X



FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b3-+Hpw [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/05(水) 17:32:04.27ID:MSF4GC1a0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

●2016年3月3日発売「FUJIFILM X-Pro2」
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/

●X-Pro2 スペシャルコンテンツ
ttp://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/

●X-Photographers
ttp://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●FUJIFILM×マップカメラ X-Pro2担当者インタビュー
ttps://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29404

●Xシリーズ旗艦モデル「FUJIFILM X-Pro2」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/739045.html

●レンジファインダースタイルのミラーレス「FUJIFILM X-Pro2」発表
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/15/news101.html

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part41
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515506556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0264名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Srb7-BIrj [126.32.84.29])
垢版 |
2018/10/10(水) 10:26:37.44ID:qcpx0hcdr1010
ttps://www.kickstarter.com/projects/rolleiinstantcamera/rolleiflextm-instant-kamera?lang=ja
そもそもRolleiがチェキフィルム機をKickstarterしてるんだから、いっそのこと協業して2眼Xマウント機を作ってもいいかもしれない
以前あったおもちゃみたいなコンデジも意外と人気だったし、冗談ではなくわりと真面目にそれなりの台数売れるよね
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1c3-hoee [218.42.159.81])
垢版 |
2018/10/14(日) 02:02:30.81ID:SwPLl/CS0
俺もpro3にはスチルに振り切った性能向上を希望したいな。
チルトはあっても困らんけど、動画対応のために本熱やらなんやらでガワがデカくなったりとかは嫌かも。

OVFのズーム対応とEVFの高精細化、あとはT3並みのAF速度がでれば!
0277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7d-nGL/ [106.154.6.52])
垢版 |
2018/10/14(日) 03:01:02.27ID:eHup8CJ1a
Pro3はOVFのディストーションを最低限まともにしてほしい
歪み多すぎて萎える
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b9f-zhpi [111.99.144.77])
垢版 |
2018/10/14(日) 06:21:50.22ID:njF6Unqt0
タッチパネルの有無はどっちでもいいけど、有りにした事で十字キーとかの操作子が省かれるなら無しのままでいい

液晶はチルトにする位ならいっそバリアンにして欲しい
山とかの移動中、保護ガラス付きの液晶むき出しより、バリアンで裏返してた方が安心感あるし、ルックスもフィルムカメラっぽくなるからテンション上がる

手ぶれ補正はいい加減載せないとヤバそう
個人的に絶対載せないと思ってたGRすら載せてくる時代だからねぇ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13eb-gkcG [125.30.212.87])
垢版 |
2018/10/14(日) 14:52:17.46ID:KhKWkkR30
いずれ登場するpro3は中判に遠慮した機器になりそうだなー
0283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-qdI9 [182.251.101.87])
垢版 |
2018/10/14(日) 17:34:38.38ID:TdqRvR94a
手頃な値段で買えるレンジファインダー機が無い以上、Pro2は代用品としてのニーズがあると思う。
が、大衆機ゆえにMライカのように手ぶれ補正無し、動画無し、MFオンリーみたいな尖った仕様はユーザーがついてこれないだろうし難しいね。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-qdI9 [182.251.101.87])
垢版 |
2018/10/14(日) 21:16:59.68ID:TdqRvR94a
>>286
自分の場合だけど、23f2を付けとく事が多いかな。
pro1と35f1.4を発売日に買い、2本目に18-55買ったから次の広角単は14f2.8にして18は見送った。
レンズが出揃った今なら選択肢が多くていいよね。
あと、ポートレート用途に56f1.2か90f2と迷ってAFの速さで90にしたけど被写体からの評価が凄く良かった。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp25-zhpi [126.233.204.140])
垢版 |
2018/10/14(日) 23:44:12.58ID:JXtL7MYmp
YouTube見てると100-400とか望遠と併せてる動画が目に付くんだけど、Tシリーズよりも併せやすいのかな?
すげえ重心バランス悪くなったうえに、OVFの右半分レンズで埋まりそうなイメージだけど
0291名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf5-QnHC [150.66.77.122])
垢版 |
2018/10/15(月) 09:30:54.93ID:CWBArbz1M
次のは名前変えて良いんちゃうかね
実質のプロ機は別にあるわけでさ
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp25-2pt6 [126.233.101.103])
垢版 |
2018/10/15(月) 09:45:07.28ID:t09e3xeTp
x-pro3では手ブレ補正を是非つけてもらいたいね
大きさ的にできそうだけど
X-H1に続いて第2弾として

あとは一番の特徴、ファインダーだな
OVFは18mmから140mmまで対応としつつ、倍率を今の2段階から5段階くらい自動で変えて欲しい
EVFも超広角や超望遠、至近距離では必須なのだから、T3並みのEVFにして欲しい
0293名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-qdI9 [182.251.101.87])
垢版 |
2018/10/15(月) 10:03:13.13ID:/+Ytrd55a
GF50Rの正面のFUJIFILMロゴを見て、まさかとは思うがpro2後継機の正面にメーカーロゴや機種名を表示なんて事ないよね?
メーカーロゴが正面にあるとなんか安っぽく見えるからやめてほしい。
フジファンだしロゴのデザイン自体は嫌いじゃないんだけど軍艦部にさりげなくでお願いしたい。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb19-jnQs [119.243.252.134])
垢版 |
2018/10/16(火) 22:59:41.10ID:OOECCTYJ0
>>313
最近どころかかなり前からある
コンシューマではSANYOが売ってたウイルスウォッシャー搭載機で水道水を分解して次亜塩素酸とOHラジカルを発生させていた
ノロウィルスなんかはプラズマクラスターとかじゃ殺せないけど、次亜塩素酸ならおk
SANYOのやつは水道水の塩素を使ってたけど、最近パナが売ってるジアイーノは塩タブレットを入れるようになっているから、水道水の状態に影響されず安定して発生させられる
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02eb-4KaG [125.30.212.87])
垢版 |
2018/10/18(木) 10:32:48.61ID:bj5ORchY0
pro2にオールドレンズを付ける人いる?
おすすめとかある?
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02eb-4KaG [125.30.212.87])
垢版 |
2018/10/18(木) 10:40:18.99ID:bj5ORchY0
昔はバリアンなんて要らないぜ って思っていたけど
Tとか使っていると知らない構図にちょっと心動きました。
次期はバリアン欲しいです、今はスマホで見たりしてます。カッチョ悪りー。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1bd-Q2MN [124.26.38.71])
垢版 |
2018/10/18(木) 10:42:01.77ID:tC/xva+70
ライカM10-D、あれ究極だわ。
pro3も習ってほしいなー
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee7a-xGx2 [153.184.189.60])
垢版 |
2018/10/18(木) 12:58:05.63ID:0wxDEgx50
>>327
Pro3は、OVFには本物のレンジファインダーを仕込んでMF専用、単射用にシャッターチャージ用巻き上げレバー装備、EVFに切り替えるとT3並の現代的なミラーレスに変身、としますか?www
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 069f-4k7X [111.99.144.77])
垢版 |
2018/10/19(金) 01:50:21.98ID:07F1uDyc0
T3のEVFがブラックアウトフリーになったそうだけど、こうなるとProのOVFってロマン以外に存在価値ってある?
そのロマンとルックスの為だけに手を出そうとしてる俺を止めて欲しい
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02eb-4KaG [125.30.212.87])
垢版 |
2018/10/19(金) 06:19:29.84ID:96Itm6J40
>>334
NDフィルターを付けた時にOVFが良い時もある
昔のレンジファインダーがそんな感じ
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02eb-4KaG [125.30.212.87])
垢版 |
2018/10/19(金) 14:28:42.41ID:96Itm6J40
Fuji Guys - FUJIFILM X-Pro2 - On The Streets Of Montreal, QC
ttps://www.youtube.com/watch?v=mMLRtuyi1RM

7分過ぎからのプリンタを使ってますか?
用紙はどうですか?
0340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-hJ3P [182.251.102.145])
垢版 |
2018/10/19(金) 16:50:56.55ID:dyfmZroQa
>>335
なので実用機として一眼レフがレンジファインダーに代わって一時代を築いたんじゃない?
そしてミラーレスに置き換わろうとしてる。
で、味気なくなってロマンを求めるユーザーがレンジファインダーやレフ機、フィルムカメラにに回帰したくなると。
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1bd-Q2MN [124.26.38.71])
垢版 |
2018/10/19(金) 23:58:49.52ID:FReoOvg20
Xproシリーズは日本のカメラメーカーの最後の良心
これが無くなったら、スペック合戦のしょうもないカメラだらけになる
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eee8-41JH [153.151.178.198])
垢版 |
2018/10/20(土) 04:16:11.36ID:ZNE55IfY0
印刷をのぞいて最終的にはディスプレイ越しに見るわけじゃん 
光学式ファインダーにこだわる必要なくて

iPhone Xでみた時のカラープロファイルとか選べて
カラーマッチしてくれる機能とかのほうがまだよくないか? 
現実的じゃないか? >EVF

どっちみちクラシックスタイルやなんちゃってフィルムシミュ搭載の
偽物なんだし 
0355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-hJ3P [182.251.102.145])
垢版 |
2018/10/20(土) 05:38:33.47ID:6xShzxrca
>>354のいう本物って?
現代的スタイル、フィルムシミュなし、光学レンジファインダー搭載機かな?
確かに、touit系デザインの新ツァイスデザインのようなレンジファインダー機があれば見てみたいし欲しいけど。
実用的なEVF機で満足できるなら世に沢山出てて選び放題だから羨ましいよ。
0356名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-hJ3P [182.251.102.145])
垢版 |
2018/10/20(土) 05:46:40.95ID:6xShzxrca
>>344
いやいや、新マウント構築に仮に200万予算があったとして、他ならフラグシップボディに大三元()揃うけど、ライカならM10にアポズミで終了じゃん?
レンズはコシナツァイスやオールドレンズって手もあるけど、現行ライカレンズを諦めるのもなんか違うなと。
本気で検討した事もあったが、貧乏人の自分には無理な世界と諦めた。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-U2PL [126.233.101.103])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:36:38.36ID:l90Srlmyp
やはりみなさんGFX50R欲しくなりますよね
レンジファインダー風デザインで、50まんくらいという手の届きやすいカメラ
レンズもフルサイズ並みだし

私はx-pro3待ちです
とにかく絶妙な大きさと重さ
あとはAFとファインダーが進化してくれたら
あとスマホでライブビューが素早くできたら
もう風景からスポーツまでx-proシリーズですよやりやすい
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02eb-4KaG [125.30.212.87])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:44:24.57ID:Htx0JNo70
>>349
何でしょう?
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 46aa-JQuV [103.108.232.12 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/20(土) 23:24:39.25ID:9dvYcz+/0
>>360
センサーサイズの壁は超えられないというのがひとつ
それとライカは不当に高いけどそこで画質もそれほど、と言われると認識がおかしいと思う
アポズミクロン2.0/50APSHやMモノクロームの様にライカでしか成り立たない選択肢のハイレベルな製品があるから気が向いたら調べてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況