X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 22:16:04.31ID:ALcakesF0
Twitterを埋めるNo.1画像はチンポコらしいぞ
そりゃ人物肖像より簡単でさぞミラーレス機の得意とする被写体だろ(w
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 22:29:58.28ID:NrcACttL0
>>590
>飛行機なんてkissでも余裕で撮れるけど、ミラーレスだとハイエンドでやっとこだもんね

OVFの入門機で普通に出来る事が、EVFではフラグシップ機でやっと追い付いたか?っていう段階だよな。
個人的にはEVFの進化は想像以上に遅いと思う。
ビデオ撮影時のようにブラックアウトを認識できないレベルになるまで何年待てばいいことやら。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:54.63ID:NrcACttL0
>>597
一応α9はOVFに近い感覚で使えるとは思ったけど、
EVFのポテンシャルはこんなものじゃないだろ。
ミラーという可動部分が無いのだから、究極はビデオ撮影時のようにブラックアウトを感知できないレベルにまで進化することを期待している。
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 23:04:22.19ID:hGiC3Fiu0
40万のカメラをわざわざ使わないでも、今や10万そこそこの7D2でバッチリ撮れちゃうんだよな
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 00:21:26.68ID:2CO+oLKB0
>>598
OVFに近いって、OVFは完全にブラックアウト
しとるやんけ。
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 00:35:33.57ID:lUmQ7ijF0
ブラックアウトによって見失ったりしてないから問題ないんだよ。
見失ってたら、動体撮影できないだろ?
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 00:42:43.11ID:lUmQ7ijF0
ブラックアウトが問題だ問題だって言ってるやつがいるが、
そもそも映画はブラックアウトしていたが、ブラックアウトによって画面の中の
動く物を観衆は見失ったりしていたか?

映画フィルムを、次のフィルム、次のフィルムと送って、映写していたんだから。
当然、送る間はブラックアウトしている。

そのブラックアウトによって、画面内の動く物を観衆は追えなくなったりしていたか?
そんなことはなく連続した動画として視聴されていた。

コマ数が24コマなので、数が多いとは言えないコマ数なので、そういう意味で少しパラパラはするが、
それはブラックアウトとは関係ない。
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 02:58:43.81ID:BCjRRXlD0
ドヤ顔でシャッター開度と一連の撮影動作フレームレートを一緒に語るバカが居ると聞いてきました!
その屁理屈では1/1000のシャッター速度だと1000連写なんですねw
フィルムや動画の残像やフレーム補間と10fps行かない一眼レフのシャッターパタパタが一緒とか
カメラヲタって基本的にバカだ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 06:58:56.32ID:ub/3aw2n0
人間の感覚なので厳密に線型にはならないが、
1絞程度の差なら違いがわからない人もいるので、
そういう人なら1倍で正解と言える
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 07:20:39.96ID:KS2l+eVD0
ついにEVFでアタマやられて
フィルム時代の基礎まで否定するのが出てきたか
まさに弊害
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 07:57:31.04ID:/Uib8wZS0
ネガフィルムの要領でオーバー目に
撮っておけばいいだろ、とか考えている
おじいちゃんがいたら無駄な知識どころか
マイナスになってる。

役に立たない過去の知識を前提に大声を
張り上げて主張する人を老害というんだよね。
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 08:48:31.05ID:HvpKAScx0
24fpsのムービーの点滅が感知できないと言う人が、いまどきのEVFのタイムラグにヤイヤイ言うのか
思い込みってのはおもしろいもんだな
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 09:01:52.22ID:4EsiYDHT0
妄想の中のおじいちゃんを仮想敵に、起きてるのに寝言をくり返すってのもねー
ボケを疑った方がいいと思うよ!
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 10:50:00.12ID:ZotD59cC0
ミラーレスはα9でようやくブラックアウトフリーを実現?したけど、ビデオカメラはなんでみんなブラックアウトフリーなの?
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 11:28:47.95ID:/nwcS5P60
>>553
ミラーレスからビギナーレフ機に買い換えようとしてるけど
マイクロフォーサーズの場合、APS-Cと比べてセンサーが小さいってのは弱点にならない?
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 12:01:01.58ID:uFOGaNpy0
>>618
>>553は一眼レフかミラーレスかというカメラの構造についてのメリットデメリットのこと言ってる
のであって、撮像素子のサイズの違いは論じてない。

一般論で言えば、撮像素子が小さいほど画質では不利。
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 12:10:44.95ID:/Uib8wZS0
画質と小型軽量のトレードオフだから、
単純に弱点とは言えない。
何を優先するかは人によって違うのだから、
答えは自分自身にしか分からない。

デカければデカいほどいいというわけじゃ
ないからね。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 12:24:53.23ID:/nwcS5P60
>>619
ありがとう。
横レスで、ちょっと思ったので質問してみたんだけど
撮像素子を考えると、やっぱり小さい分不利ですよね。
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 12:37:39.66ID:4rUcB7Ha0
>>621
フルに比べれば、そんなにapsとフォーサーズの差はない
明る条件のいい時はそれなりに綺麗だと思うよ
高感度画質は弱いから、体育館とか夕方以降の薄暗いスポーツで速いシャッタースピードにしなきゃいけない撮影が多いとかなら向いてない
あまりボケないから、ボケを生かした写真をたくさん撮りたい人も向いてない
そうじゃなきゃ、そんなに悪くない
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 13:03:33.01ID:/nwcS5P60
>>622
ありがとう。
画像はまだしも、ボケは不利ですよね。
それ以前にレンズも含めて、小さい・軽いは大きなアドバンテージですけどね。
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 16:12:35.16ID:lUmQ7ijF0
>>605
>>613
> 24fpsのムービーの点滅が感知できないと言う人が、いまどきのEVFのタイムラグにヤイヤイ言うのか
>思い込みってのはおもしろいもんだな

そうではない。
感知できないのではなく、動体を追うのに大きな問題にならないということ。
人間に感知できないなどと言ってない。
レフ機は動体撮影に有利という話をすると、
「でもブラックアウトするじゃないか、ブラックアウトするじゃないか、被写体が見えなくなってるんだぞ、
そんなの駄目に決まってる!」
などと、ブラックアウトによって動体撮影に致命的な不利が生じるかのように書き込む。

まあ、わざと話をグチャグチャにするために、論点を分散させようとしてるのかもしれないので
正論を言っても聞かない可能性は高いな。
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 16:56:32.15ID:IqJEiCsK0
>>624
α9の「ブラックアウトフリー」の宣伝文句にはうまくやられたよね。
あれで一眼レフはブラックアウトがあるから撮影し辛いというイメージが、まともな一眼レフを使ったことの無い人に広まっちゃった。
まともな一眼レフならブラックアウトはあっても撮影に支障は全くない。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 18:16:01.38ID:/Uib8wZS0
>>624
一眼レフはミラーをパカって開くのを待ってから
シャッター切らないといけないから、
レリーズタイムラグが遅いんやで。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 19:19:44.88ID:/Uib8wZS0
優劣で言うとこうなる

ブラックアウト
無し > ブラックアウトするけど追いかけられるもん。

レリーズタイムラグ
短い > 長い
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 19:25:13.60ID:G+UoBffz0
ほらまた話を脱線させようとしてる
そういうカタログスペックとかどうでもよくて
重要なのは道具として使えるかどうかでしょ
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 19:33:52.98ID:/Uib8wZS0
遅延がうんたら散々言っておいて
レリーズタイムラグが遅いと指摘されたら
手のひら返しって、それは無いんじゃないの。

そもそもブラックアウトフリーも
レリーズタイムラグも道具として使えるかに
直結する話。
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 19:43:49.40ID:/Cy5fEeb0
>>615
>555をよく読め、としか。

「8倍は2^3なので感覚的に3倍の違い」って言ってるんだよ。おかしいだろ?
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:19:26.08ID:lUmQ7ijF0
まずそもそも、レリーズタイムラグは、レフとミラーレスの多くの機種で比べてほとんど差はない。
それは別として、

動体撮影は追いかけながらシャッターを切るから、レリーズタイムラグは追いかけ性能とは別の問題。
追いかけ性能は、被写体をフレーミングし続けること。
レリーズのラグがあろうがなかろうが、追いかける事とは別問題。
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:20:39.67ID:vAV5/THz0
ミラーレスで連写するとブラックアウトしないけど露光中は直前の静止画を表示している
露光中でなくても静止画を表示している?

一眼レフで連写すると露光中はブラックアウトするがそれ以外は動く被写体を確認できる

動体追う時は被写体の動きを確認できる一眼レフの方が追いやすい

ミラーレスで露光中も動く被写体を確認できるようになるのはいつになるだろうか
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:13.26ID:ZUvZj4Ao0
1.連写が速くブラックアウトが無くてもポストビューで追いかけるのは難易度が上がる(過去のミラーレス)

2.ブラックアウトが挟まってもポストビューでなくライブビューなら難易度は下がる(a6300世代)

3.ブラックアウトがなく常にライブビューなら更に難易度は下がる(a9)

レフ機は2と3の間ぐらいじゃね?
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:44:37.98ID:vAV5/THz0
>>636
ライブビューってのは常にその時の被写体が動画で確認できるってこと?
もしそうならα9でそれをやる設定を教えて欲しい
できると言われて店で試したができなかった
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:47:31.09ID:ZUvZj4Ao0
>>637
設定?
電子シャッターならいつでも。

ただライブビューのフレームレートよりシャッタースピードの方が遅くなると露光が優先される。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:55:58.79ID:ub/3aw2n0
>動体撮影は追いかけながらシャッターを切るから、レリーズタイムラグは追いかけ性能とは別の問題

やっぱりわかってないじゃん
レリーズタイムラグが追いかけ撮影では問題にならないのなら表示遅延も同じように問題にならない
縦横無尽に飛び回るUFOのようなものでもない限りね
ちょっと考えりゃわかるだろ
リアルタイムな像が見えてレリーズタイムラグが10msあるカメラと、表示遅延が10msあってレリーズタイムラグ0のカメラがあった場合、
何かをファインダーで追いかけながら、タイミングを見計らってレリーズした結果得られる像は全く同じ
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:09:08.36ID:740DfCQo0
マイクロフォーサーズの場合、APS-Cと比べてセンサーが小さいってのは高感度に弱い。
ただし高感度必要ないのなら システムがコンパクトに組めるし 割とリーズナブル
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:12:59.62ID:HVIkup7a0
だから一応撮影者は撮るフリはするけど
実はタイミング微妙に遅れて逃してたのを
カメラの遡り撮影機能が記録しててくれて
助かったというオチだろ
そんなの単なる監視カメラ用の機能じゃんよ
そんなに緊張感のない撮影が楽しいのか?
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:14:42.72ID:740DfCQo0
ちょうどイメージャーサイズとボケに関する言い争いがニコンレンズスレであったけど
結論から言うと
・被写界深度はレンズの問題
・被写体とイメージャーの距離が同じならイメージャーサイズはボケに影響しない
・でもイメージャーサイズが違うと距離を離したりと条件が変わってくるのでそれがボケるボケないに関わってくる
んだって

フルサイズとAPS-Cの被写界深度(ボケ量)の違いについて
http://idejun.com/archives/17352
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:55:40.06ID:2CO+oLKB0
>>635
とある情報筋によると2017年頃だって。
まだまだ未来の話だよね。。

ブラックアウトフリーで無音無振動の
20連射追随。
スゴすぎてちょっと想像出来ないや。。

α9っていう名前で出るらしい。

未来のカメラはすごいねー。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:59.48ID:2AkvFCJu0
>>632
あー確かに>>555は日本語として誤解を招く表現だね。ただ、対数云々の話をしてるんだから、忖度して解釈すれば”100->800の変化は100->200の変化の3倍くらいの明るさ変化として感じる”って意味かと。
あ、俺は>>555じゃないので実際のところは分からんが
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:11:48.58ID:ZUvZj4Ao0
>>642
被写体とのイメージャの距離固定でセンサーサイズ変えたら、
画角が変わってもう別の写真だから比較しちゃいかん。

フルサイズ100mmで撮ったポートレートと、1/1.7型100mm換算460mmで撮った鼻の穴の写真比べても意味はない。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:22:37.54ID:lUmQ7ijF0
>>639
>リアルタイムな像が見えてレリーズタイムラグが10msあるカメラと、表示遅延が10msあってレリーズタイムラグ0のカメラがあった場合、
>何かをファインダーで追いかけながら、タイミングを見計らってレリーズした結果得られる像は全く同じ

そりゃ、同じ方向にずっと動き続けてるものだろ。
そんなの、そもそもレフでもミラーレスでも何でも撮れる。
それが難しい動体撮影の話に決まってるだろ。
何でも撮れるもの前提で、動体撮影が難しいうんぬんなんて言うわけがないんだから
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:03:32.14ID:2CO+oLKB0
>>650
やはりUFO撮影の時か・・・
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:11:33.76ID:2AkvFCJu0
>>651

>3倍の計算根拠がよくわからん。
具体的な数字である”3”の根拠については俺も分からん。

>100->200:2倍
>100->800:8倍

>8倍÷2倍=4倍
これは物理的な輝度(測定器で得られる輝度値)そのもの。人間の感覚では変化が圧縮される(これらの倍率未満になる)。
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:31:18.28ID:740DfCQo0
理屈を持ち出してくると屁理屈で返してくるのがミラーレス大好きな皆さんの特徴です
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:48:46.67ID:2CO+oLKB0
いや、それ逆だし。

ミラーレスに移行するニコン、キヤノンに
同じセリフ言えんの?
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:49:38.86ID:dWHvVQly0
サブに購入したEOS Kiss Mのガチピン率が7D Mk2よりも高かったんでびっくり
走り回るペットにもしっかり食いつく
あまり期待はしてなかったが、いい意味で裏切られた
DPCMOS本当にすごい

あとはα9のようにファインダーと連写能力、バッファが順当に進化したら一眼レフはまじで要らなくなるな
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:54:43.59ID:dWHvVQly0
Kiss Mは色々制限があって使い勝手そのものは悪いけど、
肝心の画質は一眼レフと何も変わらないし、
AFに至っては一眼レフを既に超えてる気がする

これキヤノンがその気になりゃすぐにでも7D2以上のミラーレスフラグシップ出せそうだな
まあソニーと違ってこういう所で出し惜しみする企業体質だけど
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 00:12:11.46ID:0QcRgmZ00
>>653
そういうことなら3倍もないというか……

やはり常用対数でいいんじゃないの。
それならISO100->1000とISO1000->10000の変化が同じくらいに感じるってことだな。

ってことは、
ISO100->200はlog(200)-log(100)≒0.3で
ISO100->800はlog(800)-log(100)≒0.9か。

あれ?3倍であってるじゃん。(笑)
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 03:56:25.65ID:tqZNoZQU0
>>645
そうか
連写でクソ写真の量産ダメ押しの方が大事か
確かに頭がカラッポのヤツ向けカメラだな
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 08:11:50.96ID:G4ScSdWs0
それはD850発売の時にピント精度テストしたら7RUに惨敗してた拡大画像載せちゃったカメラ雑誌への嫌味? w
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 08:28:30.91ID:pqM3pCWc0
>>644
そのブラックアウトフリー偽物だぞ
シャッター動作中は直前の静止画映してるだけだ
本物がいいならグローバルシャッターを待て
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:47:57.50ID:JgZs0wm40
レフ機の眠いガチピンに満足できるメクラが羨ましい
ミラーレスのそれを味わうと戻れん
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:10:07.88ID:94bTU5/I0
>>664
レフ機というのは具体的にはどのメーカーのどの機種の事かね
それは実在しない脳内レフ機ではないのか
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:44:17.87ID:dbIYfDXk0
ミラーレス派が一眼レフの欠点として上げるのは、だいたいこんな↓とこかな?
・ブラックアウト
・AF精度
・シャッターミラーショックによるブレ
・シャッター音の五月蝿さ

まーシャッター音はしょうがないにしても、それ以外はD5を使えばいずれもほぼ問題は無い。
一眼レフを叩く人というのは、そもそも一眼レフを使ったことが無いか、使ったことがあっても
安いエントリー機しか持ったことが無い人なんじゃないかな?

ただ逆に言うと、D5ほどのコストをかけてかつ調整をしなとこれらの問題が出てくるというのも
また事実でしょう。ミラーレスならD5ほどのコストをかけなくてもこれらの問題が出てこない(可
能性がある)というのが魅力でしょうね。

自分は一眼レフのブラックアウトやミラーショック、AF精度には別に不満は無いけど、シャッター
音の五月蝿さは問題があると思うし、シャッターが壊れる不安感は常にあります。

ファインダの見え方(主に動体追従)やAF精度(動体追従)が今のD5と変わらなくなれば、自分もミラー
レスを使いたいですね。シャッター音の五月蝿さとシャッターが壊れる不安感から解放されたい。
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:14:20.88ID:zgDNTLl10
>>663
お前a9触ったことないだろ
ブラックアウトフリーは20fpsのパラパラ漫画じゃないぞ
ライブビューを60fpsで出しながら静止画撮影できるイメージセンサーが載ってるから
画期的なんだっての
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:16:47.41ID:iZ08JmH80
>>666
>ミラーレス派が一眼レフの欠点として上げるのは、だいたいこんな↓とこかな?
>・ブラックアウト
>・AF精度
>・シャッターミラーショックによるブレ
>・シャッター音の五月蝿さ

この中でミラーショック以外を攻めてたことなんてある?

ブラックアウトはα9のブラックアウトフリーに一部のレフ派が過剰反応してるだけで、大部分のフレームレートで制約うけるレスの方が連写で動き物を追いにくいという話じゃない?

AF精度なんてレフとレスの差じゃなくて機種による違いの方が大きいし、シャッター音なんてサイレントシャッターじゃなきゃ大した違いないでしょ?

よく争点になってるのはOVFとEVFの特徴から来るメリットデメリットの話
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:32:58.25ID:zgDNTLl10
>>670
ブラックアウトフリーは積層センサー使った超高速電子シャッターだっての。
うーん、ホントによく知らんで叩いているのだな?
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:35:00.88ID:vsMN7tjN0
一眼レフのダメなところ(※事実のみ、妄想なし)
・定期的に調整しないとピント精度が落ちる
・そもそもピント精度が低い
・AFポイントを広く取れない
・暗いレンズを付けるとファインダーが暗くなる
・どのような色で記録されるか分からない
・絞りプレビューするとファインダーが暗くなる
・鏡が邪魔してボディを薄くできない
・黒潰れ白飛びしてる箇所が分からない
・フランジバックが長く広角の設計が難しい
・連射が遅い
・瞳AFできない
・視野率が100%とは限らない
・暗い場所でもそこにある光以上に明るく見ることが出来ない
・ブラックアウトフリー機は現存しない
・ボケが不正確
・レンズ補正後の構図が分からない
・センサーとファインダーのダイナミックレンジが一致していない
・実絞り測距できない
・フラッグシップ機は無駄に重い
・ミラーショックで微ブレする
・ボディ内手ぶれ補正がファインダーに反映されない

他になんかある?
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:38:27.40ID:pqM3pCWc0
>>671
ブラックアウトが問題になるほどの動体撮影で
電子シャッターですか
本当に無茶苦茶言ってくれるね
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:41:28.80ID:zgDNTLl10
>>673
アンチディストーションシャッターでぐぐれ
気にしているであろうフォーカルプレーン歪みは解決されているぞ?
しかし本当に過去の人間と会話してるみたいだ……
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:46:44.39ID:pqM3pCWc0
>>674
ぐぐったらソニーの提灯いっぱい出て来て笑える
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:47:51.18ID:AoOAWu+v0
一眼レフがRF機に取ってかわろうとしたときにも、こういうジジイが居たんだろうなぁ
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:53:59.89ID:zgDNTLl10
>>675
当たり前じゃんSONYのカメラの話してんだから
アンチディストーションって言葉自体SONYがそう言ってるからその名前になってんだし
そもそもブラックアウトフリーができるカメラが世界に1機種しかない訳だが
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 13:00:05.02ID:6I3S2dqe0
>>666に書き忘れたけど、あとは電子シャッターね。

ファインダの見え方(主に動体追従)やAF精度(動体追従)が今のD5と変わらなくなることに加えて、
電子シャッターの幕速が今の一眼レフ用メカシャッターと同等になれば、自分もミラーレスを使う
が正しい。まー当面はメカシャッターでも良いけど、そうなると完全無音にはならないし、シャッ
ターが壊れる不安からも解放はされないなぁ。

ファインダやAFがD5並になるころには電子シャッターも今の一眼レフ用メカシャッターと変わらな
くなるとこまで進んでるだろうけどね。もしかしたらグローバルシャッターになってるかも知れな
いし。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 13:11:35.45ID:tqZNoZQU0
ミラーレスがお話しにならない理由
・絶対的コンデジ画質
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 13:13:50.60ID:HMUXtWk90
ブラックアウトもAF精度もシャッター音もさんざん叩いてるでしょ
ま、ブラックアウトを叩けるのはα9だけ(Nikon1もE-M1mk2もできるの?)だけど。
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 13:17:08.09ID:HMUXtWk90
アンカーが入ってなかったのでもう1度

>>668
ブラックアウトもAF精度もシャッター音もさんざん叩いてるでしょ
ま、ブラックアウトを叩けるのはα9だけ(Nikon1もE-M1mk2もできるの?)だけど。
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 13:41:13.00ID:YC2YdRzO0
>>674
電子シャッターは、α9でだいぶましになったけど、またメカシャッターには追いついてないよ
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:05:00.72ID:itVsy7BV0
一眼レフのデメリットに上げてるのって、ほぼ電子シャッターとEVFに依拠してるけどさ
電子シャッターはα9ですらまだまだ弱点あるしな
EVFは白飛び黒潰れが判るっていうのは、逆にそこにある写したくないものを見逃したり、見たいのに見えないってことにも繋がるわけで。人間様の眼並みにダイナミックレンジが広い、HDRなEVFなんてないじゃん。そこがどうしようよない欠点になる撮影もあるわけで。

結局ミラーレスのメリットって弱点が常に裏側にある。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:24:25.74ID:BxWAn7GS0
ひとつ言えることはミラーレスは今後もセンサーを中心に発展していくけど
レフ機はオワコンになっていくということ。
5年前ではミラーレスで動体撮影なんて考えられなかったのが
今やaシリーズを中心にスピード画質ともにレフ機を凌駕している。
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:26:27.63ID:BxWAn7GS0
時代に取り残されようと、ジジイと言われようと
自分の意思でレフ機を使い続けるのは悪くないしむしろ良いと思う。
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:30:50.92ID:tqZNoZQU0
SONYはやっとセンサー専門屋になる決心が着いたようだね!
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:46:26.80ID:mJ+B6MYz0
一眼レフは、将来も写真を撮るためというより、メカメカしいものが好きな奴がニヤニヤしながら弄り回す用に一定の需要があるだろう
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:03:04.45ID:tqZNoZQU0
EVFで幻惑された盲が糞の山のクソを更に増やして
「いっぱい写せてれば間違いない。」
「その内でもこのクソ写真が一番ましで見られる〜!」
果たしてこれが写真を残す上で大切なことか?
今のミラーレス狂言騒動は単なるオリンピック詐欺の一環だよ
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:12:20.08ID:cFJIH+ca0
>>685
レフ機を凌駕している、は言い過ぎだわ。
いずれレフ機を凌駕するのは間違いないだろうけどね。

東京オリンピックで活躍するのは果たしてどのカメラなのか?
実績のあるニコキャノ一眼レフか?
進化を続けるソニーα9か?
あるいはニコキャノミラーレス?
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:49:10.75ID:unj4ChM50
>>623
いうても1/3~1/2段ぐらいの差だから標準域はともかく換算80mmぐらいからはボケの量は気にならないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況