X



三脚&一脚 購入相談スレ その33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/21(木) 16:24:43.24ID:t6GONDbV0
三脚&一脚 購入相談 テンプレ

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」
 という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように
 心づもりしておいてください。
※海外通販の可否は円が強かった時代の名残で、現時点では
  意味が薄れているものの、一応そのまま放置
※体格との適合の実例
https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear

※前スレ
三脚&一脚 購入相談スレ その32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526852174/
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 12:21:59.37ID:FowBsYGT0
ジッツオ、RRS、ダサっ!
世界中のエリートは、レッグはベンロかレオフォト、ヘッドはマーキンスを選ぶ。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 12:34:20.83ID:uqK5li6c0
>>467
そりゃ裂こうとすれば裂けるけど、普通に使っていて裂けやすいということはないけどね?
本来は配管類の保護カバーかなんかで、そうひ弱なものではないはずだし、ウレタンみたいな劣化はないし。
カバーされてない範囲がギタギタになる使い方?
どこの物?
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 12:41:18.13ID:LHQVDD8j0
>>472
担ぐと服やリュックに引っかかる。その際に裂けるんだよ。
GITZOの巻くやつはクロスなのでそんなことはない。
耐久性からするとクロスの方が遥かに高いはずなのに君はすぐにダメになると書いてある
そこに疑問を持ったの
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:05.98ID:uqK5li6c0
>>474
あ、なるほど。
「テープとかの巻きつけるタイプはダメ」と訂正ね。
だけど、カバーされない範囲の擦れ引っかかりや部品脱落予防にペラペラのケースに入れれば問題ないじゃない?
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 12:56:17.21ID:LHQVDD8j0
>>476
使い方の問題だと思うけどカメラ載っけたまま担いで歩くんだよ
だから基本的にケースに入れるとかなないなぁ
鳥撮りだからね
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 14:08:51.02ID:uqK5li6c0
>>477
変だと思ったら、三脚を荷物担ぎ棒みたいに使う無理な使い方なわけね。
パイプが擦れているんじゃないかな?
セオリー通りちゃんと外して別々に運べば何ら問題なしと。
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 18:07:40.84ID:uqK5li6c0
>>479
カメラや三脚座の方がそういう運搬方法想定の造りではないから。
ボディーは底が歪んだなんて例もある。レンズの三脚座もこじるような力をかけて良いはずはないし。
まあ、自分の機材を傷めるのも自由ではある。
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 18:44:32.89ID:FowBsYGT0
RRSのサイトがダウンしている。(本日、18:40現在)
買い物があるのに、困ったぞ。。。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 20:40:19.87ID:r+PlhaYw0
>>480
底が歪む例て話作ったな、衝撃等でも無い限り自重プラスアルファ程度で歪まないのは皆が経験してる
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 20:54:57.94ID:LCtjKta90
つまりウィンバリーのサイドキックヘッドを使うと三脚座が壊れるって事か。
見たことないがw
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 22:02:41.89ID:dCSnWhhc0
いんじゃないかと 光学機器ではないし
直接撮影結果に影響するわけじゃないので
予算と好みで選択すれば良いかと
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 22:51:02.90ID:Y5LAQI630
今日、ヨドバシで初めてGITZOのマウンテニアやらシステマチックやらを触って来ました
なんというか・・・10万超えでも欲しくなる理由がわかった
手が出ないなぁ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 23:06:41.32ID:BJG51cgg0
>>491
そうは言うけどレンズやボディと比べたら安いもんじゃん
しかもレンズ何ていくつも買うのに三脚は二本あれば大体なんとかなる
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 23:10:23.19ID:QizeUHs40
>>491
ちょっとIYHスレに行ってくるといいよ。
三脚は20年くらい使えるし、それを時間割りにしたら時間単位1円しないんじゃない?
GITZOは売るときもそこそこ値が付くし実質無料みたいなもん。
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 10:18:09.06ID:hbhzrNtx0
>>499
大先生の魔除けにはワッチョイだけど(矮小)先生、信者隔離スレと化したココには必須になった存在かも
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 10:55:37.35ID:8LxSWan70
殺伐としたスレに昨日ジッツオマウンテニア3型3段を買った俺登場。
雲台もジッツオ自由雲台にしたんだけど、水平が取れなくて困るな。
自由雲台ってこんなもんなの?
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 12:07:00.22ID:1TgirC9l0
>>504
フリクションコントロールで、ボールの動きを渋めにすればいいんじゃないの?
それでダメならRRSとかアルカスイスZ1とか。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 12:38:20.01ID:3AUsAcN60
>>508
これでも凄くマシになったんだぜ
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 13:14:24.72ID:5QDmt9rs0
>>504
自由雲台は固定してからチョコチョコ調節するんじゃなくて、普通の手持ちと同じく右手でカメラを持って普通にズバッとアングルを決めて、そのまま左手でダイヤルを回して固定が基本。

精度が悪い物だと、その締め緩めに伴ってガタが出てアングルがズレて激しく使いにくいから、けっこう高いけど精度が良い雲台がもてはやされるという粗筋。

微調整が必要なときは、全く抵抗なしで動くほど緩めてしまわないで、適度な抵抗が得られる調節にしてちょっと動かす。
アルカのZ1などは、精度が高くて締め緩めのズレが非常に少ないし、ダイヤルで抵抗を細かく微調節しやすい。

手持ちで構える時に一々傾けてしまう癖があるとかなら、ファインダーの中央から覗かないで斜めに見込んでしまう癖を矯正するとかが先決で決め手。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 13:19:45.31ID:5QDmt9rs0
>>508-508
何でこういうのを作るのか疑問を持つしかないのばっかりだったからね。全般に剛性も精度も悪いのが多すぎ。
最近のボールは飛躍的にマトモになってるけど、依然として危ない断ち切りの角が漫然と放置されてるとか、おかしな点が目立つ。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 16:30:27.88ID:E880lFpl0
自由雲台はマーキンスで決まり!アルカスイスがパクったようだが、やはり本家には及ばない。
レオフォトも素晴らしい!これもRRSがパクったようだが、スムーズな操作、デザインの秀逸さ、
豊富なプレートシステムは当然ながら本家・レオフォトの足元にも及ばない。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 18:09:09.96ID:SU3PcwJm0
アルカZ1のダイアルには微調整機能など無いよ
アレはただのインデックス
エアユーザーは皆勘違いしてるよね
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 23:21:20.33ID:0pb0fBrB0
数値が銀色のフリクション調整ねじと連動してると思ってるエアユーザーはめっちゃいそう
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 01:24:47.70ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

HAV
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 09:48:34.94ID:eUnrkvGa0
>>521
そうだよね 勘違いブログやその転載で錯誤が拡散
銀のテンション調整ダイアルは調整幅が狭く微妙で微調整などしてたら写真が撮れん てか微調整出来ん

手放しでカックンしないように適当に設定し 800なら数値を8にしていれば次回ハチゴローならそのまま
重さが変わる別レンズ搭載時に再調整
100-400等ならインデックス4にすれば次使用時に
判りやすい 自分で覚えやすい数字ルールで運用
因みに数値ダイアルはクリック等なくクルクル回るので
ノブを触っているとズレるので信用しないほうがいい
風景等は良いが動きモノには構造上適切ではない

自由雲台はボールが大きく制動力が強力でカックンしないことが最重要 テンション調整無いと重量級無理
そういった総合力でZ1 はやはりベンチマークモデル
RRS はテンション別ノブで慣れるまで間違えやすい
比較的安価で高精度だけどステムガイド2箇所は疑問
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 17:50:48.08ID:0Mh3mSf20
>>521
どう連動してると勘違いしているというのか意味が分からないんだけど、銀色のフリクション調整ねじって、メインダイヤルの回転の最弱位置を任意に制限するための単なるストッパーだよ?

>>523
「調整幅が狭く」って、あれ自体はボールの動きの調節には関与してないよ?
何をどう勘違いしているというのか気になるんだけど、その「勘違いブログ」ってどこ?
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 21:48:02.04ID:Ysjy5g0l0
RRS TFA-01
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 00:14:25.49ID:6cNr4YQ80
>>525
だからそう思うのは持ってるからであって
無知な人があれ見たらフリクションかかってる量を表示してると思うのが普通じゃない?
使わずにあのダイヤルが単独で回るただの目安だってわかる奴はそういないと思うぞ
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 03:37:07.34ID:pasPlBuS0
銀色のダイアル→プリテンション設定ネジ(Friction Thumb Screw)
黒の大型ノブ→ファンクションノブ(ボールの固定と解放)
銀のダイアルは時計回り一杯に締めるのみ(微調整は一杯に締めないことで可能だが調整幅は微妙な感触が頼りで要熟練)
ファンクションノブの可動域が微妙に拡がるので機材の換装畤は面倒なプリテンション調整しなくてすむ
スクリューも運用の仕方でボールの動きに関与している事になるんだよ

大型ノブ内にファンクションサムスクリューがあるお陰で他社製品kirkとかRRS等におけるパンノブと間違えて解放しカックン事故が無いのがCN等にベンチマークされている理由

但し テンションフリーではメーカーが謳うアスフェリカル加工の恩恵は無く動きが渋くなる救済挙動もなくいきなり限界までガックンする この辺も運用する上で重要な事項なのにブログには一言も言及がない

Z1 を解説?しているブログでは上記に言及していないか数字スケールダイアルでテンション調整できるという大嘘を記述して平気な程度の低い輩が多いので要検索 簡単にヒットする 中には結構な肩書きの方も…
エアユーザーか所持していても使い方の判らぬ解説など100年早いマヌケである

ただ 出来の悪いスケールダイアルの効果的運用の仕方はKPIも良く理解していない 撮影時に実用的運用している方はご教示下さい
これ以上はスレ違いなので本スレ覗いて寝る
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 15:41:37.34ID:Atv6FtR80
>>531
使ってないどころか買う気もない者がどう勘違いするかなどどうでも良い、としか言いようがないが?
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 15:51:59.94ID:Hr92d/Px0
GITZOのGK1542-82QDが公式サイトで45%オフのアウトレットセールやってるから気になってるんだけど、これでD850+70-200 f2.8は厳しい?
これ以上重いレンズは今のところ乗せる予定ないです。
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 16:29:37.25ID:Atv6FtR80
>>532
> 銀のダイアルは時計回り一杯に締めるのみ(微調整は一杯に締めないことで可能だが調整幅は微妙な感触が頼りで要熟練)

「銀の小さいダイヤル」は「単独で微調節するものではない」ので誤解の元。

アルカZ1(やそれの類似構造)の雲台のボールの動きの抵抗は、もっぱらメインダイヤルで決まる
銀の小さいダイヤルはメインダイヤルの最弱の位置を規制する単なるストッパー。
出荷時は「ボールにガタが出ない範囲の最弱辺り」にしてあるので、そのまま使うのでも問題はない。
必要を感じるなら、「メインダイヤルで最適と思う最弱に調整」しておいて、「その状態で止まるところまで回す」と、メインダイヤルがそれより弱い調節側には回らなくなる。

大砲レンズとかの重くて長いレンズで、うっかり緩めすぎるとガクンと倒れて危ない場合などに、単に手動でメインダイヤルを緩めすぎなければ済むことだが、ダイヤルの回転角自体を規制しておいた方が良いと思うなら規制すれば良い。
メインダイヤルを強く調節した状態で設定すると、必然的に、より軽い機材では動きが重くなりすぎる。
逆に緩め切っても脱落はしないが、それではメインダイヤルの最弱調節が緩すぎでボールにガタが出る。

> スクリューも運用の仕方でボールの動きに関与している事になるんだよ

事実関係の認識が曖昧で不明確。
「ボールの動きを規制するメインダイヤル」の「最弱位置を規制するストッパー」と把握するのが正しい。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 16:45:08.60ID:Atv6FtR80
>>534
そういう機材ならジッツオのカーボンでも3型4段クラス以上が確実。
2型4段クラスでも行けないではないけど歩留まりが悪い。
1型では自撮り台と割り切るのでも危なっかしいくらい。
1型クラスは、もっとはるかに軽いコンパクトや、せいぜいミラーレス+軽くて短い標準ズームとか。

一般論として「麗々しく書いてある耐荷重の数字を希望的に拡大解釈するのは止める」ことを強く推奨する。
「適正だなんて嘘っぱちは一言も書いてない」

まあ、軽さに目が眩んで失敗選択する自由はあるし、速攻でダメと分かったら、どうせ他に持ってるはずのもっと軽い機材用に使えば良いとは言える。
なお、ジッツオの雲台の一部分にある、当たると手が切れる無神経で危険な角ばりは、自分でヤスリで削り落とした方が良い。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 19:16:34.38ID:Oa4VzZa50
>>537
そうかー
強風とかの悪条件じゃなければ普通に使えるかとおもったんだけども。
マンフロのbefreeよりはマシ程度でしかないか。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 19:48:41.20ID:wNYeQxMo0
ベルボンはロゴなんて作ってないで海外メーカーと張り合えるモデルの1つでも作ってみろっての…
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 22:34:34.92ID:ldqlxdgp0
ヴァンガードが4000円キャッシュバックやってるから264CB買った
使い潰せる値段だしデザインと重さ以外はbefreeより全然いいや
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 09:45:28.18ID:qAxVGq0M0
5000円引きでもbefreeは無いわ
アドバンスなら有りだけど
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 09:45:29.54ID:rQo51r140
>>534
現行のGK1545-82TQDとGK1555T-82TQDで同等の構成を使用していますが問題有りません。

GK1542-82QDはセンターポールを伸ばしてほぼアイレベルになるので、現行のGK1555T-82TQD相当の使い勝手となります。

現行機種と先代の差は、アイレベルが脚を伸ばすだけかセンターポールも伸ばす必要が有るのか、という点が大きく異なります。

> GITZOのGK1542-82QDが公式サイトで45%オフのアウトレットセールやってるから気になってるんだけど、これでD850+70-200 f2.8は厳しい?
> これ以上重いレンズは今のところ乗せる予定ないです。
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 10:05:22.33ID:FhgYaWSP0
>>539
昔買ったベルボンの輸出用カーボンがアウトレットで安かったので今も愛用してるがその頃に中華製はあったのかなあ…
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 08:43:04.47ID:hvN9d/dX0
マウンテニアって2世代までだよね。
って言うか、トラベラーの剛性が低すぎたから2世代から5世代にモデルチェンジして、マウンテニア2世代同等を目指しただけで、トラベラーとマウンテニア比べたらやっぱマウンテニアの方がしっかりしてそうな。

1型でD850と70-200F2.8は流石に限界レベルだとは思うけど。3型とは言わんが、せめて2型を…
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 11:04:46.57ID:r4gZ8w6z0
ちなみに俺6000円くらいのベルロンのミニ三脚にD850と70-200FL載せてるけどふつーに使えとる
まあ条件悪かったり極端な角度は無理だと思うけどフツーに使う分にはダイジョーブ
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 11:06:05.21ID:r4gZ8w6z0
ちなみにジッツオマウンテニアン3型も持ってる
持ち出すのめんどくセー
ミニ三脚とジッツオの間くらいのやつ探してる
候補はUT63あたり
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 11:14:59.89ID:hvN9d/dX0
>>555
っ GT2545T
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 11:20:47.95ID:0E/K7V6X0
露出ブラケットやってHDR合成したときに山の稜線が微妙に合わなくてモヤモヤしてから三脚教に入信した。
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 11:42:33.97ID:S49nrknQ0
1DXにサンニッパヨンニッパクラスを付けたとき、一脚ってみんなどんなの使ってんの?
下の部分がちっこい三脚になってるやつはだめ?
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 12:14:51.42ID:5Tql8Aeo0
なるほど、だめだな。

今5000くらいのやっすい一脚使ってるんだけど、どれを買えば間違いないの?
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 12:42:26.30ID:67EkzGPJ0
534です
結局ダメ元で1型マウンテニア買ってみましたが、悪条件でなければ普通に使えそうな感じです。
脚も4段目は非常用と割り切ればなんとかりそう。
アイレベルからは下がりますけど、そこは背面チルト液晶で問題ないかな。
色々とありがとうございました。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 13:26:29.71ID:79begYS40
>>564
いけましたよー
軽いのはやっぱりメリットあります。
最低でも2型以上っていうのが巷で溢れてすぎてるだけで、実際使ってみたらいけるやんっていう感じでです。
ただ、70-200だと本当にギリギリっていうのは否めないので、余裕欲しいならやっぱり上のクラスになるのかなとは思います。
自分は24-70がメインなので、しばらくは1型でやってみます。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 13:46:05.01ID:GPFPAYJd0
>>561
一脚は持ってるだけで大変な機材の重量分散用途が正解。
安定も多少は向上するけど、手持ちのブレがモロに伝わるのに、ちょっとした補助以上の効果を期待しても無駄。
一脚の効果が大きくて便利ならベテランが当たり前に使っていて、撮影スポットで当たり前に見かけるに決まってるけど、そういう事実は存在しない。
とっくの昔に使って、効果が出る条件があまりに限られすぎるから、重いけど三脚を使ってる。

機材の重さに負けてたわむのではダメだから、カーボンの適当なのを割り切って使う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況