X



OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:40:46.05ID:eEnzqB0s0
前スレにレス
メーカーがどこのか知らないけれど
α7/9はそういうあんまり詳しくない層狙っているね
さいきんα7IIの美品中古がたくさん増えてきた
うまく撮れなくてα7IIIなら何とかなるだろう、と思って買い換えたとか・・・・・・
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 19:00:25.84ID:DyC3Cgc10
>>1
乙です。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 07:51:15.72ID:XXHFuZ1n0
みんなボタン機能何に設定してる?イマイチしっくり来ず使い辛くて迷ってる
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 14:23:51.13ID:kT9FzffQ0
EM10の初代を使ってるんだけど買って1,2年くらいで標準のパンケーキレンズが壊れて(ボディにレンズをつけても認識されなくなる)
同じパンケーキレンズだけまた買ったんだけどやっぱり1,2年くらいで同じ故障が発生した

またレンズ買うくらいだったら違うメーカーに乗り換えたほうがいいかな?
乗り換えるならキャノンのD9000を検討してる
HDR機能がほしいんだけど
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 14:50:11.47ID:kT9FzffQ0
>>9
今そんなに値下がりしてるんですね
だったらレンズだけ中古で買おうかな
初代だけなのかもしれないけどパンケーキレンズ壊れやすいですね

せっかく写真撮りに遠出したのに急に使えなくなってマジで参った
前壊れたときも旅行中だったし
オリンパスあるあるなのかな
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 14:52:13.27ID:kT9FzffQ0
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV
でAmazonみたら一番安くて14000円だった
うーんどうしようかな
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 15:01:42.86ID:kT9FzffQ0
>>12
譲ってください 

前壊れたときに15000円で中古買って、今回も同じエラーで壊れて中古で状態のいいものなら15000円
大した性能でもないのに3万円
どうせまた一年後に壊れそうだし
それだったら新品のD9000が10万ぐらいなと思ってしまう
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 16:56:04.03ID:eV7AkTcU0
パンケーキズームを選ばなきゃ良いんじゃ?
14-42IIRにしちゃうか、思い切って12-40行っちゃえば。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 17:28:42.48ID:GGXITa9+0
>>14
やっぱりパンケーキレンズって伸びたり縮んだりするから壊れやすいんですかね
14-42iirみました、中古で状態のよいものなら1万円くらいで買えるみたいですね
12-40は7万円以上するやつですか!?
それ買うのとキヤノンの9000Dのレンズキット(EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM)を10万円で買うのとどちらが綺麗な写真とれますかね?

自然の風景写真とることが多いんですけど黒潰れすることが多いのでHDR機能搭載のがいいなかなと思うんですけど、そうなるとボディ買い替えないとダメですよね?
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 17:31:21.94ID:GGXITa9+0
omd-em10のよさはコンパクトなのでカフェやレストランで使っても迷惑にならないところとホタル撮影するのでライブコンポジット機能が活躍していました
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 17:31:38.16
HDR重視するならオリンパスで間違いないよ。
オリンパス以外ならソニーかパナソニックしかHDRに力入れてない。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 17:32:14.42ID:GGXITa9+0
リコーのGRやソニーの高級コンデジとオリンパスのOMDシリーズは大差ないのでしょうか?
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 22:09:04.13ID:mO1SOygf0
違うメーカー試してみたい&新しいボディ欲しい病ですね

とりあえず好きな見た目のやつ買えば
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 22:59:57.29ID:qEzjWbCw0
>>13
パナの12-32パンケーキも良いよ
非パワーズームで故障の要素がちょい少ないし
オリ14-42の自動キャップが付く
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 23:24:04.22ID:eV7AkTcU0
>>18
HDRも悪かないが、(もしまだやってないならばだけど)
とりあえず露出補正とRAW現像について学ぶと良いかもね。
黒潰れが気になるのは、それである程度解決するかもしれない。
ソニーは知らんけど、GRは確かにハマれば写りは良いよ。
マクロ域でもかなりの解像感。
『こんなとこまでしっかり写ってるのかー』っていう感動もある。
けど、手ぶれ補正が無いんだよね。
E-M1の方が適当に撮っても失敗しなくて、自分には合ってる気がした。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 07:52:41.83ID:JgxsZZ5W0
>>17
EM10の初代にはHDRないですよね?
HDRほしいならボディも買い直さないといけないってことですよね

昨日ヤマダ電機で見たらキヤノンの9000Dはデカくてレンズも含めたらかなり目立って重そうだったので候補から外しました
eos kiss Mがミラーレスでコンパクトでよさげでした
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 07:55:12.74ID:JgxsZZ5W0
>>24
一応、露出とRAWについては本で勉強しました
あまり理解できてないけど
一回のたくさん撮影するのでLightroomでの現像は面倒でホタル撮影に何度かいったことがあるのでそのときに使ったくらいです
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 09:31:43.76
EM10の初代でもHDRあるだろ?
microフォーサーズになって以降のオリンパスボディは全部載っているような気がするが・・・?
ちなみにHDRが使い物にならない御三家はキャノンニコンペンタックスだから気を付けてね。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 11:38:58.82ID:JgxsZZ5W0
HDRって三脚で撮らないといけないんですね
iPhoneのHDRだと三脚なしでもブレずに撮れたけど
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 19:45:06.49ID:361cp6060
ID:JgxsZZ5W0だけど
レンタルサイトでキャノンのKiss Mを借りたけどやっぱりOLYMPUSのほうがよさそう
センサーサイズがAPS-Cになったからって特に変わらないね
大判印刷すると違ってくるのかもしれないけど、階調の豊かさとか別になかったし
むしろ風景写真メインの自分には色の出し方はオリンパスのほうが好みかも

で、EM10初代から買い換えるならEM5とEM10markVではどちらがいいですか?
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 20:34:46.80ID:sWCtPs200
>>34
もし12-40Pro未所有ならM5Mk.II 12-40キットが良いかも
自分はクリップオンディフューザー使いたいんで
M10Mk.IIIにしたけど
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 20:49:56.77
E-M10にProレンズは似合わんと思うけどね。
軽く安い単焦点付け替えるスタイルがあっているように思える。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 20:53:40.05ID:361cp6060
HDR撮影のやり方はem10mark3とem5mar2でどちらがクオリティが高く、撮影方法も簡単ですか?
屋外で逆光で撮影することが多いので
逆光で動く動物(シャチ)なんかも撮りたいです
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 20:55:27.73ID:361cp6060
シャチはem10のときは防滴じゃないので遠方から望遠で撮ったけど、em10mark3もem5mark2も防滴だから濡れても大丈夫だから近くで撮影できそう
鴨川シーワールドで撮りたいんですよ
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 21:05:32.81ID:sWCtPs200
>>38
う〜ん両方持ってる人が居れば良いんだけど
自分は100%RAW撮りでHDR使ったこと無いので
申し訳無いけどわからない
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 22:24:33.07ID:lHn1A92P0
>>41
10mark3は防滴ではないんですね!
10mar3と5mark2のエンジンってそんなに違いますか?

>>42
動くものは無理なんですね
シャチのジャンプを連写で撮りたかったんですけど
やはり旅行雑誌で明暗差ない綺麗な写真がよくありますがああいうのはやはりHDRではなくLightroomでRAWでやってるんでしょうね
一度に大量に撮るのでいちいちRAWでやってられないのでHDRできればと思っていたのですが
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:17.49ID:cl6jZe3U0
M10⇒10IIと使っているけど,常用レンズは17mmF1.8。
これで大抵の撮影は事足りる。特に室内の子供撮りには重宝しているよ。
標準ズームとしてパナの12-32も持っているけど屋外専用だね。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 23:20:53.75ID:XuZfB26E0
防塵防滴のカメラは持ってないので良く分からないけどレンズも防滴でないとダメなんでしたっけ?
防水カバーを選択肢に入れるのはどうでしょうかね
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/02(月) 23:44:32.99ID:9GBuDvrj0
ていうかいい加減自分で調べたらどうなんだ
欲しい物の良し悪しや向き不向きを自分で見極められないなら何を使っても一緒だぞ

他に話題無いし良いけどさ
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:32.09ID:f/hqH0lq0
パナのG8が防塵防滴
12-60付きで10万切ってるからそっちでいいのでは
空間認識AFは動き物も割と行けるというぞ
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 07:57:40.54ID:NumgAobl0
旅行紙で見かけるというのがよくわからんが、
ちょっとくらい調べたらと思うよ

HDRが動体不可なのは原理を知ればすぐ分かるしなぁ

ショーの水飛沫がかかるならM5もしくはカバー必須。
連写性能を多少でも求めるならM5、
処理エンジンに最新を求めるならM10。

何を優先したいの??
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 21:08:03.88ID:9hObtl9m0
グリップ高すぎるやろ
グリップの値段をつり上げてまでMarkIIIを買わせようとは
ろくなメーカーじゃないな
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 10:30:21.06ID:AylxbYZ40
値段つり上げてるのはメーカー製造終了に目を付けた販売業者でしょ

安く手に入れるならAmazon.comにサードパーティー品が$30前後であるし、純正も$59.99で買えるね
今試しに純正をカートに入れてみたら送料も一番安い奴で$5.80だったんで、海外からの購入に抵抗なければオススメ
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 14:19:56.19ID:W6A+yAfM0
優先したいのは
1、画質(ただし印刷は全くせずSNSとかで見せるだけ)
2、風景をよく撮るので画角が広い
3、旅行中にレンズの付け替えが面倒なのでできれば一本で広角からやや望遠まで撮れるといい
4、HDRが優秀
5、明るめでホタルや星空もとりたい
6、海や釣りに行くし、鴨シーでシャチを撮りたいので防滴があるといい
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 15:05:12.79ID:Nxl/4V1C0
要求のほとんどがレンズじゃねーか
もうM5とレンズ何本かレンタルして試したら??
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 15:27:27.11ID:fj4c1Qad0
つべこべ言ってねーでさっさと買って試せ。
合わなきゃ売れば良いだろ。
ボディもレンズも評価は出揃ってて調べりゃ分かるのにいつまでもしつこい奴だな。
背中押してもらいたいだけならIYHスレ行け。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:05.43ID:niP1j3vN0
>>52
英語分からんのにそんな難しいことできんわ!
本体は今でも流通してるし需要があるオプションなんだから作って売るのが良心的なメーカーや。
MarkIIIはIIよりちょっと持ちやすくなったみたいだけどグリップ無いならいらんわ、EOS KissMを買うことにする。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 19:16:44.68ID:niP1j3vN0
>>61
今日電気屋行ってIIとIIIとKissMを持ち比べたけど一番ましだった。
よ〜く考えよ〜グリップ大事だよ〜♪
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:50.92ID:W6A+yAfM0
>>56>>57>>58
ありがとうございます
その辺のレンズと合わせてレンタルしてみます

>>62
レンタルしてみたら?
私はKissM買おうかと思ってレンタルしたけどセンサーサイズの大きさによる画質の向上を感じられないのと、シャッターショックの大きさやシャッター音が合わないとかで
やっぱりOLYMPUSにしようかなと思ってるとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況