X



Canon PowerShot SX700/710/720/730 HS★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 02:44:45.18ID:OnsfYBeE0
キヤノンのハイクオリティーズームシリーズ(スリムタイプ)の
SX7xx HSリリーズについて語るスレです

他スレがなければSX6xx HSでもOK


【公式サイト】
PowerShot SX730 HS [光学40倍/2030万画素/300g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx730hs/
発売日:2017/05/下 色:ブラック/シルバー

PowerShot SX720 HS [光学40倍/2030万画素/270g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/
発売日:2016/03/03 色:ブラック/レッド

PowerShot SX710 HS [光学30倍/2030万画素/269g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx710hs/
発売日:2015/02/19 色:ブラック/レッド

PowerShot SX700 HS [光学30倍/1610万画素/269g]
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/77542-1.html
発売日:2014/02/20 色:ブラック/レッド


【前スレ】
Canon PowerShot SX710/720/730 HS★2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493834672/

【過去スレ】
Canon PowerShot SX710 HS
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1450180546/
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 05:47:17.95ID:VM57gvo+0
暗い場所では感度をあまり上げずにシャッタースピードを落とし必要以上に明るく写す
という癖は新しい映像エンジンでも同じなんだろうか
オートで撮るなということなんだろうけど
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 09:46:25.09ID:Y5eEvM1h0
>>447
70持ってる人もアップしてほしいわ
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 16:51:38.79ID:vNhZKM+L0
>>451
それだけ不人気なカメラなんやな
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:10:42.01ID:8acJN/Ox0
>>445
4Kあるなしはたいした影響ない?
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 07:39:59.49ID:3GWK7Iyn0
70は?
買うか迷ってる
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 01:52:24.10ID:acUN8+fU0
SX二桁はもう時代に合わないだろう
だから売れない
サイズではミラーレス一眼と殆ど変わりはないし
それでいてセンサーサイズはSX3桁と同じか
ちょっと大きいくらいだろ
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 11:49:13.66ID:SFPQ244A0
ttps://news.mynavi.jp/article/20190305-783387/
>スマホではカバーできない望遠域の撮影に特化した「Multifunction Telephoto Camera」。
>画角は35mm判換算で約100mmと約400mmとのこと。

CP+で展示されていたコンセプトカメラだけど
これってSXシリーズと比べて何か利点があるのかな?

広角側がなくなる分だけ小さいとか、あるいはレンズが明るいとか…?
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 20:11:09.90ID:LABVH8710
720購入しました。
動画がメインなんですが、もしかして動画撮影中にピント合わせたいときは、ズームであわせるしかないんですか?
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 06:40:16.56ID:7/0DStAa0
SDカード内のフォルダを1日ごとから月ごとの形式に手動でリネームしても、
以降の撮影も正常に保存・再生できますでしょうかね?
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 19:52:02.30ID:r8TSAQy30
でも使えるんだよ
進歩止まってるけど、ある意味数年前にほぼ完成形だったのかもねコンデジは
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 20:00:42.25ID:jrSehgNp0
あくまで予想だが630 6月発売ありそうだ
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 20:03:44.09ID:t/4xGEg10
質問です。
a1000とsx740で迷っているというか、ほぼsx740一択なのですが懸念点がひとつだけ。

撮影する環境が薄暗い屋内が多くなりそうなので、ISO感度を若干重視しているのですが、スペック的に最大ISO感度だけはa1000の方が遥かに高いです。
単純に考えればISO感度を高く設定できるa1000の方が露光量の少ない環境には強いように見えますが、そういうものでもないのでしょうか?
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 20:11:07.83
高感度に関してはRAWで撮影できるA1000のほうが遥かに上。
ニコンの機種が光学40倍を超えるか、キャノンの機種がRAW対応するかで勝負が決まる。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 15:13:21.00ID:S4dIOx3O0
A1000でも最近のソニーのでも、画素数が低めに設定されてるのがポイント。
キャノンのようにやたら高画素にしても、等倍は使い物にならない
感度重視なら低画素数のほうがいい
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 15:16:59.90
画素数は一切関係が無いよ。
リサイズすれば高画素のほうが精細感がアップするほどだから、
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 16:23:14.00ID:5QvEuw0S0
>>472
RAWで撮影すれば撮影時の情報が多く残ってるから、結果的に感度の高い写真が撮れるってことですね。

>>473
やはり感度を重視するとa1000の方がいいんですね。
たしかに画素を増やせば光の当たる面積が減って感度も下がりますよね。

お二人ともありがとうございます。
やはり用途を考えるとa1000な気がしてきました。
あとは実物触ってみて決めようと思います。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 16:38:12.60
Rawがあればカメラの画像エンジン以上のノイズリダクションが可能ということ。
だから画素数は多いほど良い。
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 23:54:05.64ID:Lkin5n1k0
>>475
>>471に書いてある薄暗い屋内って具体的になに撮るって話?
それにその屋内の広さにもよるんだろうけど800mm相当オーバーの望遠って必要?
そこら辺の事情によってはとんだ見当違いなカメラ選びをしている可能性もあるんで
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 05:37:03.57ID:y/gCZtK60
>>477
趣味が悪いんでぼかしたかったんですが、部屋で飼ってるヘビと廃墟です。
ヘビは接写できない場合があるのと、廃墟も遠巻きに撮る感じなんで望遠は重視しませんがある程度は欲しいんですよね。

以前にB500使ってたんですが、嵩張るしフォーカス遅いし電池いつの間にか切れてるしで結局使わなくなっちゃったので、もうちょっと使い勝手のいいカメラが欲しいなと。

それで光量少ない状況で撮れて望遠があってコンパクトで持ち運びやすいとなるとsx740かa1000あたりで悩んでたんです。
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 12:30:28.27ID:BfjEH7/Y0
620の滑り防止の白いゴム
どうやって手入れすれば良いのでしょうか??
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:15:34.76ID:Hh7OG9IR0
>>480
キャノンに電話すれば、実費で売ってくれるよ
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 20:32:33.22ID:OgAL5K8O0
70使ってる人少ないのはなぜ?
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 05:17:33.14ID:EOtFDns30
>>467だけど、SDカード内の999_mmdd(月日)のフォルダがいっぱいになって撮れなくなった
という状況なので、まず試しに手動で中の写真ファイルを少し998_mmddに移動させてみた。
再度カードをカメラに差して再生してみたら、ちゃんとエラーなく閲覧できるのね
カードの容量にはまだ余裕があるから、ひとまずこれで再び撮ることができる…
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 21:23:24.91ID:d4aOH+Uo0
720買ったけど画質には満足
動画の露出調整と60pが動画モードでしか選べないのが不満
逆光の鳥とか撮ってると真っ暗になることが多い
撮影中に露出変えられたらいいのに
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 21:56:08.69ID:17uAdwji0
取説ちょろっと見たけど動画モード?での撮影時は1/3段単位、-2段〜+2段の範囲で露出変えられるみたいだよ(活用編66ページ)
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 09:15:29.85ID:lH7Y2FNz0
>>504
スタンダード(動画モード)のみ録画開始前に露出調整可能なんだけど
録画中は不可なので露出変えたい時は、一旦録画中止しないといけない

取説には「撮影前や撮影中に」変更できると書いてあるけど、撮影中は無理なので誤表記だね
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 09:56:39.79ID:lH7Y2FNz0
試してて気付いたけどSX720の動画の露出調整は変更した状態で固定になっちゃうのか…補正だと思ってた
取説読むと740は露出補正になってるからそこは改善されてて良いな
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 22:00:06.94ID:aQpVVZpb0
SX620HS

カメラとパソコンをつなぐUSBケーブル
100円ショップで買ったのでは駄目なんですか?
全く反応しません…
安く買えるのあれば教えて下さい。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 22:22:40.25ID:pstG2TZV0
IFC-600PCU互換品で検索したらメーカー品の半額程度で買えますよ

100円ショップのケーブルって本当に使えないのかな?
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 02:04:12.47ID:sEBuTkXi0
100均で売っているのはスマホの充電ケーブルだぞ! ( ´∀`) ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 18:27:56.93ID:mkqZzhCY0
カメラ内の画像をパソコンに取り込む
Digital Camera Software 7.1 [Windows] を使っているんですけど、
画像を全て取り込むか、1枚ずつ指定して取り込む事しか出来ません。
複数枚の画像を指定してまとめて取り込む設定の方法ありますか?
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 21:11:11.03ID:uUByX0bk0
>>514
同じくWindows7だけどソフト使わずにSDカードパソコンに挿して、エキスプローラーでシフトキー使って好きな画像指定して取り込めば良いと思うんだけどだめかな?
ちなみに使ってるのはSX620
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 22:01:20.30ID:eNVCFFo80
>>514
これは糞アプリなのです。 
1枚1枚 指定しながら取り込むなんて信じられませんね。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 13:04:42.27ID:CJZQrolL0
取り込みソフトは全部クソだからな
初心者は苦戦するし中級者以上は不便に感じて使わない
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 12:47:07.26ID:JgEK5s4S0
sx50HSから持ち運びが楽そうなsx740に変えようと思ってますが、
倍率以外に劣っているところはありますか?
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 15:24:49.14ID:zeitbCkl0
劣っている点はEVFが無いのと、ボディが小さいので構えやすさに劣ること
RAW撮影ができない、撮影枚数が少し減るくらいかな
それ以外は連射性能、画質などSX740HSのほうが優れてる
DIGICが5(SX50HS)→8(SX740HS)に進化しているのが大きいよ
FHD動画は60fpsで撮影できてさらに30fpsながら4K動画も撮影可能
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/09(火) 00:34:43.26ID:8PKCLFYM0
DIGIC8すごいな!
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/09(火) 03:50:02.59ID:K1g8sx5u0
このカメラで4K動画初めて撮影したけど、動きが少なくて鮮やかじゃない動画でも1分程度で700MBもの容量だった。
64GBのSDカードあっと言う間に使ってしまいそうw
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 14:40:53.28ID:u0FpoFOW0
SX620、720
今購入すると 2019年製造なんでしょうか?
それとも2017〜2018
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:51.05ID:u0FpoFOW0
>>527 電池2019年製ならいいね
本体はどう? ちなみにまだ本体日本製でしたか
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:42.87ID:YtShljBL0
280を修理に出したら720に交換対応の連絡が来たのだけど
5年以上も使ってきたものを安易に手放したくはないな…
どうすればいいかめっちゃ迷う
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 23:44:44.36ID:OgjGDP/y0
>>531
チャイナだよ。初期ロット以降は早いうちにチャイに切り替わってるんでないのかな。
日本製と中国製は気にする事ないと思うよ、不具合あれば初期不良で交換させればいいし。
最近、50cmの高さからフローリングに落下させたけど壊れなかったわ。
ショップの在庫によっては2019年じゃないのも出てくるんじゃないかな。
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 02:35:35.54ID:560A/5xX0
>>533
その海老は5年以上も一緒に過ごしてきたものだとしたら?
(さすがに抱いて寝たりはしてないけど)
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 03:25:35.87ID:560A/5xX0
書き忘れてたけど、メーカー保証はもちろんのこと家電店の延長保証も切れているので通常の有償修理。
720への交換でも修理扱いで、支払う額としては約2万円弱(引取修理サービス料含む)
店頭の実勢価格を見ても有利なのは分かるのだけど…
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 03:29:50.47
デジカメの基本として、「修理」しても決して新品と同等に戻ることは無いので
新品と交換してくれるっていうなら迷わず「新品交換」を選ぶべき。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 08:56:48.47ID:pOfo+HTg0
公式サイト見れば分かるけど、サポート切れ機種ユーザ向けに優待価格で販売してる
完全な新品じゃなくて調整品って奴だけど、交換じゃないから今持ってる機種はそのまま手元に残る
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 17:56:44.17ID:560A/5xX0
>>537
交換は新品製品とのことですが、保証期間は修理ができたときと同じ3か月間。
3年前のモデルに交換よりも、もう少し金を出して新しい機種にするのも選択肢かも…
(5年以上使ってきた280も手元に残るし)と思ったりするのです

>>540
レンズの中にほこりが入るなど長期利用でありがちなことはもちろん、エラー表示で強制電源オフや、
傾き検知センサーが時々狂ったり(カメラを縦に構えたのに横向きの撮影になるなど)
電源ボタンが効かなくなったり(再生ボタン長押し→撮影ボタン半押しで一応は使える)という状態

傾き検知センサー異常まではまだ使えてたけど、電源ボタン故障はさすがに使い続けるのはつらいので…
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 19:29:01.82ID:VnVWTSJu0
>>541
2万出して720にするならもう少しだして740にした方がいいと思う。
最近740買ったけど、DIGIC8になってるしいい感じ。
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:43:26.85
740は今、約5万円かぁ。
2倍以上の値段の意味あるのかどうか微妙やね。
ホワイトにしたかったから720から730に替えたけど、740へは逝かなくていいかなと思ってる。
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 02:46:57.94ID:f93CB4lx0
740は42000円くらいで売ってる
LINEペイのキャンペーン使えばさらに安く買えるんじゃないかな
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 04:48:02.72ID:rG5P92FV0
>>542-544
720の実物を見に家電店に行ったのですが、740の価格をチェックしたら5万円超でした
価格交渉の余地はありそうだけど1万円も下がるかといえば微妙…
実のところ修理代プラス2.5万円以上は結構きついところ
(740を狙っているなら修理に出さず最初から買い替えてた気もする)

連休後半には使いたいので来週頭には修理センターに連絡を入れたいけど、やっぱ悩むなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況