X



ニッコールレンズ in デジ板 150本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 394b-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:49:15.59ID:lllKz/wQ0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 149本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527614886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0726724 (ワッチョイ 5fc7-TnUf)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:36:39.67ID:NMeHfgpz0
>>725
空気中ではF0.5の段階で光束の角度が光軸から90度になるのでそのF値での撮像光学系として成立しないのですよ、その辺の説明が>>722
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67e3-Urwc)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:34.26ID:lfnADWU50
ニコンのフルサイズミラーレスのスペックに関する追加情報

Nikon Rumors に、ニコンのフルサイズミラーレスカメラのAFや液晶、キットレンズなどに関する情報が掲載されています。

AF測距点は400点以上で、正確な数は分からないが、430〜450の間になるはずだ。

AFは非常に高速になる。

背面の液晶モニタは、D850と同じようなチルト式になる。
上面に富士フイルムX-H1のような2つ目の液晶がある。
私の理解するところでは、上面にはセレクションホイールが1つしかない。
このカメラのペンタ部(EVF)は、α7ほど角張っておらずより滑らかだ。

新しい24-70mmのフルサイズミラーレス用のキットレンズのF値は、F4になることを確認した。
スペックリストには8Kの記載があるが、私には翻訳が難しい。
これは動画機能ではなく、D850のような8Kタイムラプスかもしれない。

ニコンの新しいミラーレスカメラには非常に快適なグリップが採用され、素晴らしい仕上げになるだろう。
テストカメラマンによると、このカメラの全体的な使い勝手やフィーリングは、素晴らしいものになるはずだということだ。
フラッシュは内蔵されない可能性が高い。
プロモーション用の素材はダンサーを含むものになるはずだ。
名称はZ300かZ500になる可能性があるが、確認はできていない
0733名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-DU47)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:37:42.00ID:lUIb9U96d
>>730
コンパクト軽量を狙った?
いづれ1.8通しなんか作るのでは?
0734名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-DU47)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:47:16.22ID:lUIb9U96d
ミラーレスは暫く物欲を我慢する。様子見だ。
フジのT2がレンズ資産とともにある。それだけでなく、EVFに飽きがきてる。
フジはPro2などでOVFがあり、それも人気がある。
テジイチのファインダ―も改めて好きになってる。

(D850とT2使い)
0738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa1f-sule)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:17:16.99ID:Sy7dQq7za
ミラーレスになったら分かりやすい型番付けてくれよな
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-kP3S)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:18:46.48ID:G3yK9gw0M
>>730
一発目で出すには無難なレンズだからだよ。
キットレンズレベルだとユーザーが満足しないし、
2.8レベルだと冒険すぎる。
初物だし2.8なんて一切妥協できないから高くて重くてってなりそうだし
軽量小型を狙うならやや矛盾するしね。
まずはボディの数出さないといけないからってのもあるし、f4位のレンズが妥当。
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07cc-6kAY)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:49:45.96ID:H6UfFdUZ0
レンズに物理的な電動ズームレバーがあるのか本体側から操作する設定があるかはわからんね
これがビデオカムとして使うなら電動で使えるとすごく便利というかゲームチェンジャーすぎる
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-kP3S)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:53:41.30ID:G3yK9gw0M
>>742
電動だとズームレバー付きは普通にあるぞ。
ボディ側にもズームレバー付いてたりする。
あの手の電動ズームは動画にはいいんだけど、
スチル用途だとズームリングのラグや遊びが嫌いだわ…
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb6-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:40.10ID:IC2FMWpM0
>>766
フィルター使えるし軽い、登山には超オススメ。
気軽に持ち歩きやすい超広角という意味ではかなり良いよ、超広角だけどボケもすなお。
見た目の威圧感が少ないから街中スナップにも使えるけど、
超広角なんで好みが広角寄りだと自覚してない人は難しいかも。
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 670d-rubz)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:24:35.62ID:iolrHGUG0
>>770
主に何を撮るんですか?
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb6-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:29:54.94ID:rGx6QCyr0
>>770
今だとSigma14-24が並んでいるか、総合的には少し抜かれてる。
ただ10年の発売差があることを考えるとNikkor14-24がぶっとんでるのは間違いない。
Tamron15-30もあるし、少し前と違ってNikkor買うしかないって感じではない。

せめて後継の噂が欲しい・・・
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e9f-snUG)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:21:05.35ID:V9dx4PFT0
ニコンボディにキヤノンレンズつけたい変態なんかいるのか? 逆はわかるけど
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-hnKK)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:50:06.82ID:nm2qCTJsM
フルサイズミラーレスが出たらFマウントレンズは暴落するのですか?
0788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:50:28.38ID:PJQWZqxDa
Fマウントレンズの価値は、ニコンミラーレスの出来とマウントアダプターの出来次第だろうね。
ボディの出来もマウントアダプターの出来も良ければ、価値は下がらないでしょ
0789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:58:08.34ID:+1lDGSgRa
ミラーレス用レンズの名称はどうなるんだろうな
順当にいけばZ-NIKKORか?
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ac7-uhZx)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:04:50.66ID:vYdAtsFL0
ミラーレスの登場とFマウントレンズの暴落の繋がりが理解できない
マウントアダプターがうまく行かないなら別カテゴリーで現状維持だし上手くいったら需要の上昇で暴落にならない
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ac7-uhZx)
垢版 |
2018/07/12(木) 15:01:08.23ID:vYdAtsFL0
>>793
夢は寝て見てろと言われたことないか、単純にフランジバックから50ミリなら最遠で30cmくらい毛穴シミの撮影なら使えるかも
ただし後ろ玉の大きさからカメラ側も改造しなければケラれる
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロルT Spbd-L1xz)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:36.67ID:a6jU0B7vp
ニコンのミラーレスが出てFマウントにもアダプターで対応したらニコンの中でも名玉と呼ばれるマニュアルレンズは高騰始めるんじゃないかな
ソニーのおかげでプチオールドレンズブームだし
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ad0-w0lO)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:47:54.21ID:CxgwC3Mw0
>>799
多分、Fマウント、それもニッコールレンズじゃないと
良い具合に使えないと思うよ

ニコワンのアダプタ、Fマウントでもサードパーティー性は弾くからね

俺は、ニッコールS・Cオート55/1.2(AI改)を使う
開放時のワケの分からんボケがタマラン
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66e4-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:34:39.68ID:VRjbLs+P0
マウントアダプターってレンズの性能落ちないんですか?
無知な僕に教えてください先輩
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69e-7CcA)
垢版 |
2018/07/13(金) 01:47:41.92ID:C5AG5fLj0
>>808
基本的にフランジバックが違うボディとレンズを合わせるものなので、写り自体には特に影響はないよ。
電子接点が絡んでくるタイプに関しては、AFが正常に動作しないとかの問題はあるけどね。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 590d-JUnm)
垢版 |
2018/07/13(金) 04:19:31.63ID:WHVPQaHl0
この時刻だから言える。
2日連続でレンズをIYHしました。
ズームと単焦点。
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 590d-JUnm)
垢版 |
2018/07/13(金) 04:43:33.40ID:WHVPQaHl0
>>812
58mn f/1.4です。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e3-kMcx)
垢版 |
2018/07/13(金) 06:13:48.45ID:8Sb6LnpN0
去年の今頃は100周年記念イベントでD850を発表しないことを批判してた馬鹿がいたな。
製品の発表を何か前もって日程の決まったイベントで発表することが既定路線になりかねないようなことをして、他社に製品の発表時期を教える馬鹿がいるかよ。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK81-+fs2)
垢版 |
2018/07/13(金) 07:24:52.03ID:x3cXX6vHK
レンズ屋ニコン 他社のレンズは組めないように細工をする
レンズを装着しない状態で撮影不可 もしくは記録がモノトーンに強制的になる
自社製マウントアダプターを装着すれば解除される
ニコン製マウントアダプタからチップ抜き取ったりしたら当然訴えられる
これで
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66e4-NFua)
垢版 |
2018/07/13(金) 07:40:39.66ID:HJYa9i7O0
アダプターの事聞いた無知野郎です。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況