X



コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-lpJp)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:13:50.40ID:mSunuksF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

コシナ カールツァイス
http://www.cosina.co.jp/seihi/zeiss/index.html
コシナ フォクトレンダー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/index.html
Carl Zeiss
http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses.html

※前スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523515607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf25-f9p9)
垢版 |
2018/10/18(木) 01:43:51.09ID:DT6o7FZ30
MP50気に入ってるけど、Otusが凄い気になりだした
Otus55ってMP50よりf2で撮ったら解像する?
0381名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-f9p9)
垢版 |
2018/10/18(木) 10:13:42.69ID:dPZ0szdhd
猫の写真凄いね
OtusはMP50より線が細い感じ
Nikkor58mm f/1.4をMFにして開放から解像するような感じやね

Otus欲しくなるなあ
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf25-f9p9)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:35:32.76ID:DT6o7FZ30
圧縮された画像でも改造感が凄いな
猫欲しくなる
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a23-So8x)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:03:45.28ID:fIdS4iHS0
旧型のMP50/2と35/2がいつも持ち歩けるギリの重さかな
0387名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-MxmP)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:33:11.88ID:s4xh4TuHd
疥癬はさっさと病院行けよ
レンズ買う金が有るなら国民健康保険ぐらい入れよな
0401名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-f9p9)
垢版 |
2018/10/19(金) 16:17:48.28ID:QCbKYFIwd
Otusか猫かどっち買うか悩む
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bab-n3UW)
垢版 |
2018/10/19(金) 17:31:12.61ID:aannAryu0
じゃあ先に猫か
猫とディスタンゴにするかな〜
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf25-f9p9)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:58:49.17ID:5yUt5jRQ0
猫は14、5年しか使えないだろ
猫は故障したら金かかるし、コスパで考えるとレンズかなあ
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db2b-hGZk)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:30:04.42ID:h/q3bza40
PCみたいにカメラボディ、センサー、シャッターユニット、画像処理エンジンなんかをパーツで
買ってきて、好きなソフトをインストールして、、、なんてあったらいいのにな
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b1f-2oqu)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:48:54.49ID:xXfmaKmD0
巨大化するけどいい?
とは言え欲を言えば…
RX1RのAFをα9並みにしてくれたらOK
0417名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-C4HE)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:56:20.53ID:wYMSZU5Ia
結局110アッポーいつ出るの?
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eafb-sd/G)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:30:07.81ID:ZFHdQZ3n0
milvus 35mmのf2とf1.4って絞り値以外の性能もやっぱり1.4の方が良いの?
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b34-wD1t)
垢版 |
2018/10/26(金) 01:12:22.18ID:NX5ryEvj0
Otus1.4/28 開放とF2.8 周辺減光はそこそこある。
http://imgs.link/JuSxsS.jpg
http://imgs.link/AuyoBd.jpg
Otus1.4/55 F2
http://imgs.link/hbvyLj.jpg
Otus1.4/85 開放とF2.8 F2.8の方、原寸をimgsが受け付けてくれないので2ch-dcに上げておくけど、ぜひ等倍で見てくれ
http://imgs.link/KbnUwW.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1540483664105.jpg
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3feb-8pAs)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:02:55.98ID:GVIEZN+00
Eos R + Panar1.4/50 ZE
視力の壁を越えて再び使えるようになりました
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b57-9OwH)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:33.28ID:iH/TVwvP0
カールツァイス様の指示か方針か知らんけど、
最近のツァイス重すぎるので結局フォクトレンダーを多めに使ってる。
所有ツァイス5本、フォクトレンダー4本で、使用頻度3:7くらい
ボディはソニーとニコン
0432名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MM5b-dqnV)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:58:04.31ID:Xgq8Hz2FM
宇宙空間でレンズを結晶化させればツァイスみたいに比重を軽く作れるんじゃね?
コントラストが高くなっちゃうミラーレス短フランジバック思想はスマホに託せば良いことであってスレ的には邪道だと思うぞ
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b34-gD9X)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:13:40.06ID:quh+NWgL0
必死な持ってない奴、余裕の持ってる人
唯一の逆転の手はセンスに満ちあふれた写真を上げることだってのも
お前にそのセンスは1_もないこともお前自身が誰よりもよ〜く分かってるんだろ?
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb9e-nLkq)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:19:19.09ID:5yIk40JR0
みんな保護フィルターはどこ使ってるの?
純正UVフィルターにするかEXUS SOLIDかARCRESTにするかで迷ってる
純正のフィルターといっても国内でフィルター作ってる会社はそうそう無いからケンコーのPRO1Dあたりがベースかな
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97bd-ZFxO)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:45:39.37ID:aAFnWx8e0
SNSの作例が好みだったんで中古でフォクトレンダーノクトン58mmポチってみた。色味が淡いというか、中間色が強いというか、ツァイスの濃い感じとまた違うね。
保護フィルターは最近ケチるの覚えて、キタムラで600円の中古拾ってきた。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-Bnz3)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:38:29.14ID:x3QiPaacM
昔の柔いレンズにはUV付けてる
現代レンズは付けない
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd57-M5ze)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:10:59.23ID:MuFzydDtdNIKU
いつもの猫氏は保護フィルターどうされてるのかちょっと知りたい気はする
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7b34-gD9X)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:16.33ID:Chmg8U3h0NIKU
>>453
Otusは猫パンチでも食らって傷ものにされたら泣けるので保護フィルターは着けているよ
他は着けてないのが多い。Zeissじゃないけどズームは汚れた場所で使うことも多いので大体着けている
レンズ表面の汚れはEEクリーナー(アルコール系)とフジのクリーナー(界面活性剤系)で掃除するけど
拭き跡なくきれいに仕上げるのは上手ではないのだ。
Otus1.4/55 F2.2
http://2ch-dc.net/v8/src/1540788294306.jpg
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd03-Hp69)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:09:24.92ID:XNtQH8jWdNIKU
厨房の頃に安物の純正レンズに保護フィルタ付けて大事にしてたことを思い出した。
今は裸運用だけど、前玉をどこかにぶつけてしまう可能性を下げる意味もかねてフードは常用してる。
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sddb-5L01)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:13:27.36ID:RRto7hCwdNIKU
眼鏡を拭くと傷が付いてしまうことあるよね
なのでレンズは基本的にフィルター付けてる
付けてないのはMP50とNikon1424だけ
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ KKa3-aylN)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:25:20.45ID:XYfbTebJKNIKU
まあまあ昔の事だけど純正レンズ購入時に値段交渉すると値引きの代わりに純正UVを付けてくれる事が多かったな。

ハイキング等で森林に入ると結構樹液が飛んで来るから最近は常用してますね。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd37-h0Nq)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:31:40.83ID:MY2CqVoQdNIKU
毎回同じぬこで飽きた

もっと可愛いヌッコ見せてみろよ
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6d81-dqnV)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:52:27.85ID:FqbmKYMq0NIKU
>>463
ここはだあれ〜?
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-dqnV)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:58:54.39ID:IBJJptLTMNIKU
>>454
冗談かと思ってたらオマエはマジで撮ってこれだったんか(w
もうスレ捨てるわw
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd57-M5ze)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:13:02.92ID:MuFzydDtdNIKU
>>454
さんくす
やっぱ猫パンチの恐怖があるのね笑
とはいえ全部に付けてるわけでもないんですねー!
ワイは猫パンチある環境じゃないけど、全部付けてるは〜
フィルター上からならシャツの裾ででもガシガシ拭けるってのが理由

全部ミルバス以前のだからデザイン優先でPRO1DNXで統一してる
前面シルバーのやつ
マッチしててカッコいいよ!
ミルバス化してからのはカッコよくないからなかなか買う気になれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況