X



FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 07:25:35.45ID:j4y3U7BI0
ボウボウはいらんわ。
70mmデジタルテレコンでもう少し画質良くなればそれで満足。
なんというか、もうX100Fmk2くらいでええんや。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 16:52:09.36ID:gxZzrSyW0
>>248
それでは新型と言うにはパンチ不足だろうなあ(笑)
でも何でもメカみたいなバリアアングルとかは要らんなぁ。
高くなるなら手ブレも別に要らん。
まぁ、俺もそのままで良いんだよなぁ。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 01:37:12.32ID:vgxONZJ+0
結局のところX100シリーズは
EVFや中身のセンサーなどを最新のにしてくれればもうそれでいい
というレベルの完成したカメラなんだよな
レンズだけは新しいのが欲しいけどな
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 07:04:46.40ID:zTNos/XY0
言いたいことはわかるけどEVF、センサー、レンズ変えろってそれカメラの機能的な要素ほぼ全部じゃんw
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 08:59:04.17ID:H3oaEI5i0
なんだ、おまえ、ここもかw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/10/01(火) 20:50:43.68 ID:EE6WFG/C0
  でも質感は大事だよね
  俺のエルマー50f3.5様なんてまわ年以上前に作られたのに素晴らしい質感だよ
  さいきんのつ買い捨てAFレンズとは次元が違う

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/01(火) 22:37:50.03 ID:+VYsEEkz0
  うちのエルマーにはLeitz Elmar f=5cm 1:3.5って書いてある。

  50f3.5なんて書くのはばかGKだけじゃん プ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/01(火) 22:48:07.17 ID:EE6WFG/C0
  基地外登場

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/02(水) 00:05:29.46 ID:BRvL2rPR0
  ID:EE6WFG/C0
  http://hissi.org/read.php/dcamera/20191001/RUU2V0ZHL0Mw.html
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 23:41:38.93ID:y6/sg/Mx0
↑シリーズ最悪の糞機
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 20:04:26.26ID:u6oxfA0h0
28mmがいいならWCL-X100使えばいいじゃん。
自分なんか接着されても構わんくらい付けっぱなし。

でも最近、銀のワイコンも欲しくなってきた、黒ボディだけど。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/05(土) 23:31:05.86ID:Jwho4jEF0
最近x100f買ったんだけど、なんかEVFで見る明るさと実際に撮れた写真の明るさが違うんだけどこんなもん?
それとも個体差?
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 05:11:29.52ID:jlaaSodc0
仕様
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 14:30:56.60ID:Bx+dAUsV0
>>268
それだけじゃなく、x100fは、フラッシュを使用すると、直後にファインダーに出る絵柄と後で背面モニターやPCで見る絵柄の色合いも違う。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 00:38:44.31ID:2NYeb5440
>>273
>フラッシュのホワイトバランスを処理
そうみたい。
そのせいか、イルコはフラッシュ撮影ではTTLを使わないとか。
すべてマニュアルにするとか。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 02:26:16.12ID:tc1T/55d0
ワイコンもデジタルテレコンも要らない。
旅行中は何が写っても特別なのだから、画角もフレーミングも考えなくていい。
数分に1回、写すものが無くてもとにかくシャッター切るだけでいい。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 04:45:29.79ID:sgigQxLG0
画角気にするより35mmだけで気楽に撮って旅を楽しんだ方が良いと思うよ。どうしても画角が気になるならX100Fは止めてズームレンズで。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 07:44:58.19ID:QzPI23Cp0
>>277
逆に旅行ありきで写真はオマケで行かないと本来の旅を楽しむが薄れる。
そういう意味ではコンパクトな単焦点はありかと。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 08:21:49.73ID:LosUD4qV0
>>280
御意
激しく同感です
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 08:25:41.31ID:TECN8E2k0
結論、旅にはスマホ
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 17:43:31.90ID:MjZoE2Sl0
ズームレンズってグイングインリング回して切り取れちゃうから
あくまでも記録用だったり仕事用といった感じのイメージで
個人的にはあまり好きじゃないですね。

複数人で旅行に行った時とかに
写真担当みたいな感じで
旅を記録としてしっかり残さないといけない場合は
ズームレンズが必要かもしれないけど

家族と旅行とかひとり旅とか
極めてプライベートな感じで撮る時は
単焦点でいいかなと個人的には思ってます。

足で積極的に寄っていって撮れるものしか撮らない
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 19:42:37.26ID:ziDYFuxH0
先週末に信州に行ったんだが、X100FとX–pro2を持ってる中国人をやたらと見たな
向こうの国で流行っとるんかな
そこまでメジャーなカメラだとも思えないんだが
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 21:45:57.84ID:rBqSCL800
日本のカメラを持ってる事が、
ステイタスと思ってるのは、
チャイニーズくらいだからなw

日本人はアイポンで満足www
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 20:21:48.24ID:sMMSKX1g0
オレも道連れあるときはズームで、ソロなら単焦点かな。じっくり構図を考える時間ほしいので。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 21:40:21.38ID:DnaL4npd0
>>293
まずはRX100からだよ。
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 00:14:22.65ID:Kfo+Go430
X-pro2と使い分けてる人いますか?
両方もっていってる?それとも旅行は X100Fだけとか?
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 08:33:19.86ID:qbmJh6kH0
>>297
使い分け、と言うか両方所持はしている
最近はX100Fが殆どだな
一旦広角固定に慣れて来ると他の画角を求める気が無くなる気がする
好みなんだろうとは思うけれどもね
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 09:55:54.83ID:i1z/IDBs0
旅行だけなら X-pro2と XF23F2だけでいくか
X100Fだけでいくか悩んでる

防塵防滴と、旅行以外でも汎用性が高いのを選ぶか
軽さ機動力と、クロップによる35-50-70を選ぶか
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 20:39:22.69ID:vO8eaFK60
ぷろ2は手放してしまった。
XF16は素晴らしく、防塵防滴の安心感。
ボディの質感共に最高でしたわ。
しかし重い。
少しの差なんだけど、旅とかのお供だと大きな差何だよねぇ。
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 21:02:22.89ID:9OqZ/ymr0
本体レンズ・アクセサリー総重量1,5kgくらいになると
持ち歩きに嫌気がさすから持ち出すのが億劫になって
結局使わなくなるよね小さいカメラに帰ってくる
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 22:17:35.89ID:I3glL19n0
で、結局スマホでしか撮らなくなる
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 15:54:56.75ID:lDWNNg610
T3とpro2持ちだけどやっぱり X100Fが欲しくなる
軽さは正義
X100F後継が出ると言われているけど
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:29:35.68ID:/OBsWXfg0
GR2あるけどカメラで撮ってる感なくてスマホでいいやってなったけどやっぱりカメラで撮りたいってなってX100F買った使うの楽しみ
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 22:27:39.91ID:TXY39toZ0
そこのバランスって難しいよね。
自分的にギリギリ後者って思えるのがX100Fでした。
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 23:23:09.87ID:F6CbWqNr0
サブカメラに使う人を割と見てでかくて不便だから売る人も割と見る

ただGR買うくらいならiphone11でよくね?
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 00:05:00.24ID:e2mUCImX0
GKはこれ貼られたんで、GRスレでお仕事できなくなりました?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-mVFY):2019/07/08(月) 01:01:36.58 ID:2F2Uk0I2a
  久しぶりだなぁ、1ウンチ機売り到来じゃん。

  なに書いたら尻尾巻いて逃げてったんだっけか、ボコる方法忘れちゃった、
  これかwww

  > 1インチセンサーを6畳間に例えるとAPS-Cセンサーは20.535畳間になることに。
  >
  >   □□□
  >   □□□
  >
  >     vs
  >
  >  □□□□□
  >  □□□□□
  >  □□□□□
  >  □□□□□
  >
  > この違いですから。昨日はRicoh GRスレにばか爺が特攻してきて、
  > 1インチセンサーマンセイを語って大恥掻いています。注意してあげてください。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 08:26:53.24ID:OMxmu9+w0
重い言うのは1DXとか5Dの事を言うのであって
X100を重いと言い出したら じゃあスマホのおまけカメラにしとけよと
笑われるに決まってる
X100はプレミアムコンパクトのカテゴリーで間違いない
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 18:20:43.76ID:t71K22Xo0
あんまり小さいと持ちにくいしカメラとして構えるにはちょうどいい重さと大きさ
荷物として持ち運ぶって点では重いしかさばるけどそこは愛嬌
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 00:14:23.51ID:7qGtDi270
151:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/15(日) 19:30:32.61
  次はX100Rだよ。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/24(火) 23:39:31.26
  X100Rの後に出ます。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/26(木) 18:52:46.39
  X100Rは4K未対応だよ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/04(金) 20:56:48.68
  X100R、間もなくです。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/10(木) 11:06:57.12
  まずはX100Rからだよ。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/16(水) 00:03:29.75
  X100Rはフルサイズか。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 07:02:23.31ID:1CgNnd/d0
X100のライバルはLeica Qだからな
新設計レンズと高画素センサーと光学手ぶれ補正と防塵防滴と大容量バッテリーと新型ハイブリッドファインダーを搭載するだけで
APS-C版Qになれる
チルト液晶とか軟派な機能は要らない
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 07:49:01.62ID:on7ERD5G0
レンズの大きさを考えるとセンサーサイズはデカく出来ないとすると物理的にはソニーのR1?ぐらいが限界か。
その内小さいセンサーでもフル以上の画質とかってセンサー?が開発されるのかな。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 07:51:34.66ID:on7ERD5G0
>>321
同感だわ。
ただ俺なら、ライカQで良いならミラーレスで良いかな。
レンズ出過ぎで俺みたいな人からしたらコンデジである意味がない。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 09:21:40.94ID:tTCYHLHO0
>>322
これ読んで工夫しましたってかw

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0501-1jxa [220.51.66.82]):2019/10/16(水) 06:49:01.43 ID:lJsEeD9e0
  >> 767
  出たwwwRX1wwwww
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 18:59:25.37ID:GWRus1gT0
いや多数のゴミ画像とその製造機への当て付けであろう。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-8cCB [111.239.78.160]):2019/10/16(水) 17:03:18.76 ID:uCCeVIcKa
  このところRX1スレでは汚い写真ばかりアップされてへっ、

  引っ掛け質問の画像 RX1
  78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/12(土) 14:47:02.36 ID:oHnDfATf0
    グラスの凹凸撮るコツ教えてエロい人
    ↓がおれの限界だった、鏡は光入れてみたくて
    https://dotup.org/uploda/dotup.org1967565.jpg

  追加
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1967619.jpg

  解答例
  http://2ch-dc.net/v8/src/1570875633065.jpg
  https://wowma.jp/item/296496305

  笑止火消し画像 RX1
  https://i.imgur.com/s64pqUz.jpg
  https://i.imgur.com/78nEhc5.jpg
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1968488.jpg
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1968587.jpg
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1968595.jpg
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1968597.jpg
  https://i.imgur.com/4b9QgdH.jpg
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1970562.jpg

  安っすいコンデジでずっとマシなの写されちゃって後始末してるわけじゃん、あはははは♪
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 11:35:07.71ID:X9Q4mIN00
18mmレンズ版のX100か
2400万画素のX-transのX70の新型を出して欲しい
X70はほんとに使いやすい画角のカメラだった
サイズ感もすごくよかったのになんで廃盤にしたんだろう
https://i.imgur.com/RhHPIuU.jpg
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 12:36:26.35ID:BpL2CL2d0
>>337
そりゃGRにコテンパンにやられたからな
富士贔屓の人もGRだけはベタ褒めだし
X70は出始めだけ使ってたけどあとはGRだし
歴代GR使ってる模様
GRはファンが多いから使いやすいカメラというのが完成されてるんだわ
X70みたいなポッと出てきた、 X100の弟分みたいな安いコンセプトとは重みが違う
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 13:12:38.61ID:e/F3uTrF0
今のGRはあれだけ小さくなった事は本当に称賛するわ〜。
でも俺からしたらって話だけど、レンズが暗い。
f1.9以下で3cm位まで寄れないなら要らないな。
無茶を言ってるのは解るが。
楽しさが欲しい。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 13:35:26.16ID:e/F3uTrF0
>>342
十分じゃない〜!
ボケからヤマまでの差なんて開放だと考えればなかなかな物よ。
絞ればカリカリになんだから。
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 18:39:58.48ID:ymJh85el0
GR3は出てすぐはコンデジで一番凄いと思ったけど
ああいう速写性のあるモードダイヤル機は趣味性の余地が無いので
AIが自動でモード変更するハイエンドスマホにたった一年で取って代わられたよ

マニュアルダイヤル機はそういうことにはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況