X



ニコンZが作る新基準について語る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 02:06:03.24ID:nYlmtGnR0
https://japanese.engadget.com/2018/09/03/z-7-z/

改めて思ったのは、「Nikon Zシリーズ」はフルサイズミラーレスカメラの基準を一つ超えてしまったということです。
もちろん、プロキャプチャーや6Kフォトなどの「遡り撮影」には対応していませんし、EVFブラックアウト(シャッター時にEVFの表示が途切れる)も起こります。
Z以前のミラーレスでこれらをクリアした製品はありますが、それをもってしても「写真機」としての仕上がりは格段に違うなと感じました。

今まで基準となるフルサイズミラーレス機はあったかと思いますが、これからは、Nikon Zが基準になるのではないかと確信しました。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 10:48:20.24ID:ECqAo8N/0
だからニコ爺馬鹿だっての
じゃ何でD850とかD5とかZ6や7で使ってないんだよ
単なるコストダウン素材だからD500でプラ成形なんだろ
10年もしたらパリパリ割れてきて全部粉になるぞ

挙がってるPCだって激安メーカーばっかりじゃん
HP機とかDELL機の自慢する奴なんかいねーよ

早く気付け
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 11:00:44.61ID:EPEFSfY30
>>868
キチガイだな、こいつw
Zがマグボディの理由は公式ページやカタログにも書いてある
小さいボディに機能を詰め込んだので排熱のために金属外装
フルサイズも同じ

EOS Rもまったく同様の理由で金属外装
論破終了

APSとフルではセンサーからの熱が違うため
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 11:05:51.39ID:EPEFSfY30
EOS Rが金属ボディなのも、熱のためってカタログやインタビューにはっきり書いてある。
ミラーボックスまで金属化して排熱効果を高めている。
フルサイズセンサーはAPSに比べて発熱するし、ミラーレスでは熱スペースが無くなるための金属化。
熱問題がなければ炭素複合素材を使えただろうな。

そもそもプラと炭素複合素材の違いもわからないガイジw
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 11:06:09.84ID:F80iKWcY0
良かったねー 未来素材にハイテク満載で
でももはや全てがマイクロ43に負けちゃってる

早く気付け
自称テクノロジーwwがなんの結果も出していないことを
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 11:15:08.27ID:bBax811C0
ああ、それから

>炭素複合素材

フルサイズ機で使ってないコストダウン材料ね
パリパリバインダー
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 17:59:47.39ID:/B6bSjIm0
最新の炭素複合素材www
物は言いようで
DXフォーマットwと共に葬られた素材でもあるな
所詮安物

ニコ爺って
鼻糞に鼻毛が混じってバッチイさUP!みたいな素材でも
ニコンって書いてあるだけで
有り難がるんだろうな
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 18:20:40.29ID:AGP8c3MA0
おまえらが買ってやんないから、このまま行くとニコンはレンズ専業メーカーになるぞ

俺?買わないよ。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 18:30:55.92ID:MrFgR6j60
俺は腕が未熟だからD500のAFと連写性能に助けられてバンバン良い写真が撮れてるわ
作りがチープなのかも知れんがまあ壊れなきゃ何でもいいかな
自らぶつけたり落としたりして壊すことは恐らく今までの経験上ないから
D850が欲しいなあとは思うが手に入れたところで被写体変わらんしD500で満足出来るくらい欲がないから多分買うことはない
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 18:52:17.27ID:kcpXCv7J0
工藤大介はD500で白飛び写真を量産しているね
D500の実力なんだろうな

https://i.imgur.com/JvH3P1j.jpg
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 19:32:27.83ID:CLfe2wr00
自ら水没させて壊したとも言ってたぞ
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 20:21:05.88ID:Ho9HQAaH0
>>864
その結果が業績の悪化に繋がったんだろ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 21:30:54.90ID:xyqOAiHM0
ニコンZで業績回復してよかったな。
ソニーのシェアも奪えたし。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 14:27:09.43ID:S+wfxgdX0
今度出るZ14-30mm f/4 S 、あれはヤベーな
同レンジで比べたら、まちがいなくトップの光学性能だわ
Zマウントが光学的な限界を破ったっていう証明になる一本だと思う。
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 18:24:59.76ID:9nxOfR+r0
証明しなくても、ニコンはきちんとやる会社。
宣伝をうまくやる会社とは違う。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 13:47:16.90ID:Aj9qdnSC0
>>887
一眼レフ時代にはミラーボックスと呼ばれていた場所のことだな
ミラーレスではなんていうのかしらん
センサースペースかねぇ
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 18:58:19.95ID:O5Z7taPQ0
バックフォーカス
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 21:58:40.05ID:HYJhWH/90
>>883
さすがに光学製品である以上光学的限界は破れない。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 22:26:39.86ID:53EQNvst0
オーロラを撮影したいのだが、シグマからZマウント対応のF1.8の対角魚眼レンズとか出ないかな?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 23:38:32.43ID:Aj9qdnSC0
>>891
それを破るために超大口径、スーパーショートフランジバックにしたんだよ
ニコンはガラス硝材の研究も欠かさないので、ソニーやキヤノンには無い硝材もあるからな。
ソニーは「非球面EDガラス」すら未だに使えない。
これ、元々オリンパスしか製造できない超特殊レンズ。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 23:50:24.51ID:Eac9Fbek0
>>894
超高度非球面XAレンズってのはどうなの?
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 03:36:54.91ID:2bnabwc70
>>894
だから光学製品である以上光学限界は破れないよ。どんなに収差を減らしても収差ゼロには
ならないし、そもそも収差ゼロの(仮想的な)理想レンズだって回折の影響があって光学限界
がある。
要はこれまでの同種レンズに比べて格段に高性能だと言いたいのだと想像はつくが・・・。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 23:33:43.95ID:2tawqFMf0
ZでFマウントの制約が破られたとは言えるが光学的限界を超えるとしたら倍率色収差補正だったり回折補正などのデジタル処理がそれにあたるのでは
Zのミドルレンジシャープネスが正にこれ、成功してるかどうかは分からないが、35ミリ判の画像を中判のクッキリ感に似せようとしたアプローチだと思う
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:00:16.56ID:p9UtVfE20
良くない。キヤノンFDからEFみたいになる。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 19:15:33.17ID:FHbcoDmR0
>>897
デジタル処理はあくまでもオマケだ
写真の本質はレンズとガラス硝材で決まる
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 18:29:26.43ID:oAWC4ckX0
ソニーのRAW画像とJPG比べてみるとレンズに対する位置付けがすぐわかるよなあ。
やりすぎだよソニーは。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 21:34:13.50ID:hiW83miS0
>>902
どう違うの?
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 12:36:59.28ID:sIbuZ/hZ0
あれ、なんか画像見れないので改めて。
>>906
これだな。ひどいの一言。
https://i.imgur.com/iR13EWy.jpg
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 13:46:31.75ID:vlyFCk+x0
別に電子ゆがみ補正は些末な話だと思うね。
EVF前提のシステムになるし、RもZも超高速通信マウントを作ったことから、
ある程度の電子制御は織り込み済み。

シグマ山木も、ミラーレスではある程度の電子補正を許容すると発言している。

ここで問題になるのは、ソニー機は電子補正前提であるにも関わらず、
JPEGに気持ち悪い歪み、四隅の像が流れるなど、「解像していない」レンズがあるということ。
補正しやすい程度の歪みに抑える、補正に耐えうる解像の良さが要求される。

まったく解像しない Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/718073.html
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 13:52:43.42ID:vlyFCk+x0
RAW現像前提、電子補正前提、そもそも最小1ピクセルが物理的に解像しない
ベイヤーセンサーのシステムにおいて、大事なのは「四隅まで解像するレンズ」
解像するからこそ、補正も行える。
Z24-70F4は24MPではオーバースペックと既に評価されているスーパーレンズ、
将来の1億画素時代でも十分に解像しきる一本だろう。
画素数が増えると、レンズの荒も同時に拡大される。
今後の超解像時代において、一番大事なのはレンズになる。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 21:54:59.18ID:+S/J6EHZ0
ニコンとキヤノンはフランジが短くなった分
性能出しやすい設計が楽にできるのに
先行してるソニーが明らかに光学技術に
手を抜いてるかがわかってしまった。
オリンパスはきっちり良いレンズ出してるでしょ。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 00:16:04.21ID:JRptGFCe0
ソニーはイメージセンサーとデジタル画像処理で「なんとかなる」と、試作無しに先走った感じがあるんだよな

結局無理だったので、レンズのメタボ路線に踏み切った。
レンズメタボにするなら、初めから後玉大きくしておけってことだな。

画像処理でどうにかできるなら、まだまだマウントは小さくできたわw
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 20:44:28.25ID:dioPcamW0
メタボなカメラしか作れないのはどうかと思うよ
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 00:45:50.63ID:XB74g+Q40
>>916
Zは超大口径なのに、非常にコンパクトにまとめ上げたから大したもんだ

パナS1R、EOS-Rは筐体設計が素人だな、特にパナはでかすぎで笑える
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 01:56:56.60ID:nhFgEpOG0
Zマウントは小型ボディの設計の制約になるよ。

ソニーNEX3みたいになってしまう。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 12:48:09.00ID:4/SIiFdG0
ニコワンも宙ぶらりんだけど止めたとはアナウンスしてないからね。
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 12:57:41.37ID:XB74g+Q40
ニコワンは、デバイスの熟成次第かな
PowerShot G5 X のレンズ交換式みたいのが良いね
EVFは内蔵が大前提

1インチに像面位相差AF素子を埋め込みまくったら画質が低下したので、
方式も考えどころだ。

1インチコンデジが主流になる中、レンズ交換できる1インチというのは大きな可能性を秘めている。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 16:16:37.95ID:lei1KHyO0
1インチならコンデジでおk
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 01:24:43.18ID:qdWl9PlX0
>>921
それが、32とか70-300使うと写りがコンデジとは違うんだよなぁ。
使い捨てのコンデジは今後買うことないな。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 07:46:22.44ID:uLkHoo2N0
>>922
レンズ交換式が必要ならAPSかフルサイズでいいやん。
フォーサーズもあるし。
大して大きさ変わらんし。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 09:46:24.27ID:96ooPJtK0
画質の話ししてんのに大きさとか重さの話は関係ないだろ
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 14:35:53.16ID:tCIlL0dB0
>>925
これ、乙F1.8よりもZ F1.8のほうがヌケが良いな
ちょっとびびったわ

そして FE 55mm F1.8 ZA が酷すぎる写りで唖然とした
Aマウントのウンコレンズじゃなくて、ミラーレス専用設計の最新レンズで
ソニーはこの程度しか作れないのか・・・

ソニーレンズは本当に酷いものしか出ないな、シグマレンズのEマウントが待望されていた理由も
よくわかったわ。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 14:47:01.51ID:tCIlL0dB0
乙55 F1.4はコシナ設計、製造のレンズだが、
シグマART 50F1.4よりもほんのちょっとか、まあだいたい同じような性能のレンズ。

理論的っていうかレンズ構成、スペック的には乙のほうが硝材パワーが高いので、
ボケの色づきとか、収差的な部分に関しては乙のほうがたぶん良い描写なんじゃないかと思う
(対シグマでもそうだった)

解像っていうかヌケ的な部分については、ニコンのほうが1郡少ない
12枚 / 10郡  12枚9群

そしてニコンはナノクリコートをどこかのレンズに使っている(恐らく1−2枚)

たぶんここで差がついてるな。

よく見るとZ F1.8は青フリンジが残っている、しかし圧倒的にヌケが良い
乙F1.8 は 残存収差ほぼ無し、ただし暗い、眠い

たいしたもんだなZレンズ。
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 17:25:47.80ID:QL7tpUJY0
>>927 なんだか変なのがわいてるなあ
まずは番外でコイツのいうZレンズは55/1.4、あるいはF1.8とは50か55か何だよ?先に進めるためにZ50/1.8としておいてあげる
理科的な問題点
>乙のほうが硝材パワーが高いので : 上記のレンズのいずれもスペック上はレンズパワーは同じかシグマが勝る
よって中学理科レベルで赤点なので収差的な部分とかの記述はタワゴト
 *硝材パワーてなんだ?  *Zでなく乙とは洒落たつもりかな
国語的な問題点
レンズ群が少なくナノクリで光の透過率は良さそうだけど”ただし暗い”そうだ、光がどっかに逃げたらしい
”圧倒的にヌケが良い”けど”眠い”とは文学的な表現なんだろか、ヌケが良ければコントラストが高いだろうし
眠いならコントラストが落ちてるだろう、オッチャンには理解に苦しむ
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 19:15:04.83ID:tCIlL0dB0
>>928
レンズを知らないガイジは、黙ってROMってな
オメーには100年早い
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 10:33:18.15ID:OrDzLaOv0
そりゃf1.8に抑えればOtus並の性能のレンズなんて作れるだろ。本当に凄いのはf1.4でAFまで付けてOtusを超えてきたパナソニックだよ。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 16:55:54.58ID:SIOCpqTH0
>>923
1インチは通勤鞄に入れて持ち歩くには個人的にベストだったんだわ。
4/3だとパナG8だといい感じなのだが、レンズを追加するとちょいキツイ。
まあ、異論は認めますよ。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 00:00:41.65ID:cY4hMBOj0
ニコ爺の光学知識。
「ボケは収差のせい」

218名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM21-OiFk [150.66.87.141])2019/02/02(土) 22:24:06.48ID:YOWykB8KM
>>212
収差消してカリカリに解像度を上げるほどボケは汚くなる
ボケというのは収差が大きく出ている状態だからね

何で彼は国語の得点低いの?もっと勉強すればいいのに
彼はガチ理系だから仕方ないよ(これで国語や社会科まで出来たら文系の立場無いじゃん)
みたいなもん

そしてそんなZレンズもポトレ用の85mmは解像度落として収差に目をつぶってでもボケ味を重視してくると思うよ
そしたら今度は解放で甘いとかケチつけられるんだろうけどねw

232名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM21-OiFk [150.66.87.141])2019/02/02(土) 23:26:24.88ID:YOWykB8KM
>>219 >>230
そうだよ。あらゆる収差が消えているなら
全ての距離においてピントが合っていてボケは発生しない
むしろ収差が無いのにどうやってボケが出るの?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548932698/
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 00:54:58.51ID:OwdTjINp0
そっとしておいてあげて
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 15:47:03.38ID:T78hHdGt0
まあソニーガイジはレンズ興味ないからなw
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 22:38:35.87ID:T78hHdGt0
>>935
日本語でおk
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 04:39:56.80ID:I1wRq1VF0
>収差消してカリカリに解像度を上げるほどボケは汚くなる

うわあ、ヒドイ
完全にアホなカメラ誌の鵜呑みじゃん

収差を消すと球面収差がフラットになるし、コマやら非点較差やらがなくなるからむしろ良好なボケになるんだよ
その消し方に無理があったから特定条件でボケがあれてしまったのが過去のレンズであって

カリカリっていう表現はそもそもコントラスト性能が大きく関与してることだし
まったく分かってないね、この人
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 13:33:21.34ID:84jhZPPa0
まあコピペだからしゃーない
収差=ボケって普通の人は知ってるからね
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 14:25:06.16ID:FMnJLfdp0
>>938
頭大丈夫?
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 18:19:01.90ID:yKmLqVlw0
無収差
被写体の平面内の各点が撮像素子の平面の各点に集光する。
平面の前後はボケた円になる。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 18:21:35.09ID:yKmLqVlw0
これだけじゃ不足
歪曲収差=直線が直線に写らない
もある
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 19:10:33.72ID:Dw3p25Fw0
グリップの材質が悪くてボロボロになって保証期間内でも、有償修理が Zの新基準。
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 22:51:36.54ID:84jhZPPa0
>>942
それ、フェイクニュースだな
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 23:09:54.67ID:zNY0qjoN0
>>942
サービス持ち込んだら無償修理だったし威力業務妨害レベルの大嘘
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 02:39:55.38ID:qbTyhd0o0
>>945
アンチのガセネタ
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 08:03:45.05ID:GGm0oF2p0
>>944
そんなに多発してるのかorz
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 08:57:00.35ID:6gIFvHCp0
必要のない所にラバー何ぞ貼るからその様な事になるのだな。
イイように言うとニコンのカメラ作りの拘りだろうが、俺的にはニコンのチョンボだと思うわ。
次のZは、あの表面上のラバーは貼らないだろうな。何処ぞのカメラみたいに。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 16:14:45.08ID:/Fe/Y7bx0
ラバーなんてF5あたりからずっと貼ってるわ
単なる消耗品だし、自分でもSCでも直ぐに対処できる

ニコンZ、完璧すぎて叩く箇所が無くなったなw
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 16:54:50.62ID:nyGRH/500
>>946
944がガセ
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 13:51:02.10ID:IEFnnNzv0
Zは本当にゲームチェンジャーとなったな
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 12:34:23.07ID:Brrmw/3G0
アンチがんばえ〜
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 02:17:54.42ID:byWXEJRD0
ピントの合った部分の収差・回折による点像の崩れとアウトフォーカス部分の(いわゆる)「ボケ」
の区別が付けられないヤツが居る件。
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 18:23:00.79ID:UlYuHI0/0
ピントの合った部分の収差・回折による点像の崩れがそのままアウトフォーカス部分の(いわゆる)「ボケ」に出るんだが・・
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 18:48:40.46ID:i5koA/Oe0
Z、最強ってことで良いな
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 12:04:33.20ID:EqEjmLjQ0
グリップの"革"が
スッカスカ の ボロボロって聞いて
ちょっとしんどい
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 12:56:00.93ID:I/OalDyH0
ネットで拾った大熊氏の文章だと称してる
日記文だって
5ちゃんねらーなら誰でもすぐわかる工藤文だよね
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 01:37:26.74ID:jNQp2KI90
ぶっちゃけ、Zは廉価機出せないとマジで試合終了だろう
センサー載せ替えのZ7とZ6、実質的に1機種しか作れてないしな。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 05:51:45.85ID:y8j7kD640
カメラって松茸梅の3機種と入門ぐらいでいいと思うんだ
D3,D300,D80,D40の頃ってラインナップが
安定していたように思う
4桁シリーズが出始めた頃から同時進行の機種が増えすぎたような
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 06:46:25.64ID:yMJo4bZu0
レンズだって3本もあれば十分だと思うんだ
50mmと35mmと24-70
開放値だってどうせ1.4なんて性能が落ちるから使わないだろ
性能が安定する1.8あれば十分だし
ズームの24mmとか70mmなんて開放値4しか使わない
大径マウントの恩恵でレンズのサイズも大きい1.8単や4ズームでも
まだ光学性能が乱れるから
電子補正で完璧に補正してくれる
十分だよ 全く文句は無い
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 07:22:07.65ID:HBTDpP+A0
20ミリ以下のワイドが必要な人もいるし
70-300や500以上のテレが必要な人もいる。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 08:25:18.99ID:Rci0/sss0
むしろそんなものは世の中に存在しないと考えるべき。
ニコンZの基準が世に示されたのだから
これを標準とするなら
基準外ダメレンズなど使わないのがZユーザーの矜持。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 14:36:47.54ID:65UiK+GE0
Fマウントのそれなりの性能しかないレンズを「ふつうに使うには十分高画質」と言ってたのに、
Zマウントが出た途端にそのFマウントレンズを遙かに凌駕するEマウントレンズを低画質と言ってるな。
Eマウントが低画質と言うならそれもレンズ性能への要求の違いだからいいんだが、
それまでFマウント使ってた奴らが言ってるのだとしたらおかしい。
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 14:47:29.83ID:Hovr4p0/0
ニコ爺は他社レンズにコンプレックスがあるんだよ
スペックも画質も技術も他社に劣るから
Zマウント大威張りはその反動
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 17:23:31.02ID:qUK+fIbn0
そしてマウント小口径コンプレックスは
Fマウントよりまだ1mm小さいEマウントに引き継がれたw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況