X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 11:48:19.68ID:lJr4yW9L0
一眼レフのダメなところ(※事実のみ、妄想なし)
・定期的に調整しないとピント精度が落ちる
・そもそもピント精度が低い
・AFポイントを広く取れない
・暗いレンズを付けるとファインダーが暗くなる
・どのような色で記録されるか分からない
・絞りプレビューするとファインダーが暗くなる
・鏡が邪魔してボディを薄くできない
・黒潰れ白飛びしてる箇所が分からない
・フランジバックが長く広角の設計が難しい
・連射が遅い
・瞳AFできない
・視野率が100%とは限らない
・暗い場所でもそこにある光以上に明るく見ることが出来ない
・ブラックアウトフリー機は現存しない
・ボケが不正確
・レンズ補正後の構図が分からない
・センサーとファインダーのダイナミックレンジが一致していない
・実絞り測距できない
・フラッグシップ機は無駄に重い
・ミラーショックで微ブレする
・ボディ内手ぶれ補正がファインダーに反映されない

他になんかある?
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 12:00:48.21ID:hzlFRj700
>>2
「ボケが不正確」はファインダー像の話だよね?
「ファインダーでボケを正確に表現できない」
のほうが良くないかな?

「連写が遅い」のはミラー駆動があるからって認識でいいかな?
もしそうなら
「ミラーを駆動させる必要があるため連写が遅い」
のほうが分かりやすいと思う

最後のボディー内手ぶれ補正の件は
「反映されない」より「反映できない」のほうが良い気がする何となく

あとファインダーを(電子的に)明るくできない件が複数書かれてるから一箇所にまとめた方が分かりやすいかも
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 13:10:25.29ID:NHtRl9CK0
>>2
スレタイも読めないアホが書き込むなよw
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 13:13:25.79ID:NHtRl9CK0
999: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2018/04/03(火) 12:00:49.44 ID:lJr4yW9L0
せっかく買ったけどACR+PSばかり。
開いてちょっと修正して保存したいだけだが
なんか面倒くさい。

たぶん操作をよく分かってないからだろうけど。

リアルなノイズとスキントーンを使いたくて
買ったんで有効活用したいんだけどね。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 14:36:15.19ID:XDAnakmJ0
>>2
センサーとファインダーのダイナミックレンジが一致していないというのはミラーレスもだぞ
ファインダーと背面液晶と記録されたデータがすべて同じに見えるのであればそう思い込んでいるだけ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 20:21:57.41ID:COko4TLZ0
個人的には OVFと EVFで切磋琢磨して欲しい
どっちか一つだけってなったらつまらない

ソニーはミドルの価格帯で勝負をかけたいみたいだね
ただ、GK使うのはかんべんな
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 20:48:39.49ID:ciucofbc0
>>7
ovf、evf両方は無理だよ
マウント違うんだから
キヤノンもニコンもソニーもそう
ボディはともかく、レンズが無理

キヤノンもニコンも今後5年くらいは
ミラーレスのレンズラインナップ拡充に
全力を注がざるを得なくなる
一眼レフのレンズ更新なんて出来なくなる
そしたら一眼レフは自然とフェードアウト
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 21:53:21.24ID:xCUicoID0
EVF機とOVF機で共通なシグマSAというマウントがありましてなw
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 21:59:58.94ID:ciucofbc0
>>9
あれ知らないの?
キヤノンとニコンは新マウントでミラーレス
始めるって噂
シグマが同じマウントで失敗してるんだから、
同じ失敗わざわざするバカいないと思うよ?
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 22:13:15.76ID:3wUfeqBX0
フルサイズ想定ならフランジバック短くしても超広角レンズ以外意味無いしな。テレセン性との兼ね合いでそんなに短くも出来ないし。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 22:58:58.04ID:xUZ7j5Vm0
>>12
テレセン性無視したソニーのレンズは周辺ボロボロだしな
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 00:44:22.54ID:29TYJTu/0
EOS M3を3年間使っているんだが、
夕日撮影すると例のシマシマが発生している事に気付いてしまった。
EOS M3はM5以降で採用されているデュアルピクセルCMOSじゃなくて、
ソニーなどと同じ画素欠損のある普通の像面位相差AFだからシチュエーション次第でシマシマが出てしまうんだな。
俺も今まで気がつかなかったし夕日を撮って必ず出るというわけではないが、
出る時はF11〜14くらいまで絞っても出る。
やっぱり画素欠損のある像面位相差センサーで逆光撮影はやめたほうがいいと思うな。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 07:37:40.57ID:ttpR9F480
家電屋=パナソニック(エアコンや冷蔵庫や洗濯機などを作ってる)
ゲーム屋=ソニー(ゲームのほかは、テレビぐらい。家電さえ作っていない)
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 09:20:37.55ID:4mecpYzs0
EVFのブルーライト問題ってガチなの?
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 15:14:56.31ID:ya2j2gO20
ソニーは金融で稼いでいるんじゃなかった?
カメラ事業で赤出たらポーィだろうな
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 16:05:40.63ID:/9sXPNcP0
>>25
どう考えてもソニーのカメラ事業は10年は安泰

ヤバいのはレフ機メーカー
無くなるメーカーもあるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況