X



デジカメinfo part89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7f7-dofn)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:13:14.53ID:Dd8uG+7j0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part88
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521493378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d19e-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:15:01.24ID:T76DXGNx0
>>757
お前みたいなのが典型的なゴキブリなんだよ
言い回しがそのものだなw
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-W6PE)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:16:11.48ID:XMGdFLjE0
>>757
別に技術面で真正面から勝負する必要はないよ

スポーツ競技でプロにばらまくとか、Youtube何かで購買に影響力ある人にばらまくとか
それでアマチュアが買ってくれればシェア伸びるでしょ?

そういう戦い方もある
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b81-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:03:31.38ID:KpimZQue0
>>763
今フルサイズでキヤノンとソニーが競ってるのは、キヤノンの性能がソニーの8割に満たないからということでOK?
ミラーを取っ払ったらぎりぎり8割ぐらいに性能アップするの?よかったね
0769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-um7T)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:09:54.30ID:tZPnCYPva
>>763
今まではね

10年間ソニーに負けてる状態が続いたら、大多数は乗り換える
あるいは、10年間ソニーに勝てないとユーザーに想像されたら

高いレンズを買う層は、性能には拘りがある人達
いずれ皆、ナンバーワンのカメラメーカーに移行する

それが自然の流れ

あえてキヤノンに残って、安くなった中古カメラ、中古レンズを狙うのはアリだと思うけどね
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5be7-PIVI)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:30:59.57ID:2UeFeqY60
ドルンブルクってソニーとシグマが嫌いなのかなw

ドルンブルク (2018年4月 2日 18:42)
どのメーカーからも魅力的な商品が多いですね。
まずキャノンとニコンのフルサイズミラーレス。型番が出たり日経新聞に取り上げられたりしてますので、今年出るのは確実でしょう。あとはマウントの仕様やスペックが気になります。今一番の関心ごとです。
次にGR後継機でしょうか。大幅なアップデートが期待されます。わかっている人向けの高級コンデジがどのように進化するのか、期待しています。
富士フイルムもファンの人にとっては注目ですね。中判ミラーレスをどう展開していくのか。新商品の情報を待っています。
ソニーとシグマはCP+以降情報が出てきませんね。特にミラーレス用の50mmはいつ出てもおかしくないのですが、止まっている感じがあります。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89d2-cFZc)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:44:57.02ID:b7CLHpQM0
ソニー機はいつになったら、RAWのロスレス圧縮ができるようになるのか?
主要メーカーで対応していないのはソニーだけ、不思議なことだ。
最悪、現行のロッシー圧縮がもっとましなものなら、使う気にもなるが。
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-W6PE)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:47:09.50ID:rFS39N+G0
週末、mapcamera行ったら中古のCANONのボディとレンズ、セールやってたよ
SONYもやってたけど、こっちは中古ボディ

SONYの場合は新型への買い替え、CANONはマウント毎、、、なんだろうな、と思った
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 419f-nV3Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 02:32:10.95ID:na/ow0P10
>>775
そりゃ、ドルンブルグって管理人そのものじゃないか、と言われているくらいだからw
キヤノン大好きで、MC-11でキヤノンからソニーへの流失を誘発しているシグマとソニーに批判的なところとか
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d180-kB0o)
垢版 |
2018/04/04(水) 02:38:09.90ID:obkJ3WPN0
MC-11でキャノンユーザーがどんどんソニーに流れてるよな
0785名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-gQUQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 03:16:56.02ID:iNLsvSq4d
ソニーにとってはMC-11でキヤノンから移行している以上に、ネイティブのフルサイズEマウントレンズが売れてる現状はありがたいんだろうね
キヤノンのフルサイズミラーレスが出るまでの借宿より、安住してくれるユーザーを少しでも増やしたいだろうし

しかしレンズや周辺機器も品薄だ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d180-kB0o)
垢版 |
2018/04/04(水) 03:27:21.56ID:obkJ3WPN0
MC-11ネイティブEマウントレンズには及ばないんですけどね
0787名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン d3e7-bCzG)
垢版 |
2018/04/04(水) 05:27:45.80ID:MxjD7hxQ00404
> ミラーレスでも、光学ファインダーがあると嬉しいです。

……?
レンジファインダー?
センサー面に結像している絵を覗く光学系を思いついたけど、それだと鏡が必要になってしまうw
0788名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sdb3-gQUQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 06:52:40.96ID:wtRHqPPVd0404
VENICEの出荷がはじまったみたいだけど、Dual Base ISOはα7SIIIに降りてきそうな技術だよね
GH5sのDual Native ISOもVARICAMから降りてきたものだし

スチルには使われないだろう技術だけどビデオ機能を重視するミラーレスにはカムコーダから今以上に技術が降りてきそう
0789名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:17:43.24ID:Oh8xsIeS00404
>Dual Base ISOはα7SIIIに降りてきそうな技術
α7R2から実装されてるのに何いってんだこの馬鹿は…

時々いるんだよね。映像用プロ機は民生用やスチル用より上だ、とかおもいこんでる馬鹿
逆だ逆。スマホ用の技術が、プロ機に降りてきてるんだよ。スマホ開発のスピンオフがプロ機様
0793名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 5bf5-dV4w)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:23:33.36ID:majOCrCi00404
>>792
?
ソニーはレンズも売りたいからこんなハイペースでレンズ開発してるんだろ。キヤノンの2倍以上の供給速度だぞ
それでもってあんなに高く値段設定したGMレンズが世界的に売れまくってんだからウハウハだろ
0799名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 4b9f-1H4X)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:46:29.15ID:g5y4SruO00404
キヤノンの1億本てのも怪しいもんだ
0806名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sadd-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:14:26.03ID:2vhiMS23a0404
ゴキブリってinfo好きだな
0809名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1333-W6PE)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:36:38.63ID:44gTaCmj00404
キヤノンはEFのミラーレスと新マウントのミラーレス同時期にリリースして客に選んでもらえばいいよ
より売れた方を発展させれば客も納得するだろうよ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sdb3-gQUQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 11:06:09.48ID:wtRHqPPVd0404
>>789
>α7R2から実装されてるのに何いってんだこの馬鹿は…
これのソース教えて

>時々いるんだよね。映像用プロ機は民生用やスチル用より上だ、とかおもいこんでる馬鹿
>逆だ逆。スマホ用の技術が、プロ機に降りてきてるんだよ。スマホ開発のスピンオフがプロ機様
www
スマホからしか技術が降りてないと思い込んでる馬鹿が時々いるんだよね
トップダウンもボトムアップも普通にあるのを知らないだけなのに
0811名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2b96-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:02:32.98ID:H6DDXv8s00404
>>810
https://www.dpreview.com/articles/3389926460/sony-a7-iii-dynamic-range-and-high-iso-improve-over-its-predecessor

の『vs. a7R II』のグラフを見るとISOに応じて基本感度を変える技術は、R2でもすでに使われてるらしい

これがα7SVにも採用されるかも、という点についてはそだねーとしか思わず
トップダウン、ボトムアップ、どっちがトップでボトムとかはどうでも良いので、論争?に加わるものではない
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMd3-siqy)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:18:52.53ID:1k/AgEZfM0404
>>810
スマホや民生機を「ボトム」と思いこむのが既に頭の悪い権威主義に染まった老害脳なんだよね

現に三年前に民生機に載ってた機能すらお前は把握できていなかった

自分で調べもせず証拠がどうたら言うあたり、ソニーの技術ではないことすら知らないだろう

こういう無知無能のど低能に限って偉そうに上から目線で語りたがるんだよね
0815名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1333-W6PE)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:27:44.66ID:44gTaCmj00404
Canonが新マウント展開するのならフルサイズよりもデカいセンが入るようにしそうだな
「明らかにデカサイズ狙ってるのバレバレ」って言われそうなやつな

ソニーはEマウントでは不可能だし、デカセンはかなりのアドバンテージにはなるからな
0818名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMd3-siqy)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:37:24.31ID:1k/AgEZfM0404
>>814
相手が地のそこより低いので問題なかろう
0820名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMd3-siqy)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:04:19.92ID:1k/AgEZfM0404
>>819
かっこいいのか?バカの考えることはわからんな
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 5bf5-dV4w)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:22:34.12ID:majOCrCi00404
>>815
ソニーはα7の試作機で採用してたシネマカメラ用のFZマウント(中板センサーも入るサイズでEマウントレンズもアダブターで使うことができる)で中板カメラ出す噂がある
多分ALEXAみたいな中板シネマカメラだろうけど
0822名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1333-W6PE)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:38:56.82ID:44gTaCmj00404
>>821
ソニーはスチルで新規マウントまたするの? 流石に無理だよな

先行ソニーの手の内は大体分かってるから、やはり本命ライバルのニコンの動向がカギになるんだろうな何で来るのか
0823名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 5bf5-dV4w)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:49:00.33ID:majOCrCi00404
>>822
単に動画カメラ用に既に展開してるでかいマウントも持ってるってだけだよ。レンズも巨大でアレだけどw
ただEマウントとも互換性あるから必要とあらばスチルでも容易に展開可能だろうね
0827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-JE2d)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:56:58.16ID:QX5/aHTya
>>775
オリパナは眼中にもないね
彼にはもっと色々語ってもらいたいのに
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea3d-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:31:57.15ID:WdSpPhqv0
積層CMOS搭載するなら思い切ってメカシャッター除いて代わりにFS5で使ってる電子NDフィルター入れたらすんごい事になるけど

まぁフルサイズであの機構を入れるにはボディサイズを1.5倍くらいしなきゃいけないだろうから現実的では無いか
0831名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-T/hf)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:58:19.35ID:wWWJMSDrd
>>811
ISOに応じてベース感度を変えてるのは知ってるんだよ
それが「デュアルベースISO」だというソースを出して欲しいんだ

少なくともソニーが「デュアルベースISO」と銘打ったのはVENICEが初で、VENICEが出荷されてから公表されてるんだけど
要は画像処理時にISOを切り替えてるのか、センサーにISO毎に配線がされてるかの違いで、ソニーのセンサーで言及されてるものはない

だから7SIIIに搭載されるかもって噂が出始めたわけで、それを出されてもソースにならんぞ
もう少し海外の情報を調べることをお薦めする
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c18a-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 03:00:48.84ID:UVZshifc0
しょうもない対立煽りよりはだいぶ見てられる
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:13:05.48ID:667+dpY1M
対立煽りに乗せられるバカばっかり
ドルンブルクさんを信じろ
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4db3-eREU)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:24:41.61ID:RyNzlrFX0
結局ネットでかじった程度のドシロウトが通のフリしてるだけだからな
少し踏み込むとわかるはずのない話になるから直ぐソースだなんだって話になる

自分に等身大なドルブングさんの方が数億倍マシですわ
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-zfXN)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:22:21.80ID:vUrFv/iWa
ソニーα7S III にはメモリー内蔵の積層型センサーが採用される?

ドルンブルク (2018年4月 5日 10:48)
α7Vとα9を比べるとα7Vの方が高感度は強いですよね。α7sVにメモリー積層型センサーを搭載すると高感度は悪くなるような気がします。
ただ、ソニーのカメラでは未達の4k60pを達成するために採用するという可能性が高いと思います。
あとは位相差AFと解像度が気になりますね。解像度が24mpだと差別化が難しいので、16mpあたりが理想でしょうか。続報を期待しています。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-Fc7Z)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:30:46.64ID:667+dpY1M
ナチュラルに煽るのがドルンブルク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況