X



【α】 SONY α99 / α99II part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 15:57:02.97
●製品情報α99II
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-99M2/
●α99
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/

●α99II スピードと解像度を追求したAマウントフラッグシップ一眼
・35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサー
・トランスルーセントミラー・テクノロジー(TLM)
・79点専用位相差AFセンサーと、世界最多399点像面位相差AFセンサーが同時に駆動するハイブリッド位相差検出AFシステム
・AF・AE追従の最高約12コマ/秒の高速連写も可能
・新開発のAマウント用フルサイズ対応5軸手ブレ補正機構
・常用ISO100-25600
・最高速度1/8000秒、フラッシュ同調速度1/250秒
・レリーズ耐久性約20万回、タイムラグ約0.05秒、自動誤差補正
・高速フロントエンドLSIと画像処理エンジンBIONZ Xが連携し、中・高感度域でノイズの少ない圧倒的な解像感と質感描写を実現
・Super 35mm時には全画素読み出しにより、圧倒的な解像力を誇る4K動画画質を実現

●前スレ
【α】 SONY α99 / α99II part30©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1480997358/
IP
【α】 SONY α99 / α99II part35 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498875462/
【その他】
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイは寂れるため導入禁止。
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 14:56:00.29ID:I9hQPY420
それはいえるな
人肌がのっぺりしている過剰に
自撮りする奴らの感情に配慮してってか
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 20:20:03.79ID:Wx3T5EIY0
4200万画素で毛穴までクッキリ写ったら、
スマホ自撮りユーザーには評判悪くなるよな?
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 07:29:53.77ID:61uJ1b+T0
人肌モードがあるけど、そんなに大きく変わるわけじゃないし
普通の解像度で撮ってフォトショあたりで軽くぼかすという方法もあるな
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 15:03:41.65ID:slJNF6IQ0
スマホならテキトウに撮っても美人になって写るからな。
手間をかける必要ないから99IIより高性能だ。
世の中にはそんな感じで思ってる奴が多そう。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 15:37:46.86ID:61uJ1b+T0
適当にとってきれいそうに映るから最近増えている
スマホで撮ったネットオクの画像はかなり割り引いて見ることにしてる。
そもそもそういう奴から買いたくないけど。
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 18:45:02.14ID:7ZHQ2T+40
ソフトフィルターをかけたらいいと思う奴いるよな。 αカフェとかでも、昭和のエロ本かよって。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 21:45:03.77ID:eIrShgTJ0
あれはフィルターじゃなくて息吐きかけて曇らせてたそうだが
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 03:40:41.55ID:buZRdOG40
昭和のおとーさんが夏のワイシャツを冷凍庫に入れて冷やしてから
着て出勤みたいな話だな
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 09:25:39.98ID:cmv6pz4B0
>>639
フィルターにグリズ塗るって聞いたことあるぞ
ホントかどうか知らんが
今の時代、RAWに限らず何でも可能だよな
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 09:31:21.06ID:cmv6pz4B0
>>627
なんてカメラか忘れたが、後で被写界深度を変えられる機能がスマホにも搭載されるんじゃね
そうなると塗り絵システムとは言えんぞ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 09:53:35.23ID:buZRdOG40
今風のスマホってマルチレンズが普通で、その合成で
一眼並のボケ味撮れますなんて宣伝しているくらいだから
その気になれば出来るだろうな
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 10:37:21.09ID:HE4AMg7Z0
デジタル補正がメインになるとレンズ性能はおざなりになりそう。その分安くなるんだろうけど。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 11:42:02.72ID:CanVCduH0
スマホはツールとしては分かるけど
カメラ性能考えても高すぎる

安いHUAWEIはOS覚束無いし
まぁコンデジは絶滅するわな、どうしたって
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 13:02:39.60ID:buZRdOG40
RAW現像ソフトでも補正してるんだろ
使ってるAdobeのCamera Raw α99までは機種選択にあるよ
バージョンが古いからUはないけど
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 07:59:07.90ID:P+14IkT50
イメージエッジ使ってる方います?
Lightroomと比較して機能や使い勝手はどうですか?
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 13:17:40.29ID:icRpdoZ80
イメージエッジは写真の取り込みにだけ使う
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 17:23:08.07ID:Y6x/5j7f0
写真の取り込みなら無料のPlayMemeriesHomeで間に合っているけどな
RAWの取り込みができないみたいだからこまるのかな
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 20:22:42.81ID:icRpdoZ80
>>658
間違えた
PlayMemeriesHomeだった
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/29(水) 00:31:48.15ID:b4QXKc6N0
高画素機はもう良いや
α9系のセンサーだと面白い、でも
有ったとしてもRWの高画素タイプやろな
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/29(水) 03:59:52.80ID:CzN5yS+n0
オレ的にも高画素は打ち止めでいいや

パソコンのディスプレイが3840 x 1920 = 約740万画素
印刷物は350dpiが標準だから約A4が8in x 6in で全面でも490万画素
ディスプレイでの鑑賞とDTP用途にはもう充分すぎる
 
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/29(水) 14:37:18.61ID:CzN5yS+n0
自宅サーバーに転送していない写真だけ自動的に選んでコピーしてくれる機能
PlayMemeriesHomeにはそれだけを期待して使ってる
Phtoshop+CameraRaw+AdobeBrige環境だから
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 08:12:42.52ID:C+H/+2W30
こいつ絶対にアホだろ

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r398544908
ソニー デジタル一眼カメラ「α99 II」ボディ ILCA-99M2(新品未使用品)
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 08:54:10.02ID:J45DFZWV0
手元に商品が無いパターンだな
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 11:57:05.18ID:yDCwMHTS0
んーーー、最後の1個でも買わんよ
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 21:31:37.73ID:vMO/zMUL0
Aマウント機なんてほとんど在庫していないだろうからあまり影響受けないかもね。CやO.Fとかは在庫があるだろうから影響受けそう。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/13(水) 08:34:11.21ID:O+Uc4ItV0
>>684
そんなの買ってバチが当たるのやだよ
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/13(水) 17:46:00.10ID:vW7Msurz0
>>690
中古品なんて程度の差こそあれ訳ありばかりだろ。
ただのモノにそんな遍歴見いだす意味など無い。
モノはモノ。
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 23:22:18.80ID:5VLw9vu70
画素数に不満はないし、あとはAFがもう少しいいとね。
瞳AFの精度改善とか瞳左右選択とかできると嬉しい。
ペンタみたいに有料で基盤交換してバージョンアップとかでもいい。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 07:54:01.07ID:TADEL+D+0
今から新規に位相差AFユニット
開発するとは思えないから
α77Uの位相差+α7RVの像面位相差から
センサー側がRWになるだけじゃね?

本当はα9Uのセンサーと
組み合わせて欲しいけど
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 19:52:58.31ID:zGOMYJPo0
今のAFエリアを維持しつつ、7RVのセンサーで、瞳AFの充実を盛り込んでくれるだけでいいよ。
なんならボディの外見も縦グリもそのままでいいし。
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 20:14:44.35ID:6LB0wXas0
7RIIIも7RIIも99IIもセンサーは同じだろ?
99IIも最新のBIONZに基盤ごと交換してくれれば済むんじゃないのか?ペンタみたいに5万円でアップデートしてくれよ。
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 20:20:27.22ID:TADEL+D+0
>>703
あれ、連写速度下がるクソアプデやで
画像処理増えるから
まぁ用途的に連写ソコまで多用せんけど
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 20:45:49.21ID:qBuvf0Nu0
4年前には瞳AFの精度とかここまで実用レベルになるとは思ってなかったし
今の技術でAマウント機出たらどうなるかは気になる。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 22:05:32.34ID:Uvxcrtae0
D6のサンプル見たけど、奥行きがつかみにくい。ソニーの画像はちゃんとつかめるんだが、たぶん俺だけだろうな。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 20:26:31.90ID:6/cu6LTE0
オレはマルチセレクターの真ん中押しを瞳AFに設定している。
押して瞳AFが認識しなかった時はすぐにマルチセレクターでAFポイントを移動させれる。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 21:05:24.16ID:g7fEy9YP0
>>711
それ、一番賢い
セレクターのクリック感死にかけの
俺は無理かも知らん
という私もAELボタンにアサインしてる

>>710
せめて親指AFに割り当てた方が良いよ
フォーカスロストしたら切換面倒
α7系ユーザーはロストしたらどうすんの?
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 06:34:49.02ID:uxbQ+bbg0
>>711
真ん中を押したまま撮影しないとならないけど慣れた。
ノーマル時のフレキシブルがセンターに戻る機能はAELに割り当てた。
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 20:09:32.77ID:ygItdy2C0
もし、α99iiiが発表されるのならどんなスペックになるでしょうか?
連続動画撮影時間30分の縛りがなくなり、2〜3時間連続撮影出来る様になると嬉しいのですが。
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 12:23:38.10ID:xKSjYIjQ0
>>720
こいついつまでも言ってるな
SONY one mountはフルサイズとAPS-Cを切り分けずに同じマウントでやるという事
某カメラメーカーみたいにEF・EF-S・EF-M・Rと馬鹿丸出しでマウントを増やさないという事
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 07:29:15.80ID:+SSm9Lzf0
そもそも業務用でシビアな動体追従性能を求められる撮影環境で使う人はAマウント機使ってないだろうし、99Uを買うような層はホビーカメラマンだけなんだから困らんだろと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況