X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-ysuM)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:51:34.54ID:hglDMT2gd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑スレ建て時に !extend:default:vvvvv
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535204830/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:52:15.84ID:QTC1kFdtd
これに50万とか世の中の大半の人は買えないよ (´・ω・`)

・ エントリクラス並のAF/AE追従5.5コマ
・ 撮影枚数が300枚(α7IIIの半分しかない)
・ 瞳AFなし
・ -1EV以下は像面位相差が効かずコントラストAF
・  マウント軟弱疑惑(レンズを持ってください !)
・  XQDでシングルスロット
・ 連写バッファが18枚
・ シンクロ最高1/200
・ USB給電不可
・ サードパーティーにレンズ仕様非公開
0004名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:52:52.51ID:QTC1kFdtd
Nikon Z7 Review: Maybe wait... (pre-production)
https://youtu
.be/iUii9dTwPkw?t=5m20s

コンティニュアスAFについて
・念のため、このカメラを使った人達に連絡して確認したが彼らも同じ経験をしたと言っている
・向かってくる被写体でコンティニュアスAFを試したが、何度も何度もピントが外れる、複数の場所で試したが結果は同じ、失望したの一言だ
・頑張ってるニコンの素晴らしい技術者達の事を思うと辛いが、私はレビュワーとして批判しなければならない
・ファームウェアアップデートで何らかの対処ができることを願っている、本当に大きな問題だ

低照度でのAFについて
・私は仕事柄ほぼ全てのミラーレスカメラを試しているが、最新モデルでないA7RIIやXT-1だってこのニコンが用意した場なら正常に動作する
・しかし本機はこの状況でさえ常にAFが迷う、これは極端な低照度ではない、ISOは800だ
・低照度での撮影は本当にフラストレーションが貯まる、被写体がハイコントラストである場合はまだまともだが
・少なくともミラーレスにおいて3年前にはこんな事態には陥らなかった、A7RIIIとは比較にさえならない
・ポートレイトを主に撮る人間はこのままでは絶対に使えない
・私はファームウェアアップデートでこの問題をどうかにか出来るよう心から願っている
0005名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:54:53.78ID:QTC1kFdtd
あのさー

DPReview のコメントがホントにここと同じで笑えた
AF/AE追従5.5コマ、瞳AFなし、スロット1つ、バッテリ持ちに不満。。。
最後には経営状況まで同情され(涙)ゴミカメラとまで言われてるw


GabrielZ
I was expecting more after all the hype.
5.5fps with continuous AF and auto-exposure is slow, only one card slot instead of two, no eye-AF or 3D Tracking (one of Nikon's best selling points!)
and a standard (non-grip) battery life of a mere 330 shots is terrible, come on!
Sony manages much higher battery life with its high-density battery on its FF mirrorless. And its Nikon's ugliest camera so far too...sorry but I'm disappointed.
I know Nikon has financial constraints which is why this seems to be a parts-bin camera.
0006名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:55:40.81ID:QTC1kFdtd
これから先100年を考えましたとか言ってる割には
あんな若い人が持ち運ぶとはとても思えない豚レンズを
平然と声高らかにウリにしちゃうニコン
結局見てるのはフィルム時代のジジぃだけ

だれが持ち運ぶんだこんな豚レンズ↓ミラーレスの利点皆無
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/08/23/Z_7_NIKKOR_Z_58mm_S_f0.95_Noct-1-w640.jpg

比較画像
ライカ
NOCTILUX-M F0.95/50mm ASPH.
https://indergaard.net/wp-content/uploads/2014/09/dscf2117.jpg
0007名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:56:21.19ID:QTC1kFdtd
えーと地味にZ6/Z7と同時に出す35mmf1.8の描写が甘すぎ&高すぎないか
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z7-first-impressions-review/8
50万以上(ボディ43万+レンズ12万)出してこの描写とか流石にどうよ
0009名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:57:15.68ID:QTC1kFdtd
プロにそっぽ向かれるz6/7

https://i.imgur.com/Z7N1GnZ.jpg
0010名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:59:36.72ID:QTC1kFdtd
大事なトコ
↓↓↓↓↓↓
コンティニュアスAFについて
・念のため、このカメラを使った人達に連絡して確認したが彼らも同じ経験をしたと言っている
・向かってくる被写体でコンティニュアスAFを試したが、何度も何度もピントが外れる、複数の場所で試したが結果は同じ、失望したの一言だ
・頑張ってるニコンの素晴らしい技術者達の事を思うと辛いが、私はレビュワーとして批判しなければならない
・ファームウェアアップデートで何らかの対処ができることを願っている、本当に大きな問題だ
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5fc-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:08:32.37ID:IcOoSaN70
・フタを開ければエントリクラス並のAF/AE追従5.5コマ
・ 撮影枚数が300枚、つまりバッテリーライフがα7IIIの半分しかない
・ 瞳AFなし
・ -1EV以下は像面位相差が効かずコントラストAF

これは控えめに言っても産廃レベルだけど、
高画素モデルだけではないの?
低画素モデルもこれならニコンの死亡確定やん
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5fc-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:09:09.50ID:IcOoSaN70
海外のコメント見てても

なぜシングルスロット
クソなバッテリーライフ
瞳AFなし
5.5fpsて
F1.4がロードマップにないぞ

肯定的な意見が少なくてワロタ。

待ってたのに、α7IIIに行こうかそのままニコンのレフ機を使うかの選択肢になったとかw
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a69e-yCmZ)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:13:01.40ID:MB6WmgsL0
これさ、Eマウントと比較してZマウントの優位性とか将来性だとか、いずれボディもレンズもこなれた物が出て来るとか書いてる人居るけど、、
そういう問題じゃ無いでしょ。

すぐ後ろにキヤノンが控えてるんやで??
彼らのマーケティングの巧さからして、絶対に勘所を抑えた実用的なボディとレンズラインナップを用意してくるぞ?

こんな悠長に構えてノクトみたいなネタレンズで遊んでる場合では無いと思うのだが、、
来年にはキヤノンとソニーの2トップ態勢が確立してそうな失望しかないわ。

あと、これはまず無いと思うけど、万一キヤノンのシステムが見た目的に格好良かった場合、一気に市場を掻っ攫われる危険性も有る。
現状のフルサイズミラーレスってのは、本当に不細工なカメラばかりだから、キヤノンの外観は要注目。
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5fc-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:13:31.14ID:IcOoSaN70
あのさー
散々ニコンFマウントの互換性いってたのにモーター内蔵じゃないレンズはMFでってどういうこと?
ソニーですらLA-EA3(FTZと同等)の他にモーター内蔵じゃないレンズもAFできるようにLA-EA4出してるんだが
ニコンはアダプターにAFモーター組み込む技術もないのか?ガッカリさせんなよニコン!
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5fc-Pvid)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:14:47.95ID:IcOoSaN70
公式に1300g以上でもげるって公言してるアダプター
どうかと思うぞ
最低でも70-200耐えられるように作れなかったとかどういう設計だ
0019名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM35-fHzT)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:15:35.94ID:DIPbReE6M
>>17
オートフォーカスの制約を知らない馬鹿かよ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a69e-yCmZ)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:18:07.25ID:MB6WmgsL0
思い返せば、ニコンがD3以降息を吹き返したのは、フルサイズ参入と同時に高性能な大三元を投入したのが大きかった。特に望遠と広角は市場の評価が高かった。
何故ニコン自身、過去の成功から学べなかったのか、、
0023名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM35-fHzT)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:22:11.36ID:DIPbReE6M
>>21
ミラーレスのコンパクトさを伝えるためだろうが失敗だよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況