X



Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part663

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8681-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:16:25.62ID:o9cWMMMF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531055817/

パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 058a-Wc+1)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:16:32.75ID:2mVFlARp0
>>718
航空自衛隊の技量が低いとでも思ってんのか
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 418a-I1Ga)
垢版 |
2018/11/18(日) 08:36:51.42ID:WpsqGLcR0
>>731
航空自衛隊の技量は高いと思うよ!
最近も自衛隊機同士が空中で衝突して機体を破損しても無事に基地に帰ってきたからなーwww
恐らく神風特攻隊の訓練をしていて衝突したと思うが素晴らしい技量だなーwwwwww
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2981-c38y)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:21:32.64ID:ygBzNG920
たとえ使わなくても戦車があると上陸して拠点を確保するためには相手は海を越えてそれ以上の台数の戦車を運ばなくてはならない

たとえ使わなくても戦闘機があると相手は爆撃機に護衛の戦闘機をつけなければならない
戦闘機は先頭行動半径が短いので海を越えて少ない燃料で戦わねばならない相手は不利

戦略的には兵器は保有していることに意味がある
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be8a-fgEB)
垢版 |
2018/11/18(日) 14:15:09.28ID:imnfZKN20
>>738
G9よりちょっと小さいところ
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15d2-daJM)
垢版 |
2018/11/18(日) 15:51:12.96ID:E8y8pi2x0
>>741
性格上被りすぎでオリ派から見たら魅力ないかも知れんが、
パナの操作性と上等な動画に慣れてると見過ごせない。
てかもうちょっと共存共栄考えろよマイクロフォーサーズ陣営。
パナはLマウント注力で捨てるのかしら。
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdb3-nUmj)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:31:58.14ID:yI+7te0D0
それまで極小センサーのコンデジしか使ったことなくて、
ある時、センサー1型で三倍ズームのコンデジを買ったところ、画像の綺麗さに感動した!

で、センサーがさらに大きなレンズ交換式カメラならもっと画像が綺麗かと思い、
G7+14-140を買ったみたらそうでもなかった_| ̄|○

14-140ってキットレンズだからいまいちなの?
単焦点レンズか、ズームでももっと高価なレンズなら画像に感動できるの?
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7e-kOdI)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:01:57.72ID:c1oMJr8/0
ビル遠景や樹木を同じ場所から同じ画角で撮影して比べてください
基本的に素子が小さくなるほどパンフォーカスになり
塗り絵補正が強くなります。

違いがわからなければスマホで十分なのです
0759746 (ワッチョイ cdb3-nUmj)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:50:34.99ID:yI+7te0D0
皆さん、レスありがとう!
1型センサーコンデジはCanon PowerShot G9Xでした。換算28-84mm三倍ズームで広角端はF2.0。

新しいレンズの購入を検討します。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp6d-bYLY)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:03:53.18ID:yhb/kPiSp
>>738
ミドルレンジG系の完成系
制限のない動画録画機能は欲しい、写真も撮りたいので手ブレ補正も助かる、でもGHほど本格的に動画撮らないし重い機種は要らないという層にピンズド
G9が静止画に振ってて録画機能に制限かけてるから余計にG8が生きる
GH系はフジXシリーズやらソニーαやら、同じ価格帯に録画機能が良いミラーレスライバルが増えてて大変
0767名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx6d-XS8w)
垢版 |
2018/11/19(月) 14:27:21.62ID:r36SVeBgx
GX7mk3とG8で迷ってます。
dual ISとdual IS2の効果の違いって素人でもわかる?
望遠や動画とかだと差が出るのかな?
被写体はもうすぐ2歳の子供だから望遠レンズもまだ使わないし、、、
新しいGX7mk3買っとくべきか再来年から始まる幼稚園イベントに備えてG8買っとくべきか、、、
G9は高いしデカイし
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:41:14.72ID:kOMO6r7K0
旧型のGX7mk2レンズキットは今が底値。投げ売り状態。
G8Mはキャッシュバック対象で安い。

mk3は購入のタイミングとしてどうなのかな
購入後の価格推移を気にしない人ならいいんだけど
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6d-XS8w)
垢版 |
2018/11/19(月) 18:51:11.34ID:Ewr4PJlHp
767です。
皆さんレスありがとう。
妻いわくG8はガチ過ぎるらしいです。見た目的に。
ここにきてGX7mk3をやめてGX7MK2と妻用にGF9を買う案が急浮上です
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 59c3-2qly)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:42:02.94ID:61EO1oZE0
幼稚園とか小学校のイベントは絶対望遠は欲しくなるぞ
もちろん望遠や動画使うなら手ブレ補正の差は結構ある
G8はガチっぽいかもしらんが、あのグリップは動画、望遠レンズを扱うにはとても安定する
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6d-XS8w)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:15:49.10ID:Ewr4PJlHp
>>775
そうなんですよね。ただ今は必要ないので、だったらコンパクトな方がメリットに感じています
必要になった時にG8MK2的なやつが出てるかG9が安くなってるといいなー
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6d-XS8w)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:20:13.79ID:Ewr4PJlHp
>>777
GX7mk3だったら単焦点セット買う予定だったのでMK2でも単焦点ですかね
0784名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM5a-CBfY)
垢版 |
2018/11/20(火) 17:35:28.60ID:0+bI7tVcMHAPPY
g9xって何かなと思って調べたらコンデジかよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sx6d-XS8w)
垢版 |
2018/11/20(火) 21:43:00.71ID:E5i2iVr0xHAPPY
g9x買うならあともう少し金出してg7xMK2買ったほうが幸せになれるよ
ズーム倍率も高いし画面もチルトするし
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8a-Wc+1)
垢版 |
2018/11/21(水) 11:59:19.28ID:MUCkPHTh0
LUMIX G8手ブレ補正機能オン・オフ比較検証してみた
https://youtu.be/355hzIm6IWI
0797名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-cC86)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:23:18.71ID:QD8ykrW0d
>>792
EOSはメインのまま(将来アップグレード含む)MFTは街中スナップなどサブ用途ならGX7
いかにも一眼ってスタイルが嫌な場合もGX7
将来50-200、100-400とか大きいレンズ使ったりメインに変えるつもりならG8
まあデザインが気に入ったのならGX7でいいんじゃないの?
GX7に15mm/F1.7は間違いなくカッコいい
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b3-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:48:56.25ID:sMvvvJG20
EF-M専用レンズは色違いを1つと数えると
価格.com登録で今も新品が売られてるのは7本。
今後も専用レンズ開発に力入れていくとは思えないし
ニコワンのようになりそうな気が
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a7e-lA03)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:11:11.50ID:+nWL4hR20
正直カメラに目覚めたら
FE-M,FE-Sは不安になる
ここでやることじゃないけどなw
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7e-kOdI)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:29:02.33ID:+nWL4hR20
すまんw
すぐわからんようになる
名称と口径とフランジバックとか言われたら
レンズ売り場でステップアップの入り口が多すぎるのも問題

先のこともわからないけど
有機CMOSとか量産化すればニコワンとかコンデジとか
楽しくなりそうだし

新生Q爆誕
0806792 (ワッチョイWW 8676-ljBD)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:43:41.61ID:Y3vnbl+c0
皆さんありがとう。
GX7mk2は一度買った事があるんですが、レフ機からの移行だったためかアスペクト比に慣れなくてKiss Mに換えました。(以降色々見てきて馴染みました)
Kiss Mは、ボタン/ダイヤルが少ない事で多少使いづらい。
使い勝手や質感はGX7mk2ですね。
2台持っちゃうとどっちを持ち出すの?って問題は出そうですが、底値となったGX7mk2を買っておくのも良いのかなと。
0807792 (ワッチョイWW 8676-ljBD)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:46:26.46ID:Y3vnbl+c0
G8/9は、自分的にはKiss M上位だと思ってる(GX7mk2は同等)ので、買ったらこっちがメインになりますね。
サイズ感を取るならGX7mk2、機能ならG8/9でしようか。
EF-Mマウントについては、残るのかと言う不安はありますね。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+TW8)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:43:26.03ID:hSDTtcerd
フルやAPS-c使いはMFT見ると決まって低画質と見下すが、
撮れた写真に驚く人が多いね。
MFTでもレンズの性能でずいぶんとかわる。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fe9-4vBw)
垢版 |
2018/11/22(木) 04:55:27.12ID:p4GjJwuN0
初歩的な質問で申し訳ない
初ミラーレスでG8をキタムラのセットで購入してLUMIX G 25mm F1.7 ASPH. [H-H025K]を取り付け
液晶反転させて手を伸ばし家族並んで撮ろうと思ったら一人にしかフォーカスが合わなくて他の家族の顔がぼやけてしまう
どう設定すればいいのやら…
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7e-pUjJ)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:20:04.21ID:AWBVtE/i0
絞れといわれ
記念撮影の度にジッとしていなさいと
子供を叱りつけるお父さんの姿が
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:55:46.42ID:AWBVtE/i0
被写界深度をまず理解しないと
スマホで良いかとなっちゃうな
iOSならField Toolsとか使えば
ピンとが合う距離がわかる
こういうことをネットで聞くぐらいだからこそ
理解が必要です。

・カメラと家族の距離を開ける
※三脚を使う〔ミニ三脚を常につけておく〕
※タイマーやリモコン、スマホ遠隔でシャッターを切る

・A優先にしてF値を絞る
・レンズを替えるまたは新しいレンズを買う
 25mm/F1.7 換算50mmレンズではちと手持ちでは苦しい
 パパが家族をスナップで撮るには最適のチョイス
 パパも含めた自撮りは最悪のチョイス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています