X



デジカメinfo part100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-mdr3)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:47:36.90ID:K3ljw3sUM
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい

愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531231266/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
デジカメinfo part99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532010344/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-PdzX)
垢版 |
2018/08/01(水) 11:35:04.80ID:rQI3r0OZa
そういうファン層だからやる意味あるんだろファンミーティング
0991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-ZUBS)
垢版 |
2018/08/01(水) 11:57:01.24ID:Q2Y6X4J9a
>>987
ドルンブルクの脳内には存在しないしないんだよなあ

ドルンブルク (2018年7月25日 12:22)
Nikonが発表してキヤノンが黙っているとは思えません。来年のCP+までにはキヤノンのフルサイズミラーレスを見れると信じています。
Nikonに続けてキヤノンがフルサイズミラーレスに参入することで業界の構造は大きく変わるでしょう。考えてみれば一眼レフがデジタル化したころ以来の大変革です。
カメラ業界の未来がどうなるのか、9月2週目に期待して待っています。
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bd2-J6FL)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:01:44.40ID:6gi2QAzQ0
ニコンのギャラリーでの写真展オープンニングなので、当然ニコンのプロ担当が来ます。
当然、噂の「ミラーレス」の事を聞きました。
結論、自信満々です。
・これまでのミラーレスFVFの弱点は、ほぼ無い。
・これまでの一眼レフのレンズはアダプターを介してもスムーズに使える。
・8月から始まる、ヨドバシカメラ撮影会シーズンの後半には実機はまにあうだろう。

そうなると気になるのは、キヤノンの動きです。
キヤノンのプロ担当とも話しました。
海外の「噂」では9月13日か14日に新製品発表か?となっています。
キャノンとしては、周知の事実となっているフルサイズミラーレスの発表時期、悩んでいるようです。
まさか、ニコンのようにWebでのテザー広告はできないし、ニコンのミラーレス発表で話題沸騰の時に発表すると、
焦って発表したみたいになるし、かといって遅すぎると話題を全部ニコンにもっていかれそうだし…
いずれにせよ、9月26日から開催されるフォトキナまでには、キヤノンから何らかのアナウンスはあると思います。

ところで、カメラ誌にとっては23日発表というのは「最悪」だそうです。
毎月20日発売が多い写真誌です。9月号が発売されたばかりの23日発表だと、掲載が1ヶ月遅れになって、
その間にWeb等の電子メディアでたくさん取り上げられてしまうという事になってしまいます。
いずれにせよ、今年の秋の陣は面白くなるのは、請け合いです。
SONYはどうでるのでしょう?
0993名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-WSYg)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:11:13.20ID:ENyfxtSRM
>>992
α9はじめソニーのサプライズ機は雑誌が間に合わないタイミングに発表することが多いと思う。
多分わざとそんな日取りを選んでるよ。
大口スポンサーにベッタリの既成紙が批判記事を書く前に、ネットに実写作例と詳細を伝える動画が上がってるてのが狙いでは
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27b3-3ouB)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:33:33.92ID:jQo06jwz0
というか後出しのキヤノンにとって情報の完全秘匿はデメリットでしかないのに
スペック的な噂が一切出ないところを見ると現状ではテザーですら出せる状態じゃないのかと
そもそも当初は早くて来年春発売予定というものがこの秋にどうにかなるとは到底思えないし
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:24.28
EPSONは有機ELファインダーの技術持ってないから厳しいな
ディスプレイパネルとはまた違った技術が必要になるし

EPSON 「ULTIMICRON」
https://www.epson.jp/osirase/2015/151209_2.htm

SONY 「ECX339A」
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201805/18-049/index.html


EPSON 「ULTIMICRON」 画角0.66インチ(1.65 cm)、解像度SXGA(1400×RGB×1050)、画素ピッチ9.6 μm、輝度650 cd/m2、色空間sRGBカバー率 98% 、

SONY   「ECX339A」     画角0.5型(対角12.6mm)、解像度UXGA(1600×RGB×1200)、画素ピッチ6.3μm、輝度1,000cd/u、色空間sRGB比   :   110% 、コントラスト 100,000:1以上、フレームレート数240fps
0999名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-WSYg)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:36:57.29ID:ENyfxtSRM
キヤノンはニコンが採用するであろうソニーの裏面照射型センサーに性能で対抗する術を持ってなさそうだよな。
ニコンは7Vや7RVと十分張り合えるボディを既に完成させていると思うので、キヤノンは始まる前に負けたようなもの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 49分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況