X



Sony α7Rシリーズ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM15-giVT [150.66.64.168])
垢版 |
2018/12/25(火) 15:15:02.96ID:mePj66kUMXMAS
>>911
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
0914名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-giVT [150.66.80.83])
垢版 |
2018/12/26(水) 08:20:14.78ID:+dSWQZJlM
>>913
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0916名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-giVT [150.66.78.158])
垢版 |
2018/12/26(水) 08:51:10.18ID:To88+GnGM
>>915
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0919名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-giVT [150.66.76.110])
垢版 |
2018/12/26(水) 12:03:53.61ID:fzkYOVJXM
>>917
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0921名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-lzzA [1.66.105.104])
垢版 |
2018/12/26(水) 13:49:25.88ID:xwmTUSkDd
>>920
外に出るのが怖くて引きこもってフィギュアばっかり撮ってニヤニヤしてる無職のおっさんor爺なんだよ
察してやれ
0925名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-nqzs [150.66.84.175])
垢版 |
2019/01/02(水) 08:37:04.70ID:4DcyaoSnM
>>924
パナソニックLマウントとソニーEマウントの違い

・(Lマウントは当初APS-C用に開発されたものか?)
それは違う。Lマウントはあらゆる種類のAFフルサイズレンズの光学系に十分な大きさになるように造られている。
一方で、APS-C用のコンパクトなレンズも実現することもできる。
Lマウント(Tマウント)で最初にAPS-C機が登場したが、このマウントはAPS-C用ではなく、フルサイズを念頭に置いて開発されたものだ。

・(ソニーのEマウントと同じような経緯か?)
それは違う。LマウントとEマウントには大きな違いがある。
ソニーはAPS-CのNEXでEマウントを開始しているが、その時点ではソニーはフルサイズ機のことは念頭になかった。
このため、Eマウントはフルサイズ用レンズの開発でいくつかの課題がある。
ライカのLマウントはEマウントよりずっと大きく、レンズ開発でずっと融通がきく。


Eマウントはいくつかの画質における課題がある、課題がある、、、


http://digicame-info.com/2018/10/post-1163.html
0928名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-nqzs [150.66.85.64])
垢版 |
2019/01/02(水) 11:19:45.66ID:nOpr2xrRM
>>926
そうだよ。http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.89.214])
垢版 |
2019/01/06(日) 01:04:09.19ID:JlUzWn1xM
>>929
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。、、。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-xhm2 [27.132.105.151])
垢版 |
2019/01/06(日) 20:55:25.18ID:66PMJbFz0
サポート外とは言え最初、biogonとかオールド一眼レフのレンズに
端に変な色かぶりが発生するという現象が確認されたけど
次世代には発生しなくなったと言う経緯がある
センサーハードと画像エンジンの両輪の噛み合わせは良いね
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df05-VHKn [222.230.106.17])
垢版 |
2019/01/21(月) 21:03:45.61ID:xfLIB22I0
a7R3買おうと思ってさっきビックカメラ寄ってたんだが、シャッター音がガシャンガシャン喧しいかサイレントかの二択しかないの?
サイレントって電子シャッターだから歪みでるよね?
あの音なんとかならないのですか?
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df05-VHKn [222.230.106.17])
垢版 |
2019/01/21(月) 21:29:08.91ID:xfLIB22I0
音の設定とか変えられないの?って質問
0947名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-VHKn [49.97.106.137])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:06:12.11ID:PgJqEd06d
α9使ってるから違和感あるんですよ
α9は音変えられるけどね
ビュビュビュビュビュビュって音かサイレントかガシャンガシャンだな
ガシャンガシャンはメカシャッターだからか
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:09:50.79ID:c3Rj6U9Y0
>>941
それ7R3じゃないよw
初代7R
騙されてんだよお前
気をつけろよ!
キタムラはそういう事やるからさw
0949名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-VHKn [49.97.106.137])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:17:30.30ID:PgJqEd06d
>>948
んなわけなくて、R3です。
ガシャンガシャン煩くてちょっと嫌になった。
キタムラじゃなくて、有楽町ビックカメラです。
あんな音出してたら野鳥も逃げてしまうよ。
せめてボリューム下げるとかしてくれたらいいのに。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:24:07.90ID:c3Rj6U9Y0
R3はガシャンガシャン言わんで〜
それ絶対初代w
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:33:42.25ID:c3Rj6U9Y0
あ〜それだw
0953名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-VHKn [49.97.106.137])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:37:55.61ID:PgJqEd06d
あ、やっぱ設定があるのか
し明後日またビッカメよって試してみるわ
連写の設定も9と違って左側にダイヤルないから、イマイチよく分からんかったし
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c714-F2Ks [118.10.59.73])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:40:07.97ID:Vs9usMfv0
ストロボ使用が多くて切り替え面倒だから俺は常に電子先幕オフ( ・`ω・´)キリッ
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:54:36.22ID:c3Rj6U9Y0
>>953
ちなみにこんな音(全部1/500)

1)7R3電子先幕シャッター(入) 3回
2)7R3電子先幕シャッター(入) 連写
3)7R3電子先幕シャッター(切) 3回
4)7R3電子先幕シャッター(切) 連写
5)7R 3回
6)7R 連写w

https://dotup.org/uploda/dotup.org1753342.mp3.html

どの音だった?
0956名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-VHKn [49.97.106.137])
垢版 |
2019/01/21(月) 23:35:31.83ID:PgJqEd06d
2番だった気がする
でもやっぱりどれも煩いと思う
どれも大差ないよw
4200万画素でトリミングできるのと9と操作性ほぼ同じだろってので追加購入しようと思ってたけど、ちょっと考え直すわ
ありがとう!
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afe6-RUwj [14.3.159.148])
垢版 |
2019/01/22(火) 01:15:32.72ID:MuXfUMXm0
>>949
電子先幕シャッターがオフになってたかもよ?
デフォルトではオンだけどね。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afe6-RUwj [14.3.159.148])
垢版 |
2019/01/22(火) 01:16:29.71ID:MuXfUMXm0
なんだ既にレス付いてたね。
最近レス版付けない輩が多いな。
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/22(火) 03:30:07.37ID:NQopcVp/0
俺は初代7Rから7R3に行ったから
涙が出るほど嬉しかったけどね、音
個人的な好みとしては1DXの連写音が好き
あれ、モデルさんが喜ぶんだよな〜w
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/22(火) 04:15:43.47ID:NQopcVp/0
なんちゃって音だよね
実際は電子シャッターだから無音

無音・静音・高速連写
α9を突き詰めてくと
最終的にビデオカメラになる
0969名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.90.52])
垢版 |
2019/01/22(火) 12:50:59.55ID:+LiE5v10M
>>967
歪みが一番大きいだろ、アホか


α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0970名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-VHKn [49.97.106.137])
垢版 |
2019/01/22(火) 16:18:27.80ID:1oK+NPTZd
>>967
よく読んで欲しいんですが、α9は持ってるんです。
なので9と比較してあのデカい音が引っかかってる、というわけです。
0972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-fsJT [106.180.34.103])
垢版 |
2019/01/22(火) 18:37:53.45ID:2QQVEP4Ba
バドミントンとかバレーボールなどのインドアスポーツを撮影しているんですが、ニコンD500からソニーα7iiiに移ろうか悩んでいます。同じ様に暗めの体育館などで動き物を撮影されている方がいらっしゃいましたら使用感など教えて下さい。レンズは、400F2.8を常用しています。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c714-F2Ks [118.10.59.73])
垢版 |
2019/01/22(火) 20:36:35.02ID:AGWl6aT10
>>970
何回読んでもおまえがα9を持ってるってわからない(;_;)
0977名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-RUwj [49.98.168.236])
垢版 |
2019/01/22(火) 20:51:14.36ID:LY2NyJ4td
>>973
俺もだよw
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df34-fsJT [222.2.3.10])
垢版 |
2019/01/22(火) 20:53:09.49ID:t5XppcBQ0
>>976
頭弱い
0979名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.86.104])
垢版 |
2019/01/22(火) 20:53:45.71ID:GQ4axCeDM
>>978
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん、、、
0980名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-RUwj [49.98.168.236])
垢版 |
2019/01/22(火) 20:53:48.28ID:LY2NyJ4td
>>973
わかった!
ID:PgJqEd06dも同一人物だわ。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c714-F2Ks [118.10.59.73])
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:04.64ID:AGWl6aT10
>>980
そうだったのか。気づかなかったw
ありがとー
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/22(火) 21:31:57.36ID:NQopcVp/0
>>979
へ〜そうなんだ
7R3持ちだけど
Z6に乗り換えようかなw

ニコ爺の仲間入りヤッター!
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/23(水) 05:46:12.59ID:7v/AXPr50
結局そういった感覚は
一眼レフだよな
1DXの全てが一体となったフィーリングと機械音
あの快感には敵わんよ
ミラーレスは、何やってもフニャフニャ
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab5f-pzWk [106.73.76.160])
垢版 |
2019/01/23(水) 09:05:08.47ID:mE3zBEOb0
>>988
勘違いの世界で一生いきるといいよ。
フィルムカメラ全盛期にデジカメが発売され批判し続けてた馬鹿のようだ。結果フィルムカメラはほぼ見なくなった。

1DXもデジタルカメラだが、質が悪いだろうか?結局新しいものでもいいものは認められる
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfda-/FJo [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/23(水) 10:08:31.14ID:7v/AXPr50
ズレとる
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/23(水) 12:05:07.17ID:7v/AXPr50
シャッター音の話だから…
a9は基本無音の電子シャッター
サンプリング音をスピーカーから出してるだけ
シャッター音は「出す」ものじゃない
結果「出る」ものだ
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-BMYs [222.150.29.226])
垢版 |
2019/01/23(水) 12:51:26.65ID:7v/AXPr50
シャター音の話をしろよ
話題を変えて誤魔化すな
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3f-fsJT [126.33.194.137])
垢版 |
2019/01/23(水) 14:40:58.62ID:+YVdewgAp
>>997
馬鹿だなぁミネオ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 283日 19時間 19分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況