デジカメinfo part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbaa-Yx8n)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:25:44.46ID:Iq/SXpzk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい

愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531231266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 16:38:05.99ID:AUFc4ulm0
>>748
ポイントは広告でエンジニア募集なんて恥さらしな真似をずっとやってることですわww
電気系がアカンって書き込みも目立つしデジカメメーカーとしてどうなのよ
只でさえカメラ以外の収益小さいのに
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 16:46:47.57ID:AUFc4ulm0
医療機器もやw
レンズ部分だけ作って器機本体とソフトウェア外注するわけにいかんやろw
ニコン本当大丈夫なんかよ
遊んでただけだけど何かホントに心配になってきたよw
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 16:47:45.29
電気とソフトウェアが弱い、あるいは何の設備も持たないのは、何一つ問題ではないわな。
むしろ余計なコストを持たないというプラスの効果がある。
だが、そういった外注を管理出来ない体質なのは大きな問題点。
デジカメにどういった電子的な物が必要で何処に発注して進捗はどうなのかを管理できないとDLみたいなことになる。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-ol3M)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:05:45.15ID:aZ3BzFDFM
カメラ本体に組み込んソフトウェアの中身は競争上重要な要素と思うけどな。
使いやすくレスポンスも良好なメニューシシテムでかゆいところに手が届く設定が可能って、パソコンよりもスマホよりも遅いCPUの上でそれを実現するソフトウェアの設計は誰でも簡単にできる話なんだろか
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:23:30.75ID:AUFc4ulm0
名門ニコンのはかなき「余命」

過去十年、緩やかな業績悪化が続いてきたニコンがいよいよ坂道を転げ落ち始めた。
低価格デジカメはスマホ普及で消滅、稼ぎ頭の一眼レフは中国人の爆買い終息で尻すぼみ、
機体の半導体露光装置も研究開発に出遅れ、脱落。
中国の液晶向けk設備投資バブルでかろうじて食いつなぐのみ。
備蓄した内部留保を有効な投資に回さず、ブランドに胡坐をかき続けた結果だ。

慌てて募集した希望退職は会社想定を上回る応募で、社員が見限る会社になったことを裏付けた。
三菱自動車に続き三菱グループからまた一社、メーカオーが離脱しかねない状況だ。

キヤノンの衰退に「安心」
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16853

続きは↑のリンクで!
0766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-F4yr)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:51:13.09ID:yvD7SStEa
35 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-vzGq)[sage] 2018/07/24(火) 17:32:54.93 ID:yEqWee5Vd
ティザームービーを見る限りセンサーのアスペクト比が16:9だから
24mm×36mmの35mmフルサイズセンサーを横方向に拡張して24mm×44mmにしてる可能性がある
FUJIFILMのGFX 50Sの4433センサーが33mm×44mmだから、中判センサーの上下をカットしたサイズとも一致する

新マウントで4433センサー、135センサー、APS-Cセンサーを一本化するんじゃないかな
マウント内径が小さくて、ミラーボックスまである上に完全電子制御でもないFマウントは思いきって切りやすい

キヤノンはEFとEF-SとEF-Mを抱えてさらに新マウントとなると厳しいし
これが売れればニコンのシェア伸びそう
0768名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-ol3M)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:56:41.46ID:aZ3BzFDFM
>>767
でもマウント仕様非公開の新マウントということは、シグマもタムロンも対応レンズを一切作れないってことになるじゃん。
もしもフルサイズよりセンサー大きいんならニコンの純正レンズは中判並みの値段になりそうだが、それでサード無しってどうよ
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 18:01:50.17
ニコンはニッコールレンズというガラス玉を売って儲ける商売してるわけで
なんでその飯のタネ上の機密をタダでサードメーカーに献上しなきゃならんねん。
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f8b-Z6KF)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:06:41.26ID:fOkqifJw0
ソニーはマウントの規格は公開してるし、Canonは聞けば教えてくれるってシグマの社長かなんかがインタビューで話してた気が、タムロンはニコンと協力関係みたいだけどシグマは自分で解析すっから電磁絞りに対応できてない有り様なんでニコン次第ですな
0773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-pCjN)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:09.76ID:uHmWC65Oa
発表まで丸々1ヶ月あるのにニコ爺はしゃぎすぎだろ体力持つか?
0777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-pCjN)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:40:51.23ID:uHmWC65Oa
>>776
発表の発表だろ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:59:58.72ID:T+xwZvIcM
>>732
メーカーの仕様情報には顔認識AFはあったけと瞳AFはありませんな
まさか公式にも載ってない機能がこの板には書き込まれるというのか
ま、あってもなくてもどっちでもいいですが
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-ni59)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:01:19.50ID:+teSxI3gM
>>768
サード無しでもやってける自信があるんだろ
現行ニコキャノマウントは非公開規格でサードは解析して作ってるから互換性問題が出る
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-ni59)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:03:54.02ID:+teSxI3gM
>>766
既にニコ爺の妄想スペックがインフレ起こしてるなw
1ヶ月後の発表までにどれだけインフレするのか見物だなw
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-ni59)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:07:35.31ID:+teSxI3gM
ハイブリッドFマウントの人は新マウンコに掌返したのかな
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 579e-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:10:09.25ID:LtfbDqYL0
うん確かにニコ爺の書き込みは
独特の気持ち悪さがあるな。
結構年配のオタクちゃんだろうな
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:10:10.64ID:z5/lX3nv0
カタスマー (2018年7月24日 10:23)
明日の創業記念日にも何かあって欲しいですね。
ただ、記念日だろうとなんだろうと浮かれずに、良い意味で淡々と進めて行くのがニコンらしさなので、
着実に良いものを作って言ってほしいですね。
そうすればD850のように売れるはず!

1か月もティザーサイトで煽り立ててどこが淡々とだよ
ほんとニコ爺だなw
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 579e-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:12:14.14ID:LtfbDqYL0
『明日の創業記念日にも何かあって欲しいですね。
ただ、記念日だろうとなんだろうと浮かれずに、良い意味で淡々と進めて行くのがニコンなので』

支離滅裂なのも気付かないんだなw
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77f1-2Lxy)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:12:41.54ID:ZHXn8tFk0
>>766
むしろフルサイズセンサーの上下をカットしてセンサーサイズ小さくしてコストダウン
センサーサイズが小さくなるからレフ機とのヒエラルキーも保ててニコン的には一石二鳥

って発想のがニコンらしいかと
中版からカットとかコスト面でヤベーって
0795名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-dUhe)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:18:05.22ID:WF2NuCdVd
>>752
そんなことしたらただのソニーOEMみたいなもんじゃん
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbf-GOgR)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:31:56.52ID:A0GTz83/D
半導体は面積が歩留まりに直結するから、135サイズより大きく、しかもマイナーなサイズのセンサなんて搭載したらとてつもなく原価上がるでしょ。
更にワイドにするとイメージサークル拡大するから、全レンズが巨大になってコストが上がる。

将来的に中判対応できるサイズのマウントって事なら分かるけど、流石に今回の噂はちょっと非現実的な気がする。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:40:21.98ID:AUFc4ulm0
リコーの自爆テロがあったからセンサーを移動させる事についての特許は料金払わなくても良いんだよ
周辺特許は昔から手振れ補正やってるメーカーにいろいろあるけど
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57b8-rslh)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:47:17.82ID:vv7LYjVd0
各社からCCDシフト方式の手振れ補正が登場し、なぜコニカミノルタはしっかり特許を押さえなかったんだという疑問が沸きます。

そこで、公開特許広報を調べてみたところ、1991年出願され1993年に出願公開された公開番号「特開平5-22649」の中で、もう既にCCDを移動して手振れを打ち消す方法がありました。
目的はファインダー画像を揺らさずに手振れ補正を実現することのようですが、基本原理はバッチリで、かつ既存の光学系をそのまま流用できる点、静止画にも対応できる点までも特徴として挙げて、光学式、電子式に対する優位性まで謳っています。
そして、この出願者はリコーです。

ただこの時、審査請求はせず、特許にはなっていません。つまり公開特許広報で技術公開しただけです。
リコーに遅れること半年、松下が手振れ補正目的の「CCDシフト機構」の特許出願(公開番号「特開平06-046314」)をしていますが審査の結果、拒絶され特許取得には至っていません。
さらに半年後、キヤノンが「CCDシフト方式の手振れ補正装置」で特許出願(公開番号:「特開平06-046322」)をしていますが審査請求していません。
そして公開された技術からは相当の進歩性が認められなければ、新たな特許としては認められなくなります。

リコーが審査しなかったこと、続いて松下が特許取得に失敗したこと、キヤノンが審査しなかったことで「CCDシフト方式の手振れ補正」の特許網に大きな穴が開いたというのは考えすぎでしょうか。
私にはこの3件よりも「CCDシフト方式の手振れ補正」の核心に迫る特許出願は見つけられませんでした。

実際のところ手振れ補正の特許がどのようになっているかはわかりませんが、特許出願で確実に言えることは、15年前に既にリコー、松下、キヤノンはCCDシフト方式の手振れ補正の研究をしていたということです。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-OCue)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:52:20.26ID:aS2PVX0x0
FX DX ミラーレスは何?ZX?
0808名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-dUhe)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:21:58.68ID:WF2NuCdVd
>>704
光学式手ブレ補正を光学設計の専門家以外が手がけてたのか
ニコ爺、脳梗塞始まってるな
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7c3-OCue)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:37:49.07ID:YlXbe1zY0
>>809
こいついっつも対抗馬の噂出してるよな
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf9f-pCjN)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:48:58.42ID:HY5NNm+h0
しかしここの誰もが予想してたことやってくるとはな>>809
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 772a-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:55:36.34ID:dULAaLSp0
これだけ開発費どぶに捨ててたら、そりゃこうなるよなニコン

回答者:開発、在籍10〜15年
正当な評価がなされず、また企業に未来を感じない。

回答者:技術系、在籍5〜10年
やはり将来性に不安があり、復活のビジョンが書けない。かといって明確な戦略も打ち出されてない

回答者:開発、在籍5〜10年
待遇、人事評価についての不満。あとは人間関係、会社としての成長が見えないこと

回答者:研究、在籍3〜5年
医療へのシフトは絶望的と感じ将来性はないと判断した。

回答者:製品開発、在籍5年〜10年
自分のやりたいことの方向性と会社事業の方向性の不一致。また、ここで出世したいと言い難い

回答者:主任、在籍20年以上
早期退職しました。正直、この先に成長できる事業が無く、人員削減後の...

回答者:
事業を熟知しない方たちが、ポンと上の立場になって、不適切に事業を運営されてしまうことが...

回答者:技術、在籍5〜10年
技術志向を謳っているにも関わらず、技術を尊重する雰囲気がないため。

回答者:技術力、在籍5〜10年
一言でいうと、やりたいことができない、できる部署がないということだと思います。

回答者:開発、在籍3〜5年
電気系、ソフト系は仕様外注が多く、スキルが身につかない。自分の手でものづくりをしたい。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:15:14.84ID:yopsYH12d
ニコンに期待しすぎはやめた方がいいよ

いいかよく現実を見ろ。

ここ最近まともなのはD850位

その他、DLとキーミッション。そしてニコワンとシリーズ終了の失敗作。

さらに死に体のDFと。。。

新しいのに手を出そうとすると必ず失敗しているという恐ろしい現実を。。。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:31:56.59ID:AUFc4ulm0
>>828
ソニーの場合はVAIO部門切り捨てた代わりに利益部門にはガンガン人入ってきてるからな。
会社規模が以前よりデカくなってしかも過去最高利益も叩き出してる

大して利益の上がらない部門しか残ってないジリ貧のニコンとはわけが違う
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 772a-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:32:17.91ID:dULAaLSp0
>>830
ふむ、興味深いね。
ニコ爺は今んとこ浮かれてるけど盛大に転ける可能性もあるね。
ただその時はニコンが終わる時でもあるけど。

確かにD850はニコンがこれまでつちかってきた技術の集大成って感じだがDLやキーミッション、ニコワンは新しい分野やこれまでと違うニコンを出そうとして失敗してる。

新しい分野や新しいものを産み出すのが苦手だねニコン。
そう考えると盛大に転ける可能性も大いにあるかもね。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-Vuwy)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:22.25ID:sLtm9fyja
>>834
スマホだろう。
カメラやハイレゾオーディオとか、
自社の強みが全く生かせずジリ貧シェア。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff5-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:44.48ID:AUFc4ulm0
>>834
今はテレビ部門もすげぇ売れてるからな
開発費に対して売れ行き足りないのがスマホ部門なんだけどここの開発は丸々残すそうだ
理由は半導体部門と共同開発してるスマホ用のASICが売れまくってるから

因みに、アップルやマイクロソフト、サムスンなんかもそうだけど
採算的に技術開発的にも全体の利益にも繋がらない部門は容赦なく切り離されて
浮いた予算を利益部門に投入するというのを徹底してる

ニコンみたいに碌に稼げてない部門ばかりだと同じ事はできないけど
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57c3-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:22:54.90ID:tPIMoX/90
ソニーさんのエロゲ出身でありながらもはや業績報告で
毎回ソニーの顔となったFGOはすごすぎますよねっ
まさにエロ合戦で破れたベータマックスの仇を討ったといえましょうっ
王者ソニーここにありっ

https://gamebiz.jp/?p=214651
アニプレックス、18年3月期は売上・利益とも倍増 売上高2000億円、営業利益500億円超え 『Fate/Grand Order』が国内外で大ヒット

アニプレックスは、この日(7月4日)の『官報』に、2018年3月期の決算公告を掲載し、売上高が前の期比1.9倍の2009億円、営業利益が同2.1倍の511億円、
経常利益が同2.1倍の506億円、最終利益が同2.1倍の345億円となり、売上高と利益が倍増になったことが明らかになった。
前の期では、最終利益が前の期に比べて2.2倍となるなど大幅な増益となったが、今期も大きく伸ばすことに成功した。

同社は、ソニー・ミュージックエンタテインメントの100%子会社で、アニメ作品を中心とした映像作品の企画製作販売を手がけている。
ソニーの決算報告をみると、『Fate/Grand Order』が日本国内だけでなく、台湾や中国、韓国など海外でもセールスランキングで
首位を獲得するなど、引き続き好調だったことが主な要因とみられる。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178a-OXjT)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:24:14.92ID:eLAqgIKR0
ソニーは電子製品で儲けると言うのが中心事業だろう。
レンズを売って儲けると言うのはおまけの事業。
ところが、レンズ交換式カメラと言うのはレンズの方が売り上げが大きい。

センサー主導の事業展開で、レンズとのバランスが軽視され、
ボディー側のデザイン小型化軽量化を優先してギリギリの妥協でできたのがFEマウントとそのレンズ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-vzGq)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:24:15.17ID:n6INUiryd
ツイッターを見てるとEマウントはマウント内径が小さいとか、APS-C用に無理矢理入れたみたいな論が多いけど
ニコンの新マウントの予想内径より小さいのと、Eマウント自体がフルサイズには小さいのとは別問題だよね
その上でEマウントがフルサイズには内径が小さいのであれば、EFマウントのミラーボックスはどうなの? ってなるわけで

結局はミラーレス機とレフ機のマウントサイズだけで比較されてきたからおかしな論で溢れてるのと
EマウントのFEレンズがマウント部分がくびれてるものばかりなイメージだけで語られてるのが腑に落ちない

ニコンの新マウントがミラーレス機としてEマウントより光学設計で余裕があるんだろうけど
別にマウント径の大小だけでいいカメラかどうか決まるわけでもないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況