X



PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 03:10:18.54
手のひらサイズのプレミアムスモール一眼カメラ
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20140805_005557.html

■PENTAX Q-S1 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q-s1/
■PENTAX Q7 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/
■PENTAX Q10 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q10/
■PENTAX Q 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/
■ロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/Q_Mount_Lens.pdf

■推奨Uploader
TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER
http://pentax.mydns.jp/exif/
Photoble Uploader for PENTAX
http://pentax.photoble.net/

■ペンタックスレンズまとめスプレッドシート Qマウント
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-ELLzs9hZvjc5_p17U_JJLpWkwKgBG0hkDYjN2j1Ilg/edit?pli=1#gid=6

※前スレ
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-89 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497435448/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイは住人とスレが死ぬため導入禁止。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 08:42:17.04ID:0SWyW+0R0
>>489
Qなんて福袋でのイラネーの悲鳴くらいしかインパクトないんだけどw
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 07:14:15.37ID:UwctCzQ00
箱根温泉で可愛いコンパニオンにQ7(Yellow/Yellow)を見せたら、おやじを見るような蔑んだ目で「うわぁ〜、レトロー!」 って言われたことがある orz
今度はauto110持って行こう っと!
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:39:25.86ID:lFfR6TIL0
欠陥品だよな
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 16:52:16.67ID:lFfR6TIL0
K-S1 カスワン
Q-S1 クソワン

ペンタックス没落の象徴w
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 15:36:25.17ID:X0Ye0uNR0
Qなんかじゃなにも楽しめない。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:52:40.20ID:gJtkhkz80
手軽に使えるレンズシャッター機。
このレンズシャッターを生かした写真を撮ってみたいな。
と、当初は思っていたけれど、なぁ〜んにも考えずに数年過ぎた。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:00:15.18ID:zfNcU4aC0
ん?別にQシリーズじゃなくても、普通の機械式シャッターのコンデジは殆どレンズシャッターじゃないの?
レンズ交換式でのレンズシャッター内蔵レンズは35mm判以下だと珍しいかもしれんけど
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 04:43:31.39ID:WFl7gOMm0
>レンズ交換式でのレンズシャッター内蔵レンズは35mm判以下だと珍しいかもしれんけど
話の腰を折るのが目的と言わんばかりに、性格の悪さがでてる。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 08:47:34.56ID:CzLnvXpP0
マクロレンズ出して欲しかったな
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:48.06ID:Blo7vPsL0
>>521
アダプターかましてペンタ以外のキレキレ等倍マクロレンズでマニュアルで我慢汁
Qで5.5倍の望遠マクロ、Q7で4.7倍望遠マクロ
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:19:47.02ID:QcDIU1ZBO
>>523
ちょうどいいアダプター有るかな?合ったとしてもピント合わせが辛い。
Qシリーズはユーザーがピント合わせに高精細液晶を求めても求めても、
古い設計の液晶を使い続けて改良しなかったからなあ。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 19:30:59.91ID:eNoT408H0
>>523
中華の1000円程度で各メーカーのマウントがいくらでもある
手持ちレンズがあればそれに合わせるとか(今のAF用は絞れなくなるのが難点)
マニュアルマクロレンズを安く買ってそれに合わせるとか
Cは焦点距離が短く小さくてF値も明るくてネジなのでフランジをわざとずらして案外寄れる、けど
画質は望遠になっちゃうけど一眼レンズの方がいいね
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 19:34:22.36ID:eNoT408H0
あとQシリーズの難点の背面液晶は
格好がちょっと大きくなるけど磁石やカメラネジで取り付けて
背面液晶を拡大させる中華製アダプターが数百円程度で案外安く売ってるね
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 06:40:10.48ID:fcU/SYpt0
あのクソ液晶を拡大とかw貧乏くさーw
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 07:56:50.04ID:qgmy46db0
どうせならモニター無しEVFモデルが欲すい

カメラのモニターなんていまどきスマホの大画面には太刀打ちできんし
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:13:29.65ID:5DO38WHI0
Qのヘビーユーザーは荒い画質が好きだと思うし俺個人もそうなんだが、世の中的に高画質じゃないと売れない
まだ高級コンデジはスマホに食われずにいると聞くが、一眼レフに搭載されているSR技術とアクセレーター付けたらまた別かなと
自分は1/1.7でも構わないが5軸5段の手ぶれ補正が欲しい
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:28:43.61ID:5DO38WHI0
Image Sync iOSが絶賛不具合中だが、wifiでスマホに飛ばして画像確認できたらいいのにな
キヤノンのカメラで使った時はこういうのこっちでも充実させてほしいとは思った
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 08:56:28.58ID:AMSaw1XJ0
Qが本当に好きで使ってる人って世の中に五人くらいはいるのかな
やっぱり貧乏だからもっといいのが買えなくてさ
これが好きで使ってるって強がってるんだよね?
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 21:23:35.70ID:Pc7x7oHt0
夏の炎天下で、白飛び画像になると思ったら、NDフィルターが必要だったんだよな。(ISO200で撮ってた)
そんな状態は滅多に無いから、すっかり忘れていたよ。
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 02:05:49.24ID:ONf6k2nE0
朝から夕方頃までならQは気楽に使えるんだが、光量ないところで使うには高感度耐性がちとキツ
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 09:25:54.99ID:lZoctHfC0
>>544
俺の感覚としては夏の炎天下じゃなくてもシャッター速度の上限(1/2000)になることは割と多いな
白飛び画像を見るまで気づかないとか、シャッター速度が赤字で表示されるからわかるはずだが
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 08:40:17.19ID:PmlqkKg40
前面のダイヤルに登録しときゃ直ぐにつかえるかてナァ
メニュー掘らなくていいのは便利

オモチャカメラなのに便利過ぎて手離せんわω
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 09:16:53.11ID:4HxmWEnC0
電池交換のたびに日付がリセットされる便利さ
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 09:40:49.89ID:RoR/Fl8TO
>>554
そりゃてめえの事だろw
マウントアダプターを使えばペンタだけでもたくさんのレンズが有るぞ。
もっと精進せいっバカチンがあーっ!!
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 11:51:48.62ID:RoR/Fl8TO
>>560
おいおい(笑)
知ってる言葉を次々並べればなんとかなるのは小学校だけだぞ。
その話、詳しく説明してみろや(ニヤニヤ)
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 12:05:13.40ID:RoR/Fl8TO
>>562
やはり自分の言ったことを説明出来なかったか(ゲラゲラ
知ってる言葉を並べただけのエアユーザーだろうという俺の指摘に図星を衝かれて逃走とは情けないな
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 09:08:46.94ID:o7BogIR40
>>571
これ不思議

興味が有ってリサーチに来るなら解るけど
わざわざくさしに来るとか

己の存在がいやにならんのか
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 09:18:10.77ID:1GzYa/rb0
俺が考える最強のQ
センサーサイズ 1/1.7型(変える必要無し)
SR2→一眼レフの技術てんこ盛りに
・リアレゾ
・構図微調整、自動水平
・ピクセルシフトnew
アクセレータユニットで高感度対策
無線LAN
材質→ポリカーボネイト
値段→5・6万円
マクロ09と広角単焦点10を同時発売
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 09:20:52.57ID:r5SyCiNO0
>>573
確かに最強だ
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 09:24:31.57ID:1GzYa/rb0
あと個人的にはバリアングル液晶もティルトもいらん。嵩張るしQには不必要
材質はアップルのポリカーボネイトにして欲しいが、基本デザインは統一。もし変えるならデザイナーはマークニューソンにしてくれ
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 09:31:31.48ID:1heaO/ol0
なんでデジカメはスマホみたいにサブのレンズをつけなかったんだろうな(あえて二眼とは言わない)
あったのかもしれんがすごくマイナーな機種だよね
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 09:32:59.88ID:1GzYa/rb0
>>576
iPhone5cの廉価ポリカーボネイトなら安くてカラフルに出来るはず。Qはそれでいい。
中身を一眼レフの技術てんこ盛りにして弱かった高感度耐性上げればかなり受けが良くなる。あと、マジでデザイナーはマークニューソン希望
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 13:32:47.70ID:vS+emxuxO
>>584
ジャンクを6台も買ったら組み合わせてまともな1台になるみたいな話?
参考までにジャンクがそれぞれどこが壊れていたか教えてくれ(^人^)
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 13:55:14.28ID:qgyTOfPf0
昨日とある動物園で横で「撮れない撮れない」って声が聞こえて来たからふと見たら変なおっさんがQで撮ろうとしててワロタwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況