X



Nikon COOLPIX P900/P1000 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1681-hrxJ)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:18:35.09ID:NHwZlHsi0
夜の動画をもっと明るく撮らせろ
0381名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM5b-lCWo)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:05:40.24ID:vSxmQpqQM
日本向けは、P1000なんて尖ったのじゃ
なく、P950が出る。


つ81-82
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16d3-3fvi)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:31:32.75ID:tPozwdRg0
土曜P1000
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3c3-2QVD)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:53:13.73ID:xrhCCnf10
>99
RAW出し、シュー、マルチリング。P900の不満を全て潰してきている。
3,000mmはマーケティング的な要請によるもので半ば「ジオングの足」だ。

まぁ重量増も半端ないので、それならP900Sとして上記機能つけた2000mmを
8万くらいで出してくれ、という議論もある。

P900でデジタルズームかけた大きさと同じとすれば、驚くほどでもないだろう。
2000mmの先は大気の揺らぎを拾うので、光学もデジタルも変わらない。
まぁでも買うよ。
馬鹿馬鹿しくていいじゃない、こういうクレージーなカメラ。
男のロマンだよ。
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9268-tjON)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:29:20.77ID:2CkSdF1j0NIKU
電子シャッターの歪み問題は、デジイチのフラッグシップですら克服できてないからな
グローバルシャッターになるまでは、メカシャッターで撮るしかない
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16d3-3fvi)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:32:24.53ID:RYPR1+mk0
暑いね
P1000
0425名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd17-RE1O)
垢版 |
2018/07/30(月) 17:21:06.71ID:5QrO50RKd
ちょっと安くなってきたRX10M4かP1000買うか迷うわ
望遠は魅力的なんだけど室内でも結構撮りたいからなー
まぁどっちも暗所弱いだろうけど作例でてきたら決めようかな
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7f7-J6FL)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:39:05.47ID:dDFvjyZn0
10万切るなら1000
1円でも超えるなら900買う
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7f7-J6FL)
垢版 |
2018/07/31(火) 08:28:58.60ID:wYuR5x7A0
>>438
近くじゃなくてもいいよ
0442名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MM6e-x3xm)
垢版 |
2018/07/31(火) 10:45:39.11ID:1bbz8zn+M
被写体から数十メートル離れていても被写体の近くにいる人が撮ってるストロボに合わせてマニュアルスポットでピントを合わせといて連写をすると暗くてもめっちゃ綺麗に撮れる
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 13:25:33.79
暑いから行くんでしょ。
てゆか今このハイシーズンに撮影しないでどーすんの?
火星大接近とか言ってる場合じゃないよマジで。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK6e-58yi)
垢版 |
2018/08/01(水) 09:12:14.45ID:NXS52CxeK
昨夜、火星のようなものを撮影してみたけど、フォーカスが機能せず。

遠景モードで何もない空に向けでフォーカス位置を無限大にした後でマニュアルに切り替えて撮影してみた

大気のユラユラでオレンジ色の玉にしかならんかったス
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9215-dWiX)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:21:09.75ID:tMTkd9QZ0
巨根スギィ!
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 12:53:57.16
しかしハッブルの画像でも壁紙にするには粗く汚いんだよなぁ。
本当にキレイな天体画像が欲しいならCGに限る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況