 11:36:33.10ID:68gioAZ80
>>81
年契約以上の派遣なら日雇い派遣みたいなことは無いだろ
派遣会社にオーダー入れられるんだし
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 12:25:32.92ID:xZ210tgE0
写真撮るのが下手な奴に限ってフィリピン製が〜中国製だから〜って言ってるイメージw
どこ製か気にする前にカメラの腕磨きなよw
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 14:52:57.76ID:wLLjtG/50
今日X-T20の実機見てきたけど意外とおもちゃっぽいな…
めちゃくちゃ軽くて良いんだが
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 23:10:56.28ID:0yrQwFbb0
撮影の安定考えたらボディーのもっと重いフレーム使うか最悪ウェイト入れてでもあと1.5倍位の重さ欲しいよね
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 01:10:00.75ID:eagaUoxB0
>>89
筋肉減らさないとカメラが重くならない
つか軽すぎると左手でレンズもって右手でホールドしたときの吸い付き感足りなくて不安にならん?
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 01:49:57.55ID:n/J6aymZ0
重いレンズつけたときのバランスがって言うならわかるけど単にボディの軽さが気に入らなければT2でもH1でも選べば解決するじゃん
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 12:44:09.38ID:vYfLQUys0
バランスがって言うにしても、なら他の機種やレフ機に行けばいいじゃんって返すだけだよ
ハイスペックで重いレンズ着けたくなるα7iiiに言うならまだしも、T20程度の物に重いレンズ着けようってのがおかしい
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 10:24:48.38ID:c9UHiYIu0
海外で星景写真を撮りに行くのに軽量化を考え、6DからX-T20かRX1Rの購入を考えております。
1)T20だとかなり高感度でざらつくかなと心配してますが、レンズ交換できて広角も十分です。
2)RX1Rだと高感度でも十分綺麗な写真が撮れそうですが、広角にできる良いワイコンがなさそうです。
結局、高感度での画質を我慢するか広角を捨てるしかなさそうで、とても悩んでおります。どなたかアドバイスをもらえますでしょうか?
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 10:39:31.25ID:umgR7oKt0
>>96
海外まで行くコストかけるのに重さ云々で機材の精度を妥協するなんてナンセンスだよ

航空搭載の問題なら最悪現地で予約しておいて買って帰りに売って帰れ
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 10:48:27.72ID:7p1B1OAA0
>>96
ポラリエ持って行って
低感度インターバルで撮って
最初の背景に合成強化した星空を位置合わせして完成
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 11:54:41.32ID:+8oIf4190
海外旅行なら旅を楽しむのが目的でしょ?
機材に翻弄されるのは本末転倒です。
高画質の写真を残し売るのかな?
今なら、キヤノンのG1を買う。
APS-Cで軽量コンパクト。この辺で妥協します。
故障のリスクを考えてソニーの1インチM系を予備にする。
010099
垢版 |
2018/04/09(月) 12:01:40.09ID:+8oIf4190
ごめん、写真を撮るのが目的でしたね。
それならT2かT20はいいね。
F2.8の標準ズ―ムと広角ズームの2本で十分。
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 13:23:05.81ID:c9UHiYIu0
E1は持っているのですが、T20は高感度耐性が上がったとあり
買い換える価値があるでしょうか?
高感度のざらつきが少しでも減れば良いのですが。
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 13:26:00.94ID:9G3pk47/0
>>102
詳しくないので参考程度にしてほしいのだけど、自分もE1からT20にした口です
高感度もふくめ低感度時のシャープさなど画質面がずいぶん良くなった印象です
買い換えおすすめします
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 13:33:03.38ID:xZ7XQmqR0
>>103
ザラつきはどうか訊かれてるのになぜそこだけスルーするのか
もしくは、スルーしたこと自体が答えなのか
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 15:14:21.49ID:nJxgnJMJ0
ノイズが多かったら輪郭も荒れるんだからシャープになるわけ無いわなw
感度性能自体の向上もあるけど、画素数が1.5倍になってるのも効いてて、同じサイズに縮小した時はノイズも当然縮小されるから、目立ちにくくなるっていうのもあるね
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 15:50:02.88ID:umgR7oKt0
つか暗所のWB怪しくてノイズ出やすいのが昔からの特徴なカメラで星空とかF1カーで引っ越しするようなもん

現状富士フィルムのAPS-Cは明るい所での繊細さは最強クラスだけど暗いところや更にその中でも繊細な星撮って、かつノイズ出したくない星撮りには向いてないだろ
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 17:14:19.99ID:983zWrLO0
つうか星景用でRX1RとT20比較するってどういう事なんじゃ
6Dか云々言ってるから素人じゃないのかと思うけど星景で35mm画角だと
どんな写真になりそうとかの感覚まるでない人なのかね
高感度の問題を検討するよりよほど手前に問題点があると思うけど

マルチポスト指摘されてるし相手にしない方がよさげかね
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 20:44:19.31ID:+/TJBwc80
一般にAPSCでは高感度ノイズがフルサイズより醜いとあるけど、T20では改善されたのかが知りたかったのです。
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 21:40:36.16ID:umgR7oKt0
>>116
求める水準知らんけどIso800のノイズは以上はAPS-C最低水準だよ
変わりに塗り絵しないでくれるのが美点
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 06:39:38.55ID:TQ42j5+W0
>>118
暗所のノイズや画質評価が高めの機材基準にしてる奴が弱点が暗所って散々言われ続けてるメーカーのスレで何してるの?
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 13:03:54.86ID:4/Ao5esU0
明日じゃなくてあさってだと思うけど、
そもそも来るのはファーム公開じゃなくて予告だから、すでに予告されてるT20はあるわけないじゃない
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 17:45:02.17ID:w7B5UKZy0
【悲報、X-trans cmosにメリットなし】
http://www.sin-space.com/entry/xt-2-vs-x-a5-apscsensor-hikaku

個人ブログだがしっかり条件揃えて客観的に検証してる
結果、解像力も高感度もx-transが完敗
ローパス付きベイヤーに劣る独自配列ローパスレスセンサーって一体…
おまけに処理の重さとポップコーン等の致命傷が漏れなくついてくるんだから救いようがないわ
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 18:38:44.41ID:NN/Qze6Z0
比較で出されてる写真だけ見てもあれだけ差があって意味がないと思うならやすい方買った方が幸せになれるよ
俺はあの作例見ちゃったからx使うけど
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 18:42:00.65ID:NN/Qze6Z0
いや、Aもxかw
つか、何でアレ見て意味がないって見解になるのか分からんレベルなんだが
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 18:48:15.68ID:Fs+1Tbww0
>>127
どっちもXなんだが
X-Trans CMOSって意味か?
どの作例かも分からんし

>>126
125のブログ主は実際に両機所有した上での意見
126のブログ主はどっかの作例を転用してるだけ
実用での信頼性は‥?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況