X



デジカメinfo part107

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-IRQY)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:10:12.98ID:9PqA3rx8a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい

愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23d2-cPFV)
垢版 |
2018/09/05(水) 02:18:44.75ID:ritlpkQc0
やっぱ露出補正ダイヤル無駄だよな
0970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-DK8/)
垢版 |
2018/09/05(水) 03:05:13.96ID:i6RbQblda
>>941
そんな事言ってると、フランジバックも知らないバカだって怒られるぞ
この台詞、この数日で聞いた回数が10や20どころでないわ
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 65b3-pp8I)
垢版 |
2018/09/05(水) 04:56:37.65ID:4istZY8Y0
シチュエーション的にマニュアル露出が煩わしくなるか否かによるね
使うときは使うけど使わないときは全く使わない
露出補正ボタン+コマンドダイヤル方式のほうが個人的には好き
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65b3-/omd)
垢版 |
2018/09/05(水) 05:41:37.97ID:qk7+W8YZ0
フランジバックとバックフォーカスの区別が分からないでフランジバックを
連呼してる・・・。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM29-J9g/)
垢版 |
2018/09/05(水) 07:53:43.44ID:Q8pZE+u0M
>>928
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\                _
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::∧∧∧∧∧|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ -==  ==- ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6    ヽ  ノ   )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∵ (__) ∵)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
ttp://i.imgur.com/msbbQsR.jpg
0984名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-siXa)
垢版 |
2018/09/05(水) 08:16:37.16ID:T7xRR3JZM
>>981
>>927で前置きした通り、あくまでニコンの動画に従って概念的説明をしたまで。
周辺への光束に関してはFマウントはミラーボックスの影響を受けるのでフランジバックの利点を活かせない。
実際にEマウントは全てのFマウントレンズの光束を通せる。
なんでEとFの内径の話が出るたびフランジバックも知らないバカかよ言ってる豚がいるが、実際にはフランジバックが短いEの方がレンズ設計自由度は高い、ということ。
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd33-DBWk)
垢版 |
2018/09/05(水) 09:18:07.60ID:4STqWegj0
いらないんじゃ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 22時間 39分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況