>>706
そうやってでっち上げるなよ。
俺は、「476%っていうデータが有るぞ」っと指摘しただけでこれが正しいなんて一度も言ってないぞ。
ハハハ、お前俺のワナに引っかかったんだよ。ハハハ、

>あ、DxOのデータだから正しいは却下なw
それはお前如き雑魚が言える事ではない。
お前や俺も含めて「誤っている」という証明が出来ない限りDxOのデータの方が信用される。これは世の中だ。

>QEの値はDxOの出したもんじゃねーしw
これは幼稚頭の屁理屈と教えただろ。もう忘れたか?

お前は他のQE値を既に参照して主張している。
同じDxOデータから同じ計算式を使ってると考えられる限りconsistencyの無いアホの言い訳でしかない。
事実、計算元のDxOデータは大きく違う。
単純に想像すれば「この機種はセンサに何か特別な仕組みを持っている」と考えるのが普通だ。

>>708
姿を偽装する豆は分けなくていいんだよ。その方が一貫性が保てるし豆は反論が難しくなる。