X



FUJIFILM X-H1 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab3-/pAT)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:40.84ID:5/mp7Znb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/jp/cameras/x-h1/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/sample_images/

●前スレ
FUJIFILM X-H1 Part3 (実質Part4)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522470746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf3-jv+2)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:29:59.06ID:1qQhg/81p
>>277
普段はマニュアルで撮るだろうけど露出がおかしくなるよりは
AEとSS/ISO感度制御の最適化で少しはマシになるんじゃない?

SS変わったら多少の違和感だけど
露出の違和感はそれと比較して遥かに心地悪いと思う
表現としてSSどうしても譲れないならもちろんISOだけでも問題ないし
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1a-qn6i)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:11:26.67ID:KRGe1v6w0
>>281
ソニーはプロ用もプロ、放送機材でTVカメラの分野では信頼性抜群だけどな。
甲子園、夏の高校野球のTVカメラは太陽の直射日光をまともに受け朝から夕方まで電源が入りっぱなし。
太陽光が直撃するカメラは手で触れないほどの暑さ。
それでも完動。
ENGのハンディーも完動。
アマチュアでは知ることのないすごい世界だよ。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf3-etad)
垢版 |
2018/06/23(土) 10:14:16.89ID:kwhSGei4r
>>281-282
ソニーはプロシューマとコンシューマでは品質も基準も違う
プロ用はまともに作ってるからある程度以上の品質も信頼性もあるからいいけど、
それを基準に動作温度のスペック設定もしてないものを買うから熱暴走するんだよ
というか、動作環境を保証してない時点で、ソニー機が熱暴走するのは仕様だよw
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf3-+tQN)
垢版 |
2018/06/23(土) 10:55:53.45ID:w3i95XpBp
>>287
中判では風景くらいしか撮れない
オールラウンドなフルサイズには敵わない
レンズも少ないしフルサイズほど万能なものはない
そもそも画質も高感度もさほど変わらない
しかも中判といってもセミサイズだろうが富士は
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1fb6-0PYZ)
垢版 |
2018/06/23(土) 11:14:13.86ID:9fYdsJ8o0
結局バランス考えると135なんだよねー
使い勝手は135が遥かに良いし、画質はBSI高画素機と変わらないからね
レンズの豊富さを考えると描写の幅も135に分がある
4433選ぶ意味って全くないよ
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f76-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:00:07.65ID:Gc8wmjKR0
>>278
露出がおかしくなる?
SSも、ISOも、F値も全部露出じゃないの?
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf3-jv+2)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:00:09.57ID:0kg7pqurp
>>291
SS、F値、ISO三つの要素が全部そろって最終的に決まるのが露出
それぞれは露出じゃないし、一つでも定義されてないと露出は決まらないだろう?

ズーム時などに「露出が段階的に変化してしまう」という問題への
最適解がレンズの物理的更新・絞り制御方式の変更だったとしても
既存のズームレンズで少しでもまともな動作をさせるなら
多少ノイズ増やしたり多少動きのスムーズさが失われたとしても
ISO感度やシャッタースピードを最適化し露出を安定させた方がずっと「マシ」じゃない?って話
X-H1で動画とりたかったらシネレンズ買えなんて言ったら、ますます売れなくなるだろ
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f16-0PYZ)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:10:13.23ID:1knWIjKb0
>>293
知識がないのは4433なんて有難がる人でしょ
というか、信仰心が邪魔をしてその知識を受け入れられないのかな
最新のBSI型CMOSフルサイズ機の前では
旧世代の4433センサー機の価値なんて皆無
0296名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-OZCx)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:22:23.25ID:2tWis5mfd
>>295
背伸びしてやっと手に入れた135フルサイズ。腕も金も誇るものがないので、わざわざよそのスレにまで来て自分のカメラのセンサーサイズを誇らしげに語る。
みんな羨ましがってるとでも思ってるのかね。悲しいよな。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-aQAB)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:16:43.37ID:nxjD7s6A0
APS-Cサイズのカメラ機種のスレに来て
フルサイズとデジタル中判の比較論争無理やりしようとしてる謎な奴に議論もへったくれもないわ
場違いなことしてる低能だっていう事実は人格攻撃とかと関係ないただの事実
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-aQAB)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:33:59.94ID:nxjD7s6A0
>>300
例のキチガイササクッテロが自分と意見の違うやつを全部狂信者煽りするようになって
富士スレと言えば信者煽りするのが定番になってしまった感はあるな
信者なんてどこにもいないんだけどね
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd4-xWgw)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:36:16.70ID:dqWdttLi0
X-H1の使い勝手は如何ですか?
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-ciyS)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:49:18.41ID:MDebYAQj0
>>304
16-55や90と一緒に使ってるけどサイズ感が丁度いい
T2の時はハンドグリップ付けても少し頼りなかったけどH1は大型レンズにはベストなサイズ感だと思う
ボディ内手ぶれ補正も強力だしEVFも更に良くなってるし買って正解だった
ただ小さめのレンズにはT2の方がバランス良い
自分はT2残したからその時々で使い分けてる
0307名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:57:14.46ID:alL+y5Crd
>>292
なるほどね。
でもさ?
シネレンズつけてもガッチリしたボディとして手ぶれ補正付けたカメラとして出したんじゃないの?
シネレンズを使って欲しいって意図を感じるな。
まぁ、確かにそういう風に複合してごまかしでくれた方がユーザーに優しいよね。
ゆくゆくはシネレンズに手を出してくれるように土壌を広く耕して欲しい。今の価格のシネレンズは飛びつき難い価格だもんね
0308名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-WYZV)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:01:30.94ID:alL+y5Crd
>>306
僕もT2残してるけどさ、使い分けられないんだよね。
だって出てくる絵はほぼ同じ。いろんな条件考えると多少のサイズ差だから手ぶれ補正あった方が良い。持って行くボディは2つは嫌だ…となるとH1しか持って出ない。
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd4-xWgw)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:24:40.27ID:dqWdttLi0
>>306,308
なるほど、大型レンズとバランス良いんですね
Pro2+T2から買い増すか買い替えるか悩んでますが
やっぱりT2使わなくなりそうです
ただ、大きいと段々持ち出さなくなりそうで、、、
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1a-qn6i)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:46:15.45ID:aRgOnswO0
D850のセンサーがソニー製造ということが悔しい連中がいるのかな。
現在はセンサーの理論設計はCADなどを使えば大学でも可能。
大変なのはそれを現実のシリコンに焼き付け精度よく実物の製品を作ること。
実はここが大変なノウハウがあり専門メーカーでないとできない。
そういう点ではソニー製造センサーを使っているということで実質的にソニー製だな。
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f1e-WYZV)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:57:15.10ID:NFfGKLOT0
>>310
T2のハンドグリップ付けたやつより少し小さい感じだよ。
0328名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae3-4ScQ)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:27:35.62ID:WsYGZk+ta
>>325
まあ総合エレクトロニクスメーカーですからね。
近年は韓国勢に抜かれてかつての制裁はないですが、
放送機器だけは頑張ってるのかな。
フジノンだってレンズ部門では相当頑張ってるでしょ
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1a-qn6i)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:48:25.11ID:aRgOnswO0
>>328
日本でソニーのカメラが入っていない放送局はないといってもよい。
ソニーは放送機器だけでなく映像伝送システム、HD中継車も作っているしな。
NABで発表されたIPを使って機器をリモート操作しながら映像を伝送するシステムは1フレームの遅延が補償されているしな。
NAB開催中に会場のラスベガスとハリウッドでのリアルタイムの伝送実験も成功している。
これはアナログTV時代のフレームシンクロナイザーと同じ。
日本では実験的に鈴岡放送が導入した。
スチールの世界は知らんが放送業界ではとんでもないことをやっているんだよ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1a-qn6i)
垢版 |
2018/06/25(月) 00:35:40.97ID:4/fXWYWR0
>>333
TV以外の世界でもカムコーダーのほとんどはソニーだよ。
後はパナかな。
キャノンをつかっているところはスチールからのつながりがあるところか宣伝で格安で売ってもらったところ。
キャノンは名のあるプロダクション等、地方局も含め放送局に採用してもらったら価格を半額とかドーンと割り引くからね。
ソニーはそんなことしない。
ほぼ決まりの価格からお情けの割引くらい。
それでも売れる。
あとはビクターが撮像管カメラのKY-1900の流れでカムコーダーを作っているけどあまり聞かないな。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf3-jv+2)
垢版 |
2018/06/25(月) 01:26:01.93ID:Fco2YMrHp
アマチュアニコキャノユーザーの「プロが使ってる」すら馬鹿にされてんのに
「放送業界でフジノンが使われてる」とか、クソみたいなマウンティングしてて恥ずかしくないのかね( ;´Д`)
な〜〜〜んの関係もねえわ
0343名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H43-qn6i)
垢版 |
2018/06/25(月) 09:48:20.72ID:f2BTN3zGH
>>335
池上とソニーは双璧だね。
池上は自分とこで撮像素子を作れないから他社から買っている。
それは東芝。
現在も東芝かどうかは知らないが以前は東芝だった。
池上と東芝のつながりは意外と古い。
スタジオ用の箱型生カメで東芝製というのがあって局でも使用していたのだが池上のOEM。
NHKのENGカメラは大阪は池上のNHK仕様、東京はソニーのNHK仕様。
東京がソニーを使っているからソニーのほうがENGカメラでは格が上かな。
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f76-WYZV)
垢版 |
2018/06/25(月) 10:45:38.38ID:HofsXu9Y0
君たちは何の話をしてるんだい?
0348名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf3-etad)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:35:05.22ID:t2B27Dpmr
オリンピックなんかはパナに取られちゃってるから、東京含めてこの先しばらくはもう入れないし、
SONYはワールドカップ中に必死にアピールしたいんだろうけど、ここでやる意味あんのか?
逆効果じゃねーの?
0349名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H43-qn6i)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:41:49.48ID:f2BTN3zGH
>>348
パナはIBCに取り入ってオリンピックの公式放送機器の権利をとったけどかなりの金を使っているよ。
まあ宣伝のためだな。
ソニーも検討したけど費用対効果でやめたそうだ。
オリンピックのフィールド各国の放送局が撮影しているハンディーカメラを見る機会があったら注意してみるといい。
ほとんどソニーだよ。
パナ、キャノンはそういうでかいところにこびを売らなければおいそれと採用してもらえない。
逆にソニーは各国の撮影クルーが自然と使いようになる。
0353名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H43-qn6i)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:03:57.61ID:f2BTN3zGH
ただはっきりといえることはソニーの撮像素子は他社よりも技術が進んでいるということ。
これは1枚2枚特別仕様のすごい撮像素子を作るということよりも高性能なものを誰もが頑張れば購入できるという点において。
これはルマンに出るレーシングカーやF-1レーシングカーを作れるというよりも高性能な普通の人が購入できる市販車が作れるというのと同じ。
1枚2枚の天文台に収めるような撮像素子を見せられても普通のユーザーは関係ない。
それよりもその技術を使って購入できるカメラを作る方が大切だな。
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f76-WYZV)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:59:14.20ID:HofsXu9Y0
君らは何の話をしてるんだい?
X-H1の有益な情報を書き込んでくれ。
それ以外は他でやってくれ
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffe-85pN)
垢版 |
2018/06/26(火) 00:49:30.51ID:i44VLXRq0
H1にした理由の一つは、Fujiのコンデジ(Z800、XS1)使ってたというのもあるけど、
ニコンのFマウントレンズ持っているんだから、同等の予算でD500とかフルサイズのD750にも手が届いたんだよな。

何かと比較されているα7 IIIは、デザインが無理矢理ぽくって嫌。
NEXやα4桁シリーズと類似したデザインの方がSonyらしくて好き。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff81-OZCx)
垢版 |
2018/06/26(火) 06:28:37.85ID:e4OXqMX40
>>365
レフ機よりボディが薄いのが効いている。俺の場合、バッテリーグリップ付きのH1となしのT2の2台が入るバッグにD850だと1台がやっと。さらに単焦点レンズ2本位は余分に持てる。この差は意外と大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況