ピン押さないタイプの中華アダプターです。

アダプター側の何処に当たってるのか、のぞいてみてもわかんないんです。
無限側にピントリング回すと、後玉が繰り出してきて、徐々に何処かにあたってきつくなる理屈はわかるのですが。。
先程追加で、絞り開放だときつくなるのも確認出来ました。なぜかf8位から大丈夫なんです。
意味わからん。

(ペンタックスK←M42アダプターなら干渉なくて大丈夫でした。
ペンタックスSPに装着しても勿論大丈夫でした。)