>>237
正味、PentaxQは「センサーサイズがスマホと同水準」なので画質でスマホと差別化できない。
Nikon1はスマホには搭載し難い大きさの1型センサーで画質での差別化ができるサイズは確保しつつ
適度に小さいのでレンズ含めて小型軽量に設計できたり動画でも扱いやすい被写界深度など、総合的
に設計バランスが秀逸で「ミラーレスの最適解」と言って過言でない。


ニコンの販売が下手で売れなかったのが惜しいが、Nikon1自体は客観的・合理的に考えて「設計バランス」
が秀逸と言える。これは何も「熱狂的ファンがあり得ない空想を言う」みたいな
(負け続きの弱小チームで
「今から全戦全勝すれば今季リーグ優勝だ!」とか不可能な事を言うみたいな)話ではなくて、真面目な話
として設計バランスの良さでは実力がある訳だから、ポテンシャルを活かして「売れる」ための努力さえ
すれば元来は筋の良い商品のはず。

Nikon1でさえイマイチ販売不振だったニコンが、そのままの体質で「Zシリーズ」なんか売っても、同等
以下程度にしか売れないだろう。

「Nikon1だから売れない」のではなくて「Zシリーズも売れない」のであれば、結局「ニコンの販売力」を
問題視すべき話。かえすがえす、Nikon1自体は秀逸な製品なので、不遇な売れ行きが非常に惜しい。