X



Nikon D5 Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 06:22:47.65ID:18ws2As20
□公式サイト
D5 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/

□スペック
- ボディはD5(XQD-Type)とD5(CF-Type)の2種類
- 新開発の有効2082万画素CMOSセンサー
- 画像処理エンジンはEXPEED5。4K動画対応
- AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
- 連写はAF/AE追従で12コマ/秒(14bit ロスレス圧縮RAWで200コマまで連続撮影)
- ミラーアップ時の連写速度は14コマ/秒(AE/AF固定)
- 常用感度は最高ISO102400。拡張感度はHi5で最高ISO3280000
- 3.2型236万ドット液晶モニター。タッチパネル
- カードスロットはD5 (XQD-Type)はダブルXQD。D5 (CF-Type)はダブルCF
- シャッタースピードは30秒〜1/8000秒
- ファインダーは視野率100%(FX)。倍率0.72倍
- SuperSpeed USB (USB3.0 Micro-B端子)
- バッテリーはEN-EL18a
- 重さはバッテリーとメディア込みで、D5(XQD-Type)が1405g。D5(CF-Type)が1415g
- 発売予定日は2016年3月26日

※前スレ
Nikon D5 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514301500/
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 08:55:05.34ID:0I05ru8U0
サイレントモードは500万画素だったかな
使ってないから覚えてないけど
無音追尾するならZ6買った方がいいわw
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 10:24:36.55ID:n5pYvJQl0
ニコン一眼レフのLVなんて静物以外には使い物にならないんだけど?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 15:21:21.36ID:W83TgUiJ0
>>900
>無音追尾するならZ6

これ、笑うところですか?
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 16:31:57.91ID:QEG2MLX50
D6のリーク情報ないの?
D5の時はリーク情報あった?
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 16:48:23.09ID:kMZcMxjp0
いつも先行先走りゴールお待たせのCがまだアクションを起こしていないのだから
普通に考えてNikonの発表はまだ先ですね。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 19:29:06.62ID:AP4Ajow90
>>903
ない。
どったもない。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 19:29:27.04ID:AP4Ajow90
どっちもない。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 22:45:09.81ID:7omVlfao0
D6を買うか...
D5のままニーニーを買うか...
悩めるお年頃
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 09:39:06.78ID:aBwz5+Ld0
D6っていったって最短でも発売は来年5月以降だよ。
ましてや最高実売価格が3カ月続く。
そこそこの値に落ち着くのが、5月に発売になったとしても半年後。
それだって現状のD5の価格より確実に高い。
そもそもD6がどんなものかされわからない今。


我慢汁いっぱいでちゃうね。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 09:40:46.65ID:aBwz5+Ld0
D6の全貌が明らかになっているなら待ちだけど。

今はまだD5買っちゃうのもありじゃないの?

つまりは両方買うってこと。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 11:13:49.96ID:vfLGez680
んだ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 13:48:15.37ID:aBwz5+Ld0
自分は来年はD5もD4Sの後釜として発売1年後に買ったから。
数万安くなるからね。
来年はロクヨン購入に絞ろうかと考えてる。
D6は値が落ち着いているであろう2020年夏かな。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 17:43:18.23ID:sSw8FnAc0
俺はD4sだったからD5s待ちしてたんだけど出なかったからD6行く予定
東京オリンピック記念だしD7出るか怪しいからな
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 18:07:33.68ID:vfLGez680
>>914
お前は俺か
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 18:08:56.00ID:vfLGez680
>>912
1行目が理解できない
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 18:09:39.02ID:9XmYMl/C0
◆撮りたい・トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

★☆◇▽★□◎△▲□◆●◎▼○■☆▼△■○☆★□◎◇★◆▽○△★○■▼●☆◇□◆▼○★▲□▼◎○☆■★△☆▼◆◇□
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 13:50:04.93ID:PwHSYjxa0
CESが開幕する1月9日が楽しみだね!
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 17:23:53.61ID:/P8FCdqb0
マップカメラで、『在庫無し』じゃなくて『SOLD OUT』になってたけど、本当にもう生産終了なの?
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 22:33:04.40ID:tlWaN6or0
キャノンみたいになるのね。
まぁわかりやすくていいと思う。
D9か...即予約で買っちゃうなきっと。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 06:33:04.90ID:5MLio1rk0
>>922
ホンマかいな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 10:47:07.56ID:k0IWWwyf0
既に販売店にD600の情報がきてるらしいから、
一緒に発表されるのはD6で確定だと思う
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 11:21:06.21ID:5MLio1rk0
D600ならここにありまっせ…
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 21:34:12.65ID:vxEGSY3p0
D9とかD600の情報が入ったとか、めちゃくちゃやな…
あと2日、3日もすればCESの情報が入るから、正座して待とう。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 22:44:43.99ID:W0UeOYEx0
デジカメinfo見ると噂が少なすぎてcesでの正式発表はなさそう、だって。まぁそんな気する
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 00:46:08.30ID:RvZkBAZK0
D6が必要かって事だよな。
D5 にそんなに不満無いから半端なスペックアップだったら意味ないし。
今は動体で使えるZマウント機に注力して欲しい。
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 00:50:56.51ID:SwuIkDNa0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎◆★◇▽■◆◎◆▽○☆■◆□◎▽◆☆○★▽◆△■●★○▽★●▽◇◎○◆□▲☆■
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 06:59:05.73ID:GGgjLIuJ0
>>933
D5のときも殆ど事前情報はなかった
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 07:43:15.23ID:cDOKDwUD0
まあ今年の5月までにD5後継機が出るのは間違いないっしょ
オリンピック時にキヤノンの最新フラッグシップ機が
ニコンの1年前のフラッグシップ機に完敗するまでが様式美だし
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:52.42ID:kzWhAuzy0
ニコンはパッと発表してポンと発売されるから好き

某なんか発表して期待と買い控えをさせるだけで
発売までが長すぎる。
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 11:16:00.98ID:GGgjLIuJ0
DL…
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 12:36:47.87ID:GGgjLIuJ0
3000万画素は超えてくるでしょ、
CESの開発発表では明らかにならないと思うけど。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 12:37:57.15ID:YpNBPiIe0
縦グリ付型の高画素機は欲しいけど
連写数維持は厳しそうだなぁ
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 13:06:26.38ID:xH+WoMau0
画素数はD800系に任せて
ダイナミックレンジ拡大と暗所フォーカス-8EVくらいの性能で頼む
ISOの常用範囲が51200まで拡大したら最高だわ
後はコマ速16位まで頑張れ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:22.62ID:QP+HH5Y20
ニコン自身、6はエントリー機種を表すナンバーだから
ユーザーが分かりやすいように1〜5を飛ばしてZ6にしたって答えてるし
D6はスペックを抑えたエントリー向けフラッグシップモデルになると思う
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 15:57:44.06ID:Bu9B9G1J0
最近変な書き込みが多いね
どこのお客さんかな?
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 16:08:54.05ID:Pv9jXx6a0
エントリー向けフラッグシップって
フラッグシップじゃないやんw
そんなややこしいことするかね??
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 19:32:18.72ID:GGgjLIuJ0
>>944
大丈夫?
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 19:39:27.61ID:JYV4aSWK0
まあ、わかりやすい所として
2400万画素にアップさせて、あとは地味でいいから
フォーカス、感度、撮影枚数、ダイナミックレンジなどを
それぞれわずかでも進化させておいてもらえば
まあいいだろう。実際そういう形じゃないの?
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:51.78ID:xsCeChUB0
6は好きじゃないのでD5sとD5xでお願いしゃす
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 21:44:58.61ID:vwDHiyEq0
そもそも出るのw
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 01:48:08.94ID:9g3mtmjM0
契約に守秘義務が含まれるので
口が軽い硬いって話ではないかと
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 07:53:33.80ID:1KWC+2Yp0
なんか的外れな書き込みが多いな。。。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 08:43:40.46ID:EJoFmDZZ0
後継機なんか情報あった?
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 09:04:22.11ID:hKG04MF00
俺が聞いたのは今年後半にZとDのプロ機って話だわ
つまりセンサーの像面位相差VerとなしVerっていうD850とZ7の関係
だから前半はないとかなんとか
2.8ズームレンズも後半だし信憑性あるんじゃないかな
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 09:28:37.45ID:aEL6zf1u0
Zのプロ機は300mm以上の望遠レンズが出てからっしょ
アダプタで数Kgの超望遠レンズを酷使しようとするプロはいないだろうし
ロードマップで不明なレンズになっているオリンピック直前の2020年6月が最有力だと思う
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 12:09:40.13ID:sBzc+srZ0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◆★◇▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△■●★○▽★●▽◇◎○◆□▲☆■
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 13:54:40.95ID:1KWC+2Yp0
あれ、、、CES初日はD6開発発表なかったのか。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 22:07:13.99ID:BggQAt8t0
D6購入へ向けて今月から4マン貯金を開始します
来年3月発売までに目指せ60万!
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 23:18:19.45ID:BggQAt8t0
当方、D5持ってません!
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 00:14:38.56ID:BeOKJuym0
月3万にボーナスつぎ込めば買えるな
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 00:43:18.75ID:PXRwcJw60
俺は、カメラ機材用貯金箱と旅行資金用貯金箱と貯金用貯金箱の3つの貯金箱を使いながら
稀に貯金箱間で貸借りをしてる
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 01:26:57.39ID:0n5qGFbZ0
>>964
60万じゃ足りないんじゃない?
D5は初値80万くらいじゃなかったっけ?
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 05:52:07.71ID:b+COuaBv0
>>964
来年3月ならある程度値下がりしてるだろうから
60万で買えるかも
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 07:11:14.11ID:aO1EQ02X0
そして撮るものは新聞紙や電柱
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 12:11:29.10ID:v2OKqr4S0
誰だよ!CESでD6の開発発表あるとか言ってたのは!
何にも発表なかったやんけ!
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 16:07:36.58ID:m8s7kirv0
>>961
ゴルフ撮影で使うならα9同等のセンサー必要じゃん
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 16:24:32.43ID:5Jv101Ii0
>>974
スイングシーンなんて撮っても面白くもないぞ
撮りたきゃ練習の時でも写真として分からないし。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 16:29:12.41ID:Xlv/wu/m0
α9が出てから、スイングしてる時の画像がニュースや雑誌で使われるようになったんでしょうか?
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 17:04:29.63ID:NO5vCSQT0
ゴルフってインパクト前からのシャッター音には厳しいんじゃないかな。
テークバックから一連のパラパラ画像が欲しい人居そうだけど。
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 17:19:52.86ID:f5bQvmbg0
演奏会とかもサイレント必須だしあっても困らない機能だよ
サイレントグローバルシャッターだよ次世代機は
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 17:29:40.63ID:XdE0SATD0
>>980
最終日かな
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 17:33:05.11ID:x/3mE/9Z0
ペンタックス K-1のLV電子シャッターとやらは音がしないらしいが
どうなの?
まローリングは避けられないだろうからスポーツには無理だとは思う。
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 17:34:08.72ID:f5bQvmbg0
D850でも電子シャッターは音がしないしZもそういうのできるけどローリングの呪縛がな
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 18:57:11.64ID:m8s7kirv0
現状の電子シャッターだと、
α9以外、動き物はローリング歪みで使い物にならない

α9でも全く歪まない訳じゃないけど、
殆どのシーンでメカシャッター同等に使える
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 19:23:17.21ID:C5TVRcR40
我は延髄突き割〜る延髄突き割〜る
ローリングローリング延髄突き割〜る
鼻血即ブレイク
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 23:07:39.34ID:b+COuaBv0
だれもα9のことなんか聞いてない
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 23:34:02.98ID:dx0l5wW30
a9って使ってる奴見たことないんだけど
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 07:05:08.01ID:rOLxFnry0
CES今日もD6の開発発表はなさそうだ。
明日最終日も何もなく終わりそうよね。。。
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 08:00:26.05ID:rOLxFnry0
だよね。
CP+が楽しみだ。
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 14:39:01.77ID:Y4K04dDZ0
次スレのスレ番は12でお願いします。
スレ番9の後にスレ番5の重複を利用したとこでズレちゃってるので。

Nikon D5 Part6(11) ← 現スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529702567/
Nikon D5 Part5(10)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514301500/
Nikon D5 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477360576/
Nikon D5 Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469076217/
Nikon D5 Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462784821/
Nikon D5 Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459494296/
Nikon D5 Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458955605/
Nikon D5 Part4(重複)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459012730/
Nikon D5 Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458360748/
Nikon D5 Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455857026/
Nikon D5 Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453198926/
Nikon D5 Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452001724/
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 14:44:29.67ID:0wK28adi0
今年のフォトキナがキャンセルされて来年になったのを考えれば察っしでしょ
CP+でも発表ないと思うよ
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 14:44:30.29ID:earoyXWX0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

★◇▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 16:58:44.90ID:3ILWzpkh0
1000ならCP+でD6発表無し
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況