X



Sony α7 Series Part144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d2-RryK [59.168.211.151])
垢版 |
2018/08/01(水) 23:04:20.46ID:91fDd3CL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part143
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531991025/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e61-tB63 [153.143.174.245])
垢版 |
2018/08/10(金) 06:03:45.42ID:qbovPjCA0
>>176
モーター内蔵で像面位相差対応のLA-EA出してくれるんじゃないかて思ってる
α99II死んじゃうかもしれんけど…

てかNikon様てFマウント-新マウントのアダプター出すなら、それ解析してシグタム様がついでにFマウント-Eマウントのアダプター作ってくれそうな気もする
0191名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5a-IOKZ [49.96.8.165])
垢版 |
2018/08/10(金) 08:17:49.71ID:HOtTsYw/d
>>188
無印もRもIIIになっても基本コンセプトは変わらなかった。IIIシリーズは操作性の大幅改善だろ。IIIの説明できてるじゃん。いつ投入するかは知らんが、競合がいないこと、シリーズとして最後の投入になったことは事実だろ。あと4k動画機としては画像数は足りてると思うよ。
0193名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxeb-2km2 [126.228.4.210])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:18:36.53ID:QLJBM5tux
ニコンのレンズが完動するアダプタがあれば一定数は売れそう
初期はコスパ悪いだろうけどニコンは型落ちで一気に値段下がるから
値段が落ち着いてからが本当の勝負になるだろう

フルサイズミラーレスで先行してる分のノウハウとコスパの良さはSONYの強みだけど
信頼性や操作性、サポートの面でまだSONYは不利だからうかうかしていられない

キャノンはシェアにあぐらかいてクソカメラばっかり量産してるからもうどうでも良い
0194名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-zY7/ [106.129.85.41])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:22:37.50ID:MzP+Otvsa
7M3は、7SVが登場するとニコンミラーレスとの狭間で青息吐息となり自然消滅する運命だな。
α9、7RV、7SVでないと勝てないな。
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bad2-O492 [59.168.211.151])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:35:38.77ID:HRPI0RJv0
何次はSで煽るの
ちょっと無理っぽくね
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 11:26:28.84
散々レンズが無いと言われて叩かれてたSONYがやっとレンズが揃ってきたのに
今からニコンの新マウントとか、D850ユーザーの俺でもちょっと手を出しづらいわ。
α7系も最初はメタボ経由でお試しだったけど、既に純正揃えちゃったしな。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 15:18:01.95
>>204
俺は既に4マウント(FE、EF、F、μ4/3)あるんで5マウント目は躊躇するわ。
やっとKマウント見切ったのに・・・
0230名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxeb-2km2 [126.226.144.167])
垢版 |
2018/08/10(金) 19:05:38.43ID:Arf6mtqwx
俺も初ボーナスでα55買ったなぁ

一昔前は一眼買うのは子育て世代のパパママ〜プロってイメージだったけど
最近は無線通信インフラの強化とスマホの普及で高画質な写真を楽しめるようになり
インスタみたいな写真共有SNSが普及したおかげでコミュニケーションツールの一つとして
一眼の需要が出てきたんだと思う

うちの職場でもSNS用に一眼欲しいって相談しに来る人が居るけど
俺の機材の値段教えるとドン引きされるわ
「最初は安いカメラから始めればいい」って言ってるのに何故人と同じ環境で始めたがるんだろうな

何にせよカメラ市場に活気が出るのは歓迎だわ
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-yrsz [126.199.0.10])
垢版 |
2018/08/10(金) 20:06:12.48ID:TPiW3qLGp
>>232
今日ヤマダ行ったらα57売ってたわ
しかも新品で。何年眠ってたんだよ…
https://i.imgur.com/tWA8nEt.jpg
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b95-jtch [222.2.3.10])
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:37.75ID:oRe30C5F0
>>238
でもSONYモデルチェンジはやいからもたもたしてると、また置いてかれるよ。
0250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-q+sz [182.251.246.51])
垢版 |
2018/08/10(金) 21:38:43.76ID:mwJCwPtba
投資するか否かを判断するとき、先行するソニーに勝てる公算なければやめるでしょ。
もちろん、結果としてダメダメかもしれないけどね。

でも、競争になった方が安くなるし、選択肢も増えるから嬉しいけどな。

金銭的か宗教的に一つのメーカーしか買えないならライバル登場は嫌だろうけど。
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bc3-V5RY [14.12.147.224])
垢版 |
2018/08/10(金) 23:14:05.05ID:4TEnPMU80
>>249
これまで散々投資してきたニコンを捨てるのが惜しいんだよ
いずれミラーレスでマウント違えばいずれにしろ今までの投資は意味無くね?
と気付く時が来るだろうが、そもそも趣味の道具に対して投資もへったくれも無いだろうというのは
一生気付かないだろう
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9392-g1QT [124.241.72.160])
垢版 |
2018/08/10(金) 23:26:09.78ID:TUNyNYMs0
別にニコンにケンカ売るわけじゃないけど、ミラーレスってなると、今まで以上にデジタルな技術が作り手側に求められるしなぁ

キヤノンは曲がりなりにもkissM作ったし、とっかかりを持っている

ニコンはこれから初出しになるし、ハードもソフトも未知数なのが不安材料なんだよな、まぁ、出してないから当たり前だけど
0260名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-q+sz [182.251.246.12])
垢版 |
2018/08/11(土) 01:04:45.98ID:yN7z658ga
>>256
ニコンはマウント変わるから楽しみだけどな自分は。
ニコンとソニー持ってるけど、ソニーのレンズの方が解像度が高いと感じる。
でも、操作系とかはニコンが好きなので、ニコンが新マウントで素晴らしいレンズ出すことに期待してる。
お金はかかるけど、趣味としては安くない?

性能悪ければ買わないし、良ければ買うだけ。

お金がないソニーユーザーは、ニコンを認めたくないのかな??
自分は楽しみしか感じないけどな。
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 01:34:03.67
テレビもレコーダーも作ってないニコンがソニーにライセンス料金支払ってまで動画に邁進・・・?
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9392-g1QT [124.241.72.160])
垢版 |
2018/08/11(土) 07:32:34.33ID:lhLFbpId0
ニコンがミラーレス出すのって、オリンピックも少なからず関係あるのかもな

国民体育大会の写真の仕事関わったことあるけど、依頼側から選手の名前やシーン確認や、結構シビアな依頼されるから、
撮影内容確認する時、ミラーレスの方がしやすい場面もあるからね

そういうニーズも見ながら、このタイミングでフルサイズミラーレスに臨むのかなぁ、ニコンは
0274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-in9U [182.251.129.88])
垢版 |
2018/08/11(土) 09:19:36.78ID:V8TlsUu/a
>>271
ソニーは価格が下がるのが早いし、α6300の悲劇みたいな事もあるから割り切らないと

1日でも早く手に入れた事でいい写真が撮れたと思うしかない
0278名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-7JCH [49.98.135.247])
垢版 |
2018/08/11(土) 09:51:40.43ID:ZUqBPSVYd
α7Vだけど、ズームレンズの今の焦点距離を撮影前にモニター等に表示できますか?
0282名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-qulf [150.66.100.221])
垢版 |
2018/08/11(土) 10:10:58.57ID:xtoUG6sLM
まさか今時静止画と動画撮影できないポンコツがあるとは思わなかったよ!
だからソニーはだめなんだなぁ
RX100M3でも同時記録できるのにまさか35万のカメラができないと思わんや?
いや!思わない!
α7は動画と静止画のハイブリッドだろ!
そんなこともできないなんて/(^o^)\
0285名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-FkxC [150.66.110.81])
垢版 |
2018/08/11(土) 10:17:04.75ID:5hMsbmXAM
まあ、そこを逆手にとってのr3低価格化なんじゃない?

ニコ爺フルサイズミラーレス検討

ソニーの高画素機とニコンの普及機が同じくらいの価格

レンズラインナップは雲泥の差

ニコ爺の信仰心が試される。ソニーにとってはニコンのフルサイズ発売は最大の販促キャンペーンなんだと思われる
0287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-zY7/ [106.129.85.41])
垢版 |
2018/08/11(土) 10:39:51.04ID:RlBjwBq2a
ニコンミラーレスの影響は大きいな。
選択肢が増えていいことだ。
7M3を買ったが、コイツを売り飛ばして4800万画素のニコンミラーレスを買うか?価格が下がった7RVを買うか?だな。
7RWが出そうな感じがするので、7RWも悪くはない。
とにかく、ニコンミラーレスの出来が全てだな。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8fa9-UZ5m [114.145.213.232])
垢版 |
2018/08/11(土) 10:45:14.70ID:x9sGX2W/0
R3買うときに、発売して6カ月たっても値段がさがってないんですよ。
いつかっても同じですよ。と言われて買った一週間後、ストラップキャンペーン開始
その後、毎週1万円値下がりで涙目です。
最悪のタイミングの高値つかみをしてしまった。
しかも、買ったあと、R2を売りに行ったら、キャッシュバックキャンペーンが始まるので、買取価格も約3万近く下げられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています