X



学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 13:30:08.05ID:CpbWIxox0
>>>18- 135みたいなよく見るレンズも当たりってあるかもって位 上がりが良い個体があるね。

ハズレも多いんだから。あえてリスク背負うのは・・・・
そこはお金をかけるとこな気がするが
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 16:45:58.61ID:MrDph57Y0
>>650
まぁ、リスクを出来るだけ回避するのがプロだと思うね。回避する術が経験だったり、お金だったり、コネだったり。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 19:39:08.35ID:85OK2m6r0
キヤノンユーザー

フリッカーレス欲しいから5D4 1DX2までは最新のに順次替えていくけど

例えば修理期限前にオーバーホールして3年で故障して直せなくなるとして、ジャンクで売って2万くらい
その時に新たに最新1Dを買うと中古で50万として
発売日から修理期限は1DXの場合約10年
発売から2年ほどで買うとして約10年で買い替え
つまりは10年で約48万の出費 1年あたり4.8万円

最新機種が出たら適当な時期に前の機種を売って買い換えるとすると
4年ごとに中古55万くらいで買って25万くらいで売るとして、1年あたり7.5万
これからのカメラマン人生40年として
1Dで生涯300万かけて4年ごとに最新のものを使っていくか
192万かけて10年ごとに買い換えるか という選択

7Dだと出て半年ほどで15万で買って使い倒すとすると年1台1.5万 生涯60万

4年ごとに買い換えるとすると15万-下取り7万 で年2万 生涯80万

7Dだけ使ってると如何に安く済むかがわかるね

数字は使用頻度や考察で自分に合うものに変えてもらえば面白いかも
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 19:44:30.60ID:85OK2m6r0
あと修理代は1Dと7Dは倍違う まあ壊れにくさも違うが

ただ様々な精度は1Dが上だからPCのセレクトで楽できるのが1D
その時間をどう考えるか
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 20:13:18.82ID:endVb5BW0
いまのカメラは壊れない限りこの先ずっと使っても十分な性能もってるよ
舞台用に次に出るミラーレス買ったらもういらない
と思ってるけど新しいの出たら欲しくなる物欲がねぇ
写真趣味の人はお小遣いで買ってるけどカメラマンは経費に出来る特権があるんだから
難しいこと考えずに買いたきゃ買えば良いんだよ
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 20:23:22.31ID:vRTS+r1K0
この先アベンジャーズとか撮ることでも来ない限り
ミラーレスもα7IIIで十分だと思う
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 20:51:07.51ID:85OK2m6r0
もうキヤノンではクロップと静音くらいしか必要な機能は思いつかない
5D7Dの静音はすでにまあまあ静かだし

一眼はスマホみたいに煮詰まってきてるね
ミラーレスがどこまでいけるか
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 21:01:09.74ID:J7ixuDWi0
>>650
お金をかける?
18- 135に代わるリスク回避のレンズって具体的に。
ニコンなら16-80とか決定版的なのあるけど、
キヤノンのズームって無いと思う。
や、いつものフルサイズ信者なのか
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 21:35:17.86ID:endVb5BW0
欲を言えばISO12800でも今のISO1600ぐらいに撮れる高感度とか
ピーカンの運動会でノンストでも顔が綺麗に出るD-Lightingの進化版とか
AFの更なる強化とか色々あるけどね
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 22:39:00.05ID:pua9VQ+p0
ISO12800が必要な明るさだとそもそも顔に当たってる光が少なすぎて、どう頑張ってノイズ減らしても綺麗には出なさそう
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 22:39:44.24ID:pua9VQ+p0
まあでも暗い中でシャッタースピードを確保しつつ絞りたいとかの場合は使えるか
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 22:55:39.75ID:45y4KK8R0
運動会はノンストロボで通すのでADL無いと非常に困るよ。
HSSについてじっくり研究したことないな。純正もチャージ追いつかなかったりで
あてにしてないよ。Godox Ving にしてからはHSSで焚いています。
オーバーヒートさせたら元も子もないので集合写真以外で1/4以上設定しないわ
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 23:23:57.34ID:pua9VQ+p0
運動会はストロボ使うのは開会式閉会式だけだな
他で全部焚いて販売なんかやったら壊れるわw

帽子かぶってる子達の遠足の流しとかはチャージが早くなってほしいと思うこともあったけど、ノンストの露出をやりすぎない程度に明るめにしっかり追い込んでから、弱めのストロボで影を起こして、不必要にガシャガシャ連写しなければ今の純正クリポンで十分いける

デジタルなんだからノンストの露出を試し撮りしてしっかりやればいいのに、全部焚くのが正義とばかりに露出を適当に決めてる人が多い

チャージの事も意識しないから列を流すとストロボがパーンと強く飛んで顔がはっきり見えてる写真とグラサンかけてんのかってくらい目のとこが影になって落ちてる写真が交互に納品されててぐぬぬってなる事の何と多いことよw
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 23:36:51.87ID:Tjr/KiRK0
なんで運動会みたいな明るい所でクリポンがオーバーヒートするんだ?
まさか自動露出で発光させてるんじゃないだろうな?
露出合ってりゃストロボTTLだけで影消せるぞ
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 01:19:59.16ID:F5OZ6LAG0
単純に逆光で立ち位置が悪いだけ
運動会でストロボなんてほとんど必要ないだろ
若干暗めでも現像で持ち上げれば何とかなる
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 01:38:46.35ID:oDg9cgVH0
>>664
明るいところだからパワーがいるんだろ
大丈夫?
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 05:37:20.13ID:YEVc3mpw0
SB900とか430EX-RTはTTLでもあっさりオーバーヒートさせるぞ。
明るさでなく頻度とTTLの負荷。古い設計の無理するとSBSB800とか溶ける
運動会は図々しさも必要かな。親と同じ圧縮構図ばかりじゃ
買ってもらえないわけで至近距離や広角も必要とあれば。安全第一は言うまでもない。
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 06:11:21.40ID:YEVc3mpw0
フィールド押し入るとき、厚顔要求度高いよね
係りなんでって顔しなきゃならん
その場合のカメラがフルサイズだと安くても免罪符にはなるね
実際には深度薄いからピン撮り多用で効率的でないけどね
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 06:50:24.85ID:ZOYgIMFy0
>>670
お前素人だろ
運動会でフィールド入れるのは公式カメラマンだけだ
「公式」の腕章かタグ与えられてないだろ?
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 07:22:18.61ID:vyPzXk9N0
>>666
運動会は逆光だけじゃなく午後一トップライトの応援合戦とかもストロボいるよ。
組体操とか夕方競技で立ち位置選べないのも
あるしな。
熱対策は古いストロボで光量に照射角マニュアル、シンクロ速度無視という手もある。
FPのショボい発光なんて使い物にならんしな。
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 07:23:20.65ID:YEVc3mpw0
素人かプロか問われればズッポリプロですよ。
腕章なしで顔パスするぐらい
人を文章だけで判断できるほど観察眼はお持ちじゃないようですね。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 08:50:35.40ID:vyPzXk9N0
ズッポリプロこそ腕章しないと。
それに沢山持ってる。写真館のではなく
各種施設の撮影許可の方。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 09:53:29.75ID:YEVc3mpw0
「腕章はするけど顔だけで認識されてますよ」
こう書けば大丈夫かな。腕章してますって。鞄に常に入れてるし
施設の人もカメラマンとして接して話しかけてくる容貌だと自認
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 09:55:14.16ID:bxM+a4Ot0
>>678
他のやつが言いたいのは、
保護者がいっぱい来る行事なのに腕章しないのはマナー違反だろってこった
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 11:48:18.68ID:ZOYgIMFy0
>>680
警察官「プロのフリすれば何でも許されると思ったのかね?」
AKB支配人「不審者です。許可は出していません。」
お前「俺は顔パスなんだよ〜」

よく聞く話
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 17:13:25.78ID:BLm7+RjX0
>>664
3000-5000枚全部発光させる気?
すぐ発光管交換しなきゃいけなくなるよ
カメラマン4人入れて1人抜きとかやると連写設定切ってもそうなる
普通の競技は露出プラス補正で十分
L120円とかの写真にそこまで金使えない
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 18:10:48.59ID:ZOYgIMFy0
>>682
5000枚も撮って誰が閲覧するの?
嫌がらせ?
販売やったことないのバレバレだね
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 18:44:49.55ID:vyPzXk9N0
まあ代写頼まれて判るのは、発注元によっても
注文なんて本当にバラバラだから。
ストロボ使用法や上限感度、サイズにその他全く違うしな。
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 18:59:47.56ID:5izbS7si0
>>683
うちは小学校運動会カメラマン二人で9000枚撮ったよ
ネット閲覧でプログラム別にフォルダー分けてるから保護者が見るのは自分の子供のプログラムだけだろね
あんたこそ販売したことなさそうね
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 19:18:06.99ID:IzIscKgo0
>>686
そのくらい直ぐ行くよね。後処理自分が大変だから強制的にCHはやめてCL
**したことないだろって書くやつなんなの?社員なら売る気あるのか訝る。
やりっぱなし代写亀には総カウント関係ないよなぁ。
人の親もやったことないのかなって思う。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 19:51:55.76ID:ZOYgIMFy0
>>686
9000枚×@100円×各2枚=180万円

素人の妄想全開だなオイwwww
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 20:19:52.22ID:wJ+e5Fbg0
3、4000枚はまあよくある話だけど

流石に9000枚は聞いた事ないな
一人4500枚?昼休みとか切り替え考えても大体5,6秒に1枚撮ってんのか
ヤバイな
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 20:31:02.83ID:YEVc3mpw0
俺は
学年ごと、中高リレー、係活動と開式閉式セレモニー全校競技、
5、6年合同演技、応援団と応援席
この5つで分類
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 22:20:27.65ID:X0Wrtl3p0
1人抜きしてたら枚数行くよ
表現とか教室開けてもらって上から200-400で撮った事もある
もちろん総撮影枚数で納品は3/4くらいにはなるけど
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/03(日) 16:22:29.64ID:BZ6x+tSo0
3000枚以下で50万超えるならその方が効率良いな。
ひと学年500枚で集合写真無しで9万
まさに夢のような技術者だわ
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/03(日) 17:19:15.47ID:aOagjzoH0
俺のとこは全学年で300人ぐらいだから30万いけば御の字
最終的な展示枚数は2900枚
1学年5クラス、6クラスあるようなとこだと9000枚ってのもありえるかも
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 03:38:58.01ID:Ikd+otDv0
無理って決めつけはどうかな。下向いて画像確認の間もネタを探せば
撮れてるかもしれない。遠足でも同じこと言えるで、
シチュエイションは自分で作れるひとなら俺が500しか撮らないところを
800とか、飽きさせないよう変化を付けて撮ってくる代写もいます
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 03:54:30.00ID:Ikd+otDv0
背景無視して全身の歩いてるとこだけ、
依頼主がトリミングするから全部取っておくの前提
同じ角度、カメラ目線だけなどなど…
自分でも飽きて撮らなくなるだろうと
ピン撮り、2人だけ、画角縛りなどと時間でテーマや縛りを課さないと辛いかも
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 07:08:24.07ID:WcGapdwj0
トータルの話なら3人カメラマンいれば総撮影枚数9000くらい行っても不思議じゃない
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 09:15:01.49ID:Ikd+otDv0
何人割けるかは知らないが顧客満足度って勝手。
見やすかったてのも重要だと
多過ぎで変わりばえせず見つけられなかったのは、苦痛な作業。
変化に富んで表情も良く男女共魅力的な扱いってことは
ウエブ展示もあるけど、枚数が多くなりがち
学校が大勢も連れてこられて目障りと言わない限り何人連れてこようが
儲かるほうに頑張るのが写真撮影業者側だと思う。アシスタントの勉強も居る

枚数は周りで決めつけられない。買わない人はどれだけあろうとビデオ撮ってるので
いりませんとかスルーされる。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 12:14:55.08ID:ZBuTBfN60
今年は
1,2年10万ずつ
3,4,5年5万ずつ
6年20万

3〜5年がぜんぜん売れない…
なんか売れるコツある?
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 13:40:38.47ID:h+PgpbGP0
下手糞ほど何千枚も撮る
そしてシャッター幕交換もせずに機材トラブルでカメラマン生命を断つ
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 14:21:16.28ID:uERJA8570
その点α9はすごいよな。
50万枚だぜ、電子シャッターだけなら、シャッターによる寿命は無いに等しいんだぜ。

すごいよな
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 14:54:24.87ID:orCowafJ0
>>701
真ん中の学年は売れないよね。幼稚園保育園も同じ。
ネット販売出来ればピン抜きしたいんだけどなぁ。

園長が昔ながらの人だからネット信用してないんだよね
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 17:43:55.26ID:NGDxl5rx0
下手くそだけど7D2〜D500と渡り歩いてます。
AFがきちんと仕事してくれるのが有難いよ。
もちろんD800とかその辺もアルバム用に
サブ持ちダブルスロットは職業ならばデフォ。
フラッグシップはどうでもいいよ。見栄だよ。
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 18:01:51.51ID:NGDxl5rx0
どーゆー計算だw
20+15+20なら55だと思うぞ。つか6年が爆売れじゃないですか。
その調子で3-5年もアプローチできれば。
リレーと応援団も売れますよね。
もち応援団長と騎馬戦大将騎は、買わざるを得ない撮り方です
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 18:18:01.06ID:uERJA8570
6年はほら、最後だから親が記念に買っちゃうんじゃないか?
もちろん、買わざる得ないクオリティに限るが
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 20:50:26.16ID:rRIBf0eM0
競技以外のスナップも1,2,年と6年は多いんじゃないかな?
1,2,年は応援とか一生懸命だし喜んだりするのも絵になるしね
6年はアルバムあるから多めに撮るし
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 01:30:20.25ID:TM+CqcLD0
6年以外もいずれアルバム用に使うと思うと気を抜けない。
売るためには色々実験撮りしたいし、
中学年はダンスと棒倒し台風の目が多い
競技ものが短めで一回戦しかやらなかったり撮りしろ少なくなりがち。
土埃も月末土曜日はすごかった。やはり表現種目で可愛く撮るのが実り多いかと。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 02:38:58.78ID:zuBl3aeX0
みんな、玉入れってどうしてる?
あれ撮りづらいよね?
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 02:58:02.08ID:5B42PE8Z0
撮りづらいね
全体撮って後は適当に望遠で組みで撮って球投げ撮っておしまい
後綱引きもどうしようもない一瞬で終わることあるし
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 03:37:44.66ID:TM+CqcLD0
カゴの下に陣取る。自分も回りながら撮る。玉は頭や体に当たり放題w
鬼になった気分だわ。がおー。でも迫力ある絵と笑顔いっぱいゲット
高級機はやめておくべきかもね。土埃着いた玉で真っ白になる
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 07:21:58.08ID:Ji8QAouh0
綱引きは面白い絵がとれるだろ、寄っても引いても。
運動会スナップはバリアングル+便利ズームだな。何の為にトラック入れるんだよ。
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 08:24:33.90ID:9v5rmSzo0
>>715
アルバム用なら面白い絵を狙ってもいいが、販売用なら全員撮ること考えたら短い時間で難しいよね
片方が一方的に引いてしまったら10秒くらいで終わってしまうこともある
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 08:47:34.14ID:TM+CqcLD0
確かに面白い絵は得られるかも知れない
つむじがズラーッと揃って必死の形相が並ぶと壮観だろう。
売れない予感しかしないけど
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 08:51:55.76ID:Ji8QAouh0
綱引きだと最初に両軍別にこちら向かせてハイアングルから数カット。
うちは事前に声かけしてるからな。

競技中は前から後ろを張り付き寄り気味に数カット。時間が余るなら望遠で顔切り取り。
うちは戦力調整してる学校多いし綱引きが
瞬殺で終わる事もないから出来るのもあるが。
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 09:06:53.45ID:TM+CqcLD0
>>719
最初からそう書いてよ。勿体ぶらずに。しかし主催側もゆったりしてるね。
大抵のところは全員綱持ったら即開始なんです。時短優先、声掛け禁止ムード。
小学校なんでやらないところも多い。
全校競技でふた学年ずつとか綱が3本で紅白戦みたいな感じ。薄味なんだよね。
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 09:29:16.30ID:Ji8QAouh0
うちは教育委員会や体育の主任に後輩がいたり
行事の段階でかなり協力的なんだよ。
当然運営の邪魔やチンタラなんかやることはNGだけどね。
そのかわり雨天時グランド整備から手伝いもするよ。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 09:34:07.47ID:b8kZD5tv0
うちは前日の準備からお手伝いw
ロープはる為の杭打ちやテント作り、荷物運び等の力仕事
貴重な運動時間だと思ってやってます
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 18:17:10.79ID:SlQkgtGM0
>>707
3〜4クラスだよ
100人前後くらい

実は6年は練習も撮ってて集合も撮らせてもらってる
当日は1人でしか行けないもんで…
あと日常のスナップとか結構あるからそれもいれてるんだけどね

それが他の学年もできたらいいのだが
暇がない…
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 18:34:42.30ID:nKVp0Gg20
2人行かせて2万あげても十分元取れそうじゃないか
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 02:22:07.42ID:2NaCEzqu0
学芸会もそうだが、本場の日じゃないリハ撮りできればほんと楽
本番さながらで衣装つける通し稽古ってあるのだから。
集合はフィナーレの並びじゃ絶対被るんだよな。別メニューで並ばせて
綺麗に撮る機会があれば学校も株が上がるだろうに。今年こそこのプレゼンを
成功させるわ。
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 02:32:36.54ID:2Wq++Tn60
ゲネなんだから同じ並びなの当たり前だろ
写真のために行事やってんじゃ無いんだぞ
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 08:43:40.80ID:2NaCEzqu0
ゲネラールプローべなんてお子様相手じゃ使わない用語ですよ。
途中駄目出しや幕間練も入る。
というか並べ方自体が段差がない、あっても時間内で出来てない。
教員もそこまでする気もない。
意識レベルが一杯。写真のためにやりたいのは
親と写真屋なのは同意できる。つかあなたはどの立場で話してんの?
前にも口出ししてきてた教員かよ。
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 17:02:03.39ID:ug2oyKyJ0
嘘の売り上げや誇張した撮影枚数を書き込むスレで今度は教員の成りすましか
プロなら嘘はすぐ見抜けるよ
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 18:16:17.09ID:ug2oyKyJ0
>>734
キミ常識無いみたいだけどここ何のスレかわかってる?
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 20:57:39.59ID:6adhQoh50
EF70-300は価格を考えると素晴らしい写り!
買って良かった!
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 23:37:25.46ID:nb+oEuj30
>>733
へー
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 07:22:25.23ID:y32EWsVA0
733は壁掲載販売しかやったことないんだろうな
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 08:13:40.24ID:BwW/JgcE0
お互いの環境が違って当たり前なんだから、気分悪くなるような煽り合いはやめようよ
自分のやり方が正しいと思うなら相手を否定するんじゃなく、うちはこうしてますよって言うのが大人じゃないかな
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 09:42:36.91ID:2SU3MaxL0
学校やってるカメラマンなんてひねくれたやつしかいないよ
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 22:06:06.43ID:C7kRw6q20
キヤノン70-200の新型?
2型に何の不満もないしマイナーチェンジすぎて全然欲しいと思えないな

そらより28-300リニューアルしてくれたら買うのに
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 22:08:50.79ID:ny7jJLPI0
ミラーレス本格参入前の最後のぷちリニューアルじゃない?
コーティング一新みたいなこと書いてあったし
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 00:03:24.56ID:PyQ8tP540
計画的に劣化タイマー発動させるのも真似しないとね。
キチャナイお子様相手で土埃まみれになっちゃうのに
お高い便利ズーム付けてリッチマン今日もどこへ行く。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 08:21:43.68ID:PyQ8tP540
NissinのMG10が興味ある。
グリップタイプでISO100、画角35mmでGN48
内部電源は単三8本か3.7VLi-ion2本
PS-8で外部電源も使える。
懐かしのナショPスタイルでこの夏登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況