X



Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 11:44:52.09ID:lbNkwOBa0
ついにニコンからの公式声明が登場
どうする、どうなる小口径Eマウント

https://www.digitalcameraworld.com/news/nikon-z7-and-z6-what-was-nikons-thinking-and-how-will-the-z-system-evolve
ニコン シニアプロダクトマネージャー ティム ターナー氏
>We don't have to bend the light so much,
>and we can get much sharper images at the edges of the frame.
>And what we can do is just really concentrate on building high quality lenses
>that, to be honest, are not as complicated as for the F-mount.
Zマウントレンズは光を余分に曲げる必要がないので、
隅々までよりシャープな画像を得ることができる。
正直に言えば、Fマウントよりシンプルな構造にする事が出来るので、
高性能なレンズを作ることに集中できるのだ。
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 12:10:58.93ID:Ot+UC0RK0
マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。
光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。
・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ
では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。


結論

キャノンにはソニーほどの開発能力がありません。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 11:12:50.77ID:Etul9ZLB0
まあ小口径の画質の悪さが、徐々に周知されてきたな
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 17:01:53.30ID:q4RG5hju0
てか当たり前なんだよねこんなこと
小口径でも綺麗なら直径1mmとかでもいいのにそんなマウントはない
大口径はやり過ぎると重量やサイズが実用的じゃなくなるけど狭くするのは変わらないならどんどんやればコンパクトになるのに誰もやらないw
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 18:39:13.92ID:ykztbWEJ0
>>248
大口径マウントでも画質は変わらない化けの皮が剥がれてきたな。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 18:40:39.84ID:ykztbWEJ0
>>246
検討って、会議で五分や10分くらいで検討しても
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 20:39:08.17ID:tMhXS1GL0
ま、Zにしときゃ間違いない
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 20:30:46.62ID:CQMbwlMk0
光曲げなくていいように
ミニマムフルサイズとかいって
CANONのAPS-Cみたく
他よりちょっとセンサー小さくというか周りのセンサー分ちょっと切り捨てた設計にすれば
レンズいいんじゃないの?
あとはソニー電気電子プログラムとかでカバーすれば
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 22:55:47.92ID:wx+TKNi20
>>254
実際ソニーはセンサー隅がケラれてるからな
ちょっとだけセンサー切ってしまったほうが良いかもしれん
なんらかの割り切りが必要だね、電子補正も不可能だから
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 10:16:51.41ID:EPEFSfY30
ソニーはAPS-Hに撤退もアリだな
小型化が好きなんでしょ
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 15:11:10.23ID:3/J9dEU40
>>257
ソニーの本命はAPSだしな
いずれフルサイズは辞めるよ
たぶん中版ラージセンサーに行くだろうね
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 14:23:00.27ID:S+wfxgdX0
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/685181.html

2015年の最新設計で、広角に有利なショートフランジバックにも関わらず
広角側は28mmで妥協、しかもF8まで絞っても周辺描写が甘い

これが小口径の物理的な限界なんだよね
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 13:06:08.26ID:UfOFDpJZ0
糞すぎて値崩れが酷いって事?
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 13:34:45.49ID:Aj9qdnSC0
>>260
キットレンズだから糞、安いから糞ってのは通用しないよ
最低の光学性能でも、そのまま発売してしまうソニーにも問題がある

ニコン 主幹研究員の佐藤治夫氏
ニコンはキットレンズも最強だからね



https://www.bcnretail.com/market/detail/130426_25341p1.html
キットレンズはよく写らないと思われるかもしれませんが、実はその逆で、かなり気合いを入れてつくっています。
キット用のレンズは一番難しいレンズで、ベテランが設計を担当します。コストを抑えなくてはいけない、
簡単につくれなくてはいけない、よく写らなくてはいけない、レンズ枚数を減らして軽く、小さくしなくてはいけない……。
制約条件が非常に多く、それをクリアできるベテランがつくっているので、かなり自信をもってお勧めできます。
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 13:39:18.22ID:Aj9qdnSC0
キットレンズや標準ズームみたいな「最初の一本」は、最強の布陣で作っているわけだ

ニコンはZ24-70F4という銘玉を投入してきたが、
ソニーはいまだにまともな標準ズーム、キットレンズが存在しない。
だからαは敗北寸前なんだよな

ちなみに俺もVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS が登場したときに
Eマウント導入を検討したが、「小口径ゆえの光学性能の悪さ」を証明していたので
そのままスルーしている。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/718073.html

http://digicame-info.com/2014/03/t-fe24-70mm-f4-za-oss.html
ソニーT* FE24-70mm F4 ZA OSS は造りは素晴らしいが光学性能はあまり感心しない
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 13:41:34.34ID:Aj9qdnSC0
カールツァイスをAFで使えるのはソニーだけ。だっけ?
ツァイスのT*コーティングだけは本物だからな、ちょっと興味あったんだけど
ソニーはツァイスレンズも出さなくなったしな。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 15:45:37.81ID:IMBiSc2O0
キットズームがダメだからZeissにすればいいんだろうって、
そうはいかないのがSONYのヒドイところ。

APS-CではZeiss名乗ってるのですらマイクロフォーサーズにも劣る描写。
こいで15%しか下げてなくて\71,680.(本日kakaku.com調べ)だと。
http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg

なのでボディの乱発でしのごうって魂胆ですな。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 18:39:41.79ID:8zosHQPW0
>>262
その理屈は一理あるけど、手の届くお手軽レンズの需要も無視する訳にはいかなくね?
いらない人はボディ単体で少しでも安く抑えてくださいってのもアリだろ
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 23:32:46.41ID:Aj9qdnSC0
>>266
だから4万円のお手軽レンズで本気出せってこと
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS みたいな凡レンズ、
テレ端F5.6 ワイ端28mmみたいな妥協レンズで
まともな光学性能出せないのはヤバいよね

ニコン品質から見ると、
FE24-70mm F4 ZA OSS、FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSは発売禁止になる
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 01:03:11.36ID:kDRTNiI20
>>268
君はバカなの?
ワイ端妥協、テレ端F5.6という「妥協スペック」
言い換えてみれば基準引き下げてる、ゆとりある設計だよ
こういう暗いレンズはまともに写って当たり前なんだよなぁ、そこができないのがソニー


ニコンのキットレンズAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR は普通に良く写る、
FE24-70mm F4 ZA OSSより遥かに解像してるね
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 13:28:44.10ID:goIdCQJB0
>>269
その分価格抑えて軽く小さくしてるんだから問題なくね?
もっといいの欲しい人は別途買ってねってスタンスだろ
第一なんで急にレフ用のレンズ持ち出してるんだ
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 13:51:39.63ID:etRSOEJ00
α7IIIのレンズキットよりZ6レンズキットの方が遥かに売れてない状況を見れば、ボディ単体の差だけじゃ無さそうだな。
世の中画質だけを求める人間は少数派ってのをニコ爺は分からない。
ソニーもお手軽に使えるレンズとして作ったからベーシックラインの無印にしかキットとして設定してないんだろうに。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 19:03:50.59ID:NcZqxubh0
10万越えの最新のレンズと4年前の軽量レンズ較べても…
ソニーならあとちょっと足せば24-105買えるだろ
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 20:12:41.77ID:NcZqxubh0
28-70は安い上に軽くて小さくて手ブレ補正もある、良いレンズだよ
画質しか認めない人間は他社を使えば良い
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 19:10:09.21ID:FHbcoDmR0
ソニーはキットレンズが作れないのは良いとして、
互換メーカー タムロンも28-75と24mmを諦めたのが痛い。
Eマウントはレンズ設計が難しいという証明の1本。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 19:14:07.39ID:v+jNPFJs0
>>264
Batis、touit、Loxiaとツァイスシリーズがあるから
ソニーとは以前よりも距離置くんじゃね?GMとか
名前を無理してきた理由はそれかと。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 23:06:31.21ID:k+cQ+Fna0
キットレンズなんて買ったことないぞ
28-75はかの銘玉A09のセルフリスペクトだと思ったんだけど違うの?
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 13:07:37.33ID:YQEZsNP40
ズームレンズのワイ端28mmってのは、大昔の水準。
Eマウントはそのレベルにまで退化する必要があった。

EF28-80mm F3.5-5.6 USM 1991年(平成3年)10月
EF28-70mm F3.5-4.5 II 1988年(昭和63年)6月
EF24-85mm F3.5-4.5 USM 1996年(平成8年)9月
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 22:55:40.89ID:aHLmqOir0
昔のFEレンズがうんちなのは認めざるを得ないだろ
良くなってきたのはGM打ち出したあたりから
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 12:21:39.61ID:nrERrHqZ0
キットレンズに何を求めるかはユーザーによって違うと思うんですけどそれは
ニコンさんはやたら高いキットレンズ同梱でご立派ですね、売れてないけど
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 13:37:21.81ID:vlyFCk+x0
>>283
EOS-Rをきっちり下したけどな
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 17:22:21.22ID:XB74g+Q40
>>285
キヤノンはケチだから、R24-105は別売りだったなw
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 22:00:53.40ID:IRy1/YaZ0
>>259
キットレンズに求められるのは価格がやすいことです。
10万円以下のズームで高性能なランズを教えてくれm(_ _)m
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 22:23:42.19ID:zd2lroJi0
>>287
ん?このスレ読んだ?
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR  最安価格(税込):\55,630

ミラーレス専用設計でないにも関わらず、ワイ端がソニーより広がってるなw
テレ端も明るい。
これがニコンの光学技術だよ

ミラーレス専用設計の最新設計で、
なんでソニーはどうしようもないズームレンズしかだせないのかねぇ・・・
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 22:27:17.01ID:zd2lroJi0
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 最安価格(税込):\42,391  発売日:2014年 2月 7日
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 最安価格(税込):\55,630  発売日:2012年 6月28日

この二本は実に面白いキットレンズ。
ソニーは定価 希望小売価格59,000円+税
ニコンは 希望小売価格:83,700円(税抜 77,500円)

質量 約 (g) 295
質量 約465g

なるほどね。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 22:33:53.47ID:zd2lroJi0
ニコンのほうが値段が高い贅沢な作りをしている、しかも重い。
そりゃあ画質が良くて当然だ! って反論されるかもしれないな

しかし現在の差額は13000円。

レンズの量産、製造効率もレンズ技術のうちなのだ
ニコンはレンズ量産化で値段を下げる方法についても特許を出したりしてるからね。
こんなところでも、差がついてくる。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 00:55:36.72ID:OejWD9y30
>>291
デジタル等倍鑑賞の時代だからな、純粋画質主義だよ
良いレンズ、ダメなレンズの話は一瞬で広がるからね。

シグマARTレンズも欧州で急速にシェアを伸ばして、会津工場はずっとフル稼働なの知ってる?
そういう時代なんだよね
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 02:53:35.96ID:0mtSM8HQ0
まだキットレンズの画質でどうのこうの言ってるの?
実価格差は発売時期を鑑みれば当然生産量の多い先発の方がコストも下げやすくなる
キットレンズに画質を求めるニコンの哲学は立派だけど、何が正解かは人それぞれいう事をいい加減理解した方がいい
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 05:24:18.62ID:OejWD9y30
>>293
ソニーは初めの一本たるキットレンズで糞しか作れないって、理解できたようだね。
こんなレンズずっとラインナップしてるようじゃ、どんどんZに客が流れて行ってしまう。
そこは忠告しておくよ。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 05:37:20.82ID:OejWD9y30
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870 最安価格(税込):\214,812 (前週比:-1,922円↓)

Z 6 24-70 レンズキット 最安価格(税込):\278,990 (前週比:+17,165円↑)


ソニー、売れなくなってきたから値段下げてるねwww

Z、大人気で品薄だから値上げしてしまった。
Zは「メードインジャパン」なので中国人の爆買い対象なんだよな。
旅行者がZを買っていく現象だ。

20万以上出すような層は、レンズにも厳しい。
ダメなレンズついてくるセットなんて要らない。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 05:42:52.11ID:OejWD9y30
ソニーのキットレンズは糞なので、ボディのみ買ってタムロンを買うか、別売りのGM24-70を買わないといけない。
ニコンはキットレンズが最高性能。

1本目が互換レンズってのはなw

そしてタムロンセットは別に安くなかった・・・
α7 III ILCE-7M3 ボディ  最安価格(税込):\189,323 (前週比:+750円↑)
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) 安価格(税込):\85,050 (前週比:±0 )

こういうところで、徐々にニコンと差がついていくね。
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 10:34:43.27ID:0mtSM8HQ0
>>294
28-70は軽くて小さくて安くていいレンズだよ
端っこの画質ばかり追求したいなら他のレンズ買えばいい
第一、客が流れてくって今のZが全然売れてない状況で何を根拠にしてるんだ?
キットレンズで趨勢が決まるならレンズラインナップが揃ってない事は言い訳にはならないだろ?
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 11:03:34.60ID:I8twBbaH0
> キットズームがダメだからZeissにすればいいんだろうって、
> そうはいかないのがSONYのヒドイところ。
>
> APS-CではZeiss名乗ってるのですらマイクロフォーサーズにも劣る描写。
> こいで15%しか下げてなくて\71,680.(本日kakaku.com調べ)だと。
> http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg
>
> なのでボディの乱発でしのごうって魂胆ですな。


> >>265は都合が悪いので読まなかったことにしましたね。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 11:30:20.18ID:0mtSM8HQ0
24-70ZAは広角端の周辺以外はそれなりによく写るし軽さもある
それより高価で新しく、しかもフルサイズミラーレスが熟れてきた頃に出たレンズが少なくとも画質では上なのは当たり前だと思うんだが…
その辺の比較が無理やりすぎてわからんのよね
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 13:42:05.68ID:1Tb/rKQo0
ソニーの画質が悪いのはそうかもしれないけど、キットレンズに気合い入れれば大丈夫て論調はおかしいよな。
既に素晴らしいキットレンズがあるzシリーズは売れてないんだもん。
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 14:15:06.64ID:XfPUm2vY0
>>300
残念ながら世界最大の北米市場ではニコンが売れてんだよね〜

北米最大の販売店であるB&Hのフルサイズベストセラーランキング
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

首位のD850以下、トップ10の半数がニコン!
北米市場のフルサイズシェアトップはニコンだね
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 19:18:01.16ID:O0XOWEJb0
>>正直に言えば、Fマウントよりシンプルな構造にする事が出来るので、
>>高性能なレンズを作ることに集中できるのだ。

ミラーを無くし
フランジバックが短くなって
広角側では余計なレンズが必要なくなった。

自社(F)のレフ機の悪口じゃん。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:28:13.79ID:84jhZPPa0
>>302
小口径Eマウントはマウント小さいから、ミラーレス構造にも関わらず、
EF以下の広角ズームしか出せないという現実・・・。

EF11-24mm F4L USM

FE 12-24mm F4 G
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:32:27.56ID:84jhZPPa0
>>299
>24-70ZAは広角端の周辺以外広角端の周辺以外

そこが小口径のボトルネックってことでしょ

タムロンも、周辺写らないレベルで良いなら、
28-75でなく
26-75、24-75にできたかもしれない


タムロンは設計思想において広角を非常に重視している。
https://www.tamron.co.jp/special/a16_eisa/backstorys/04.html
>ベテランのカメラマンになればなるほど、ワイド側の画角が広いことの実用的な利便性を知っており、
>「引きが無い」状態ではわずかでも広い画角を持つレンズがいいことを体で憶えているからです。

しかしEマウントではケラれるから無理だったわけ。
望遠なんて高画素時代はトリミングで耐えられる、引きの無い広角のほうが大事。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:51:15.57ID:84jhZPPa0
>>305
広角に有利なミラーレス構造、ショートフランジバック採用なのに
Fマウント縛りがあるシグマARTと同じ広角レンズしか作れない。

Fマウントが約44.00mm、Eマウントが約43.60mm
マウントがボトルネックということだな
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 14:45:50.95ID:xZABhIqE0
せっかくミノルタから引き継いだAマウントで50mmあった口径を
Eマウントはわざわざ46mmまで絞ってんだよね
後発マウントの口径わざわざ絞るなんて明らかにAPS-Cまでしか
考えてなかった証拠でしょ

最初ソニーはEマウントでフルサイズは考えてませんって公式に言ってし
あくまでもフルサイズはAマウントで行くつもりだったんだけど
レフ機の設計諦めて変な透過ミラーに移行したAマウントは商業的に大失敗!
で、苦肉の策でEマウントをフルサイズ化したらライバル不在でヒットしたと

当然後発のニコン、キヤノンはまともな口径のレンズマウントで来るし
大口径を活かした高性能レンズを売り物にしてくるよね
とりあえずEマウントをフルサイズ化しちゃったソニーはこれから厳しくなるよ。
なんせフルサイズに求められてるのはあくまでも画質なんだから
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 01:56:06.04ID:PLD1EKMi0
ツァイスなんて元々平凡だよ
ベンツも日本じゃ高級車だけどヨーロッパや中国じゃ大衆車もあるようなもん
0310メルセデス・ベンツ
垢版 |
2019/02/12(火) 11:14:45.47ID:b9geJgej0
ベンツとは会社の名前です。トヨタという会社が日本にあるえだろう。トヨタなんて自動車はない。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 06:16:44.25ID:sQ/TVFJc0
その理論でいくと、ソニーは画質が悪い。というのも、ソニーなんていうカメラは存在しません。になるわな。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 13:50:27.90ID:IEFnnNzv0
ソニーツァイスという詐欺商品はとんでもなかったな
新製品出なくなって良かった
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 17:42:36.48ID:rb9vHlhA0
A036が周辺ボロだから28mmスタートってちょっと無理矢理過ぎないか?
サイズや価格との兼ね合いも考慮して、かつての売れ筋のA09路線を継承しただけだと普通に思ってたんだが
実際俺も軽くて明るくて安いズーム欲しいからMC-11とA09で使ってたし
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 15:55:05.34ID:U5Ko8e1W0
>>313
周辺切り落とすってのは、メーカーはよくやる手段だからね
ツァイス24-70 F4も、28-70F4にしておけば全域解像してるレンズなのかもな

タムロンは上記の通り広角側の利便性を知ってるから、広角は当然広げたい
しかし設計基準を満たせなかった(ソニーツァイスは無理やり発売した)

シグマも何かのレンズで、F3.5で発売できるけどF4通しにしたとか、そういうことはやってる
部分的に解像しないレンズはメーカーは出したくないからな
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 18:09:05.13ID:FHZ3Z4sI0
>>316
A09みたいなのを継承する理由なんてあるわけない
撮影領域を狭めるだけ
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 18:48:21.25ID:i5koA/Oe0
まあソニーだし、レンズ作れなくても仕方ない
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 15:55:42.30ID:T06rwYhN0
いやいや、ミノルタからカメラ事業まるごと買っているので、そんな言い訳はあり得ないかと。

撮像センサーを自社開発できないと、デジカメ開発で競争生き残るのは厳しいと、ミノルタはカメラ事業を売却した。

ミラーレス一眼のこのご時世、撮像センサーを自社開発できないニコンが生き残るのは、ミノルタがカメラ事業を売却した時以上に厳しいかと。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 19:23:43.92ID:hfcQW2fr0
カメラ事業は買ったが
レンズ事業はコニカミノルタが手元に残したので
当初ソニーはレンズの玉だけ購入して組み立てていた
今は設計まではできるようだ
安いレンズはタムロンのOEM
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 16:12:10.78ID:oBzwhqTg0
>>320
けっきょくミノルタはパナ・ライカのOEMやってるしな
どおりでSONYはレンズで苦戦するわけ

ライカのミラーレスはミノルタ製

ライカSL用の16-35mm f/3.5-4.5はコニカミノルタの設計
http://digicame-info.com/2018/06/sl16-35mm-f35-45.html
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 16:28:51.89ID:oBzwhqTg0
ソニーはレンズ作れないから、コシナが先にF1.2を出しちゃったよな

●コシナ
フルサイズミラーレス機用大口径標準レンズ
「フォクトレンダー NOKTION 50mm F1.2 Aspherical E-mount」発表
●確実なピント合わせが可能なマニュアルフォーカス

値段も割と安いね、希望小売価格(税別): ¥150,000
これで頑張ってくれ
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 18:27:17.40ID:1NfL4eCn0
ニコンNIKKOR Z 50mm f/1.8 S 徹底レビュー
https://asobinet.com/review-nikkor-z-50mm-f-1-8-s/

周辺減光 並 F1.8-F2.5で目立つ

F1.8~F2.5で目立つ。
特にF1.8の減光は大きく、一眼レフ用レンズと比べてアドバンテージはあまり感じない。


こりゃ酷い F1.8 (補正無しで全く使いものにならない)
四隅が真っ暗
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 19:41:08.37ID:MwFT4no40
>>321
コニミノはあちこちにOEM出してるよ
最も多数のメーカーに出してるのが
コンデジ用の潜望鏡型ズームレンズ
4〜5社が使ってるだろう
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 19:57:26.66ID:QJKAZjeb0
ミネオがたてたスレだな。馬鹿なアンチだらけ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 20:54:00.40ID:oBzwhqTg0
>>323
アンダーラチチュード5段あるので簡単に補正可能
それが現代のレンズ設計
バカだなぁミネオ
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 20:56:34.01ID:W+b9u59o0
>>323

αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/Np4ALri.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 06:40:00.47ID:DrrwebD90
>Zマウントレンズは光を余分に曲げる必要がないので、
>隅々までよりシャープな画像を得ることができる。
>正直に言えば、Fマウントよりシンプルな構造にする事が出来るので、
>高性能なレンズを作ることに集中できるのだ。

ニコンF フランジバック:46.50mm
広角〜40mmまでは、余計なレンズを入れて調整する必要があった。

短フランジのミラーレスだと、広角レンズがシンプルに作れる。
単純に自社のFマウント広角レンズに対する悪口でしかない。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/19(火) 22:48:51.52ID:csuVAyAC0
ヌッ?

https://www.mirrorlessrumors.com/interesting-info-from-cp-tamron-considering-makeing-rf-and-z-mount-lenses/
>Third party manufacturer confirm the larger mount from Canon RF, Nikon Z and Leica L
>gives some small design advantage over the Sony E-mount.
>Particularly when it comes to get less Vignetting.
(CP+にて)
サードパーティーのメーカーは、ソニーのEマウントよりもR,Z,Lマウントの方が
デザインの小型化に有利であると認識している。
特に、周辺光量落ちを少なくする場合はそうだ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/19(火) 23:37:23.24ID:nJKYpLlb0
好みの問題だが
確かにαの吐き出す画は
apscに毛の生えた程度
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 00:31:27.70ID:RIFRUmUN0
NikonのZマウント偉そうなこと言ってる割にはFマウントと変わらんレンズばかりじゃん。
1.2とか、それ以下出せるんじょねえのかよ。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 00:34:37.47ID:/ZkXR7a60
>>335
50F1.8Zの後玉でショートフランジバックは小口径Eマウントだと無理
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 07:21:07.64ID:CZpm3RU+0
Z50/1.8Sは異次元の写りなんだよな

Z50/1.8SとOtus55/1.4、FE 55/1.8(Zony)の比較レビュー
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/

実売7万円のZが35万円のOtusと同等の光学性能なんだからコスパ最高だね
ちなみに、実売8万円のZonyはというと…(以下自粛)
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 04:19:00.86ID:wZ3bZcK90
Eマウントも平成で終わりだったな。
0340400
垢版 |
2019/04/06(土) 11:34:22.76ID:omD3SpQn0
大口径化しても周辺の性能が上がるかは疑問。SONYの反論。確かにw

だってAPS-Cに最適化して作ったハズのEマウント APS-C用レンズで、
周辺ドガチャカなのがかなりあるじゃん。
SONYの儲け優先の商品企画とそれに応えられない設計能力の問題じゃん。

不足分は宣伝とステマと他社印象破壊工作で補いますってか。
やめ〜や、いい加減。んで良い物作れ。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 12:45:44.37ID:wZ3bZcK90
>>340
疑問もくそも無い
フロントヘビーのゴミマスターGMみたいなメタボレンズにするしかないってわけ
しかしメタボにしても、RやZに負けた

小口径は宣伝とステマと他社印象破壊工作で補います、これがソニー流
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 15:40:24.47ID:3IEp/xVz0
財務体質もソニーが最弱

       有利子負債額 自己資本比率
キヤノン     4,005億円    57.7%
ニコン       125億円    52.2%

※自己資本比率は一般的に50%前後を超えているとかなり優良であるといわれます。
  20〜30%くらいでも良い印象があります。
  ちなみに中小企業の場合は15%くらいが平均とされています。

       有利子負債額 自己資本比率
ソニー    1兆3,451億円    15.6%

1兆円以上の借金まみれwwwwwww 
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 21:03:53.81ID:BUoCQAQK0
http://digicame-info.com/2019/03/post-1216.html
短いフランジバックと大きな口径は、Zマウントシステムの特徴で、
これは全体的な設計に貢献している。


Zマウントの広角ズームでは、対称性の高いレンズ構成が可能になっており、
これが収差の低減につながっている。

前玉の曲率を小さくすることができるので、フィルターの取り付けも可能になる。


なるほどな
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 21:05:36.75ID:BUoCQAQK0
ふむ
http://digicame-info.com/2019/03/rfz.html

サードパーティーのメーカーが、キヤノンRF、ニコンZ、ライカLマウントは、ソニーEマウントと比べて設計上若干有利であることを認めている。特に、周辺光量落ちに関しては有利だ。
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 21:54:09.69ID:b0iART4m0
>>327
ゴキブリの分際で画質語るなやwwww

α9ファームアップ無しとか外して大恥!
情弱ゴキミネオwwwwwww

833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3da-1Vug)2019/03/20(水) 10:39:28.82ID:lQtUFtdF0
新ファーム何日だろ

834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-?KuLJ)2019/03/20(水) 10:44:26.62ID:1SWRnwNh0
>>833
infoに25日って書かれてる
楽しみ!

835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)2019/03/20(水) 12:38:22.75ID:uF5ASr33M
>>834
売れてないから無理だろ?

【3/25 ILCE-9 System Software (Firmware) Update Ver.5.00】
https://www.sony.com/electronics/support/e-mount-body-ilce-9-series/ilce-9/articles/00220555

情弱ゴキブリミネオwwwwww
恥ずかし過ぎやろwwwwwww

ソニーの一部デジカメに特定のSDカードで不具合
原因はカード側の問題
2018年12月5日 22:18
https://www.zaikei.co.jp/sp/article20181205/481975.html

サンディスクの欠陥でした!
、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況