X



【Canon】 EOS R Part2 【キヤノン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 03:05:54.35ID:O1iq1xrs0
9/5発表

- EOS R ボディ
- EOS R 24105キット
- RF 35mm F1.8M IS
- RF 50mm F1.2L USM
- RF 28-70mm F2L USM
- RF 24-105mm F4L USM
- EF-M32mm F1.4 STM
- EF400mm F2.8L III
- EF600mm F4L III
- Mアダプター R

「M.ADAP R」「M.ADAP R ND」「M.ADAP R PL」 アクセサリリストにPD-E1もあり

前スレ
【Canon】 EOS R Part1 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535718369/
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 15:54:01.04ID:eYRT72YY0
>>874
まあ1DXは完全なプロ仕様で
過酷な環境でこそ真価を発揮するカメラだからな
そもそもアマチュアが欲しがるカメラじゃない
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 16:11:30.56ID:uSzLlmeZ0
αの周辺画質への不満ってそんなに聞かれてなかったから、体感レベルでは全然許せる範囲なんだと思うけど
なんかいきなりマウント径小さいマウント径小さい言われだしたね
キヤノンが叩かれる時も同じネタが延々繰り返される
工作だとしても5ちゃんなんか購入の参考にする人がそんなにいるとも思えんし、メーカーのアンチだとしてもメーカーのアンチという存在ってのがそもそも意味わかんない
なんかよくわからんからどうでもいいか
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 16:42:50.44ID:0iuFHoz20
ニコンは結構お通夜状態だけどこちらの板はポジティブな人多いからやっぱりニコンよりキヤノンのが信者多いんだなとは思った
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 16:45:36.33ID:0iuFHoz20
>>899
一部の狂信者が永遠にマウント径いってるから感化されたんかもだが冷静に考えたらF1.2以下のレンズが必要な人ってすくないと思うよ F1.4までは画質に差がないことはMC11で証明されちゃってるし
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:00:56.55ID:3bLzqBlb0
GPS無し ボディ内手ぶれ補正無し
シングルスロット log撮影無し
この状態でいくらの値段付けるのか
明日はどうなるやら…
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:04:27.73ID:9ofzuzG80
レンズは高くてもある程度納得してもらえると思う
ボディは初期値15万位が限界
24-105とのレンズキットで25万ならバカ売れの予感
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:07:30.13ID:0iuFHoz20
24-105ってレンズのみで12万くらいするじゃない?
28-70は30万は確実に超える たぶん35万くらい
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:08:48.70ID:868p6TkA0
>>927
リークされた英文のスペックシート読んでみると外部端子にマイク入力も無くてリモコンがkissとかのミニジャック方式に読める
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:09:31.48ID:87nvRlbS0
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。


こんなんいらんだろw
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:14:33.10ID:zTI6QesL0
>>934
>APS-Cサイズまでに限定しています。

限定してたのは、ソニー。
だから、限定解除も可能で、実際解除した。


っとことかねえ。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:21:58.20ID:3bLzqBlb0
>>930
ボディはそんなもんかねぇ
あと数万でα7IIIだし。
ニコンもキヤノンもフルサイズミラーレス初号機は既存ユーザーの一部が様子見で購入するパターンかな
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:25:34.92ID:Yp7D1bTF0
サーボAFの連写が5コマではなぁ 20万前半じゃないと検討も出来ないね
しかしCANON的には5D4ランクの値付けしてきて総スカン食らうはずだわ
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:29:57.45ID:6G3TMnZG0
>>919
またループするの?
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:33:17.27ID:9K7vCd8a0
Rマウントはキヤノンしか使えない。
20万?はあ?なんでニコンソニーに合わせなきゃいけないんだ?30万。

という未来しか見えない
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:35:28.50ID:N0ThdOZ20
>>935
限定してますの弁は設計技術知らないソニマケサイドのつもりだけで
Fマウントより大きくした時点でフルまで想定してたってのが設計サイドのつもりでしょう
もちろんセンサー周辺部への入射角問題はあったにせよオンチップレンズ+XmorRで何とかなると踏んでたと思う
民生VG900を結構Eマウント初期段階で出してるしその後のフル機にしても実際何とかなる以上の出来になってるわけだし
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:36:40.80ID:FaDXcuR50
>>938
ミラーレスなんぞ
ミラーパタパタが関係無くなって
連写速く出来るのがメリットなのにね

レフ機に遠慮しなくちゃならないから
レフ機メーカーではこうなる、、

だが、売れちまうんだなこれが
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:37:05.73ID:87nvRlbS0
>>935
ZもRも十分なマウント径をとってきたからな
マウント径の小ささは解決不能と思った方が良いだろうな
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:42:31.17ID:Yp7D1bTF0
>>939
DPAF関連は進化してないって事だね、でもドヤ顔で強気価格でドンと出してくるんだろうね

値崩れ待ちとしか言いようがない
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 17:47:39.98ID:+3L8wwpx0
キヤノン勝たせてると、
本当にカメラ界の進化が停滞するな、、、

ソニーはないので、パナが頑張れ
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 18:08:40.02ID:fYl8eJty0
明日はお通夜になるのか、うぉー!になるのか。今の所、、、だよね。
もし前者なら、今後は写真メーカーとして生きていくかだな。ただ俺が思うに今後は写真は動画の一部分になるから、、、新聞や紙面が消えてくように。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 18:15:33.24
RF 28-70mm F2L USMは、
ズームで全長伸びるのかどうか教えてくれ。

伸縮するレンズってダサいからいやなんだよね。
伸縮しないら高くても購入しようと思う。
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 18:53:54.42ID:WTFnB4lw0
たしか少し前。新しいレンズのラインがってCanonの海外役員が言ってたのはコレのことだったんだろうね。
ちなみにRFはすべてBRレンズ使用の高級ラインかもね
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 18:59:46.06ID:+3L8wwpx0
今後、出し惜しみなくやってくれそうなのは
間違いなくニコン、ソニー、パナの方だなぁ、、
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:00:43.89ID:rUJfirRh0
>>954
現地時間でじゃねーの?
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:09:32.08ID:8al47kx80
>>802
あそこはメーカ万歳の書込しか認めていない、劣化性能を正論で責めても公開拒否にあって、ひどいと書込すら拒否られる。
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:13:34.20ID:tlhlJYBP0
>>967
割とボロクソ書くけど公開拒否もアク禁もなった事ないぞ
どんだけ酷いこと書き込んでるんだよw
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:15:59.52ID:852+/Zf10
EOS R のボディ値段はZ6とZ7の間で35万ぐらいと予想
EOS 5D Mark IV が40万オーバーだったしキヤノンならこれぐらいの値段やろ
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:21:31.76ID:p1DmUKRM0
>>972
5Dシリーズみたいなブランド力もないし絶対ないわ
その価格で売るなら無理やりにでも5Dって名前を絡めてくる
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:34:04.49ID:gQnrtGUj0
フジのブラックアウトフリーはメモリ積層じゃないからある程度動体歪みやすそうだけどな
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:34:17.38ID:8eG1ZMPV0
これからフルサイズミラーレスが4社になって
一社だけだったから売れているように見えた
ソニーの勢いが失速して、発狂するゴキブリが見ものだのうw
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:46:37.77ID:eYRT72YY0
>>970
いまいちとかその程度の批判でも掲載されなかったりするし
その時はよほど機嫌がよかったんじゃないの
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:47:28.68ID:kROEGAyv0
EOS 6Dmark2 の発表前夜の方が盛り上がってたよね
正式発表され値段出て、さらにドン底に突き落とされたが
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 19:48:41.36ID:9ofzuzG80
>>983
スポーツモード語っておいていくらなんでもソレはないでしょ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 20:19:01.08ID:1Zq3Q/ki0
>>984
ソニーは対抗して少し値段下げるかもね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 13分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況