X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af8a-9ryS [118.20.222.187])
垢版 |
2018/05/12(土) 00:11:15.06ID:3+gjHgrv0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

●メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
●レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
●作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part99
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525426936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0053名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa92-SJX8 [111.239.161.171])
垢版 |
2018/05/13(日) 07:54:31.44ID:KovejjUVa
広角だったらFE12-24が有るやん
シグマやキヤノンより半分以上軽いし描写も他社と同等やし
出目金だからフィルターの問題で購入しなかったが
その問題も解決したから昨日注文したわ
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c52d-PLAg [180.197.118.2])
垢版 |
2018/05/13(日) 07:57:44.16ID:HFYaqzkB0
7RM3と7M3の二台持ちなら7RM3にズーム、7M3に単焦点で持つのが普通だよね?
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa8a-yJlm [125.206.23.1])
垢版 |
2018/05/13(日) 08:34:06.18ID:ZMNR8dTn0
>>52
あの手はM4/3だからあのサイズで出せる訳でフルサイズだと絶句するようなサイズと値段になるんじゃねーの?
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91ff-RI3P [210.136.215.228])
垢版 |
2018/05/13(日) 09:23:27.36ID:rBQ/w6X50
高感度に強いα7Vにズーム、より高画質で撮るためにα7RVに単焦点という考えもできる
ケースバイケースで使い分けるのが普通かな
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de8a-Iyo3 [223.217.36.173])
垢版 |
2018/05/13(日) 13:45:19.13ID:dsRdULJi0
部品の素材の差なら、一眼レフ用でも同様な素材を使えば軽くなる
光学設計がおなじなら、鏡筒が長くなる分重くなる

光学設計で、あと玉の位置が一眼レフよりも撮像素子に近づけられる事によって
ガラスの枚数が減らせるとか薄くなるとかあれば軽くなるんだろうけど
そうでなければ、同じ技術で一眼レフ用つくれば短い鏡筒分軽くできる

広角側のレンズではミラーレスの特徴生かしたレンズが出てきてるけど、
望遠側ではミラーレスの特徴が生かせるのか

どうなの、光学設計に詳しいひとおせ〜て
0069名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-jyZI [1.66.104.229])
垢版 |
2018/05/13(日) 13:50:54.03ID:yNHDApNOd
軽量コンパクトを売りにしてないとか言い切るから馬鹿にされる
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e9e-fsOw [111.101.142.113 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/13(日) 14:02:32.71ID:ExbEL1GZ0
>>70
sony自身は望遠レンズ揃えてオリンピック需要に乗ろうとしてるから広角単焦点はやる気ないんだよ
星屋に広角単焦点売っても商売にならんから

サード製なら小型の広角単焦点あるじゃね
今のところはMFのものが多いけどさ。
あとは今でもMC-11使ってCanonの広角レンズも使えるしね。
広角単焦点でAF-CはあんまやらんだろうからMC-11でも充分やし。
シグマとかタムロンとかがEマウント参入したから
AF広角単焦点これから先は拡充が期待できる
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e9e-fsOw [111.101.142.113 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/13(日) 14:06:58.37ID:ExbEL1GZ0
シグマは「写りのためなら重厚長大やむなし」と思ってるメーカーだから
シャチョさんがミラーレスは広角レンズの小型化に有利と言っていたけど不安な要素はある。
実際発表されてみたら
写りは同じで小型化する、サイズを同じで写りを良くするという選択肢がある中で、後者を選んで写りを良くしましたー
なんて言ってきそうだからね。
CやNのミラーレス機のレンズにもなること考えると。
CやNのミラーレスには小型化望むユーザーはあんまりいないだろうし。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49c3-k37M [106.73.168.32])
垢版 |
2018/05/13(日) 17:48:26.84ID:h/RecAGj0
小さくするということは代わりに光学的な性能は妥協するのとほぼ同義で
だったら別にフルサイズじゃなくていいやとなることが多いだろうし
わざわざスマホやコンデジでもなく一眼それもフルサイズ選んでるユーザーに対しては
ニッチな商品になると判断されてるんじゃないのかな
0078名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H9a-5GsL [105.234.160.18 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/13(日) 18:22:10.99ID:V8Lsoaq1H
FEについては先に軽く小さくて
性能そこそこなレンズが揃い、
今はカメラ自体の高性能化に併せて
サイズ度外視で高性能なレンズを
ガンガン投入してるとこで、
これはカメラメーカーとしてのソニーが
やらんといかんことなのは間違いない。

まあ他社も加わって小型軽量レンズの市場は
今後また充実して行くと思いますけどね。
12-24Gとか5518は銘玉だと思うし、
タムロンのアレは既にベストセラーまっしぐら。
ここにも間違いなく商機はあるよね。
0079名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-kiAk [61.205.84.202])
垢版 |
2018/05/13(日) 19:08:02.73ID:puRnSKbYM
>>78
なんで小さく軽く写りそこそこのレンズを、
第一に作らなきゃなのよ?それはSONYの役目じゃない

今のSONYは高付加価値を求めてる人が主たるターゲット、そういう人はより多くの焦点距離でのGMあるいはGレンズを求めてるから、開発情報もそっちしか出ないのよ
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c52d-PLAg [180.197.118.2])
垢版 |
2018/05/13(日) 19:32:12.37ID:HFYaqzkB0
24mmのGMやっぱり大きくなるのかなぁ?
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c52d-PLAg [180.197.118.2])
垢版 |
2018/05/13(日) 20:00:39.58ID:HFYaqzkB0
24GM早く出て欲しいですねー。いつ頃なんですかね?
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9db3-29Bv [60.112.160.214])
垢版 |
2018/05/13(日) 20:03:14.30ID:XYOKysca0
ああ、オレも70-200 f4Gとf2.8GMのAF性能の差を知りたい
1段くらいの差なら軽くて小さい方を優先したい
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5b3-uwJI [126.100.101.63])
垢版 |
2018/05/14(月) 06:36:28.71ID:UaEgu4a/0
>>101
28mmでも撮れるから良いと思うよ
ただ24mmが欲しくなるんじゃない?風景派なら
チョット薄暗い都会の風景とか良さそう
0105名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-TKlZ [1.75.240.212])
垢版 |
2018/05/14(月) 07:23:10.87ID:b33DGfb0d
最近のスマホカメラの画角は、24〜28mm相当のものが多い

>>104
中望遠の狭い画角こそ、一眼が真価を発揮しやすいと思うんだけどね

とにかく広く撮れるのが良いってなら、16-35をお勧めするよ
0108名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-TKlZ [1.75.240.212])
垢版 |
2018/05/14(月) 08:18:03.80ID:b33DGfb0d
それが必ずしも悪いとは言わないけど、何も考えずオートで撮影してそう
ただ漫然と機械的に広角で撮った風景写真ほどつまらないものは無いからな
0113名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM41-q5Lr [106.139.3.12])
垢版 |
2018/05/14(月) 09:45:04.30ID:dm0y1EKUM
広角で絵になる写真を撮るのは標準・望遠よりずっと難しい。
1つの焦点距離で徹底的に腕を磨くとかでないと、素人写真の域を抜け出せない。

撮影対象の大きさや広がりに合わせてズームで広角度を調整するとかは最悪の撮影スタイル。
単焦点が画質の点でもフットワークの点でも習熟の点でも有利。

高額な広角ズームを購入して満足してる爺ちゃんも多いけど、
「機材はプロ級、写真は初心者級」の典型例となってる。
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3595-m4C1 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/05/14(月) 09:49:41.18ID:V5Ot/j610
>>113
お前、自分の事か?
0121名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-TKlZ [1.75.214.204])
垢版 |
2018/05/14(月) 10:20:41.71ID:bFkur5xQd
>>113
それは何か分かるな
俺も最初はズームばかりで撮ってたけど、単焦点中心にしてから知識が増えたし腕も上がった気がする
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d9e-uCqk [220.102.213.220])
垢版 |
2018/05/14(月) 11:34:03.75ID:Fe/bBNJ10
24105を使ってると
24240のほうが便利じゃねって気づく
0129名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Op2r [1.75.1.201])
垢版 |
2018/05/14(月) 13:00:28.35ID:0xbOWd4id
旅行用にレンズ一本買いたいんだけどなにがおすすめ?
今は55zだけしか持ってないです
0136名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Op2r [1.75.1.201])
垢版 |
2018/05/14(月) 15:04:33.93ID:0xbOWd4id
>>130,131,132,133,134,135
ありがとうございます
場所はパリで、初めての海外旅行です
24240がいいのか、広角ズームがいいのか、明るいズームがいいのか、複数持った方がいいのか、考えるとなかなか難しいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況