Adobe Photoshop Lightroom Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/05/15(火) 02:00:38.93
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518436242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa67-u3Nu [182.251.246.44])
垢版 |
2018/06/11(月) 21:19:36.86ID:V7fv5Yrpa
>>221
PX5V2
0231名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-S0a6 [49.98.167.213])
垢版 |
2018/06/20(水) 17:54:05.12ID:xPBnbdoMd
最近Lightroom導入しました
ひとつ困ってるのが、Lightroomで現像→iPhoneに転送すると写真の日時が撮影日ではなくLightroomから転送した日時で表示されてしまいます。
どこの設定を触ればiPhone上で撮影日時で表示されるのでしょうか?
ちなみに今までNikonのcapture NXを使っており、そこで現像したものはiPhone上でも撮影日時で表示されます。
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-Zx5f [126.247.79.151])
垢版 |
2018/06/20(水) 18:27:55.67ID:oU5P+1xBp
ただ転送と言われても何とも
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b9d-S0a6 [120.74.204.157])
垢版 |
2018/06/20(水) 18:44:21.35ID:fwkysujn0
あぁ…言葉足らずで申し訳ない
なんて伝えればいいのやら
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fcc-zq67 [153.171.97.54])
垢版 |
2018/06/20(水) 22:20:10.21ID:8Jt43OUn0
既に答えが出ていたらスイマセン。
Classicだとクリッピングポイント表示できるが、
現行のlightroomCCだと出来ないのかな?
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b23-pByW [122.216.155.234])
垢版 |
2018/06/20(水) 23:28:56.31ID:xT0q0P+A0
>>231
共有オプション>カメラ/camera RAW乗法
のチェックがオンになってる?
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM11-AMyp [110.165.201.133])
垢版 |
2018/06/21(木) 19:30:57.80ID:beFxikjcM
やっとiPad買ったけど撮ったデータをflash airで持ってきてそのままiPadでイジってSNSに上げたりwifiでプリンターに投げたりすげえ捗るな
kissx7にパンケーキの最軽量構成とiPadなら常に持ち歩けるからどこでも陰スタ映えできる
時代は変わったわ
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 55b3-1V8f [60.68.207.52])
垢版 |
2018/06/23(土) 14:52:15.09ID:fKQLNaHq0
将来の利益を食い潰してた事にやっと気がついたんだろ、正しい判断だよ。
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d23-jpuu [122.216.155.234])
垢版 |
2018/06/23(土) 20:18:55.09ID:ZZLD05590
>>244
月1000円でClasical, CC, Psと20GBのクラウドプランもあるよ
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d23-jpuu [122.216.155.234])
垢版 |
2018/06/23(土) 20:20:35.35ID:ZZLD05590
clasicalって何だよclassicだわ
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d5ab-dST/ [124.45.186.60])
垢版 |
2018/06/26(火) 01:45:16.33ID:VMSWDVYc0
>>255
Mobileって存在自体知らなかったわ
Mobile向けだからライト版ってことか
それであれだけしかメニューがなかったんだね
あんなしょぼいメニューでどうやって編集したらいいのかと思ってたら

>>256
CCって機能が簡易版みたいだけどどういう使い方してるの?
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d23-jpuu [122.216.155.234])
垢版 |
2018/06/26(火) 05:56:32.76ID:pxQeGVH40
CCCでコレクション作成すれば、CCでも使えるようになって便利だね
外出先でipadとかノーパソとかから現像できる
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp31-1V8f [126.247.77.153])
垢版 |
2018/06/26(火) 06:42:33.62ID:sV1ATA7yp
professional だと優れているの意味にも取られるからadobe の思惑に合わない。
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp31-Mf9B [126.35.20.172])
垢版 |
2018/06/27(水) 07:56:59.02ID:ztKy6blip
つまり色に拘りない、と。
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b3-GwbS [126.129.14.108])
垢版 |
2018/06/27(水) 19:12:22.22ID:iWciAXEH0
SSDとHDDとバックアップをどう両立させたものか悩んでるんだけど
みんなどうしてる?

HDD : 容量とバックアップしやすさ重視
実体ファイルは全部ここNAS箱で4TBx2で8TB
バックアップ:
NASによるアマゾンクラウド自動同期
フォルダ単位の手コピーを厭うのはLRでの選別(削除)を
バックアップ(アマゾン)側にも反映したいから
SSD:
Win-PC本体にSATA500GB実装
LRキャッシュやカタログなどは全部ここ

悩み:
 LRの補正処理をいくつか重ねるとクッソ重い
円形補正(カラーマスク&ブラシ)が30くらいやるともう
パラメータ変更がリアルタイムで行えなくなる。作業性極悪
PSでやれよとは思うけど、ぶっちゃけLRの方がヒストリーが残るし
操作性も優れているのでできることならLRにしたい

検討中の作戦:
WinPC本体にSSD1TBつけてエディット用のファイルはここに置く
旧ファイルはNAS-HDDへ

懸念点
エディットのために過去のファイルをNAS⇔SSD間で何度も移動させることになるが
その都度、LRのカタログとアマゾンへのバックアップ同期が走ることになり
バックアップとカタログ操作の多さが正直怖い

みんな操作性とバックアップ、ファイル選別はどうやって両立させてる?
0275名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Mf9B [49.98.140.18])
垢版 |
2018/06/27(水) 19:47:46.09ID:QKlYdoF4d
>>273
Windowsならrobocopyコマンド覚えるといいよ、同期バックアップはこれで解決する
Macの場合はrsync
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7db8-Mf9B [218.221.41.116])
垢版 |
2018/06/27(水) 20:40:26.29ID:a/PAd6Pq0
>>276
撮ってきたものはまずSSDに入れて弄る、落ち着いたらNASに移動でいいと思うけどなあ
あとで弄るにしてもわざわざ戻さんでも編集元が外ドライブにある場合でも操作自体はさほど重くならないはずだけど

バックアップはSSDとNAS双方からAmazonへ、フォルダ複数掘ってそういう使い方はできたはず
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb9f-JI80 [113.159.222.162])
垢版 |
2018/06/27(水) 23:51:50.83ID:207B+m7p0
質問なんですが、Lightroom Classic CCでコレクションタブに画像が入ったフォルダをドラッグすると、Lightroom CCと画像を同期し始めると思うんですけど
同期してる最中にコレクションにドラッグしたフォルダを、右クリックで「削除」しても画像の同期が止まらなくなりました
同期した画像をクラウドからだけ削除するにはどうしたら良いですか?
この説明で伝わるか分からないですが…
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシWW 06d1-5JI3 [130.153.8.19])
垢版 |
2018/06/28(木) 16:27:58.71ID:2DjOOyc/6
>>281
CCCではなくCCのすべての写真から消せるはず
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 359d-NLUL [120.74.204.157])
垢版 |
2018/06/28(木) 20:52:36.80ID:MMNG+enj0
LightroomCC2015
LightroomClassicCC
LightroomCC

え?!なに?!どれ使えと?!
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 359d-NLUL [120.74.204.157])
垢版 |
2018/06/28(木) 22:15:00.32ID:MMNG+enj0
1年以上放置してたんだけどこんなにあったっけ…??
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d2b-B1Kf [222.158.19.88])
垢版 |
2018/06/30(土) 13:48:35.10ID:MXwRYeR40
CameraRAWで100枚単位の画像を一気に開いて、1枚ずつ露光量を調整していくんだが、マウスで次の画像を選択した後、露光量スライダーをマウスでクリックして、キーボードの上下で+-調整する
調整したら、また、マウスで画像一覧の方をクリックする
この画像一覧と露光量スライダー間を選択状態にするのに、いちいちマウスでクリックするのだが、ショートカットで何かのキーに露光量の+-を割り当てられれば、作業がかなり効率化すると思われる
ということで、露光量等にショートカットを割り当てられますでしょうか?
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d2b-B1Kf [222.158.19.88])
垢版 |
2018/06/30(土) 14:54:13.32ID:MXwRYeR40
ショートカット割り当て機能なさそうだから、手作業でがんばる
Adobe先生、大量の画像の中から顔部分を認識して、それらの顔の明るさが全部同じぐらいになるように、各画像の明るさを調整してくれる機能を学んで欲しいな
顔部分だけ明るくじゃなくて、画像全体か明るくなっていいから
できれば、スライダーを動して、全画像まとめて顔の明るさを調整できるとなおいい
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM43-U6Og [49.129.185.183])
垢版 |
2018/07/05(木) 11:25:20.03ID:SMN6qZb/M
SurfaceBook2の画面は色正確だろうか?
ノートPCに環境を統一して、家でも外でも同じ環境で作業がしたい
家では、これ付けてパワーアップさせる
でも、SurfaceBookにはサンダーボルト端子がないのか

ノートPCでデスクトップPC用ビデオカードが使える外付けビデオカードケース
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards-Accessory/ROG-XG-STATION-2/
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-CbL+ [126.233.64.142])
垢版 |
2018/07/05(木) 20:29:13.38ID:IOQ5hDlGp
他人の芝生は青いよね…
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1dfa-i/RF [114.149.223.252])
垢版 |
2018/07/06(金) 13:14:28.06ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NTZ
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d80-yTe9 [210.255.50.225])
垢版 |
2018/07/07(土) 06:03:24.44ID:5/2M+jyi0
ここで聞くのも変だけど、Lightroomほどに写真管理機能充実のソフトって
他にないでしょうか。RAW編集はなくてもいいくらいです。

横断的なタグ検索、レーティング、マップ表示なんかあるといいんですが。
0315名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM6b-yTe9 [163.49.200.223])
垢版 |
2018/07/07(土) 07:41:15.93ID:2mLVToKuM0707
>>314
月額制ってのがね…ただの趣味だし、現像はそれほどしないし、
買い切りで管理機能だけでも同等のがあれぼと。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sd43-YFOf [49.98.143.158])
垢版 |
2018/07/07(土) 07:56:37.69ID:bPQm/iIpd0707
>>315
年払いで更新しなきゃいんじゃね
0319名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM6b-yTe9 [163.49.200.223])
垢版 |
2018/07/07(土) 08:13:06.09ID:2mLVToKuM0707
>>316
更新しなくても管理だけは使い続けられるのか。
それなら一番いいかも。ありがとう。
0320名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 8d98-N6TJ [58.92.114.81])
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:34.81ID:H1xUG8Em00707
>>315
それな。
ずっと払い続けるとなるとたまにしか使わない層には
うーんってなるよな。
0321名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM93-U6Og [119.241.244.64])
垢版 |
2018/07/07(土) 10:13:23.93ID:qBnAm1aEM0707
AdobeBridgeCCが、クリエイティブクラウドに登録すれば、月額契約はなしで、無料で使える
AdobeBridgeで複数のRAW画像を選択して同時に開くと、PhotoshopCCは起動せずに、CameraRAWだけ起動してRAW現像ができる
もしかして、複数RAW画像を開く手法で、無料でRAW現像できるのだろうか?
0323名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタWW 0d23-h/fi [122.216.155.234])
垢版 |
2018/07/07(土) 15:00:21.62ID:AtePZ3bg00707
無料で2GBのクラウド使えたはず
0324名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 23b3-X7WG [219.192.172.13])
垢版 |
2018/07/07(土) 16:21:12.10ID:7KBOLuc200707
定期的にサブスクリプション嫌う人が来るけどなんでだろうね
金額的にもフィルム現像してた頃からしたら全然ローコストだし
月額払いなサービスって世の中いっぱいあると思うんだけど
なぜかソフトウェアのみ嫌われてる気がする

まあ疑問に思ったって互いに理解しあえないで平行線なんだろうとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況