X



PENTAX レンズ総合 253本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-hHhw)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:20:07.00ID:aNuUqv6f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ ※18/02更新!
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 252本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1528714899/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7b3-EjSP)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:52:21.12ID:v4S9mjMj0
開放付近では使わない
逆光では使わない
なら撮った本人くらいしか分からんわな
0678名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-KceU)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:14:59.51ID:ptLGynrqd
>>672
いや、さすがに解放の比較ならすぐわかるだろ
0679名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-KceU)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:17:32.48ID:ptLGynrqd
と言うか、667で解放近くの明白な違いを見てもわからんとか言ってる人間なら、もはや高いレンズを買う必要は無いかもな
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0b-UfAh)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:51:42.49ID:VkLJirIBM
>>667
わかりやすい比較
この人の知識量とスキルに毎度関心する
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4b-DPXs)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:35:16.36ID:amLhqv5Kp
価格差考えるとこの差はどうなん。
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:01:07.06ID:TmeBydXq0
>>667
DFAも前ボケ紫、後ボケ緑の軸上色収差あるわけで、
ジャスピン位置の色ってDFA50も微妙にピンずらしたら同様のことやろな、これ。
開放後ボケのフチが固くないのは球面収差が過剰補正になってない証拠だと思うけど。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:52:57.24ID:TmeBydXq0
>>695
ああ、軸上色収差のことか。
>>667の比較は公正じゃないんだよ。
焦点付近が連続してつながってる被写体をとればわかるが、FA50でもどんぴしゃでフチの紫緑が消える場所があるからな。
あの写真では焦点位置からどの程度ずれたら色が出るかの判断がつかないので正しい比較になっていない。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ffe-CQZX)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:55:23.02ID:9RIKc9u00
今からK1mk2買ってしてDFA50買うなら他社も視野に入れた方が良いですか?
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ffe-CQZX)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:56:30.32ID:9RIKc9u00
>>699
ちな今k3
フルサイズで使えないAPSCレンズ一掃する予定
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7b3-EjSP)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:05:46.37ID:v4S9mjMj0
>>699
今までK-3で無問題ならペンタで大丈夫じゃないか?
0702名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-qjA6)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:20:16.41ID:4ux4bg9Cd
DFA☆50見据えてるならむしろ他社って選択肢なくなると思うんだが。
Otus1.4/55は55は55mmな上に、これ一本でK-1 MarkII+DFA☆50mmF1.4買えちゃうし。
0707名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 5e8a-b8Ks)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:29:21.82ID:gqSiku/B0FOX
>>704
じゃなくてさ、DFAの焦点近傍の特性があれではわからんつーの
実写で焦点面が孤立してるなんてほぼないから、
あの写真じゃ本当のところがわからんのだよ

いいように解釈する前に冷静に解釈せえと
0710名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!WW 27b3-t6aI)
垢版 |
2018/07/26(木) 04:11:01.91ID:8knwjXVy0FOX
もうDA50安にしとけww
0713名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd32-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 04:49:11.98ID:WVG6oiB1dFOX
>>684
この性能でそれは安い
0714名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd32-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 04:51:09.70ID:WVG6oiB1dFOX
>>689
子供やペット撮るのにFA77以上のレンズはほとんどないと思ってる
0715名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! d2b3-3fvi)
垢版 |
2018/07/26(木) 04:59:57.49ID:UF6MrwnN0FOX
>>707
収差のこと分かってるんだか分かってないんだか

FA50で色収差がジャスピン外で消える位置があるということは、それは縦の色ズレが大きいことの証明だろう
DFA50で微妙なピン外しして色収差が増えるのなら、それは正しい描写だよ

二者の比較においてあの記事は公平(同条件なんだから当たり前)
DFA50の描写のみ突き詰めて観察するなら、他の条件も必要というだけ
0717名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 6f8f-LftX)
垢版 |
2018/07/26(木) 08:04:25.69ID:5B+uqxzN0FOX
>>699
他社の事を気にする必要はありません
使いたいレンズがあるのであれば、カメラごと買えば良いのです
0718名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!T Sr47-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 08:16:43.61ID:O3jswotGrFOX
さすがに開放付近はFA50とは違うだろ、大きさ倍くらい違うし
でもブラインドテストではわからない人続出するだろうな
しかしそれは物事は認識しないと漠然としたものであるのと一緒で
つまり、彼女や嫁の髪型が変わってもほとんどのひとが気が付かないのと一緒
こんなに大きな変化すら気が付かない人たちがレンズの小さな変化なんか分かるわけないってことよ
0722名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd52-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:22:58.05ID:0WV0NELQdFOX
>>718
FA50の特に解放近辺の甘い描写に慣れてたところ、初めて他マウントの高級50mmを使った時はあまりの描写の違いにビックリしてFA50をすぐに売ってしまった。
FA50からDFA50に移った人なら、何だかんだで誰でも違いの実感くらいはできると思うよ。
0724名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! KK6e-o/h0)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:35:37.97ID:sdthUa39KFOX
「まったく同じ構図のこらの写真を見て下さい」
「ふむ。右からDFA★50、DA50安、FA50F1.4、FA50F2.8マクロ」
「さすがです」
お前らはこういう変態
0725名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd52-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:42:20.04ID:51H92BurdFOX
DFA50はF1.4の明るさが大きな売りなんだから、既存レンズとはF1.4で比較しないとあまり意味がないよね
0726名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MM5b-BjZ3)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:53:02.67ID:436cSLBhMFOX
すぐに手が出せるわけではないけど、新しいレンズとか発表されるとメーカーもユーザーも活気づく感じでいいよね。ゆっくりペースで良いのでコツコツ出して欲しい。

これでフルサイズミラーレス機の開発発表とかしてくれるとなおうれしいけど。
0727名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MM32-F5Lr)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:55:43.64ID:pFi4Ao7CMFOX
>>715
お前は軸上色収差を見たことがないなwwww
焦点位置と言ってる場所が焦点位置から微妙にずれてたらすぐに色がつくわけで、
飛び飛びの画像では焦点のズレか軸上色収差か判断つかねーんだよwwww
0728名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 921b-IRUK)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:04:08.48ID:IpBg6GmK0FOX
ブラインドテストでわからないなら意味がないって、それは違うと思う
何が違うのかわからないけど、こっちの方が良いの多く撮れてるよねってのはあると思う。プラシボ効果も差し引いた上で
0729名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd52-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:52:03.75ID:51H92BurdFOX
>>728
それはある
俺の場合、あとでボンヤリ見返して何となくハッとしる写真のEkifを見ると、たいていFA31かFA77か★300だよ

FA50やDA35や評判が良い18-85やPLMなどのズームの写真は写りは良いけど、ビックリする写真はあまり無い
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-H5nH)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:38:46.58ID:JURuU2kDp
そのうち誰かがブラインドテストやってくれるだろ。

>>729
そりゃお気に入りかどうかで持ち出し頻度が違うからな。
ヒット率も違うだろ。
0734名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:44:51.15ID:DCL0AQWud
>>730
そう言う次元じゃないんだよなー

まあ、そう思うなら君は死ぬまで平凡なレンズを使ってなよ
0735名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:47:49.76ID:DCL0AQWud
て言うか

ブラインドテストガー
フラシーボガー

とか騒ぐ奴って、たいてい欲しいけど金が無いか惜しくて買えない人たちでしょ?
酸っぱいブドウの童話そのままな人たち
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-H5nH)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:18:35.14ID:JURuU2kDp
出たばかりだからアホみたいに信じたいのかな。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-H5nH)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:21:26.47ID:JURuU2kDp
ある程度は否の意見がないと疑わしいけどな。
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-H5nH)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:27:36.17ID:JURuU2kDp
>>737
次元が違う写真を見せてくれるよきっと。
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-jWLa)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:45:05.62ID:4rUrtIMRp
絞ってチャート撮る比較ならそうは分からんよ
しかし屋外で移動しながらだと色んな条件で撮らざるを得ない
・優れた反射特性のABCU
・平均反射率を50%に抑えたHDコーティング
・従来比7.5倍トルクのSDM
・9枚円形絞り
こういうのが効いてくるし歪曲も極小。他社だったら13万で出さない
0745名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-TmTb)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:04:41.53ID:iJSODxtsd
あーだこーだ言ったってお前ら素人だろ
プロ気取りのキシアンは見てて無様であり歯抜けである
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-5X15)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:35:43.69ID:w+dTkFGPp
買ったヤツは嬉しいからプラセボでもなんでも褒めちぎるのは当たり前だろ
それで買ったヤツ同士、買おうとしてるヤツなんかと楽しめばいいじゃん
買ってないヤツがケチ付けるんならどこかの作例から明確な欠点でも指摘しないと話にならないよ
買ってないヤツはどうしても負け惜しみバイアスがかかった目で見ちゃうし見られちゃうから言うだけ不利だよ
嫌なら買わなきゃいいし、話題に乗らなきゃいいだけなのに黙ってられないのはウジウジモヤモヤしてるからだろ
0751名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-czEc)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:49:32.44ID:oxIk+o/8a
まぁトキナー版の値段を見てからだな。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2b3-QU49)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:55:13.71ID:0d1WSZyj0
プラセボというか、これは良いレンズだと思い込んで使うから、良い写真が撮れるんです。
0756名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:00:16.13ID:9A96ghh/d
>>737
>>740
高いレンズを買えない貧乏人か

どうせ写りの違いはわからないんだから、一生撒き餌レンズだけでも使ってろw
0757名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-KqpP)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:03:19.27ID:9A96ghh/d
DFA50すら買えず否定的な書き込みばかりして自分を騙そうとしてる貧乏人も、やはりレンズのことが気になって仕方ないのだろうなw
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 72bd-SlpA)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:19:43.65ID:vfjuI70q0
>>753
キヤノン50/1.2Lは癖玉
ニコンに至ってはあり得ない焦点距離で癖玉

両者とも真面目に作ればいいのに
2年かけて素晴らしいレンズを作ったPENTAXを見習って欲しい
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e8a-9dm5)
垢版 |
2018/07/26(木) 23:19:07.95ID:xW2mtIAH0
DFA★50最高だ。デカ重だが★70-200に比べりゃ軽い軽い。描写はFA50より緻密で繊細に感じる。FA50の方が色がこってりしてるような印象。ボケも★50のほうが自然な気がする。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2b3-3fvi)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:16:56.93ID:D8jQmzh+0
しかし、ひがみ的な書き込みも粘るねえ

たぶん、近年の50mmレンズの革命が何たるか分かってないんだろうけど
これまで味のレンズとして重さサイズのバランスを取りながらすこしでも性能向上を努力してきたのが変形ガウスの従来型
高画素時代にそれじゃ苦しくなってきたんで、バランスよりも画質だ!ってことで採用されたのが広角レンズと同じレトロフォーカスの新型

だから画質が段違いに向上するのは当たり前で、従来の画質が上がるように頑張りました〜っていう次元とは違う変革なわけ
そんでこれは設計技術の問題じゃなくて、過去の変形ガウスを捨てるか否かだけの問題だから、当然、同じレンズタイプならシグマができたようにニコンキヤノンもできる
ただ、ペンタはさすがに後発なだけあって、シグマよりもさらに画質の高いレンズになってるね
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2b3-3fvi)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:24:07.22ID:D8jQmzh+0
もうさ、無知が所以の難癖をつける前にもうちょっと根本的なところを調べたら?っていう

それとDFA50を威張る方も同じレベルで、他社の変形ガウスと比べて我がペンタックスは〜なんてのも恥ずかしい間違い
性能を誇示するならFE50mmF1.4、ART50mm F1.4、MILVUS 50mm F1.4を比較対象にしなくちゃね
0767名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM5b-BjZ3)
垢版 |
2018/07/27(金) 01:03:17.96ID:6lYRsudBM
粘着はNGでスッキリ
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72fe-TmTb)
垢版 |
2018/07/27(金) 02:32:55.37ID:SqRS4EH50
DFA 50で心霊写真撮ったらカリカリになる?
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 72bd-x//5)
垢版 |
2018/07/27(金) 05:23:19.56ID:0l/O4QwA0
>>762
>過去の変形ガウスを捨てるか否かだけの問題だから
 そうそう、それがキヤノンニコンにはできないんだよね。
 何も癖玉作ることないのに。50mmなんか標準レンズだから、とか思ってる。

 純正でまともな50mm使おうと思ったらPENTAXしかない。やっぱPENTAXいいわー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況