X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b3-+Hpw)
垢版 |
2018/09/05(水) 17:22:41.04ID:MSF4GC1a0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part58
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1534772578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a54f-4YxK)
垢版 |
2018/09/05(水) 19:40:35.71ID:VnlnJrA70
裏面照射のメリットって
実感としてどの位なんだろう
ソニーのヤツ見てる限り
それほどの差があるとも思えないけど
設計の自由度が増して
何が出来るようになるんだろう
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-J7KC)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:09:47.73ID:QhV8/Eg/0
APS-Cがいいからα7ではダメなんだよ
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be8-4YxK)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:33:51.44ID:SOT4vK6e0
a9tと同じ積層メモリCMOSで30fps出るように特注した物だったり
それ向けにキャッシュを大量にのせたり
画像センサーのプロセスルールが下がった最新版だと考えると
結構値段しそうじゃないか? 
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db19-6Rgh)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:12:28.52ID:gOvrtfu70
全員揃ってマヌケな話になってるなw
amazonは、発売時の価格保証があるから、掲載時は希望小売価格や直販価格、量販店価格などが基準になっていて、その後他店の動向で価格を下げていく
今回の場合、珍しくJPで公式発表前にページ公開しちゃってるから、基準価格が希望小売価格になっているだけだよ

基本的に富士フイルムモールが今のシステムになってからは、大手量販店価格は本家と同じ2割引にポイント10%、通常店ではポイント分を引いた程度が通例

よーするにX-T3 レンズキットは希望小売価格が25万3,260円というだけで、
直販や量販店は20万2,608円にポイント10%程度、通常店はそこから10%引いた18万2,348程度となり、
T2より1割程度初値は安くなるよ

ちなみに縦グリップは、T2用は46,440だったので、T3用の42,660も1割くらい安くなった事になる
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3de3-/enS)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:13:27.32ID:oAd29GGC0
困難少しでも信じるとかお前らどんだけ情弱なんだよ
こんな値段な訳ねーだろ
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db19-6Rgh)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:23:13.08ID:gOvrtfu70
>>28
希望小売価格だと思わないからおかしい話になってるだけで、普通に考えれば特におかしいところもないよ?
ボディ単体はまだ掲載してないみたいだけど、キットの価格から、おそらく希望小売価格で20万ちょいくらいだろうから、
2割引いて16万円台程度にポイント、最安で15万付近だろね
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d8a-FHmN)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:43:49.69ID:06ufOXQv0
>>33
六本木は貸してくれるな
あれば
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d8a-FHmN)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:48:05.74ID:06ufOXQv0
前スレの19万いくらが本当だったって事か…
全然安くない
これは売れないわ
7iii買うよ、普通の感覚なら
19万出して手ぶれ補正無しは無いわ
さすが富士
ズレまくってる

だが、それでいい
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d8a-FHmN)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:52:47.01ID:06ufOXQv0
キヤノンのフルサイズと
富士のAPS-Cを同じ土俵で語ってもな…
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-l3zG)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:53:37.80ID:MSF4GC1a0
>>33
貸してくれるけど手続きが空いてても30分近くは覚悟しとけ
免許証、クレジットカード、その場でつながるケータイが必須だったはず
もちろん貸出在庫がそこまで多くはないから借りられてる可能性もある
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:15:39.37ID:oZp67lam0
安いと聞いてたから
尚更な
それだけ7iiiが反則なんだよな
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:24:07.77ID:oZp67lam0
仕方ない
淀のポイント6万あるから使うか…
13万なら納得出来る

そういう問題じゃないけどw
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:52:09.64ID:oZp67lam0
>>52
写真だと
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISだけどね
レンズ付き25万の計算も合う
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:55:27.98ID:oZp67lam0
発売記念3万円キャッシュバックとか
やらないかな〜w
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fad4-lOLf)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:58:32.72ID:82O/Y1Uo0
フジは高くても売れると思っているんだろう…
どれだけ売れるか見ものだな
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:11:17.01ID:oZp67lam0
何も考えてないと思うよw
戦略的な値付けじゃなく
新開発のあれこれをこれだけ搭載したからいくらになりました!
という技術者ファーストの価格に見える
富士らしいと言えばそれまでだが…

「趣味」だよな
ビジネスじゃない
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:15:01.23ID:oZp67lam0
前スレによれば
199,260円(10%ポイント還元)

Xシステムのフラッグシップとしては妥当だが
フルサイズミラーレス大戦争の最中では
かなり強気だよな
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee8-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:24:45.20ID:gwkdMwsu0
30fpsだせたり
プリ撮影対応ってことはやっぱキャッシュ大量に積んでるんだろうな

動画のmbpsとH265なのか
1440 60-90P録画できるか
撮って出し10bit HEIFに対応できるか
スポーツファインダーモード 30fpsで何秒バースト・ショットとれるのか
この辺見てみないとな〜

フルサイズにできない付加価値があるから多少強気値段でも売れるっしょ
GH5ですら売れるんだから
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:25:45.94ID:oZp67lam0
>>60
まあそこからスタートだよな
ハイエンドと言っても
手ぶれ補正もないAPS-Cな訳だし

エテルナ&カラークローム・エフェクトで勝てると思ってるのかな
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:27:55.58ID:oZp67lam0
>>61
つまり動画が売りって事

まあそうなるよね
非フルサイズ陣営は
4K動画を売りにするしかない
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f8a-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:43:15.71ID:oZp67lam0
>>65
普通はね

富士は趣味だから…
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:47:56.03ID:v7CMWNSg0
フジはチェキでがっぽり儲けて、そのお金でごく一部のFUJIマニア向けカメラを作っているようなもんで…
キャノンより商売が怖い。

デジカメ部門もそれなりに儲かっているというから、ほめてあげたいくらいだよw
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee8-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:50:42.32ID:gwkdMwsu0
動画向きで考えれば悪くないよ
HDMI出力でスチル撮って出しに近い絵が記録できる
4Kスロモも使える
手ぶれ補正はジンバル使うから無いならないでいい 
細かい揺れはポスプロでとれるし
グレーディングに時間かけたくない人はフィルムシミュあるし
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spab-TFtH)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:53:41.07ID:gy0ctOnmp
T3は$1549かな。よってT2の$1599よりは安いよ?

安くはあるが、お前らの国の特別ドル円レートは135円/ドルなんで、ヨロシク(^O^)
つーことで公式オンライン定価209,000っと(^∇^)
まぁ、こんなとこかな

X-H1のオンライン定価は258,000で、ヨドバシやマップカメラ 初値はいくらだったか覚えてるか?
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 05:06:41.76ID:oZp67lam0
T3が動画機ならH1は何だったのか?だよな
H1を出したことで、色々ブレた
4K、F-log、エテルナ、シネレンズ
デジタルシネマ用途なら三脚固定orジンバルだからボディ内手ぶれ補正は要らない
それは理解できる
確かに実際の運用考えればそうだろう
が、X-Tシリーズが、デジタルシネマ用なのかというと疑問
ほとんどのユーザーはスチルじゃないの?
https://fujifilm-x.com/jp/cinema/
こんなサイト作るくらいだから
H1を動画機として売り出そうとしてたはず
「ボディ内手ブレ補正機能」搭載・・・・プロの映像撮影に最適
と書いてある
結局、都合のいい時悪い時で、売り文句を微妙に変えてるだけなんじゃないか?
T3を売る時は、プロはボディ内手ぶれ補正は使わない!と言い
H1を売る時は、プロのためのボディ内手ぶれ補正!と言う
そこを指摘すると、どちらにも対応出来ます。お好きな方をお選びください
と、言うんだろうけど…
色々苦しい気がする
0072名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd32-O+me)
垢版 |
2018/09/06(木) 05:25:38.77ID:GJ1mSDc6d
>>71
フジってのはもともとそういうところだよ。
以前はフジは画質最優先だからボディ内手ブレ補正採用しないってコメントして、
H1出たあと思えば単なるライバル貶しだった。
それでも熱狂的ファンがそれでよしとするから、改める気配がない。
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9619-zIvN)
垢版 |
2018/09/06(木) 06:06:49.08ID:oV4E5Sl20
>>72
そもそもマウント設計時に、システムのサイズ感を優先して、センサーシフトをしても問題がないほどの大口径マウントにする事を避けている訳だが、
センサーシフトをさせれば、周辺が減光などするのをデジタル補正することになるので、それはやりたくないと言っていた訳で、
減光する角は16:9なら使わないから、動画では画質の影響は少なくなるため、
基本的に動画向けの機種としてH1を別モデルとすることで搭載してる
当然通常の3:2などで撮れば、センサーの撮影時の位置によっては大きく補正している場合もあり、劣化している

T3については、そもそもT2ボディに新センサーを突っ込む前提だったようだから、検討すらする気もなかったと思うが、
効果のバランスを取りながら、上手く影響を出さない最適な制御ができない限り、通常のスチル向けモデルに載せることなんかないとおもうぞ
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spab-TFtH)
垢版 |
2018/09/06(木) 07:41:56.08ID:gy0ctOnmp
>>73
>通常のスチル向けモデルに載せることなんかないとおもうぞ

そうですね
ただし、「納得いくもの」ができたら…分かりますね…?

それに、T系がスチル専用なんて誰がいいましたか?

正直いままでXシリーズが静止画はキレイ、でも動画は…と言われ続けてきました
しかし、実は動画のクオリティという意味では、X-Pro2からすでに改善は始まっていて
FUJIFILMクオリティの動画は、X-T2で現時点での最高峰に到達しているのです
つまりT系は動画機でもあるのですよ(^^)
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aae0-O+me)
垢版 |
2018/09/06(木) 08:24:37.37ID:5itU00Kr0
もう少し高級感を出す工夫をしたほうがいい
全体的に安っぽいんだよ、フジ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e9e-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 08:34:09.65ID:IHPxJdfS0
毎度のことながら、どの機種をいつ買ったらいいのか
タイミングがわからない富士の商売上手さには感心させられるw
いや本来ほめられることだな
この規模でも安定して商品開発できてんだから

ソニーみたいな立場だったらこれ買っときゃ間違いない的な展開で
お手頃価格になったα7IIIをZやRにぶつけて勝負できるけどな
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f8a-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 08:36:21.00ID:oZp67lam0
>>75
本当に
必ず30fpsでRAWが撮れるの?
1回でもコマ落ちしちゃ使えないよ?
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f8a-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:08:28.23ID:oZp67lam0
>>86
だから それが言い訳がましいから不信感
フルサイズ戦争に参戦しない(出来ない)理由が
我々は元々映画フィルムメーカー!動画は富士!
であればT3にもボディ内手ぶれ補正載せればいいのに、映画の現場は三脚固定&ジンバルだから手ぶれ補正は要らない!と言い換える
H1の時と言ってる事が違う
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8a-kGpO)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:30:10.34ID:oZp67lam0
>>90
サプライズは
価格
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b398-AFME)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:35:00.69ID:/m6QlFCE0
>>90
動画を30分以上連続録画できるとかあれば良いね
たぶんないだろうけど
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17c3-6WJH)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:46:53.21ID:WvVpuwPQ0
>>87
また発表もしてないのにフジがんなこと言うわけ無いだろ

手ブレ補正ないのは単に技術が足りてないだけ
つーか、どのメーカーもそんときの商品に最高最高言うんだから話半分で聞いとけよ
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13b3-k2Ov)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:25:05.41ID:NGY1BobH0
●●昭和のロマンスカーLSEお名残撮影に向けて●●
●●開成〜栢山・田園のストレート定番撮影地の確認です●●

下りの小田急線が酒匂川を渡り左に舵を取ると、間もなく左右に緑の田園風景が一面に展開します。
栢山駅から東側に出て自転車置き場を抜け開成方面にダラダラ進むと、間もなく一面に稲が施工された田園が広がります。
背景の住居が目立たないところを見繕って撮影しましょう。
ただし昼前には側面に陽は当たらなくなりますので、 9月・10月に行われる昭和のロマンスカーお名残ツアー列車の撮影には適しません。
そこで適当なところで踏切を渡り、西側に抜けましょう。
こちら側にも田園が広がっていますので、良さそうなところで三脚を展開しましょう。
おおよそ栢山駅から徒歩15分ほどの距離となります。

※同好の士と仲良く肩を寄せあい、撮影しましょう。
※農家の方に出会った場合は会釈を励行しましょう。
※喪服の着用を推奨します。
※良い写真が撮れたら、箱根そば小田原店・新松田店に立ち寄り空腹を満たしましょう。

●▽★▼◎▲◆◇●■▲□◎△★◇○▼☆◎▲●▼○☆◆□◆
0098名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srab-zIvN)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:39:45.45ID:z8OWGqeYr
>>85
単純に計算すればわかると思うけど、
2,600万画素で20fpsできるのだから、プロセッサ的には
2,600万x20=5億2,000万ピクセル/秒以上の処理能力があるので、
1,660万画素で30fpsなら、
1,660万x30=4億9,800万ピクセル/秒に減るのだから、むしろ処理能力には余裕が出るのでコマ落ちなどするはずがなく全く問題ないよ
ついでに、データ量が減るという事は、バッファの埋まる速度も遅くなるということになり、連写継続時間すら少し増やせるし、
当然、同じ時間撮影しても、書き込み時間も短くてすむため、バッファを埋めてしまった時の復帰も少し早くなる
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-e+Ij)
垢版 |
2018/09/06(木) 11:03:42.39ID:zg5x7qmKd
なんで工場を中国にしちゃったかな
自分が趣味で購入してる物を作ってる会社は、作ってるもの盗まれるは全く似てない偽物作られるわで大変な思いしてる
更に人件費高騰で中国国内で工場を変えたときがあって、どうもそのとき金型を置いていかなければならなくて(中国側の指示?)それから精巧な偽物が世界で大量に安く出回ってる
精巧といっても本物を持ってる者からしたら見分けはつくんだが
海外じゃ偽物を本物と思ってる人も多い
日本の法の力は今現在も及ばない
なんで中国に・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況