X



PENTAX レンズ総合 253本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-hHhw)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:20:07.00ID:aNuUqv6f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ ※18/02更新!
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 252本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1528714899/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0241名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-2hsk)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:56:13.91ID:dlg267f+d
>>240
プラレンズならそうなんだけど、ガラスレンズの場合はUV-Aなら一枚あたり60%チョイぐらい透過してくるよ。
5枚ぐらいのレンズ構成だと1割は入ってくる。
1割って言うと、可視光線に比べて3EV程度減衰してるだけだからね。
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4923-2dQB)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:12:03.19ID:zWhL3J170
>>242
大三元ズームの一角としての価値はあるが、惚れこむようなレンズではない
スペック優先系標準ズームの宿命で、単焦点のような繊細な解像はしない
レンズ構成はタムロンと同じなんだが、どうも内部コーティングは異なるらしい
比較するとDFA24-70の方がコントラストが高くその分だけ玉ネギボケがより目立つ

タムロンは24-70のG2 (A032)で玉ネギボケを解消したが、DFA24-70には反映されてない
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a99f-Bppq)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:29:48.77ID:kZ+KL49d0
>>242
普通によく写る
OEMであっても純正扱いなので本体手ブレ補正の性能を
フルに発揮できるほか本体の各種レンズ補正にも対応してる。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 118a-Sz+Y)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:37:27.53ID:rQJP9a2K0
24-70か28-105のどっち買うか悩む
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9c3-2hsk)
垢版 |
2018/07/14(土) 06:00:56.39ID:TQGFpWHJ0
24-70と28-105でさんざん迷った末、28-105買いました。
24-70はいろいろ作例見てると周辺光量落ちがかなり激しいなと。テレ端で特に顕著で開放だとケラれてる?って一瞬思うぐらいのものもあったり。
一方の28-105は口径比も焦点距離も見た目も全てが並みなのに緻密で均一な画像が多かったんで心惹かれました。
24-70はそのうち☆として新型が出てくれることを祈りつつ今回は見送らせてもらいました。
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8afe-yXnu)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:04:15.79ID:jVshP2Iz0
お前ら新レンズ発売で調子乗ってるけどイキリkiss坊と大して変わらなくなってるぞ
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK2e-ItDA)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:30:35.23ID:5sl7jYA9K
お前ら聞いてくれ
カミさんが今度出るDFA★50mmF1.4を買っていいってんで、長期保証とかつけたいから量販店に金もって予約しに行ったんだよ
帰るときは、カミさんにダイソンV10買わされていて、知らん間にレンズ流れてたわ
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5b3-X1iT)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:06:00.88ID:MDOxJata0
>>250
合掌ww
0253名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-2hsk)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:47:58.08ID:nJ8vyrjYd
>>250
直販でも3年付くし、アマなら落下なんかの保証もつけられるし…orz
0254名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Ha1-OGPG)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:01:04.73ID:e3kCFJ/oH
>>35
50mmf1.4は間に合ってるから、85mmf1.4はよ。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-2hsk)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:52:04.27ID:nJ8vyrjYd
AF以降のレンズは一生モノにならないあたりが辛いよね。
FA☆だってもう全機種修理不能モデルなんだぜ…
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4923-2dQB)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:42:31.66ID:zWhL3J170
>>238-241

センサー側にUVフィルタ入ってるから普通は必要ない
昔のニコンのデジタル一眼レフは黒いセーターが赤外線で赤く転んだりするなどあったが
ここ10年くらいのペンタ機でそんな現象は見ない

まあペンタユーザでUVフィルタ使うのはパーフリ回避を目的としてるんだろうけど
0275名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-yXnu)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:10:12.52ID:vVHPsXj0d
>>258
嫁の立場で言わせて貰えばレンズ一本に10万近くもかけるなんて頭おかしいんじゃないかと
中古で一万円のレンズでも写真は撮れるでしょ?
0281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-kYuy)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:39:57.02ID:Kt+qXP4ma
うちは紙パックのコード付きに戻った

部屋数が多くなければ、こまめちゃんに床用ヘッドを追加で買って
いつでも取り出せる位置に置いとく方がいい
使うのが楽だから掃除の頻度も上がる
布団用 ピンポイント用 はぼき フレキシブルホース等のオプションも
買ってまとめて置いとけばこれ一台で済むよ

大掃除の時は押入から紙パック機を出してくる時だな
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea9f-ZYWd)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:16:17.57ID:kUULKZNr0
>>288
クラカメブームの時に評論家が85mmと135mmをageまくってたけど、結局根付かなかったよね。
こないだLimi3本持って1週間海外に行ったけど、結局77mmの出番はほとんどなかったよ。
嫁さんが20代なら中望遠でポートレートでも撮るんだろうけど。
0295名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-9oKu)
垢版 |
2018/07/15(日) 03:33:23.12ID:r4RXHv5Fx
50mm f1.4予約したった
とりあえず花火でデビューしようかな
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8afe-yXnu)
垢版 |
2018/07/15(日) 06:23:22.21ID:N5PHVSvM0
ペンタックスもカメラから撤退して掃除機作れば良いのにな
余ったレンズの筒を掃除機の筒に使えばいいだろう
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ab3-lxMv)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:04:50.73ID:4WNPreUu0
DFA50mm 売れてるらしいね。

K-1といい、ペンタは飢餓商法がホントに得意だな。
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK2e-ItDA)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:11:00.81ID:CggbWQORK
DFA★50mmF1.4がダイソンV10になったものですが
確かにダイソンV10使うと「高いけど最初からこれ買っとけば良いな」って思うわな
だからDFA★50mmF1.4も絶対買うわクソ
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab3-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:53:09.14ID:10OtHJ2H0
>>308
バカ売れ、、
飢餓商法こそ、神髄!
ペンタは並みじゃない、気づくのが遅い!!
0317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-5sv9)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:21:35.32ID:uL+iF2Uva
ポチったのシャドー購入報告もどうでもいいわな。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-9oKu)
垢版 |
2018/07/15(日) 19:27:51.59ID:B65/u6t1d
>シャドー
新しい言い回しだな
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ab3-lxMv)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:08:55.32ID:4WNPreUu0
カートに入れても最後の決定打を押せず、そのまま放置して時間が経過し、結局欲しくなくなることはよくある。
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0a-80vY)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:15:49.45ID:saxjS6BkM
佐原の大祭行ってきた。
1番多かったのは断トツオリンパスだったけど、ソニー、ニコン、キャノンと同じくらいペンタックスもいた。
意外とペンタックスユーザーいるんだね。
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-CxPR)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:43:51.81ID:Lbx2TgeGp
俺は地方の祭りに行ってきた。
今は大半スマホとタブレットだな。
コンデジは死滅に近いな。
一眼はキャノンが多いように見えた。
地方だしKPとGRU を使ってたのは俺くらいだろう。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5b3-X1iT)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:05:49.06ID:24eQQ07d0
自分の手元のA09はタマぼけの中心にどれも点が出ることがある
あと逆光の時のゴーストが酷い
逆光をファインダーから外したつもりでも現像時にがっつり写り込んでることもあるから逆光時にはかなり気を使う
その辺り24-70は段違い
0326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-4oRH)
垢版 |
2018/07/15(日) 23:07:42.76ID:BLaVuW4wa
A09からDFA2470に乗り換えたけど
全体的な画質はDFA2470のが勝る…というか雰囲気のある描写になる
ただし言うほど大きな差ではないし
A09が新品3万円で購入出来て、軽量コンパクトってことを思えば悪くは無い

そういや同じ条件で撮り比べってしたことないな、今度やってみようかな
A09のが良い結果でたらどうしようw
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-0nVO)
垢版 |
2018/07/15(日) 23:18:40.36ID:7atd4A0vp
15-30,24-70,70-200,150-450
全部 DFAで揃えようと思うけど、全部持っていくわけではない
だから必要なものだけでいいか

15-30と★50と DFA100マクロと150-450
でどうかな
あとはいつか70-200
それと31,43,77
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8afe-yXnu)
垢版 |
2018/07/15(日) 23:51:07.38ID:N5PHVSvM0
コードレスのダイソンなら持ち運びも便利
撮影スポットの掃除を自ら進んでやるのがマナーってもんだよ
そしたら今時のダイソンはって褒められる
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3998-CxPR)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:08:39.19ID:uGeqBisB0
もうみんな飽きてるのに…
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a99f-Bppq)
垢版 |
2018/07/16(月) 01:03:44.59ID:Y46TikFn0
>>323
5軸5段の手ブレ補正が効くのはDFA24-70だから
シビアな環境で撮るなら歩留まりが変わってくるかも
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a99f-Bppq)
垢版 |
2018/07/16(月) 01:05:44.68ID:Y46TikFn0
>>327
FA43はもっと早めに買うことをオススメする(*´∀`*)
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e8a-L1xz)
垢版 |
2018/07/16(月) 01:19:54.57ID:TWhzaGKl0
>>330
A09も5軸補正だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況