X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMd5-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:05:37.90ID:YgAN/VqvM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)


● 製品情報
  <初代> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/
  <M6> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/


● 主な仕様
  <初代> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html
  <M6> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2d2-39Fv)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:20:31.12ID:JiFcRbvX0
P20proは1/1.7カラー+1/2.3モノクロかな?
2つとも1/1.7なら1インチと同等以上の画質になるのでは?
クアッドセンサー機とかも出そうだし、今後数年で完全にコンデジを駆逐しそう
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-P/8h)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:34:01.70ID:YI91+8x8p
>>490
暗黒すぎる。
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-P/8h)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:36:45.60ID:YI91+8x8p
>>451
キャッシュバックいくら?
0802名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-xa+w)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:41:52.75ID:L0I67Isjd
>>793
2眼、3眼の制約上、近接は苦手だし望遠も得意ではないよね
あと、高度な処理をしようとすればするほどバッテリー持ちや割り込みタスク(LINEとか、色々なアプリのバックグラウンドタスクとか)による動作不良が起こりうる

そういう意味で、まだまだ残るんじゃないかなぁ、単体カメラ
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-eoBX)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:56:40.57ID:wCiyT2JCa
ここまで延々しつこくプッシュしてきてご自慢の写真が存在してないと言うね
ってか1/1.7なのにWX300以下の画質ってどうなってな
M6のタイミングでくっそみたいな妨害工作ウザいわ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-nhha)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:31:35.99ID:498TydiMd
大センサー機使ってる人はいかに自然かを気にするけど、スマホ界隈は遠目できれいならなんでもありって評価基準持ってるんじゃないかな。

それもそれでいいけど。
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 712b-S6j+)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:45:39.92ID:rLLM3dhr0
>>809
クロップじゃねーよ
メインが1/1.7、モノクロが1/2.9 、望遠が1/4.4
焦点距離が違うカメラをデジタルズームで繋いでるだけ
あの薄さで本物の光学ズームが入るわけ無いだろ

GalaxyやiPhoneも同じ方式だ
国内販売スマホで真光学ズームは初代ZenFone Zoomのみ
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2ac-JcM/)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:48:55.73ID:MTxB9GJy0
>>809
クロップって事は光学倍率上げれば上げるほど、画素数が減るのか
あるいは減った画素数を水増ししてウソ画素数に戻すのか(でもそれじゃあ光学じゃないもんな)
クロップして良いんならRX100だって、例えば500万画素で写せばそうとう光学倍率が伸びるね
0816名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-eoBX)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:55:27.39ID:FvLHWts4a
ひたすらシャープネスを強めた極小鑑賞しか許さない写真はキツイ
スマホユーザーはギラギラと高解像だと思いこむが質感が全く無い
RX100スレでやるレベルにないから勘弁して欲しいな
LXだとかG9Xスレだとかは乗り込まれてねーぞ
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9c3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:46:35.14ID:YyPl0JSI0
昔のコニカミノルタとかソニーのうっすいレンズカバーが
スライドするタイプ愛用してたので
そろそろ1インチでもレンズが全く飛び出さないタイプ出してほしいですね
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be5a-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 01:33:15.39ID:auoFtR9U0
薄さ・小ささという物理的制限を二眼と高速プロセッサで克服しようとする姿勢は見習うところがあると思う
開発を下支えする市場があるってのもスマホに有利に働いてる
0828名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-EDgZ)
垢版 |
2018/06/17(日) 03:41:19.59ID:1Re+FFLud
店頭にドコモ版P20proあったから試し撮りしたら、
油絵みたいだわズームしてもホントに光学ズーム?って感じる粗さだった…
良かった、私の感想は間違ってなかったのね
0853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-eoBX)
垢版 |
2018/06/17(日) 12:44:54.85ID:aal5So/0a
スマホしつけぇな・・・
あのなHXシリーズでその油絵はもう嫌という程付き合ってきてるんだ
25%まで縮小してやっと鑑賞に入れる感覚から抜け出したのがRX100
その区別がつかないやつがRX100使いにもいて中途半端なレスを付けてるから溜まったもんじゃないな
0854名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-JteE)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:06:05.73ID:eVbXNMJ/d
24スタートがマンネリで買う気が起きない
スマホの真似だけどダブルレンズとかしてみたら。広角単焦点を付けて欲しい。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-HUTv)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:41:41.69ID:1OTQyH9gp
>>862
ニコキャノじゃあるまいし閉鎖的なのは御免だよ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDc2-S6j+)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:57:12.79ID:rEKMiyraD
他社でもセンサー的に同クラスなG7XやLX9との比較はOK
格上となる一眼との比較も場合(有利な条件の時)によってはOK

でも本来格下であるべきスマホとの比較はNG
まして部分的にでも互角であるかのような表現は許せない

これって一部の貧乏人ユーザーによる
低レベルな虚栄心に過ぎないよな
他製品との比較が駄目というルールはないんだから
0870名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-8FpI)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:05:45.96ID:QSKNTJGWr
最近のスマホのカメラは〜みたいな一般論の話ならまだ雑談として見過ごせるけど、
端末名出してあーだこーだはここで話する必要性をまったく感じないので端末名出す奴は問答無用でNGにぶっ込んでるわ
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDc2-S6j+)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:15:12.09ID:rEKMiyraD
>>873
他機種との比較はどのスレでもやってるだろアホか?
スレタイ機種以外のあらゆる他カメラを絡めた話題を禁じてるようなスレはねーだろ

バカのためにもう一度書くぞRX100と何かの比較
これはスレチではない
RX100を絡めない話題ならスレチだけどな
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 16:56:20.99
スマホとカメラの違いなんて素人だから全く分からないが、旅行の時にスマホで撮るなんて味気ないじゃん
だからカメラを使う
とはいえ、観光地ですらカメラ使ってる人の割合って低いよねぇ
お年寄りでもスマホだし
カメラの人も一眼かミラーレスでコンデジに絞るとホント少ない
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e57b-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 17:14:53.66ID:dMELzo9r0
>>872
その経営判断とやらが、吉と出るか凶と出るかだよな。

M6 が、光学特性&焦点距離据え置きでワイド端 F1.4、その他は M6 同等の
高性能化で出ていたら、俺は迷わず M5 から乗り換えてたわ。

レフ機やミラーレス機を併用しているので、RX100Mx で対応できるシチュエー
ションや撮影条件が限られても全然構わないんだけど、ワイド端 F1.8 を含む
尖った仕様の方が、むしろ使い分けしやすい面があったんだよね。

M5 の更新時期が来た時が、今から悩ましいわ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41bd-PCgz)
垢版 |
2018/06/17(日) 17:49:57.86ID:w3sx5WR00
M5の焦点距離やf値そのままにM6を出しても、M5発売からこれまでの間での進化を大きく実感する製品にはしにくかったと思う。
そういう製品を出してもお買い得は奇数番ということになったのではないかな?

つまりM6が意識しないといけなかった第1の製品はM5であって、スマホや他社の競合製品はその次の話。
このM6なら小さくて軽い1型センサー機というRX100でありつつ、M5とも共存できる。
M6はM5から買い替えるものではなくて、買い足すものでもあると思う。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c28a-1Yq0)
垢版 |
2018/06/17(日) 17:50:00.52ID:mnbyItQs0
おれ、M6買うけど暗いところはαか今度でるXperiaのダブルレンズのやつ使うから別にレンズの明るさはあの程度でいいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況