X



三脚&一脚 購入相談スレ その33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 16:24:43.24ID:t6GONDbV0
三脚&一脚 購入相談 テンプレ

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」
 という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように
 心づもりしておいてください。
※海外通販の可否は円が強かった時代の名残で、現時点では
  意味が薄れているものの、一応そのまま放置
※体格との適合の実例
https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear

※前スレ
三脚&一脚 購入相談スレ その32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526852174/
0346自称ピクスタトップクリエーター写真評論家
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:45.81ID:HI3OYBV80
>>1
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510886598/l50
                  {  / \\     \i   、ヽ
               ∧/ __`ヽ\\     l    !-'.
.                 ,' lY /:::〉l   _三ヾ、 j    ト、'__
                i ;' 弋/   ´/:∧ ,′   j≠}ヾ、
    (\          |Y   、    弋_圦,'  |. ,' =∧ ∨
    \\__        圦  ,、     , ,  ,′  !/ Y| ハ ∨
.   ┌'⌒  \_    |ヘ  !   ̄ )   /   |__,ノ.| | l  ∨
    ノ        )     j  l\ 、___,  /  / /」┘ | |    ∨
   {_、___    /  .  ,′ .L.._`==./  / ,.イ     |      ∨
.       ,′   ,′    i, ´    `ヽ`ヽ‐--‐' !  .   ',.八    ∨
..    ,′   !   /        '.  i_   ',     ∧ \    \

大阪府警の呼び出しから逃げ出し
人工彼女ゆいさんにまたがりながら
5ちゃん各地で暴れまわるニートカメラマン
偽プロ鑓水泰彦さんが脳内での活躍を自作自演で賛美するスレです
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 22:44:28.44ID:Hn6HMMiH0
ビデオやるならザハトラーの新型ってだけでもう昇天じゃ?
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 23:47:00.52ID:xQzcuK6R0
ヤフオクでハスキー3D 1/4ネジ仕様落札したことあります
アワくって、よく確認せず入札しました(*_*)
結局jinさんで部品発注して交換しました
0351349
垢版 |
2018/07/11(水) 01:26:48.63ID:K8Crgpvr0
>>350
物自体は比較的美品だったのですが、送料とか含めると新品買った方がよかったです(;_;)
0352327
垢版 |
2018/07/11(水) 08:38:25.40ID:cppV62700
>>332
思わせぶりは知ったかな、脚の先端につけるだけでなくミッドスプレッダーというのもありますよ
そうですか大型赤道儀をお持ちですか自分は趣味でAXD使ってるけど前モデルと三脚の出来が段違いで作りの違いが目から鱗もの
0353常連・鑓水泰彦先生をたたえましょう
垢版 |
2018/07/11(水) 11:46:38.27ID:SyhWJoYg0
>>1
5chで散々迷惑をかけ
5ちゃんねる運営権限者を詐称し
5ちゃんねるのカキコでみんなが注目してると勘違い
さらに自分をばかにするのは古い付き合いの人物と被害妄想から
旧友も攻撃スレを立てる

救いようのない
鑓水泰彦さんの妄想でのプロカメ日記はこちらです
>>1
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510886598/l50
                  {  / \\     \i   、ヽ
               ∧/ __`ヽ\\     l    !-'.
.                 ,' lY /:::〉l   _三ヾ、 j    ト、'__
                i ;' 弋/   ´/:∧ ,′   j≠}ヾ、
    (\          |Y   、    弋_圦,'  |. ,' =∧ ∨
    \\__        圦  ,、     , ,  ,′  !/ Y| ハ ∨
.   ┌'⌒  \_    |ヘ  !   ̄ )   /   |__,ノ.| | l  ∨
    ノ        )     j  l\ 、___,  /  / /」┘ | |    ∨
   {_、___    /  .  ,′ .L.._`==./  / ,.イ     |      ∨
.       ,′   ,′    i, ´    `ヽ`ヽ‐--‐' !  .   ',.八    ∨
..    ,′   !   /        '.  i_   ',     ∧ \    \
大阪府警の呼び出しから逃げ出し
人工彼女ゆいさんにまたがりながら
5ちゃんに引きこもっているニートカメラマン
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 22:53:49.38ID:Q2+ejOqv0
>>355
どのぐらいの機材をどう運用するかでしっかりの基準が変わるんだが。
マイクロフォーサーズに標準ズームで記念写真ぐらいならBeFreeでも十分しっかりだし、フェーズワンに300mm付けて月光写真撮るとか言うならシステマ5型持って来いって事になるし。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 23:13:26.54ID:CmMkqJxz0
>>356
EM1markUに望遠レンズつけて撮影や海辺でのタイムラプスを考えてます
今のところSLIKのE83を検討しているのですができればもっと安めので似たようなものがあればと探してます
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 23:27:28.06ID:Q2+ejOqv0
>>357
望遠でタイムラプスか。
マイクロフォーサーズと言ってもそこらのAPSCと変わらんE-M1だし、いわゆる3型以上選ぶようかねぇ。
望遠かタイムラプスか、どちらか片方なら2型級でもいいと思うけど。
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 00:44:50.72ID:CBpsU6TE0
トキスターはレオフォトに力入れるんかねぇ
BENROのアウトレットは今が買い時な気がしてる
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 10:24:35.09ID:ZHaEfVbX0
>>356
望遠とは?
条件等を小出しにする悪意があるのでないなら >>1
なおタイムラプスはブレはあまり問題にならないけど、ズレるとダメなので対応策が必須。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:17.78ID:uEDq/gtR0
>>364
見逃してました

三脚&一脚 購入相談 テンプレ

【用途・環境】:海辺でのタイムラプス、登山
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:OMD-EM1markII
【身長(概略)】:179cm
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:車、電車、自転車
【海外通販の可否】:可能
【これまで使った物と不満点など】:なし
【特に希望・期待する事柄】:自由雲台を希望、なるべく持ち運びがしやすいもの
【予算(or 売価)】:できれば二万で収めたい

今SLIK E83 FAを検討しているが個人的にはちょっと高すぎるのでもう少し安価で似たようなものがあればと希望してます
三脚を購入するのが初めてなので場合によってはもっとコンパクトなものも考えてます
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 23:05:16.55ID:ZHaEfVbX0
>>365
登山はどう割り切るか自分で決めるしかなし。
風の強い場所でタイムラプスだと撮ってる時は気がつきにくいけど、キョロキョロ動いて失敗しがちで、けっこう重くないと無理
軽くて安定が良い脚があるなら何十万でも出すけど物理的に無理。
どっちにするのか絞るのが先決で決め手
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 23:06:58.11ID:ZHaEfVbX0
>>366
600相当をしっかり止めるにはかなりガッチリした脚でないと無理。
登山と気軽に兼用などまるで論外。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/13(金) 21:17:27.17ID:JRPa+DLv0
三脚の性能は出した金に比例する
あとは自分でどこまで落としても許容できるかの問題
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/13(金) 22:21:53.15ID:fgeIQnxt0
フルサイズで使うトラベル三脚、結局ジッツォ二型以上の回答帰ってこなかったから、GT2545T買っちまったよ。
普段使ってるデイバッグに標準ズーム付きフルサイズ機と、子供のオムツやら着替えやらと一緒にギリギリ入るサイズ。
で、手持ちのエルカルマーニュ630よりしっかりしてるあたり、さすがNGワード扱いメーカーだわ。
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 19:54:37.42ID:nr/Rz3dU0
ペッぺ先生
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 19:07:57.38ID:L4o1dMcB0
三脚の高さが足りないとき、
脚と雲台の間にハクバの延長ポール(HCS-2とか)を差し込んで高さを稼いでいるのですが、
上の細オスネジが短すぎて心配です。
欲を言えば、オスもメスも太ネジな延長ポールを探しているのですが、ありますか?
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 20:50:41.05ID:PN70FBAR0
leofotoのDC-222C,252C,282Cという延長ポールが
下が3/8メスネジ、上は1/4,3/8共用オスねじになってるが、
三脚の付属品で日本で単品販売してるかは知らない。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 23:23:53.62ID:so1kQCco0
>>382
延長ポールがどう以前に、造り付けでもエレベーターを大きく伸ばしただけで安定はガタ落ちになるから、それにさらに段重ねした上の止めネジとか気にする意味はないとしか考えようがない。
何を乗せるのか知らないけど、不安に感じるほど重くて大きい物を乗せようとするのを止めるのが先決で決め手でしょ。
プラス数十センチの高さがしばしば必要になるなら、それに応じた脚を買う方が圧倒的に有利。
なるべくブラさずに撮ることが目的ではなくて、延長してフラフラさせるのが目的なら別だけど。
ちなみに、大きく延長するなら、NodalNinjaで最高で10m近く上げられるポールもある。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 00:10:32.44ID:fYeH2Y2F0
>>382
30cmも10mも五十歩百歩
剛性感を失うという意味ではどちらも等しく愚かな行為
「多少剛性を失っても高さが欲しい」などという
甘え、妥協は許されない
そう、それがジッツオスレ
融通などという概念は存在しない
そう、それがジッツオスレ

あなたは質問するスレを間違えたのです
以下スレで質問してみると良いでしょう

【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529595268/
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 02:30:38.06ID:IUwsxrXY0
>>382
BENRO AFC2
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00PGU4G0Y/

2は2型相当のパイプ径
元々はフラット三脚のオプションだけど普通に延長ポール代わりに使える
0から3までバリエーションあるんでお好きなモノを
2以上は現物が下は3/8、上は三脚のベース部と同じく反転で1/4と3/8両用
0と1は分からん
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 05:59:54.85ID:6F6FaJD60
ポール牧
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 06:27:56.19ID:6F6FaJD60
パッチンパッチンユビバッチン
0392385
垢版 |
2018/07/17(火) 08:12:30.99ID:fYeH2Y2F0
>>389
なんでオレに聞いた?
そんでもって、ジッツオ様の剛性落とす行為に関する
相談及び質問はスレ違いだぞ?
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 09:22:43.07ID:wDeJj2XE0
Canonの100-400だとジッツオのシステマチック4型がいいのかな。
マウンテニア3型と対荷重はほぼほぼ一緒だから悩む。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 09:36:20.61ID:FqfTSmlA0
ジッツォも耐荷重はモリモリだからね。

どっちが確実な固定かってなったらシステマ4型だけど、運用はマウンテニアの方が楽。
あとは持ち歩くかどうかで決めるしかない。

100-400とシステマ抱えて登山とか、まぁ無理だし。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 15:13:06.59ID:314CMA700
>>397
システマチックでビデオ雲台でアイレベルくらいで良いなら3型で行ける。
エレベーターはあるだけでネックになるけど、携帯性重視で、もっと短くて軽いレンズ用中心と割り切る選択もあり。
かなり高く上げる必要があるとか、大砲レンズもすぐ買うってなら4型以上の必要な高さ剛性の物の方が無駄がないけど、それならそれで実際に買って不可欠になった時についでに買い足せば良いとも言える。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 21:21:29.11ID:Z83hSttz0
三型か二型か悩む。200mmまでしか無いから二型でも良いかもしれないけれど、赤道儀とか乗っけたいし、三型かなー。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 21:37:29.07ID:ZuaZfjov0
攻守最強は4型
3型では頼りないけど5型は持ち歩きを拒否してるかのようなでかさだからな
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 22:54:24.79ID:krh4yOVO0
GT3542、持ち運びもそこまで苦にならずシッカリしていていい感じ
少し面倒ではあるが雲台外せば機内持ち込みも可能
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 12:18:28.26ID:VtZp8dMt0
>>404
システマチックは汎用としては不便な特殊三脚の部類だから、実際にレンズを買ってから、というか買うことができてからにしろっての。
常用ならせいぜい3型マウンテニアくらい。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 13:26:48.02ID:bbalgWx40
150-600で183p。アイレベルや剛性考えるとシステマ4型。けど歩きや登山考えるとマウンテニア3型。迷うわ。。。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:34:54.95ID:9/Wf4rP+0
別にカーボンじゃなくていいんだけどそういう条件ならジッツォじゃなくてええの?
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 14:42:50.81ID:VtZp8dMt0
>>410
手持ちの補助に割り切ってレンズサポートとセットで3型4段に乗せて使って、どうしてもとなったらシステマチックでよろし。
登山といってもコースとか日程とかでまるで別だから一概に言えない。
長すぎるレンズだとどこで撮ったのか分からないなんて落ちもありふれてる。

>>411
まあね。
0418415
垢版 |
2018/07/19(木) 15:37:46.47ID:oyp9s/iB0
>>417
説明もできない戯言だからとと理解しました
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 15:42:48.70ID:VtZp8dMt0
>>418
ロクにやりもせずにアタマで分かったような気になる厨二病からいくつになったら脱却できるかな?
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 16:34:21.65ID:JXl5D+Jf0
次スレはワッチョイ有りでお願いします
そうすりゃぺぺ先生とアンチGitzo気狂いの2匹は1週間毎にNGぶち込んどけば済むんで相手にしないで済みますよ
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 19:34:47.80ID:XGelPglO0
つか、ワッチョイ設定にしたいなら自分で立てような?
規制とか立て方わからんとかで他人にお願いするなら代行スレで依頼するなり課金するとか
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 19:57:48.01ID:7C5/to9v0
そんなん言うてもBENROやLEOFOTOの話するとトキスターのステマ乙って言いはりますやん
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 20:08:43.21ID:AyACqoCU0
一昨日から嫁が、友達の結婚式があるからと言って、午後に静岡県静岡市に出掛けた。

なんでも、式は昨日で自分たちだでやって、披露宴だけ市内のイタ飯屋でこじんまりとやると言っていた。
嫁は、友達の家で泊めてもらい、今日の夜に帰ってくる予定。
ただ、出掛けた当日の夕方に、犬の薬(犬が病気)の場所がわからなくてメールした。
そうしたらしばらくして、嫁から電話がかかってきた。
薬の場所を説明して、すぐに電話は切れたんだけど、その時の嫁の様子が何か変だった。
駅のホームにいるってことだったが、やたらとすぐに電話を切ろうとしてた。

電話が切れる数秒前に、4時??分発 ナカツガワ行きの急行が?番線に入ります、だったかな。
その時はそんなに気にならなかった、だけどどうにも嫁の様子が変だったこともあって、妙な気分。
そして時間が経つにつれいよいよ気になってきて、ナカツガワ駅ってのを調べて見た。
そしたらJR東海の中央線とかいう線が見つかった。
ただこれは名古屋の路線で、静岡からは行っていない。
嫁は静岡に行くはずだったのに、あの時に名古屋の近辺にいたことになる。
どういうことなんだろう、気になってしかたがない。
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 11:09:47.91ID:S/77D+M10
道具で歩留まりは確実に変わる
手持ちじゃ絶対に撮れないが良い三脚があれば撮れる写真もある
安物三脚じゃ撮れない写真が良い三脚なら撮れる事もある
Gitzoのシステマ4型なら撮れるけどSLIKのGX6400じゃ絶対に撮れない写真がある
GX6400で撮れる写真はGitzoのシステマ4型で撮れない事は意図的にブレせたのでもない限りほぼ無い
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 11:25:29.57ID:7r+XdAlB0
何でジッツオミドルクラスと
国産のやる気なし激安三脚の比較にするの?
頭おかしいの?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 13:14:17.33ID:dEJQZhxN0
三脚がカメラ等を載せる台以外は何者で無いと思うがなあ、それともシッタカするネタか見栄を張る道具かな
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 13:35:12.09ID:k2S7KX3w0
>>430
支える台なのか、固定する台なのかの認識の違いでしょ
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 14:28:01.03ID:dEJQZhxN0
>>432
そんな言葉尻みたいなレベルなら尚更とほほ感が湧いてくる、しかも固定する台の話なら雲台の方が相応しいような
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 15:01:28.48ID:k2S7KX3w0
>>433
記念写真等、人の代わりにカメラを支えていてくれるものなのか、ブレの防止や長時間露光のためにしっかり固定するものなのか。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 21:43:00.48ID:xaRfiAla0
ご助言というか、後押しというか、その辺をお願いします。

【用途・環境】:旅行にも携帯したい、三脚を使って撮影するであろうものは風景か鉄道
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:X-T2、現在あるレンズはセット購入の標準レンズ(18-55)のみですが、レンズはもっと望遠の利くものを
買うつもりです
【身長(概略)】:174cm
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:自動車もあれば公共交通機関もある
【海外通販の可否】:否
【これまで使った物と不満点など】:これまで三脚を使ったことがない
【特に希望・期待する事柄】:候補はスリックカーボンスプリント 634 FAに3way雲台を別途購入、なんとなく日本製がよい、4段がいい
【予算(or 売価)】:

三脚を全く使ったことがありませんが、とりあえずで買うのでなくせっかく買うならいいものを、と思って選びたいと思っています。
3way雲台を使ってみたいのですが、現在自分の持っているカメラに良さそうだと思ったカーボンスプリント 634 FAには自由雲台が付いてきます。どうし
ても3way雲台が使いたいのであれば、別途購入か、3way雲台付きのものを購入しなければなりません。また、自由雲台が無駄になります(それは使っ
てみてから決めればいい気がしつつ。)。ならば、さらに思い切って3way雲台付きのものもありますが、今度はX-T2には大きいのではないかと思われ
るものになるようです。
自由雲台が無駄になっても大きさがちょうどいいと思われるカーボンスプリント 634 FAか、雲台の無駄を省いてでも3way雲台付きのものにすべきでしょ
うか。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 22:26:58.41ID:0PU3oKgI0
>>437
スリックの6は22φクラスでかなり細い。
コンパクトとか、ミラーレスでも旅行の携帯最優先で標準ズームくらいの自撮り台プラスちょっとという感じ。
あまり長いレンズは使わないにしても頼りなさが先立つ。
スリックなら7か8の方が合う。
3ウェイは軽い割に良いものがない。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 22:30:26.50ID:f54W/T4V0
>>437
望遠レンズ(140mmズームかな?)でも使うならパイプ径22mmクラスでは満足な効果得られないと思うよ。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 23:57:15.92ID:CRh+fklY0
>>437
国内メーカーは既に世界から周回遅れだからよっぽど思い入れや使いたい物が無い限りお勧めしない
生産も国内はごく少数で脚はほぼ海外メーカーのOEM生産
雲台も一部を除けば同じく海外メーカーのOEM生産だよ?
更に旅行用途で3Way雲台は重量と大きさの両方の面から不向き
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 03:53:00.33ID:N206JjHx0
スリックベルボンはやめなされ
ショボいのに値段だけはいっちょまえ
買い替えてるとすごい無駄な出費になる
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 09:16:18.12ID:cnfos5kX0
>>437
値段しだい、安く入手できるのなら軽いし携帯性も悪くない。
自由雲台もSBH-280も意外にがっちり固定で携帯性も犠牲にしないので悪くない。
だたし自由雲台としては時代遅れ(フリクションや水平回転がない)
望遠の撮影には心もとないので旅行用など割り切りも必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況